一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

長野駅弁 八彩弁当

2020-07-31 14:45:00 | 全国の駅弁
長野駅弁は出ては消え、出ては消えで、歴史のあるような駅弁はありません。
城下町では甘味や料理が発達して、地域の味となっていくのですが、門前町はダメです。
お弁当の「デリクックちくま」さんが2017年信州ディスティネーションキャンペーンに発売した駅弁です。




長野駅弁には信州産そばの実100%使用した「そば茶」が合います。
信州ポークカツや信州サーモンの押し寿司など、信州産の食材が彩り豊かに詰め込まれています。
これが駅弁というより、東京のデパ地下のお惣菜か?というくらい美味しいんですよ。




俵むすび(梅・野沢菜)、信州サーモン押し寿司、信州産牛時雨煮ご飯、信州サーモン味噌焼き、
信州ポークカツ、破竹筍木の芽味噌和え、厚焼き玉子、野沢菜わさび漬け、長芋酢漬、
りんごコンポート、杏シロップが入った信州山ごはん『八彩弁当』¥1,300は絶品の駅弁です。

撮影日 2020.07.10 長野駅 株式会社デリクックちくま製造

駅そば・・・長野駅6、7番線

2020-07-30 14:45:00 | 信州の駅そば
長野駅は単式ホームの2番線、島式2面の3・4番線と5番線、6番線と7番線。
新幹線の島式2面11番線と12番線、13番線と14番線がありますが、2番線には駅そばがありません。
ですからホームに4店、改札外に2店、長野電鉄に1店の立食い駅そばがあります。




その中でも「蕎麦処しなの」さんは老舗。階段下の風情もたっぷりです。
かけそば280円から山菜そば、きのこそば440円まで各種あります。
この日は、山菜そばに玉子40円をトッピングしましたがワンコインでお釣りがきます。




信州はそば処だけあって、駅そばを侮ることなかれ・・・です。
ホームに立つと、ついつい出汁の香りに、そそられて食べたくなります。
観光列車ろくもんの豪華な食事とはいきませんが、駅そばは信州人の元祖ファーストフードです。

撮影日 2020.07.10 13:18 長野駅 6、7番線ホーム 「そば処しなの」 7:00~19:30

牛乳パン 中島製パン株式会社編

2020-07-29 14:45:00 | 牛乳パン
昔は給食のパン屋さんでもあった1949年創業の中島製パンさん。
牛乳パンの特徴でもある、レトロデザインと白い袋…。
頭脳パンやコーヒーパンでも有名ですが、最近はあまり見かけなくなってきました。




しっとりとしたパンに、これでもか!と厚くサンドされたクリーム。
少し甘めのクリームですが、あっさりと食すことが出来ます。
しかし歳をとったせいか、奥さんと半分に分けて丁度いいくらい。
このボリュームなので、なんと1個あたり673kcalのハイカロリーです。
大きさを分かりやすくするために、今回からコンテナくんに登場してもらいました。

総合評価 
(本社・工場)長野市栗田55 中島製パン株式会社 2020.06.14現在

軽井沢リゾート3号

2020-07-28 14:45:00 | しなの鉄道線
軽井沢リゾート2号で10:12に軽井沢到着後、ショッピングセンターへ。
午後は信州ハムで手作りウインナー体験を楽しんで帰ります。
軽井沢リゾート3号は「ろくもん」が待避した同じホームに15:52に入線です。
因みに軽井沢リゾート2号がそのまま折り返しの3号になります。




16:08に軽井沢を発車すると、中軽井沢、上田、戸倉と停車して長野へ。
65分で長野へ到着。新幹線よりも安く、乗り心地もいいリゾート列車です。
往年の特急「あさま」を思い出しましたが、189系より快適でした。
車内で、またまたビールを堪能。車では味わえない贅沢なプチ軽井沢旅行でした。

追伸:確かSR1はミュージックホーンだったと思うのですが、この日の出発合図は警笛のみでした

撮影日 2020.07.19 15:53 軽井沢駅

軽井沢リゾート号 軽食付プランその4

2020-07-27 14:45:00 | ろくもん・リゾート号乗車記
長野から62分で軽井沢に着いてしまう、軽井沢リゾート2号です。
丁度、ショッピングセンターのお店の開店時間で都合がいいです。
この日は久々に天気に恵まれ、そよ吹く風が気持ちいい軽井沢でした。
しかし、若い人がマスクもせずに歩いているのは怖いばかりでした。




ひと通り、ショッピングを楽しんだ後に、軽井沢リゾート号の軽食を頂きます。
テラス席に座り、生ビールを注文して、洒落たランチです。
いやあ、軽井沢に合うKT'S Bakery&Cafeさんのサンドイッチとメロンパン。




この食パンがホントに美味しい。しっとりとした中にも小麦を感じます。
メロンパンを纏ったレアチーズも絶品の一言です。
乾いた喉を潤すプレミアムモルツと爽やかな風が美味しさを倍増させてくれました。

撮影日 2020.07.19 12:17 軽井沢ショッピングセンター

軽井沢リゾート号 軽食付プランその3

2020-07-26 14:45:00 | ろくもん・リゾート号乗車記
さあ、列車は長野駅を定刻に発車しましたが、車内はガラガラ状態。
いよいよ軽食プランを奥さんと堪能しようと思います。4席のうち夫婦で2席を占有。
これが1人分ですが、軽食と言えども、しっかりしたボックスです。




ボックスを開けると千曲市のBakery&Cafe KT'S(ケイティーズ)さんの渾身の作。
食パン「心奏(このか)」のサンドイッチ、メロンパンを纏ったレアチーズ(シャインマスカット乗せ)。
そして欧風スコーン。ボリュームたっぷりで軽食を遙かに超えています。




いやあ、どれもこれも美味しそうで、見ているだけでも幸せな気分です。
先ほど駅そばで2人で一杯の蕎麦を食べたので、欧風スコーンだけ頂きました。
しっとりしていて美味しすぎ!人気のパン屋さんだけのことはあります。
軽井沢ショッピングセンターへ行くので残りはランチにとっておきましょう・・・。

軽井沢リゾート号 軽食付プランその2

2020-07-25 14:45:00 | ろくもん・リゾート号乗車記
さあ、SR-1系に初乗車となりましたが、ドキドキですね・・・。
軽食プランの指定席の確認をするとなっているのに、乗車時に車掌は確認せず。
デュアルシートでカップホルダーとコンセントが全席に付いていますね。




さてさて、軽食付プランはソーシャルディスタンスで4席しかありません。
ボックス席のうち向かい側の2席にテーブルが設置されて反対側の2席を使用するようです。
コロナがなければ本来8席あるのですが、贅沢にボックス席に一人ずつでした。
因みに折り返しのリゾート3号もこのままの席ですので、進行方向逆向きに座ることとなります。




シートは分割していますが、リクライニングが不可能のようです。
16席を使って4人分。申し訳ないような気分でシートに腰掛けます。
ではそろそろ発車です。軽食のボックスを開けてみましょう・・・。また明日。

軽井沢リゾート号 軽食付プランその1

2020-07-24 14:45:00 | ろくもん・リゾート号乗車記
7月4日から運行開始となったSR-1系に乗車して軽井沢へ行ってみました。
折角なので、軽食付プランを予約しておきました。
長野9:10発の軽井沢リゾート2号は8:58に入線して来ました。




2番線からの発車で、この日はトップナンバーのS101編成でした。
3番線の115系と並ぶ姿も見られたので、SSを遅くして1枚・・・。
あらら、行先標示が光ってよく見えません。ホントにこれには泣かされますね。




それでは、改めて英語標示のところで、特別快速「軽井沢」行きです。
リゾート2号の途中停車駅は屋代、上田、中軽井沢だけです。
そう言えば、貫通ホロが下り方面側に付いているんですね。
ホロが下り方面側に付いている車輌を長野で見るのは初めてです。

撮影日 2020.07.19 09:00 長野駅

国宝 旧開智学校

2020-07-23 14:45:00 | 信州の名所
GO TOキャンペーンで揉めていて、政治主導が見えてきません。
旅行業界の皆さまは、さぞかし混乱していることでしょう・・・。
そこで信州への旅行を断念された方々に、信州の名所をご紹介します。




1873年5月6日に創立され、近代学校建築として初めて2019年に国宝に指定されました。
明治維新による松本藩学、廃藩置県による筑摩県学と続いた県下第一の小学校。
開智は「其身を修め智を開き才芸を長ずるは、学にあらざれば能わず」に由来しているという。




木造2階建、寄棟造、桟瓦葺で長い入母屋屋根で、教場数32の大規模な建物だった。
外壁は漆喰塗、車寄の2階は唐破風屋根で、正面手摺部分には瑞雲の彫刻があります。
棟梁の立石清重は、東京、横浜で建築を研究し、和風建築の技術と融合させて独創的な建築を生み出した。
(一部Wikipediaより抜粋)
撮影日 2020.06.20 14:15 松本市 旧開智学校

松本駅弁 とりめし

2020-07-22 14:45:00 | 全国の駅弁
昭和28年から続く「お弁当のカワカミ」さんのロングセラー駅弁。
塩尻、松本、上諏訪、岡谷駅で販売されているらしいのですが、この日は松本駅で購入。
新型あずさの車内で頂くには丁度いい駅弁かもしれません。




「カワカミ」は、塩尻駅開業の明治40年から駅弁販売を手掛ける老舗のお弁当屋さんです。
この「とりめし」にはシリーズがあって、これは折箱弁当700円(税込)です。
最近の駅弁は、ごはんもふっくらと美味しく、手間暇かけて作られています。




鶏ガラスープで炊いた茶飯の上に、松本名物の山賊焼と鶏そぼろがたっぷり。
お弁当の大半を占める信州名物・野沢菜の油炒めでごはんがすすみます。
信州の美味しさがギュッと詰まっている、シンプルながら味わい深い逸品です。

撮影日 2020.06.21 松本駅 株式会社 王滝 お弁当のカワカミ製造