一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

秋の信越本線を行く妙高号

2014-10-31 14:45:00 | 信越本線

日の出の時間と妙高2号の通過が重なる季節です。
朝靄が残る中、黄金の太陽が昇ってきます。
189系の車体も黄金色に染まります。

撮影日 2014.10.10 06:37 三才~豊野




山線を行く妙高号です。
一時代を担ったかつての花形車両を労うような錦秋です。
だいぶ車両も疲れてきました。

撮影日 2014.10.27 08:51 黒姫~妙高高原




この189系も静かに引退するのでしょうか…
寂しいことです。国鉄色に比べて人気のないあさま色ですが…
哀愁が漂う後ろ姿です。

撮影日 2014.10.27 08:51 黒姫~妙高高原

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

錦絵のような信越山線

2014-10-30 14:45:00 | 信越本線

まるで錦絵のような信越本線です。
赤い紅葉が見事でしたが、昨日の冷え込みと風で終わってしまいました。
青い空、緑の松、けやきの赤、唐松の黄色、そばの茶など…
信州の錦絵です!

撮影日 2014.10.28 08:44 黒姫~妙高高原




輝くススキ、コナラや唐松、カエデが綺麗です。
腕が無いせいか、綺麗に写せません…
風が強くてススキの穂(種)が沢山飛んでいます。

撮影日 2014.10.28 08:22 黒姫~妙高高原




このすばらしい紅葉も黒姫から妙高にかけてはそろそろ終わりです。
昨日の朝の冷え込みで茶色く変わっています。
これからはカラマツが黄色くなっていきます。

撮影日 2014.10.28 11:13 黒姫~妙高高原


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

初冠雪の山々と信越山線

2014-10-29 14:45:00 | 信越本線

昨日今日とは寒気が入り込み信州は冷え込みました。
そして昨日は妙高山、黒姫山は初冠雪となりました。
妙高山の山頂が白くなっているのがお分かりになりますか?

撮影日 2014.10.28 09:19 黒姫~妙高高原




昨日一番に撮った黒姫山の見えるお立ち台です。
黒姫山も山頂付近が真っ白なのですが…
この写真ではよく分からないですね。

撮影日 2014.10.28 07:59 古間~黒姫




木の葉の色も冷え込みで一晩で赤から茶色へ変わっています。
昨日は木枯らしが吹き随分木の葉が散りました。
信州の秋が足早に去っていくような感じです。

撮影日 2014.10.27 10:04 黒姫~妙高高原


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

信越本線の紅葉

2014-10-28 14:45:00 | 信越本線

信州は紅葉真っ盛りです。
しかし2周連続の行楽日和だった週末は仕事で撮影出来ず…
やっと27日に撮影に出かけるも曇天。あ~今年の秋はツキがないのか…
それでも僅かに顔を出した太陽に感謝。

撮影日 2014.10.27 08:23 黒姫~妙高高原




妙高山や火打山、黒姫山は雲に隠れて出てきません。
綺麗な紅葉も太陽が当たらないと輝きません。
空と睨めっこしながら列車を待ちます。
運良く太陽が出ました。

撮影日 2014.10.27 08:43 黒姫~妙高高原




太陽が陰っては顔を出し、また陰る。
不安定な空を見上げながら構図を決めます。
この日は太陽が出たのはここまででした。

撮影日 2014.10.27 09:19 黒姫~妙高高原


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

北信濃を行く115系

2014-10-27 14:45:00 | 信越本線

少し前の撮影です。
黒姫山が見える定番のお立ち台です。
最近は全国からファンの方が増えて土休日は大盛況のようです。
この日は黒姫山が綺麗に見えました。

撮影日 2014.10.16 11:56 古間~黒姫




この日まで稲が刈られずに残っていました。
里山の紅葉もだいぶ進んだことでしょう…
見渡せる線路の土手の草も半分ほどが綺麗に刈られていました。

撮影日 2014.10.16 12:49 黒姫~妙高高原




振り向きざまに撮った1枚です。
逆光で輝くススキと木々の葉が幻想的になりました。
意外とこういう「ゆる鉄」的な写真自分は好きなんですよね~。

撮影日 2014.10.16 12:49 黒姫~妙高高原

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

夜の帳が降りて…

2014-10-26 14:45:35 | 長野電鉄

昨日に引き続き長野電鉄です。
夕焼けが終わり夜の帳が降りてきました。
特徴のある車両のシルエットを強調してみます。
元小田急ロマンスカーの「ゆけむり」です。

撮影日 2014.10.19 17:22 柳原~村山




続いて元JR成田エクスプレス253系のスノーモンキーです。
ISOは6400です。流石に画面の粒子が粗いですね。
限界でした…でも車両のシルエットは捉えられたかな?

撮影日 2014.10.19 17:31 柳原~村山


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

夕焼け小焼けで日が暮れて…

2014-10-25 14:45:46 | 長野電鉄

夕焼けが綺麗になることを予想して、空が広く見渡せる場所へ。
元東急田園都市線の8500系ステンレス車両の側面に当たる斜光を強調して。
この日は本当に綺麗な夕焼け空でした。

撮影日 2014.10.19 16:56 柳原~村山




マジックアワーの時間です。
3分後には空はもっと赤くなりました。
上りの長野行きを後打ちで。

撮影日 2014.10.19 16:59 柳原~村山


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

北信濃を行く妙高号

2014-10-24 14:45:39 | 信越本線

ここ何日かは愚図ついた天気でしたが、今日は快晴です。
それでも紅葉は進んでいます。
上り妙高号と飯綱山の紅葉です。中腹まで真っ赤に紅葉しています。

撮影日 2014.10.16 11:25 牟礼~古間




里山では紅葉真っ盛りには少し早いようで…
もう少しか今頃がいいか…
今度行くときまで綺麗に紅葉が残っていますように…

撮影日 2014.10.16 13:22 黒姫~妙高高原

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

信州に来た新潟車115系

2014-10-23 14:44:37 | 信越本線

天気が崩れた日に新潟車115系が来ました。
雨が降り空は暗いし、遠景は期待出来ず…
それでも志賀高原が見えてきたので霞む街を背景に。
ですから後打ちになってしまいました…

撮影日 2014.10.21 12:33 豊野~牟礼




翌22日の直江津からの団体臨時列車です。長野車ですが…
この日も雨がしとしと降り暗い空が広がっています。
車両中心で… 最近車両写真が増えてきているような?!

撮影日 2014.10.22 08:57 三才~豊野


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村


秋真っ盛りを行くじょんのび

2014-10-22 14:45:24 | 飯山線

10月19日に運転された飯山線のじょんのびクルーズです。
18日と同様に、綺麗に晴れ上がりました。
すでに刈られた稲と収穫後のりんごの木、色付く前の里山…
秋真っ盛りの風景とはなりませんでした。

撮影日 2014.10.19 09:31 信濃浅野~立ヶ花




翌20日の秋田までの返送です。考えてみると…
りんごの木は沢山あるのですがあまりコラボさせていませんでした。
もっと信州らしさをと考えて…

撮影日 2014.10.20 10:05 三才~豊野(信越本線)


鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村