・・・な気分

2010-08-30 23:44:38 | むすめ

世間は、いまだ 暑さの塊りに肩をすぼめ、

その過ぎ去るのを静かに待つ覚悟を決めかけているところだというのに、






残暑をあざ笑うかのように、一隻のボートが川面を切って通り過ぎていく。

その水面は、あきらかにショコラ色の秋の気配を映し出して。





ふと気になった公園の、被曝アオギリの木が花を咲かせ、

実を着けようとしている。

おお、子供の頃、市営アパートの広場で見た、あれは

おまえの仲間だったのか。

チョコレートだったらいいのになぁと、遠くガーナを連想した

あの日。






また、今朝も、なぜ君はそんなに孤高を気どれるのか。

否、気どっているのではなく、

君は孤高そのものなのだ。

ビターなブラックチョコレートのかけらのように。






ん?  とうさん、

なに 口に含んで 妄想なんかしているの?

それより、

わたしには くれないの?






犬の身体には害があるといいますが、、





↑ うちの つうは チョコに目がないのです。 ↑

 
↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。↑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はあはあはあはあ

2010-08-30 07:13:02 | むすめ

今朝も無事、散歩 終了っ。(^。^)





はあはあはあはあ、でも、

とうさん、やっぱり 気持ち よかったね。


でも、とうさん、なにゆっくり動いてるの、、、

自分の着替えを優先しないで、

はやく、つうのハーネス外して、、、

みず、みず ねぇ、

水、チョウダァィ~

ねえ~






あぁ~、もう限界っ!

はあはあはあはあ、、、、、

ガクッ






↑ とうさん、 ↑

↑  もっと 限界です。↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。↑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぇ! とうさんってばぁ

2010-08-29 13:48:27 | むすめ

とうさんは、いつも、ひとりごとを言ってますワン。



おっ!




早朝の月は、

早起きのプレゼントだねぇ。






おぉ、虹だ。

噴水くん、ありがとさん。






海にお船を浮かばせてぇ~、

行ってみたいな よその国ぃ~♪



あのう、ここは川なんだワン。



 



おっ、サワガニくんかなぁ?

サワガニくん、あぶないっ! 逃げろ! 喰われるぞぉ~!!

ツウザウルスは俺にまかせろっ!!



とうさん、いったい、何のヒーロー?!

こっちだって、喰うもの選ぶワンっ。






ねぇ、とうさん、暑くなってきたよぉ~

もう帰ろうよぉ~!!






ねえぇ! とうさんってばぁ~ (-_-)






↑ このようにして、1人と1匹の ↑

↑ 朝は始まるのでした。↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。↑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤよ、イヤよも、好きのうち。。。

2010-08-28 21:37:45 | むすめ

かあさんが、しばらく海の向こうに行ってしまい、

滞在先から、つうの姿を見たい!

というので、



早速、散歩前に、

第一弾をと思い、むすめの姿を捜すと、




イヤよっ、絶対、散歩に行かないからっ!!






やめてよ、触らないでよっ!! 








ん、なんで、すぐに あきらめたの??







ただ、これだけのことですけど、

お許しを。





かあさんっ!

つうは、あいかわらず、

 クシャかわいいですよ~!!





↑ そろそろ散髪いこうか。。 ↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。↑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議、不思議、不思議。でも、やっぱ、かわいいぜ! おまえっ

2010-08-26 22:05:23 | むすめ

朝の散歩でのひとこま。

何か変。

お気づきになりましたか?




川を覗くかのように伸びた木の枝に、

ビニール傘が一本、ぶら下がっています。

しかも、背伸びしてかけようとしても掛からないような

かなり高いところに、ぶらり。

不思議です。







お馴染みの世界遺産の原爆ドームです。

よく見ると、




一羽のサギか川鵜(かわう)がとまっていました。

朝日が出て来て、背後からドームを照らし始めました。

鳥のシルエットが浮かびます。

下には観光客のみならず、立派な一眼レフカメラを構えたカメラ兄さんたちも

たくさんいました。

ドームと鳥一羽。

いい被写体です。

でも、皆、ドームのみを撮るばかりで、

誰ひとりとしてドームと鳥のコラボに目を向ける者はいませんでした。

不思議です。





帰り道。

午前7時から開いているモダンな外装のクリーニング店。

中を見ると、カウンター前で初老の紳士がワイシャツを脱いで

ランニング一枚になろうとしていました。

こちら側に向いていた若い女性スタッフが、

私に苦笑いの表情を投げてかけて来ました。

外を見ると立派な黒のフォルクスワーゲンの高級車が停められていました。

気どるなら、見栄を張るなら、徹底的にしなさいよ。

不思議です。





散歩からうちに帰って来て、

ほっとしたところで、

つうをちらと見たら、




おお~、

なんとかわいいんだ!!  お前は いつも。

不思議です。





↑ 親ばかって、一番 不思議です。 ↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、余は 満足じゃぁ~~

2010-08-26 00:19:31 | グルメ

とうさん、この前、久しぶりに、

ゆめタウンというショッピング・モールに行って来ました。

そろそろ夏物バーゲンで、短パンが安く買えるかなぁとか、

眼鏡の度が合わなくなっていて困っていたので、

眼鏡ショップを冷やかしてみようかなぁとか、思って。


でも、いやぁ、モールっておもしろいですね。

出来た当時は、なんか色がなくて、殺風景で、ダサいと思っていたのに、

商品数が増え、それぞれの店の飾りつけが完成してきたのか、

ものすごくあちこちが色鮮やかで、これでもかぁというくらいそれぞれの店が

個性を出していて、「これぞ、ショッピング・モールだぜぇ~」と変身しているっ!!





で、結局、歩けるだけ歩いて、見て回るだけで頭の中は満足で、満腹で、

でも、お腹は空いてきて、 で、気落ちは贅沢になっていて、

久しぶりに千円以上のもの、喰ってやろうかなぁ~って、思ったりして。


イタリアン? 中華? ハンバーグ? 寿司?

いやぁ、もっとあっさりしていて、身体に優しいのもがいいっ!!、って

おじさんは、すっかり、健康志向のおじさんしているのですよ。





で、勇気をふるって入ったのが、

『 一汁五穀 』という和食のお店。


注文したのは 「 冷汁定食 」。




これで、なんと1080円!! 

釜戸で炊いたご飯に、たっぷりの冷汁 と かつおのタタキ 。

冷汁の中に、たっぷりのサバの身と白ゴマをすったものと、三つ葉とミョウガを

加えて、熱々のご飯にかけて食べると、あぁ~、し・あ・わ・ぜ だぜぇ~





熱々に揚がったワカサギの天ぷらには梅肉を。

自家製の漬物は4種類とも薄味。

かつおのタタキは5切れあったんですが、一切れはもういただいてます。

タタキに挟むタマネギ、にんにく、ネギ、紅葉大根。手を抜いてないぜ。



『一汁五穀』のコンセプトは、「五穀豊穣。からだの中から綺麗になる」。

う~ん、そそられる。。。

店舗客席から見える釜炊きご飯のお釜がポイント。




自家製漬物とぜいたく具入り味噌汁(半熟玉子入り!)と釜炊きご飯のセットか、

五穀ご飯のセットなら600円強の値段でお薦め。

うちの連れ合いなら絶対飛びつくぜっ。




ということで、久々に、値段以上の満足感というものを味わって、

店を出て来たってわけでさぁ。





家に帰ると、床に突っ伏して爆睡していたつうが、




な、なんだ、なんだと慌てて、取ってつけたようなお出迎え。

おい、左ほおが寝癖でつぶれているぞっ、姫。




姫、本日は、余は満足じゃったぞ。

これから、少し遊んでやってもいいぞ。





↑ お主らの街にも、一汁五穀があればいいのう。 ↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。↑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンニュイな感じ、だぜ

2010-08-24 23:02:56 | むすめ

なんか、もう、朝から、ただ、ただ、暑いだけ。

ぼぉ~としていたい。

でも、散歩。散歩。



でも、つうも外には本気で出たくないようす。

ハーネスとロープを見せるだけで、




普段、絶対入らないケージの中のベッドに逃げ込んで、





ハーネスを着けても、動かな~い。


あ~ぁ、だらけてるよなぁ~。

とうさんだって、そうしたいのに。

アンニュイな感じで、朝を過ごしたいもんだぜ。

ケンコウテキナ ソウチョウサンポナンテ、、、、、。





ほら、ネコ達だって、きままに寝転んでるぜ。

アンニュイな時間を過ごせてるぜ。






なのに、つうよ!!

なんでお前だけ、急にアンニュイから解き放されて、

シッポ振って、遊ぼうよぉ~、って媚び売ってるんだ?!



溶ろけてしまいそうな夏の日なのに。






↑ 暑いの 暑いの 飛んでけ~ ↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。↑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニカ クレ

2010-08-24 03:51:50 | 日記

ナニカ クレ、

なにか 呉、

何か呉、いい感じなんです。



連れ合いと訪れた呉の街。

呉駅の北側に広がる旧市街地と、

南側の波止場に面して拓かれた新たな商業・観光エリアに、

二分された感じです。


南側には、ショッピングモールのYouMeタウンと、ユニクロ、大和温泉物語の入ったレクレビル。

もちろん、ヤマト・ミュージアムもこの地域にあります。

呉駅からスカイウォークでつながれているので歩いて簡単に行けます。


今回は本当は北側の旧市街地にあるレンガ通りをブラブラするのが目的だったのですが、

連れ合いのリクエストで、まずは南側に寄ったのです。

さすがヤマト・ミュージアムはお盆の午後も人でいっぱいのようでしたが、

その向かい側に、見慣れない巨大なクジラ!?のモニュメントがへばりついたようなビルが!!

無料で入館できる博物館!! でした。

その名も「てつのくじら館」。海上自衛隊呉資料館。
http://vspgnet.web.fc2.com/kure-jmsdf.html

ポリシーに関係なく面白かったです。





ビル側から見たくじら。

実はでっかい本物の潜水艦で、中も見学できました。







さて、南側にけっこう時間をかけてしまったので、

急いで、北側に向かいました。

北側のイメージは、だだっ広い空間。

道路がやたら広く、その割に車や人が少ない感じ。

遠く三方が山に囲まれ、山の中腹まで家々が建っているので、

長崎の佐世保に似た感じです。


レンガ通りまでは歩いて10分もかからず到着し、

まず目についたのが、九州では有名な福岡県直方のおかきのお店「もち吉」。

それが呉でお目にかかれるなんて、びっくり。思わず、大好きだった揚げ煎餅醤油味ゲット。

そのあと、「海軍さんのコーヒー屋」さんで本日のコーヒーを飲み、

びっくり堂のびっくり饅頭(二重焼き)のクリーム入りを立ち食いし、

蜜屋で蜜饅頭とあんみつをお土産に買いました。


もうすでに夕方の5時過ぎ。帰らねばならぬ時間になりましたが、

夕方以降の呉といえば、レンガ通りの横を流れる二河川沿いに並ぶ

屋台群!!





もう4~5軒がぼちぼちと店を開いていました。

それは次回来た時のお楽しみということで、

後ろ髪を引かれる思いで呉をあとにしました。





翌日、広島市内の自宅に戻って来ました。

あれだけ、実家では大はしゃぎだった つうでしたが、




うちに戻ったとたん、ばたんきゅう。。

安心したように眠ってしまいました。

よかったね。




↑ブログを始めて、今日で一年経ちました。 ↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん? アイン・・・ な、なんで

2010-08-23 00:59:48 | むすめ

いつもの散歩コースで目にする多くの慰霊碑。


中でも目だつ場所にあり、立派なために

逆にあまりよく見ていなかった慰霊碑のひとつ。


ん?




3人の乙女の塑像をよく見ると、、、





な、なんで こんな数式がっ?!





多くは語りません。


極暑の中、働かない頭でも、

当時の深い事情と、現在の情況を 考えさせられました。





↑ 理由は自分で調べてみてください。 ↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。↑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生しらす丼、食べたワン! つうても、つうは外で待機だったワン。

2010-08-22 14:40:20 | むすめ

実家に帰ると必ずするのが、家族そろって車でドライブすること。

島へ行ったり、高原に行ったり。


でも、今回は「生しらす」を食べたいという

とうさんの願望を満たすために、

かつて平清盛が切り拓いた音戸の瀬戸を渡って、

倉橋島に出かけることにしました。


頭の中は「生しらす丼」を食べることでいっぱいで、

つい、


   どこに連れて行かれるのかしら!? 不安。。

つう姫がいると店の中ではほぼ食事出来ないという事実に気づくことなく、

つうも連れて出発しました。





海上自衛隊基地や、戦艦大和で有名な石川島播磨造船所のある地区を通り過ぎ、

日本初のループ橋である音戸大橋を渡ると、そこは倉橋島の入り口である音戸地区です。

そこから先、倉橋島を南に向けて縦断すれば倉橋町の桂浜。そこがお目当ての「生しらす丼」の地!

子供の頃、有名な音戸の瀬戸やそこにある清盛塚を見に来たことはあったのですが、

島の中まで入り込んだことはありませんでした。

それが、進んでいくと、この島が大きくて広く、かなり山深いのには驚きました。



やっとこさ着いて、結局ふた組に分かれ、車に残ったひと組がつう姫とお留守番している間に、

待望の「生しらす丼」を食べにレストランに向かいました。

待つこと10分、ついに、目の前に、





生しらす丼が!!

生のしらすがドバッと乗っていて、甘かったです。






ついでに、しらすのつくねも注文。

しらすがいっぱい入っていて、つなぎは長いもをすったもので、

ほわぁ~とした食感でした。  ごちそうさまでした。





交代で食べに行った両親を待つ間、

目の前がすぐ海水浴場だったので、




つうを連れて散歩して来ました。

極暑に関わらず、家族連れでいっぱいでした。





そのあと、能美島、江田島と回って呉側に戻り、

何十年ぶりかに、呉の中通り、レンガ通りに寄ってもらって、

熱々の「フライ饅頭」を10ケ買って帰りました。

暑い日なのに、たくさんの客が列を作っていました。

子供の頃、父が仕事帰りのお土産に時々買って来てくれていた

庶民の味を プチブルだった つうかあさんにも 味わってもらいたかったのです。





翌日は、反対する両親につうを委ねて、

とうさんとかあさんは、1時間に1本しかないJRの電車に乗って、

改めて、呉の街に行くことにしました。

ビックリ饅頭、海軍さんのコーヒー、蜜饅頭と、

思い出の味を堪能しなくては、と。




↑ 要は食欲で動いているんです。 ↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうさん と かあさん と、 お盆は 里帰りだワンっ!!

2010-08-20 19:43:32 | むすめ

お久しぶりです。



この前のお盆は、とうさん、かあさん、そして、つう姫は、

じいちゃん、ばあちゃんちに里帰りして来ました。



3日間、毎朝、とうさんとかあさんは つうを連れて散歩しました。ヽ(^o^)丿


つうは じいちゃんちに行っても、いつも決して一匹では

応接間側の出入り口から 外には出ようとはしないのですが、

2日目のこの日は とうさんとかあさんが散歩の身支度をし始めると、

珍しくひとりで飛び出して行き、




とうさん、かあさん、早く、早く!(^。^)


こらっ、ハーネス・ベストも着けずに飛び出すなんてっ!(`ヘ´)

と、部屋に連れ戻して、着けてやると、



いやいや、というばかりに、

とうさんの寝ていた和室の敷布団の上で、べったりとふさぎ込みました。

やれやれ、困ったちゃんです。実家では皆にかわいがられて、

かなり甘えん坊になっていますね。



実家のある町は、海からすぐに山が迫っているようなところで、

実家は山と海岸線の中間あたりにあり(いわゆる扇状地の中ほど)、

海岸線にある商店街や町役場や港のほうには降りて行ったことがないのですが、

その朝は、散歩ついでに、港ちかくに唯一一軒あるコンビニに

行ってみることにしました。


しばらく見ないうちに、商店街は随分様変わりしていて、

小売店や銭湯がなくなったり、逆にデイサービスやグループホームの施設が数件

出来ていたりしました。


驚きながら歩いていると、


まだ閉まっている商店街の一角に、



ある店の方が作ったのでしょう、

水の力で動くおもしろいオブジェを発見!!(^u^)

朝の7時過ぎとはいえ、もう気温が上がりつつありましたが、

気分が少し 爽やかになりました。



コンビニに寄ってサイダーを買ったあと、

港に寄ってみました。




どんより霞んでいますが、むこうに上蒲刈島と豊島が見えました。

お盆なので、多くの漁船は出港せずに休みなのでしょうか。

とても静かな海辺の朝でした。

サイダーが美味かったぁ。




帰りは坂の途中に出来ていた小さな公園のブランコに、

とうさん、かあさんは大はしゃぎ。

つうはといえば、




もう歩き過ぎてクタクタだよぅ~。(・_;)





じゃあ、かあさんが抱っこしてあげましょう。

むむ、湯たんぽみたいに、生あったかで 気持ち悪いぞ、つう。。。





でも、楽しかったワン。





最後は、洗面台で脚を きれいきれい しようね。

ハァ、ハァ、ハァ、分かったから 早く お水 ちょうだい、、。




↑ お水は日田の天領水。なんです。 ↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦肉の策が功を奏した。。

2010-08-10 00:47:25 | むすめ

まだ、行かないのぉ~?!




と、催促されて、 出かけた早朝の散歩。






ここ数日。朝だけは涼しいです。水面は鏡のように静かでした。

もうすっかり定着したパワー・スポットでのしばしの休息です。

ん? なにか違う、、





おっ!

ここの前だけ、水面が揺れているのです。

ここだけ、やはり、涼しい風が吹いてくれています。

そして、おもしろいことに、そのあと対岸も歩いたのですが、

対岸は無風状態でした。







もうひとつ、おっ! と、感心したことが。







ベンチの端に、洗濯もの入れの網の袋が、結わえつけられていました。

そして、




しっかり、ゴミが捨てられていました。

苦肉の策が、功を奏したという典型でしょうか。

さすが、ニッポン、チャ、チャ、チャ! と心の中で呟いてしまいました。






気分が良かったので、

ペットO.K.のオープン・カフェで、7時半開店を待って

フレッシュ・ジュースを飲んで帰ろうと思ったのですが、

時間はまだ、6時半前。。。。






 早起きは三文の節約?!






↑ まっ、損はしていないからいいかぁ。 ↑


↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その翌日  つわものどもが夢の跡

2010-08-09 00:36:08 | むすめ

前の日は、8月6日。

その翌日の7日の朝は、土曜日。

平日より静かでした。





きのうは、やはり日中は暑くなりましたが、

うっとうしかったのは、暑さのせいばかりではなくて、

静かに祈るべき日に、

思想の 右、左関係なく、拡声器から がなり立てられる シュプレヒコールの波。

静かに祈りたい日なのに、

なぜに わざわざ その日を選ぶのでしょうか、普段来ればいいものを。

ヒロシマの心を いつまでも 読めないままに、来ては去っていくのですネ、

ゴミのように言葉を投げ捨てたまま。





つわものどもが 夢の跡。





そんなあとの

静かな朝に、

パワー・スポットは、




ひとり と 一匹を 癒してくれました。

一度座り込んだら、離れたくない、そんな場所。

特に、今日は、ネ。



 


とうさん、気持ちいいものですね。

このまま、しばらく ここに居たいワン。








しばらくそよ風に身体を撫でてもらったあと、

平和公園に行きました。






もう、片付け作業が始まっていました。

資料館のそばには、広島市のビル管理協会の方々が集まっていらっしゃいました。

これから、きのう 川べりに残されていったゴミを拾うためにです。

ありがたいことです。







記念碑の前に行くと、

やはり、これだけは しっかりと 目に焼き付けておかないと。





二世議員でない菅さん、ベストを尽くしてネ。

庶民の心を 汲んでくださいませ。 心の水はあなたのそばにありますよ、、。






国連が出来てから、一体何十年 経ったんでしょうか。

やっと来てくれましたね。







帰り道、粋なカフェのすぐ横に、恥ずかしながら、

今まで関心を寄せることなく、気づかずにいた碑を発見しました。





たくさんのペットボトル!?

原爆犠牲建設労働者・職人の碑。

暑い陽の下、建物疎開等に汗を流していた人々。





全国から持ち寄られた水、水、水。

長崎市近郊の式見木場の水もありました。





しっかりと手を合わせて来ました。

そして、これからも、 無言で 静かに。





↑ 在野精神、守ってますよ、総長。 ↑


↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで すぐに いかないのぉ~?! 愚図っ!!

2010-08-07 23:11:35 | むすめ

絶対イヤっ!!




むすめのつうが嫌がるのは、、、







散歩の時 着けるハーネス服。。

とうさんが執拗に目の前に突きつけると、

イソ、イソ、イソとホフク前進してベッドの反対側の端っこに移動して、

伏せ~ の状態を作ります。 ハハっ、笑えるっ!! (^u^)


で、

無抵抗状態でハーネスを着けられたとたん、





あきらめと気持ちの切り替えは早くて、

つうは玄関先にダッシュで向かおうとするのですが、


とうさんが跡を追わずに、その写真を撮ろうとすると、

なんですぐに行かないの? と、途中で座りこんでしまいます。



で、散歩ひもをつけてやると、

玄関に猛ダッシュ!!






ねえ、愚図とうさんっ!!  何しているのっ?! 

早く、早く!!

顔が真剣なので、これ以上写真は撮れません。

行ってきま~す。






↑ でも、けっこう毛が伸びて来たなぁ。。 ↑


↓ ブログ・ランキングに参加しています! ↓

↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆の日。 みやすい日に なればええですのう

2010-08-07 04:30:48 | むすめ

8月6日当日。

朝の5時半。

むすめと出かけた朝の散歩。

いつもと同じ、静かな朝でした。





元安川の前まで出てみると、早朝には不似合いな白と黒のモノトーンの服装をした

小学生の少女とその母親が、静かに橋の上を歩いていくのが見えました。

ああ、朝のうちにお祈りに行くんだなぁ。。

今朝は、きのうとは打って変わって、とても涼しい朝でした。

川の水も心なしかゆったりと河口に向かって流れていく感じ。





いつもとあまり変わらない、静かな朝。

時々、魚がぽちゃとはねたほうに目をやると、

真っ白い浮遊物がひとつ、、


ん?






大きな白い千羽鶴がひとつ。

ゆったりと川面に浮かび、ゆっくりと流れていました。







今朝はなぜか、川沿いの散歩道を踏みしめるように歩いていました。

ふと、足元を見ると、直径数センチほどの穴がポツンポツンと数個。




あっ、セミの幼虫が出て来ているんだ。。。

こんな都会の真ん中で、命を育んでいたいたなんてっ! 絶句。

今朝はまだ日が照って来ないので、セミの声はしていませんでした。







平和公園の方向に少し足を進めていくと、

普段見過ごしがちな歩道わきの供養碑のあたりの茂みから

チラと鮮やかな色が目に入って来ました。






普通、お盆にお墓に立てられる灯籠です。

広島の安芸地方は浄土真宗の安芸門徒が多いところで、

お盆には色鮮やかな灯籠が立てられるのです。

段々畑のように上に広がる墓地に飾られた無数の灯籠に夕方一斉に火が灯されると、

幻想的な光景が広がります。



でも、お盆前に、しかも供養碑の前に立てられているのには、

少なからずカルチャー・ショックでした。

それに、最近、行く先々のスーパーやコンビニに、

たくさんの木製の小さなストゥーパ(墓標)が

売られているのが不思議でたまらなかったのですが、

供養碑の前の3本のそれを見て、やっと納得出来ました。
  

ここは特別な街なのでした。






いつものパワー・スポットあたりに佇んで、少し涼んで行こうとしたら、

急に後ろからウォーキングしてきた人達が、どんどん抜いていきました。




向こうのほうに遠ざかる3人のウォーカーが見えませんか?

普段、見ない人達でした。ウォーキングがてら、平和公園にお祈りに

向かっているのでしょうネ。





この近所に住む顔なじみのウォーキングのおじいちゃん二人が、

大きな声で朝の挨拶を交わしていました。

「おはよう。今日は珍しゅう涼しいのう。」

「おお、はあ、公園のほうに行って帰って来たけど、今日は、みやすかったよ。」

「そうねえ。今日は一日、みやすい日になれば、ええですのう。」







平和大橋の上を、すでに多くの人達が平和公園のほうに向かって歩いていました。







今朝はワンコ連れだし、短パンなので、橋を渡らずに、遠くから手を合わしました。

資料館の屋上に、多くの報道関係者が動いているのが印象的でした。





やがて、夏の強烈な日射しが照り始めると、

一斉にセミが鳴き始めるのでしょう。

でも、今日一日だけでも、みやすい(簡単な・たやすい・安楽な)日になってほしいと思いました、

世界は、いまだ みやすい世界になっていないのですから。



ワン、ワン。

とうさん、なに ええかっこしい しているの?

それより、今日も炎天下、汗びっしょりで仕事するんでしょう?!

そっちを頑張ってえよぉ~!!  U^。^U





↑ クッ、クッ、クッ、クッ。。 涙 ↑


ブログ・ランキングに参加しています! ↓

↓ 最後に1クリックお願いします。 ↓

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 人気ブログランキングへ

 ↑ 今人気のブログも分かりますよぉ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする