とうへいちゃぁ~ん、あたしも食べたかったワン! 広島の牡蠣と穴子

2010-03-31 22:38:24 | グルメ

  この前、連れ合いが広島に寄ってくれた時に、冬の広島の旬を食べておこうということで、牡蠣と穴子の専門料理店に行ってきました。

 

ん? 帰って来たふたり、何かいいにおいがするワン。。。

あっ!? まさか、、、

 

そうです。中区胡町にある知る人は知っている

KAZUMARU!!

ランチタイムも出来たので行って来たのでした。

 

まずは、お通し。何か忘れました。青菜とタコに酢のもの?
その上に上品な錦糸玉子。

 

そして、まずは、楽しみにしていた一品目は、
『 穴子ミルフィーユ 』
穴子のあいだにトマトが挟まっていて、とてもあっさり
爽やかな味でした。

次は、やはり、牡蠣フライでしょう。
今年はちょっと小ぶりのようでした。しかし、さすが専門店のは
違います。外はサクサク、中はジューシーでした。

さて、いよいよ、本日のメインイベント!!

KAZUMARU名物、

♡ 『 とうへいちゃん 』 ♡

細かく刻んだ穴子の蒲焼きと、熱々のご飯にタレがたっぷり染み込んだ
いわば、ウナギの櫃(ひつ)まぶしの 穴子版っ!

これが、脂がよく乗っていて、ウナギなんかより遥かに美味いのです。

☆お召しあがり方☆

まず、一膳目は、お茶碗に取り、そのまま頂きます。

本場、宮島の、しかも冬の穴子は、いい脂が乗っていますから、
ウナギのように柔らかでジューシーなのです。

 

そして、二膳目は、とろろと薬味でさっぱりと。

タレの甘さと脂が、とろろでまろやかになります。
これも、なかなかいいかも。

 

さあ、いよいよ最後、三膳目は、海苔とワサビに独特のだしをかけて、お茶漬けに。

真鯛のだし? とにかく、一口食べてびっくり。
だしと、蒲焼きのタレと、穴子の脂がすごくマッチしていて、
まるで上品なバターのような香りと味わいでした。
なのに、非常にさわやか。
舌にとても印象的な味わいを残してくれました。

この『とうへいちゃん』、ひとつしか注文しませんでしたが、
ふたりで充分満足できる味と量でした。それで2,500円は安いでしょう。
注文を受けてから、穴子をおろし、蒲焼にするため、
3、40分かかりますから、事前に予約を入れておきましょう。


いやぁ、地元にいるといつでも食べられると思い、逆に食べないまま旬を
終えることが多いので、とてもよかったです。

また、おふたりで、ぜひ、いらしてくださいネ、な~んて

新鮮な言葉を言ってくれちゃったら、また、行かんといけんじゃあないかぁ~ (*^^)v

 

ホームページがあります。クリックすれば移動します。
広島にいらっしゃった時には、ぜひ、どうぞ。↓

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしは 美人よっ!  お相手をしなさいっ。

2010-03-30 21:09:08 | むすめ

 いつもの親ばかのたわごとだと諦めて、読んでください。

 この前、毛をカットしに行った時、トリマーさんから、

「この子はいい子だし、自分が美人だと分かっているみたいよ。」

って、言われました。

 その時は、その意味するところが分からなかったのですが、確かに散歩など外でッ人と会うと、明らかに気どって見せるのです。

 人々の反応と声、つまり、むすめを見た時の人々の笑顔とかわいいという声で、その相手が喜んでいるのだろいうことを理解したのでしょう。

 何といえないしぐさで、じっと相手を見つめるのです。

 まあ、単により大人になってきただけなのかもしれませんが、、

 うちでも時々、そんなしぐさでとうさんを静かに見つめることがあります。

 遊んでほしい時です。

 ふと、気づくと、 

 

紐のキャンデーを持って、だたじっととうさんのほうを見るのです。

遊んでやらないでいると、ただ、ワンと一度だけ鳴くのです。

なんだよう~ととうさんが手を伸ばそうものなら、

 

あらぁ~? 美人のあたしを邪険にしていいと思ってるのかしらぁ?!

とでもいうように、無言でとうさんの指に軽く噛みついてきます。

 

でも、

なんだとぉ~と、とうさんが指を犬の形にして揺さぶりをかけると、

 

ほらほら、結局、

すぐにしっぽを大きく振り始め、アフアフ言いながら、

無邪気なこどもに戻ってしまい、、、

気品など、すっかり吹っ飛んでしまっただろうがぁ~!!

こら、美人さん。。

 

こら、美人さん、

最近、散歩の時、ビルのカラスドアの前を通りたびに、ガラスに映った

自分の姿に立ち止まって見るのは、やめてもらえませんかぁ~。

(いや、これホントの話。)

 

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかいい感じ  むすめ と タンポポ

2010-03-28 15:20:16 | むすめ

 今日は日曜日。きのうは朝早く散歩したので、今日も午前中に散歩をしようとむすめとふたたび平和公園方向に向かいました。

 きのうより1時間程遅くうちを出たので外はそれほど寒くなく、川辺の桜の花も三分から五分咲きになっているものもありました。

 すっかりまわりは観光モード!! 

 元安川の牡蠣船のそばを、平和公園のほうから普段見慣れぬ観光ボート?がやって来て、そしてUターンして行きました。

平和公園に近づくにつれ、観光客が増え、遠くから眺めた公園内は人でいっぱい

だし、桜並木の下では花見客の宴会が始まろうとしていました。

そこで、平和公園に入るのは避けて、平和公園のまわりを遠巻きに歩いて

うちに帰ることにしました。

すると、うちのすぐ近くの橋のたもとに、タンポポの花を発見しました。

その爽やかな黄色い花を背景にむすめの写真を撮ろうとしたのですが、

なかなか、正面を見てくれなくて、

上向きですが、やっと正面を見てくれたところをパチリ。

なんでむすめがなかなかとうさんのほうを見てくれなかったというと、

そばを人が通るたびに愛嬌をふりまいていたからでした。

ああ、最後に10分近く時間をとりました。ちょっと疲れました。

でも、タンポポとむすめ、なんかいい感じ。

心がほっとしました。

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆の木  と  桜の木  祈り と 憩い の時間でした。

2010-03-27 20:48:17 | むすめ

 今日土曜日は朝早く、散歩に出かけました。

 むすめがきのうの夜の散歩であまりウ○チを出さなかったからという爽やかではない理由からでした(苦笑)。

 さて、爽やかに朝陽を浴びているの図↓ですが、実は今朝は厳冬のような寒さでした。

ここがどこか分かりますか。向こうに桜の花が開いていますね。

元安川に沿って並ぶ桜並木が見えます。

ということで、むすめが立っている場所は平和公園の中で、

すぐ右に平和記念資料館、左に平和式典が行われる広場があるところです。

そして、左手の岩の向こうに、ある有名なものがあります。

それを正面から見た図です。

正面に高い木、その右にやや低い木が立っていますが、被曝したアオギリの木です。

実は、この前連れ合いが広島に寄った時、むすめも連れてこのあたりを散歩した

のですが、その時、ふいに欧米系の青年に「原爆の木はどこですか?」と尋ね

られたのです。が、なんとなく見た記憶はあったのですが、場所をはっきりとは

答えられなかったのです。実はこの木はここから約1.5kmほど北東にある広島城

のすぐ北にあったものが移植されたものです。当時まともに熱線と爆風を受けた

ために枝葉がすべて吹き飛び、爆心側の幹が焼け焦げていたのです。

枯れ木同然だったこの木ですが、翌年の春になって芽吹き、当時の人々に生きる

勇気を与えてくれたのです。移植後も枯れることなく毎年種子をつけ、世界中に

贈られ、多くの二世が育っています。画像の右の低いほうの木がそのひとつです。

とはいえ、市内ではこのアオギリよりも巨大な被曝した樹木がよく観ればあちこちに

見られますから、象徴としての木と考えて下さればいいと思います。長崎に住んで

いた頃は近所に片脚鳥居で有名な山王神社があり、そこに巨大な被曝クスノキが

ありインパクトが大きかったのですが、これからは広島の被爆アオギリの木を

しっかり案内できると思います。

さて、そんなことはまったく関係ないむすめが大あくびをしたので、ごめんごめんと

言いながら元安川側に出て桜並木を歩いてみました。

少し前はまだ蕾だったのですが、今朝は五分咲きといったところまで花が開いて

いる上、まだ午前8時前というのに、案の定、桜の木の下には花見の宴会の

席取りをしているグループがすでにチラホラいました。

原爆の落とされた爆心地近くで花見をするのぉ?!と、

驚く方がいらっしゃるかもしれません。でも、

子供のころからの記憶ですが、広島の平和公園というと原爆の怖さを平和の

大切さを学ぶための厳粛な場所であると同時に、市民が集まり憩う場所でも

ありました。川べりには多くの家族やアベック(古い言い方ですが、、)が集い、

ベトナム戦争当時(これまた古いですが、、)は、岩国基地のアメリカ軍兵士が

ひと時の平和を満喫している姿を忘れることができません。

これは、広島の平和公園が非常に広く、その上、式典を行う中央エリアの両側に

樹木がたくさん植えられたスペースがあり、それが厳粛な空間とその両脇の

憩いの空間をうまく分けてくれているからだと思います。その名前のとおり、

今でも身近に気楽に市民が集まって来れる、まさに平和 『 公 園 』なのです。

 

そうこう考えながら、むすめと桜並木を歩いた後、中央に戻り、平和祈念塔に

寄ってむすめといっしょにお祈りを捧げた後、南に下って平和公園を挟んで

元安川の反対側にある本川沿いの遊歩道を歩きました。ここには人も自転車も

走らない一段低い道もあり、散歩綱から手を離してむすめを自由に歩かすことが

できるのです。 どうですか、全身の毛をカットしたむすめのシルエットは

シャープでしょう? よくも、わぁ、よう肥えとるのぉ~!なんて言えたものですっ!

朝のキリッと引き締まった空気のように、むすめの顔も引き締まっています。

すると、突然、川上のほうから、ゴ~ン、ゴ~ンという低い鐘の音が聴こえてきました。

あ、午前8時15分だ。。。

今日こそは、一日、有意義に過ごさないと、、、(恥)

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!!!!  フィリピン人看護師国家試験合格っ!!

2010-03-26 22:11:41 | フィリピン

 フィリピン人の看護師さんが、

 日本の看護師国家試験に合格されましたっ!!

 うれし~~い!! (^○^)

   ぶち うれし~い!!! ヽ(^o^)丿

 そして、なにより、

 合格、おめでとうございま~す!!! ☆

 ほんとうに、ほんとうに、おめでとうございますっ!!


 こんなすごいことはありません。

 小生、今、医療関係の仕事をに携わっているので、す~ごく分かるのですが、

 日本人だって、この国家試験に合格するためには、ある期間は死ぬような努力をしなければなりません。

 クタクタになります。

 ましてや、実習をしながら、日本語の高度な漢字や専門用語と知識を憶え、かつ問題文を理解し回答しなければならないなんて、その苦労と努力は想像を絶します。


 彼らを前にして、私達は、ただただ、素晴らしい! としか言えません。

 日本人が、自分の国と違うことを、あ~たら、こ~たら、文句は言えても、このフィリピンの方には決して文句は言えません。

 この看護師さんは、自分の国と違う環境で、それに従って道をまさに切り拓いたのですから!!

◇ 

 とにかく、おめでとうございます!!

 あなたは、フィリピンの誇りです。

 そして、フィリピンでお世話になり、フィリピンに感謝している私たち日本人の誇りです。

 きっと、日本の宝になることでしょう。 

 これからもっと辛いこともたくさんあるでしょうけれど、めげずにベストを尽くしてください。

 最後に、もう一度、 おめでとう! そして、ありがとうございます。


      わずか1年で合格したラリン・エバー・ガメドさん  時事通信より

 

    ☆ 関連ブログ:海外気まま暮らし、マニラ・ソウル・香港  クリック!

    ☆ 関連記事 :Yahoo!ニュース クリック!

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 咲く。 むすめ 咲く。

2010-03-25 00:11:41 | むすめ

 22日の祝日、連れ合いと食事のあと、連れ合いはただただ早くむすめに会いたいと、うちにそのまま向かおうとしました。

 でも、とうさんはまだ何かお腹に入る感じで、せめてデザートのケーキでもうちに持って帰って食べたくなりました。

 そこで、うちの近くの裏道にあるケーキ屋に寄ることにしました。

 やはり、3月も下旬のこの時季の話題は桜。元安川の川縁の桜はまだほとんど蕾だよと話しながら歩いていました。

 そして、とある禅寺の山門の前を通り過ぎようとした時、門の奥が鮮やかに輝いていて、びっくりしました。

枝垂れ桜が、満開でした。

 思わず、ふたりで横門からお寺の中に入って見入ってしまいました。

 あとから歩いていた子連れの家族も、歓声を上げながら後に続いて来ました。

 まるで、桜の園の中で瞳を輝かせる少女漫画の登場人物になったような心地よさでした。(^_-)-☆ オエ~


 残念ながら、目的のケーキ屋は閉まっていましたが、心は最高のデザートを食べた気になれました。


そして、うちにたどり着くと、、、

 

もちろん、超最高の心のデザートが待っていたのでした!! (^u^)

グレース・ケリーのような気品のあるうち王妃様なのです。

頭が高ぁ~い。 控えおろう~ ☆

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵熱か?! お~い、むすめっ、大丈夫かぁ~

2010-03-24 18:37:50 | むすめ

  美容室でカットされた日の翌日です。

 やはり、美容室での気づかれと、帰ってからのはしゃぎ過ぎのせいだったのでしょうか。

 朝から元気のないむすめ。

 今日はかあさんが昼から顔を見に来るというのに、なんとなくぐったり。


 おまけに、起きがけに、胃液を少し吐いてしまいました。

 時々、暑さにのぼせた時など、ふいに吐き気を(吐きはしませんが)もよおす時があるのです。

 でも、今回は我慢できずに吐いてしまったのです。

 でも、むすめが賢いのは、けっして布団や吐き気をもよおした場所で吐くのではなく、餌場に敷かれたシートの上までタタタッと走って行って吐いてくれるのです(嬉)。

 気遣いの出来る良いむすめです(涙)。


 とうさん、気が付きました。むすめは美容院で嫌がることなく必死で愛嬌をふりまいたために知恵熱が出ている上に、ずっときのうから着せられ続けてきた毛糸のベストのせいで、身体の中に熱がこもっったままなのだろうと。

 急いでベストを脱がせてやりました。


 むすめは、少しほっとしたような様子を見せながら、布団の上で眠り始めました。

 でも、なんか赤むけの胴体部分が因幡の白ウサギのように痛々しく思えたので、とうさん、布団を少しかけてやりました。

 

むすめの眠っている顔も、いいものです。


 むすめに気づかれないように外出し、連れ合いと市内で待ち合わせ、冬場が旬のカキのミルフィーユとアナゴの櫃(ひつ)まぶし(後日、紹介します。乞ご期待っ!)を食べたあと、うちに戻りました。

 むすめはまだ、布団の上で寝ていましたが、かあさんを見るなり起き上がり、身体をブルブル振わせながら、嬉しさで興奮し、かあさんのあとをついて回りました。

 すっかり元気になったようだし、外の空気を吸わせてやろうと、2人と1匹で平和公園まで散歩に行きました。むすめはピョンピョンおおはしゃぎです。

 散歩を済ませた後、むすめはすっかり元気になっていました。

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに公開っ! 裸のむすめ その2

2010-03-23 18:51:25 | むすめ

 うちに帰って来たシーズーむすめです。

 美容室での緊張が解けたのか、おおはじゃぎっ!

 毛が伸び放題の時は、ノッソノッソという動きだったのが、急にビョンピョン、ジャンプするようにとうさんに絡んできます。

 

顔としっぽ以外はつんつるてんで~す。
なんか、プラスティックのフィギュアみたいです。

 

目がくりくり。

顔と胴体が別物みたいです。(^u^)
寒いの?

 

そろそろ疲れが出た来たかな?
おめめ、トロ~ンだよ?

 

毛糸のベストを着せてやると、自分でベッドに飛び上がっていきました。
ピョ~ンと非常に身軽に飛べました!!

ほれほれ、美容室での緊張と、うちでのおおはしゃぎで、
おめめがトロ~ン。
このまま、夜まで熟睡状態でした。




夜、シャキッと起きて来て、ピョンピョン跳ねながら餌場に向い、
水をガブガム飲んだあと、ワンワンととうさんを呼んで、
地団太踏んでごはんごはんと鳴いていました。


丸裸にになったことで、気持ちまで開けっ広げになっちゃったんかいなぁ!?
ゲンキンなヤツだなぁ、お前は。

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに公開っ! 裸のむすめ その1

2010-03-22 21:58:14 | むすめ

 シーズーむすめを預けてから2時間後に、美容院から電話がありました。

 「美人さんに仕上がりましたよぉ~。迎えに来てください。」

 出かけました。

     それが、これだ 、 、 、   

 

          1  ☞ 

               2  ☞

                     3  ☞

                                    

わおぅ~、大変身っ!?

顔 ながぁ~っ!!

なんちゃってっ  \(゜ロ\) ボゴッ☆  ゴメン
 

お店のマスコットのレトリバー犬でした。



こんどこそ、変身したむすめです。

 

      それが、これだ 、 、 、   

          1  ☞ 


               2  ☞


                     3  ☞ 

 

じゃぁ~んっ!!

顔、まるぅ~!

脚、ほそぉ~!!

どうですか。かわいく変身できているでしょうか?

しかし、再会したとたん、 むすめは嬉しさでブルブル震えていました ♡ 

 

むすめは、袋を見せると、即入り込み、

早く帰ろうと嘆願するような顔でとうさんを見つめました。

だって、

 

ずっと、このモンスター犬がくっついて

離れてくれないんだものぉ~ (*_*)

つづく

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸裸前だぞぉ~  知らぬが仏なのだ

2010-03-22 00:00:07 | むすめ

 とうとう年貢の納め時。

 シーズーむすめの体毛、ふわふわなのはいいのだけれど、いくら毎日梳(す)いていても、ちょっと気を抜くとすぐ毛玉ができるようになったんです。

 とうさんも、西の果てに住むかあさんも、きめてしまったんです。

 もうそろそろ暖かくもなるし、9月から伸ばしっぱなしだったし、いっそのこと顔まわりとしっぽ以外はツンツルテンに刈り上げてもらうことにしたんです。

それを知らないシーズーむすめは、ソファーベッドのそばで二度寝を
決め込んでいたのでした。が、そうは問屋がおろしませんでした。

とうさん、
美容室に連れて行く前に、少しでも毛並みを整えておこうとしたのでした。
それに気づいたむすめは、少々動揺してしまったのでした。

毛を梳き終えたので、早めにむすめに小型犬用キャーリーバッグに
入ってもらおうとしたのでした。

むすめはそのバッグを見るなり、とうさんの持ったバッグを
目で追い、脚で追いながら、 

バッグが床に置かれたとたんに中に入ってしまい、
すっかり安心モードなのでした。

そこで、とうさん、気づいたのでした。
娘の入っているバッグが、少しゲロの匂いがするのに。
正月、実家にむすめを預けた際に、車酔いしたむすめが
少し吐いたらしいのでした。そこで、


とうさん、一度むすめをバッグの中から追い出し、
バッグの一部を洗おうとしましたら、むすめは
狂ったようにバッグを追いかけて、悲しい声で鳴くのでした。




さあ、なんやかんやで、バッグをかついだとうさんと
シーズーむすめは
とうとう美容室に着いてしまいました。

むすめはバッグの中から出ようとせず、ベタ~と身体を伏せ
ブルブル小刻みに身体を震わせているのでした。
とうさんが写真を撮りたいと言うと、お店のスタッフがむすめに声を
かけてくれ、サービス精神旺盛なむすめは身体を起こし、こんな時でも
スタッフに愛嬌を振りまくのでした。



さあて、このあと、むすめはどのように変身して出て来るのでしょうか。

それは、次回のお楽しみ!! ということで。(^u^)



↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告!! ついに むすめが、、、

2010-03-21 12:02:21 | むすめ

 嗚呼、
 ついに、むすめが 丸裸に なっちゃいます。
 つまり、ペットの美容室で、さっぱりと毛のコートを短くカットしてもらいます。
 今、預けて来ました。
その変身ぶりを近日中にアップします。

 乞ご期待っ!

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ サク 。 。 。 。

2010-03-21 10:51:47 | むすめ

 きのうの土曜日は午後から雨になるというので、さっと洗濯を済ませました。

 午前10時過ぎにむすめがしきりに鳴くので、ああ、うんちがしたいんだ、

 つまり、散歩で外に出たいんだなぁと思い、散歩に出ました。

(不思議なことに、一緒に住んでいると犬の表情と声で犬が何を言っているのか分かってくるんですね。人の赤ん坊のしぐさや鳴き声を母親だけが識別できるのといっしょなのでしょう。)

 外へ出ると、まるで初夏のようなむっとした暑さでした。それはそうと、

 案の定、むすめはテンコ盛りのウンチを3度に分けてしてくれました(苦)。


 むすめの散歩に便乗してのとうさんの楽しみに、元安川沿いの桜の花がどのくらい開いているかを確認することがありました。

 先週の半ばにはどの木にもつぼみが一杯ついていました。でも、今回の散歩でも遠目につぼみが開いている木はないようでした。

 がっかりして、それでもよく目を見張ってみると、1本だけ、一分咲き程の木を見つけて、急いで行ってみました(別に急ぐ必要はなったのですが、、、恥)。

この暑さの上に、いっしょに走らされたむすめは、
もうクタクタ状態でしたぁ~(ゴメン)。
川の向こうに白い壁の「牡蠣船ひろしま」が見えます。

 

一足先に咲いている山桜のピンクに比べて、ソメイヨシノは光りを
通すと白に近いんだなぁと、あらためて思いました。



 夜になって、暴風になりました。


 満開だったらすべて散っていたかもしれませんね。



 ここの満開の桜の木の下で、買ってきた弁当を食べるのが、これからの楽しみです。

 


↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛べっ!むすめよっ! ジャ~ンプ

2010-03-20 01:45:12 | むすめ

 さすが夜も11時を過ぎると、はじゃぎまわっていたむすめもおねむの時間。

 気づくと、机に向かっているとうさんの足元でグテ~ンと腹ばい状態で眠ってしまっています。


 そろそろとうさんも寝ようかなぁと布団に入ったとたん、むすめはムックリと起きてくるのです。

 そして、まるで、なんというか、鈴が鳴るような、秋の虫が鳴くような、コロコロと音が転がるような甘えた声を出して、ベッドに上げてくれと泣くのです。

 普段は助走をつけて上がっているくせにです。甘えているのです。

 

画面もぼけていますが、顔も寝ぼけた顔をしていますネ。

 

上げて、上げて、上げて

 

ねぇてばぁ、上げて、上げて

 

 

 とうさん、しばらく意地悪して、「ジャ~ンプ! ジャ~ンプ!」と叫けんで励ますだけで、ほっておきますが、

 あまりに真剣にお願いし続けるので、結局は、かわいい前脚をつかんで引き挙げてやるのが常なのです。

 とはいっても、上がってしまったむすめは、ほんのわずかとうさんの頬に顔を寄せて甘えるそぶりを見せますが、すぐにとうさんからは離れ、とうさんの足元に逃れ、とうさんのふくらはぎあたりに顎を乗せると、安心して眠り始めるのでした。

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供スイッチ~

2010-03-18 20:49:33 | むすめ

 時々、うちのむすめは子供に戻ります。

 一日中、甘えん坊さんになります。さあ、

子供スイッチがオン!!

にらめっこっ!

 

まわりこんで、  ばぁ~

 

とうさん、起こしてぇ~

 

ふぁぁ~ぁ、つまんない

 

↓ 読んでくださってありがとうございました! ↓
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。 ↑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズーむすめが つけまつげっ?!

2010-03-16 22:33:45 | むすめ

 とうさんがベランダに洗濯ものを干していると、むすめは興味津津の顔で近づいてきました。

 ん? なにか いつもより 大人っぽい雰囲気!?

 

なんで?

きのう、嫌がるむすめを押さえつけてバリバリにブラッシングをかけたので、

身体の毛がふわふわとしているから?

いや、違う。 。 。

なにか いつもより 大人っぽい顔つきだ。 。 。

 

あっ!!

 

普段薄茶色のまつげが、何本かずつまとまって黒く見え、

まるでつけまつげをしているように見えるんだぁ!!

なんか悩ましい目つきだね、むすめっ。


ここで、マメ知識。

シーズーのまつげって、身体の毛と同じように、

実は、ほっておくと 伸びるんです。

美容院に連れていくと、まつげがカットされて戻って来ます。


このところ、とうさんが顔周りの毛を切っているのですが、

さすがにまつげまでは切れません。

今、むすめの眉毛は平均3センチほどの長さで、

長くなると隣り同士がくっついて、よりまつげが強調されてくる

というわけだったのです。 おしまい

 

↓ 読んでくださってありがとうございました ! ↓

   ↓ 最後に1クリックお願いしますね ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かります ↑

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする