あれ、おめえ!?  の巻

2013-08-31 10:49:04 | むすめ

朝から

大雨警報が出ていて、

外は すごい雨音です。

 

 

おちっことウンピ したいのに、

朝の散歩の準備をしてくれないワン、、

イジ イジ。

 

 

あれ?

つう!

 

 

な、なによぉ。。

 

 

 

おめえ、まつ毛 長いなぁ。

 

 

い、今さら、、怒

 

 

 

↑ いじけた時、特に 長く見えるんだな。↑

 

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋めいて 女盛り。 の巻

2013-08-29 22:09:35 | むすめ

このところ、

朝夕涼しくなり

秋めいてきたと思っていましたが、

今日は日中は暑く、湿気も出てきて、

結局、またまた不快な日となりました。

 

とはいえ、

柿の木には、

すっかり 大きくなった実が、ついていました。

 

 

ここ数日、

過ごしやすいのか、

つうは 妙に はしゃぐ時があり、

 

今朝も 普段なら 食べ物として

すぐに 食べ尽くしてしまう

 

トイレットペーパーを 口に咥えたまま、

とうさんが 奪いに来るのを

待っているかのように、

身構えていました。

 

 

 

とうさん、

取りに おいでぇ~。

 

 

一瞬、ウィンクをしたような、

しなかったような、、

 

 

時々、わざと臥せって

上目遣いに なにかしら

訴えるしぐさを 見せるのが

様になってきた つうです。

 

 

↑ 女盛りの歳だからかなぁ、、↑

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直感、ちょっかん、チョッキンな~!?  の巻

2013-08-27 22:24:21 | むすめ

朝夕、

急に 涼しくなったんで

うちに帰って

つうのために入れていた

エアコンのスイッチを切ることにしたら、

 

 

つうが、

サーキュレーターの前に陣取って

涼み始めたんです。

 

 

で、

 

気づいたんです。

 

 

お前、

カットして まだ1週間ちょっとしか

経ってないのに、

もう 顔が、

マルから 逆三角形に

  なってしまってるじゃないかぁ~!? 愕

 

 

ちょっと カット甘いじゃないかぁ、、

って、迎えに行った時から、思ってたんだけどね。

 

 

じゅごん、直感って

悪いことは、

だいたい 当たるほうなんですけど、

みなさんは、どうですか。

 

 

↑ あぁ~、そろそろ 自宅カットで ↑

↑ チョッキンせにゃ いけないかなぁ~  嘆 ↑

 

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクション、ほしかったぁ?!  の巻

2013-08-25 23:37:08 | むすめ

夕飯時、

夕ご飯に サラダを作っている時、

いつものように

足元で 存在を消すかのように

何かを期待して待つ つう。

 

それで、

食材のひとつを ヒョイと

つうの 口の中に 入れてやりました。

 

てっきり ガツガツと 足元で

食べていると 思って 料理を続けていると、

 

あれ?

隣の部屋から

唸り声が、、

 

 

覗いてみると、

 

う、う、う、う、う、、

 

何、とうさんに 向かって 唸ってんだよぉ。

 

 

ウ、ウ、ウ、ウ、ウ、、

 

取り戻したりは しないよぉ、ったく。

 

 

 

噛み切れないのかぁ、

その プチトマト?

 

 

ああ、おいちかったぁ~ ペロッ

 

 

 

要は、

構ってほしかったんだよなぁ、つう。

 

 

 

↑ プチトマトを おもちゃのように 奪い返そうと ↑

↑ もっと アクションとってやればよかったかなぁ。↑

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さん、小さな幸せ ありがとう。 の巻

2013-08-24 17:57:35 | むすめ

恐怖の 大神山神社参拝を終え、

やっと 宿屋や 土産物屋のある下のほうに

降りて来れました。

 

もう かれこれ 午後3時前。

はやく 高速に乗って 広島に向かって帰らないと、

つう母の乗る新幹線に間に合わなくなるっ。

 

 

でも、

 

来る時に 参道からちょっと入ったところに

見つけて、気になっていた茶屋があって

寄ってしまいました。

 

 

ここは、大山寺の支院の ひとつなんです。

 

 

 

お寺が営業しているということに

心をくすぐられたこともあったのですが、

なにより 外庭に縁台が設けてあって

尋ねたら ワンコもオッケーだということだったんで、

鳥取県 最後の 一休みをとることにしたのです。

 

よく見えませんが、うちの中では 他のお客さんが

外の庭を眺めながら、のんびり休まれていました。

 

 

 

注文したのは、自家焙煎された豆でいれたコーヒー。

名前は忘れてしまいましたが、茶道の椀に入って

出てきました。

 

つう、おまえも やっと地面の上に降りられて、

ほっとしているのかなぁ。

 

 

ほっとしたついでに、

いきなり モップみたいに 庭のゴミを

いっぱい お土産に持って帰るつもりかぁ。汗

 

 

このお寺の庭には、時々、小さなお地蔵様が

現れるというので、捜してみると、

 

 

目の前の 樹齢800年の大樹の下に

黄色い 幸地蔵さんを 見つけることができました。

 

 

ここに 家族とワンコで来れる人たちは、

すでに 幸せですから、それ以上は望みません。

 

 

ぬ、ぬ、ぬ、

大山寺と大神山神社 詣でで、

すっかり 心が 清まってしまったかなぁ~

そんな 自分が、こわい。

 

 

頭の中が 清められ過ぎたせいなのか、

帰り道は 高速道路運転中に

         何度も 居眠りしたくなって、← おい、おい。汗

何度か 午眠をとりながら、

なんとか 広島の我が家に たどり着けました。

 

 

ゆっくりする暇もなく

つう母を 見送って うちに帰ってみると、

 

 

机の下で つうが ぐっすりと 寝息をたてており、

呼んでも ピクリとせず、爆睡していました。

 

 

どんな夢を 見ているのかなぁ。

 

うちの 小さなお地蔵さん、 

小さな幸せを ありがとな。

 

とうさんも 添い寝していいかい。

 

 

↑ といいつつも、翌朝には 極暑に グチグチ。 ↑

↑ 小さな幸せ、どこにやったんじゃぁ~、われ。↑

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山。次の目的地への道は、想定外であったのだぁ。 の巻

2013-08-23 01:52:13 | むすめ

ペンション わごんぼーいを発って

一匹と ふたりが まず向かったのは、

標高660mの場所にある

大山寺。

 

ペンションから大山寺に向かう道路を

割合なだらかな感じで上っていっていた

つもりだったのですが、

途中、標高900m近いところも通り、

車の窓を開けてみると 久々に体験する

秋のような涼しい空気でした。

道路から 下界を覗き見る高さまで

上がっていました。

 

大山寺の下にある大きな駐車場に車を止め、

山門までの約500mの 両側に土産物屋や旅館が並ぶ

参道を歩くのですが、ここからすでに坂で

体重6.4kgのつうを入れたバッグを抱えて

登るのですから、すぐに汗だくになりました。

 

やっと山門に着いてほっとしたところで、

 

山門を見上げると、

お~い、石段が 何段 続くんじゃぁ~!!?

 

 

つう母に バッグ持ちを代わってもらって、

大山寺 本堂に到着しました。 ふぅ~

 

 

こちらが 右側。

よく見たら、

つうが ずっとこちらを見てくれています。嬉



こちらが 正面。

昔は 比叡山や高野山に並ぶ 大寺だったそうです。


 

結構、老若男女 多くの人達が 登って来ているのに

驚きました。

登山姿の韓国人や マンダリン(中国公用語)を話す

人達も多かったです。


 

つう父は もう ここまでで満足だったのですが、


 

大山寺山門下に戻ったところに

大神山神社の奥宮に続く 自然石を並べた参道が

見えて、、 嫌な予感、、汗


 

登るわよ。

 


歩くのが 大好きなつう母が、どんどん

進んで行きます。

 

 

と、とうさん、なに 固まってるの?

 

 

ゴツゴツと 脚にくる石畳を

右に緩やかにカーブを切ると!?

 

 

うっそだろぉ~!!? 汗々

 

先が まだまだ あるんかいっ!!

 

なんと 石の鳥居まで 約700mも

続くのでしたぁ。 オーマイガ~

 

 

やっとこさ 鳥居が見えて来たところで、、

 

 

 

おい おい、鳥居の先は 石段かいっ!!

 

 

つう母に バッグ持ちを 代わってもらうと、

 

お~い、父さん、早くぅ~  笑

早く~って、待てないんかぁ!! 怒

 

頑張って 石段を登ると、、

 

 

お、おい、、 吐息

まだ、その上に 石段が見えるじゃないかぁ、、半泣き

 

 

はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、

やっと、やっと、見えて来たぁっ  嘆

 

 

もうどうでも いい、、

 

 

つう母の分まで おみくじを買ってやって、 ← なんでやぁ

興味のないつう母は、大吉。つう父は、ただの吉。

 

とうさん、そういう運命なのだワン。諦めな。

つうが ついてあげるから。

って、言っているよな、いないよな。チャンチャン


でも、


大山寺も 大神山神社奥宮も 

その非日常的な感じが よかったし、

すごい達成感もあり、結果 大満足でした。

 

 

そのあと、

神社から 大山寺下までの戻って

ほっとしたところで、

 

 

大山寺山門横の 出雲そば屋に 縁台があったので、

そばと おこわのセットを注文して

のび切った体を  ← うまいっ!

少しでも もとに戻すことにしました。

 

 

奥が 湯葉そばで、手前が 山菜そば。

 

そのあと、いつまで待っても

手作り豆腐と  おこわは やって来ませんでした。

 

店内では つう父母と同世代の女性2人だけで

てんてこ舞い状態で 仕事中。

伝票を見ると セットになっておらず、

もう 諦めました、

そばだけでも 結構 お腹もいっぱいでしたから。


 

 

↑ おみくじ、凶じゃなかったのにね。↑

↑ まあ、なにも もらえなかった あたしには、↑

↑ 関係ないワン。↑

 

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンションに、 歓喜の声が 響いたかも。 の巻

2013-08-22 01:31:27 | むすめ

おっはよぉ~

 

ペンション1泊目は(一泊しかしなかったけど)、

とうさんの足元で寝ていたつうでしたが、

朝、とうさんがベッドを離れると、とたんに、

この場所 もらったとばかりに

枕元で 得意げな つうでした。

 

つう、なに 威張ってんだぁ~

今朝は 朝ごはん前に ちょっと遠くに

散歩に行くぞぉ~

 

昨晩、ペンションのスタッフから

一押しで 教えられた

別所川渓流植物園に行って来ました。

 

徒歩で20分程のところなのですが、

朝 歩いてみると 大山のふもとは

ふもとといっても まだ山の続きであって

谷山の中を歩いて上り下りする感じで、

けっこう キツかったです。汗

 

でも、

谷を下って行き着いた植物園は、

まさに 大渓流の中の森といった感じで、

その中を 大山の湧水が流れとなった川が

下っているので オゾンたっぷりで、

それを ふたりと一匹だけで独占している

わけですから、贅沢な散歩となりました。

 

 

なにか 桃源郷の中にいるみたいだなぁ、つう。

 

 

水が きれいだワン。

水の中が好きなとうさん、

スッポンポンになってでも 泳げばよかったのにぃ。

 

朝食の時間が迫っていたので

慌てるようにして帰りましたが、

出来れば もう少し ゆっくりしたかったです。

 

実は、

ペンションのオーナーは

ガーデニングのプロでもあり、

この渓流公園の管理は、実はオーナーが

やっているのでした。

 

 

宿に帰ると、

すでに 朝食が始まっており、

急いで 食堂に入ると、

 

 

  ワオ~ッ!!


昨夕の コース ディナーで 歓喜したばかりだったのに、

またまた、思わず 喜びの声を上げてしまうような

おおご馳走な内容でした。嬉

コーヒー、紅茶、大山の牛乳、オレンジジュースが

おかわり自由なのは もちろん、

パンは、オーナーの奥さんのお手製の

モチモチ、フワフワのパンで、

こころも おなかも いっぱいになりました。 感謝

 

 

あっという間に 出発の時間となり、

玄関先でオーナーの奥さんと 看板犬の のあちゃんと

記念写真を撮りました。

 

のあちゃんが前を向くと、つうが横を向き、

 

 

つうがやっと前を向いたと思うと、のあちゃんが

 横を向いてしまうという 記念撮影となりました。笑

 

 

この日の 目的地は、

これまた

    ペンションスタッフ お薦めの場所!!

  ここも 行けて 良かったです。感激

 

 

ペンション わごんぼーい の 皆さん、

ありがとうございました。

今度は 大山に 登りに来ますねぇ。

その時は、また、よろしくっ!!

 

 

 

↑ しかし、つう、↑

       ↑ おまえ、顔 デカイなぁ~ 、、 汗  ↑

 

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこOKペンションで 伝説の☆☆を食べたぞぉ~!! の巻

2013-08-21 05:18:41 | むすめ

夕刻、

鳥取県の西部

大山の西のふもとにある

 

ペンション わごんぼーい に到着しました。

大山ペンション村で 最も古くからあるペンションの

ひとつで、約25年前から続いています。

 

到着まで、つう父 つう母とも ペンションの名前を

わんこぼーい(イヌの男の子)と思い込んでいましたが、

本当は わごんぼーい(物売り車の少年)でした。恥

 

大阪万博後(1970年代)より 大阪で オーナーご夫婦が、

ワゴンでクレープを売り始め、大阪一うまいクレープ屋と

言われるようになったそうです。

その時のお店の名前が ワゴンボーイで、

それが そのまま、 ペンションの名前となっているんです。

 

ですから、ディナーで デザートに出して頂ける

そのクレープが、楽しみでもありました。

 

部屋には 事前に頼んでおけば、

人が留守中にワンコを入れておくケージを

無料で用意してあります。

 

二階にある部屋に入ったばかりの つうは、

バッグから出してやっても オドオドしながら、

ふたたび バッグの上に戻って

じゅごんを じっと見つめて固まっていました。

 

やがて、降り出した にわか雨の音を聴きながら、

いつの間にか ふたりと一匹は ベッドの上で

眠ってしまいました。

 

小一時間ほどして 目が覚めたころには

すっかり雨が上がり、窓を開けると

涼しい空気が 入って来たので、

散歩に 出てみることにしました。

 

 

そばには 色々なペンションが建っていました。

高級っぽくて 近寄り難いワン。

 

 

 あっ、つう、見てみろ。

 

 

 

大山の姿が はっきり見えてきました。

その雄大な姿に 感動しながら、ペンションに戻りました。

 

 

部屋に戻るとまもなく、

夕食の用意が 出来たので 食堂に降りて来るよう

アナウンスがありました。



さあ、楽しみにしていた夕ご飯だぞぉ~

 

 

今夜の献立は、

    家庭風フランス料理のコースでした!!  驚

オードブル、スープ、魚料理、肉料理、ごはん、

デザートの順に出てきました。

 

しまったぁ!!

その色鮮やかなデコレーションと 味に 魅了され、

気づくと ブログ用の画像を撮っていないことに

気がつきました。

 

オードブルの スモークサーモンのカルパッチョと

魚料理の 白身魚のクリームソース添えさん、

ごめんなさい。恥


 

肉料理の わごん特製

チキンのガランティーヌの きのこソース添え。

かなり 美味しゅうございました。

ボリュームもあって、でも、軽く簡単に

食べてしまいました。


ライスも地元産のコシヒカリで、

米が立っていて 驚くほど 美味しかったです。

 

飲み物も、地ビールと クラスワインを いただきました。

 

 

紙製のランチョンマットには、

ペンション近くの案内図が印刷してあって、

ほろ酔い加減で それを見ながら

話も盛り上がりました。

 

 

また、ナイフレストは、よく見ると

 

 

 

ワンコの形をしたもので、

酔いにまかせて 持ち帰りたくなりました。

 

さあ、

最後は、いよいよ

わごんぼーい自慢の クレープが、登場してきました。

 

 

いかがでしょう?!

長い説明など あえて いたしません。

   美味しいです。歓喜

とにかく 来て 見て 食べてみてください。

 

 

 

他に 5~6家族、いらしていましたが、

うちの夫婦が 一番 最後まで残って

コーヒータイムとオーナー夫婦との会話を

楽しんでしまいました。

 

 

偶然、行き着けたホームページから、

運良く予約できた宿での 最高な時間でした。

  

 

↑ じゅごんの名前は滅多にないものなのですが、↑

         ↑ オーナーと音読み、訓読みとも 同じ?!で、↑   ← 分かるかなぁ?

↑ 驚いてしまうという おまけつきでした。↑

 

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰に向かって 出発だワン! の巻

2013-08-19 12:07:07 | むすめ

つう母さんが来た翌日、

山陰に向かって

出発しました。

 

7月末、

まだ、どこにも行くところが決まってなくて

ネットで ペットも泊まれる宿を捜していたのですが、

お盆休みの時期は どこも すでに満室ばかりで

諦めていたのですが、

偶然 行き着いたペンションのホームページで

一日だけ空室があるのを見つけたのでした。ラッキー

 

 

車酔いし易い つうなので、

 

 

いつも バッグの中に入ったまま

つう母さんの膝の上に寝そべって行きます。

ゲロ予防のために いつも

つう専用ゲロタオルを 顎の下に敷いていますが、

その割に 使ったことはありません。

 

でも、寝そべっているために

車窓からの景色は 一切 見たことが

ないと思います。

 

そんなことには関係なく

車窓の景色は どんどん変わっていき、

 

広島県の山間部へと 入って行きました。

 

時々、サービスエリアに寄って

つうに 気分転換させようとするのですが、

 

ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、

 

中国自動車道の山間部は 盆地の上、

例年にない極暑のまっただ中なので、

ただ ただ、暑いだけで

つうの気分転換どころか、

苦行にしかなりませんでした。

 

やっと 岡山県から鳥取県に北上し

高原地帯に入り、

 

 

蒜山(ひるぜん)高原の SEに 立ち寄ると、

思わず ほっと息をつくほど 気温が低くて、

やっと まさに一息つけた感じがしました。

 

大山そばとか ジャージー牛の文字を見ると

いよいよ 目的地の 鳥取県は大山町が、

近づいたことが実感できました。

 

 

ここ 蒜山高原SAでは、

ジャージー牛放牧場産のソフトクリームが 大人気で、

行列ができる程でした。

 

アイスクリーム好きのじゅごんを労ってか、

つう母が ソフトクリームを買ってくれました。嬉

 

 

早速 いただきましたが、

コクがあって 美味しいです。

 

 

つう、やっぱり 欲しいかぁ?

 

 

ほっしい~って言ってみろ。

 

ほら、

 

ふぉっしぃ~

 

 

 

ペロ ペロ。

 

ここまで、ゲロを吐かずに

よく頑張ったな。

 

もうすぐ、大山に着くぞぉ。

あと一息だ。

 

 

↑ このあと、期待どおりの 食事とデザートと ↑

↑ そして、素晴らしい自然と 観光を ↑

↑ 堪能することとなりした。お楽しみに。↑

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、かあさんが やって来たワンっ! 嬉  の巻

2013-08-18 11:43:22 | むすめ

つう母さんが、やって来ました。

 

美容院で エネルギーを消耗して

グッタリだったはずなのに、

 

とうさんには 見せない

喜びようで お出迎えです。

まあ、慣れてしまいましたけど、、イジイジ

 

 

かあさん、かあさん!!

シッポが超高速で 見えないぞぉ~

 

 

 

だっこ、だっこ。

短く体毛をカットしたばかりでも、

6.4kgのボディは、ボォ~ン!?

 

 

イェ~ィ!!

甘えちゃうもんねぇ~

足の裏、ビックリ 黒豆ぇ!?

 

 

 

散々 かあさんに甘え、相手させておいて、

 

 

 

もう、かあさんの相手をするのは 終わりだワン。

とうさん、なんか ちょうだいな。

 

 

               なに言ってんでぇ~!   ← なぜか、江戸下町弁?!

おめえは もう たっぷり 喰っただろうがぁ~

  明日は  早く旅立つぞぉ~

  もう 寝ときなさい。

 

 

さあ、かあさん、

ふたりで お好み焼きでも 食べにいこうやぁ~

 

 

 

↑ いつも寝る時は とうさんから離れて ベッドの下で ↑

↑ 眠るつうですが、この夜は 寝相の悪いふたりの間で ↑

↑ 潰されず 蹴落とされずに 器用に眠っていましたとさ。恥 ↑

 

  

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗 + 嬉。 ~ トリミングのあとで ~  の巻

2013-08-17 15:13:30 | むすめ

朝の散歩のあと、

開店直後のペット美容院に

つうを預け、

仕事のあと 閉店直前の美容室に

つうを 迎えに行きました。

 

 

じゅごんの顔を見るより先に

キャリーバッグの中に飛び込んだ

つうでした。

 

 

とうさん、朝から夕方まで

ずっと あたしを ひとりぽっちで

知らないヒトやワンコの中に

置き去りにしておいてぇ、、

 

といったところでしょうか。

 

 

落ち着けぇやぁ~ つう、

せっかく カットしてもらったのに

もう 顔の輪郭が、乱れてしもうとるじゃろうがぁ~

 

 

ふぁ~

 

ずっと 緊張しとったんじゃのう。

じゃけど、ほっとしたかのう。

ちょびっと 疲れたんじゃのう。

 

 

 

うちに着いて バッグから飛び降りたとたん、

水を飲み始めました。汗

 

 

ほっとしたかぁ?

 

 

喉が 乾いとったんじゃのう。

ごめんなぁ、つう。

 

 

 

水を飲み終えると、すぐに

大理石盤の上に 直行して、

クールダウン。

 

 

気づくと、

 

これまた、

もともとは じゅごんが布団の上に敷いて

使っていた ヒンヤリマットの上で

ウトウト。

 

 

つう!って呼んでも、

目が半分 閉まってしまいます。 汗

 

 

でも、

 

 

つう~

ごはんだぞぉ~

 

 

タ、タ、タ、タ、、

 

 

とうさんっ、

はやく ヨシッって 言ってぇ~ 嬉

 

 

ヨシッ!

 

ガツ、ガツ、ガツ、ガツ、、

 

 

ほっとした じゅごんでした。 


 

 とうさんも なにか 作って食べようかのぅ、、

 

 

↑ あっ、かあさんが 来るんじゃったぁ、、汗+嬉 ↑

 

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポットで 充電中。 の巻

2013-08-15 01:56:48 | むすめ

お盆休み前の

10日(土)、11日(日)、

12日(月)、13日(火) は、

ワンコの美容室が 予約でいっぱいで

申し込みできなかったので、

14日(水)の朝一で つうを

美容室に連れていくことにし、

その前に 急いで 朝ごはんを食べさせ、

ウンピとチッコをさせるために

散歩に出かけました。

 

結構、順調にことを終え、

足取りも軽かったつうですが、

 

突然、

 

堂々と 座ってしまいました。

 

 

座ったところは、まさに

例の パワースポット。

しかも、例の いつも地面が濡れている

不思議な場所。

スポット中の スポットでした。

 

 

 なんか、気持ちよさそうです。

パワー充電できるかな。

 

しかし、

かなりの モコモコ状態ですね。

伸びた毛がもったいない気がしますが、

その前は 四月の下旬に美容室に行ったんで、

4ヶ月振りのカットということになります。

 

 

↑ パワーをつけたのだから、↑

↑ カット&シャンプーから帰ってきても、↑

↑ やってくる つう母さんに ↑

↑ はじゃぐパワーは 残しておけよぉ~ ↑

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 風が吹いているぅ。でも、クラブ振っちゃうのねぇ~♪  の巻

2013-08-12 22:53:15 | むすめ

休みの日の朝の散歩は、

いつもの 涼しいスポットの

川べりに 座り込んで、

しばらく そよ風を受けながら

ボォ~としていました。

 

 

ほら、そよ風で つうの頭の毛が

なびいているのが、分かるでしょう?

 

ん?

 

 

どうしたの、とうさん?

 

うん、引き潮で 川っぺリの川底が見えるけど、

一度 目に入ったら 気になってのう、、 ← じいさんかぁ?!

 

 

以前、ブログで触れたことがあったけれど、

原爆当時、爆風で破砕された がれきが、

今でも そのまま 残されているんですよね、、

 

 

ひとつ ひとつ よぉく見たら、

なんか 当時の このあたりで

 

 

生活していた ひとびとのことが、

想像できて来て、、

 

 

これまで 穏やかに つうと過ごしていた

この場所は、

 

 

がれきだけじゃなくて、

ひとびとの屍と

 

 

ひとびと おのおのの それまでの 生活してきた証が、

木っ端みじんに ごちゃごちゃに 混ぜこぜになって、

打ち捨てられた 場所なんだよなぁ。

 

 

広島に 戻って来て よかったかな。

 

 

忘れてしまいそうなことを

見過ごしてしまいそうなことを

ふと、 でも 憶えておらんといけんよ、って

心が ささやいてくれるから。

 

 

おっ、

 

 

 

風が 吹いている、、♪

 

 

 

僕は ここで生きていく。♪

 

 

 

晴れわたる空に 誰かが叫んだ、

ここに明日はある、ここに希望はある。♪

 

 

ヒット曲が、そよ風とともに

吹き過ぎていったよなぁ、つう。

 

 

♪ 時代はいま 変わっていく。♪

♪ 僕たちには 願いがある、♪

♪ この涙も その笑顔も すべてをつないでいく。♪

                   『 風が吹いている  by いきものがかり 』

 

 

核兵器とか、放射能とか、そういう前に

ひとの、家族の、 積み重ねてきた生活を

これ以上、崩し去ってはいけない、と思う。

その苦しみを 分かっていれば、、

 

 

↑ もし、家族や友だちが、土砂崩れで ↑

↑ うちを失くして 困り果てている気持ちを ↑

↑ 知ったなら、見舞ったそのすぐ翌日に ↑

↑ クラブなど 僕なら 振れない。↑

↑ たとえ、楽しみにしていたとしても、ね。↑

 

 

 また、偏屈おやじが出現して、すんまそ。

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、おしい! 広島県  の巻

2013-08-10 19:18:40 | むすめ

いつものように、

朝の散歩後の 脚洗いのあと、

 

 

大理石盤にダッシュしていった つうでしたが、

ごはんの 用意をしてやっても、

盤の上から 動こうとはしませんでした。

 

 

 

つう、どうしたんだよぉ?

 

 

 

ほら、おいしそうな ごはんだぞ。

目の前に 置いてみましたが、

 

 

 

はぁ、はぁ、息をさせるだけで、

エサより じゅごんを見つめるばかりでした。

 

 

 

どしたん、つう?

 

 

 

もう 知らんぞぉ、つう。

 

 

朝から もう30℃越えてたからなぁ、、

そりゃ、まずは 休みたいよなぁ。

ちなみに、

今日は 高知や甲府では、

この夏最高気温、40.7℃!!?

広島市も 36℃越え、、汗

だもの。

 

 

でも、つうよ、

いつもは すぐ寄ってくるような

おいしい ごはんを 食べられないとは、

おまえ、

おしいなぁ~


ん?

 

                 おしい ?!     ← わざとらしいっ!!

 

 

  おしいといえば、、

 

  『 やっぱり、 おしい!  広島県。』 

 

 ↑ ポチッとしてみてネ。

 

 

↑ 広島出身 女優 戸田菜穂の 女の広島弁、↑

↑ 最後、迫力あります、、汗 ↑

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏屈なおやじなのに、思わぬプレゼントを ありがとう。涙   の巻

2013-08-08 18:40:19 | むすめ

このところ、

じゅごんは シリアスな内容の記事を

書き過ぎるきらいがあったので、

誰からも そっぽを向かれるかなぁと

不安に思い、少々 反省モードに陥っていました。

 

それが、

 

思わぬことに

今朝、ブログ村の 注目記事ランキングで

ベスト10に入っていることに気づき、

原爆や核兵器について

目を留めてくれている人達がいることを知り、

少し 安心しています。

記事を見て下さった方、ありがとうございました。

 

さて、

そうこうするうち、

 

昨夕ですが、

別の 思わぬことが 起こりました。

 

 

つうが ビビって 部屋のすみに 逃げています。

 

 

 

ほら、お中元が来たぞぉ。嬉

立秋直前に 来るとは、粋だねぇ。

 

 

一度 逃げかけたつうが、やや及び腰に

近寄ってきました。

 

クン クン、、

 

とうさん、何も 匂いませんけど、、

なんですか?

 

 

 

これはね、かの有名な

岩崎本舗の 角煮まんじゅうだよぉ。

長崎では もっとも名が 売れています。

 

贈ってくれたのは、

なんと!

つう母さん。

 

本来なら、まさに、

青天の霹靂っ!? と叫んでも

よいことなのですが、

 

 

実は、

 

それより以前に、

じゅごんが 偶然ネットで見つけた 音戸の生シラスを

無類の生シラス好きの つう母さんに 贈っていたので、

その お返しというわけです。

 

 

早速、箱を開くと

 

おぉ~!

ふっくらした蒸しパンに

分厚い 豚の角煮が はみ出すように挟まっているっ。

 

 

 

ほら、つう。

一個、喰ってみるかぁ?

 

な、何も 匂わないですけど、、

 

そりゃ、そうだ。

冷凍され、ラップまでされているからな。ガハハ

 

 

それじゃあ、一個 チンしようっかなぁ~

 

 

おぉ、ジューシーで プリプリだぞぉ~

 

とうさんっ 叫

 

 

どうっしよぉかなぁ~ やろうかなぁ~

やるまいかなぁ~

 

と、とうさんっ!! 嘆

 

 

もちろん、ひとかけら 分けてやりました。

 

 

買うとなると 安くはないので、

長崎では 滅多に食べることは ありませんでした。

ですから、豚肉大好きな じゅごんには、

最高の中元となりました。

 

美味しかったよぉ~

ありがとう、つうかあさん!! 涙

 

 

↑ 以前、北海道の知り合いの家に旅行した時、↑

↑ 長崎から宅急便で送っておいて、じゅごんが ↑

↑ 向こうに着いたら 皆でいっしょに食べようと ↑

↑ 伝えておいて 楽しみにして向かったのに、↑

↑ 着いたら すでに 向こうの家族に ↑

↑ すっかり 食べ尽されていました。悲 ↑

↑ 山口牧場の皆さ~ん、お元気ですかぁ。↑

 

 

↓ つうと とうさんに 愛のワンポチッを。↓

↓  最後に、ワン・クリックしてくだされば 嬉しいです! ↓

                            人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする