それは、おまえたちのことだぁ〜!   の巻  

2017-12-29 21:28:58 | むすめ

これから話すことは、

以前からちょこちょこ触れて来ていることなのですが、

ちょっと真面目な話なので 我慢して読んでください。

そして、共感して下さった皆さん、特に広島市民の皆さんは

拡散して頂けると 嬉しいです。

 

 

きのうは仕事納めで、

今日から つう父は、休みに入りました。

 

少しわざと寝坊して、普段の朝の散歩時間より

数時間ほど遅めに散歩に出ることにしました。

 

午前10時過ぎでしたが、外気は冷たくて

普段の朝どおりなら うちの周りを早足でさっと歩いて

済ませるのでしょうが、

 

もう今日は土日といっしょだし、いつも留守番ばかりの 

つうへの罪滅ぼしに せめて年末ぐらいは

つうに足並みを合わせて ゆっくり散歩を楽しもうと決めて

歩き始めました。

 

 

うちの近所には オフィスビル以外に お寺が多いのですが、

やはり、お寺は 浄土真宗が多いです。

 

新年に向けて 掲示板にどのような言葉が貼られているか、

期待して 近寄ってみると、

 

 

ドキッ!!

 

恥ずかしくて、胸が 萎れてしまいそう。。

 

お国のすることに 陰で文句ばっかり言って

自分への言い訳に必死な毎日。

 

そして、それは、

 『 おまえたちのことだぁ〜!』

↑ 漫才コンビ ウーマン ラッシュアワーのセリフ。

       ← このコンビこそ、ほんもののお笑い芸人だと思う。

           ← お笑い芸人は、まともな庶民の代弁者であるべきだと思う。

 

 

それは、さておき、← おいおい

 

そうそう、カッカしていると 胸が痛くなって

突然、明日は無くなるかもっ!? 汗

 

父さぁ〜ん、父さんは大丈夫だワン。

善人は若死にするけど、父さんは長生きできるワン。 ← 言えてるから笑えない。

 

 

とブツブツ言いながら、平和公園に着いてしまいました。

 

そして、いつもいの一番に向かう場所に到着。

 

 

 

原爆供養塔です。

 

観光で来ても 気づかない人が、多すぎる場所です。

 

いつも つう父とつうは、ここに来て 帽子と手袋をとってお祈りします。

 

なぜなら、

ここには 身元不明の引き取り手のない約7万柱の遺骨が、祀られているから。

 

馬の鞍のような形の あの有名は原爆死没者慰霊碑は、原爆ドームと同じく

シンボルであって 本当のお墓ではないのです。

 

もちろん、その前で 手を合わせる心は大切です。

原爆の残酷さと平和の大切さの イメージは持ちやすいからね。

ま、それでも、観光客の多くは手を合わせないけどね。

 

慰霊碑が、公園の中心部に ドォ〜ンと鎮座されているのに、

なんで、供養塔は平和公園の端っこに 隠れるように 置かれているのでしょうか、

立派な国立死没者追悼祈念館は、平和祈念資料館のそばに作っておいて。

 

イメージではなく、7万人以上の遺骨が入ったままだ

という現実を突きつけることのほうが、

そこで自然に手を合わせることのほうが、

ほんもので まともだ と思うけど。

 

 

新年を迎える前に、

 

新しい花が 供えられています。

 

写真には 写っていませんが、

中の敷砂の上のゴミを履いている男性がいらっしゃいました。

ちなみに、その向こうに 観光バスが止まっています。

 

 

別の女性が、一所懸命、拭き掃除をされていました。

 

花を供えたり、掃除をしたりすることは、新年前だということではなく、

一年を通じて 頻繁に行われています。

 

一瞬 手を休め、つうを見て 微笑んでくれました。

 

おそらく 平和公園の中に昔存在した 幾つもの全滅した町の

住民の方々に関係した人なのだろうと思います。

 

 

そして、以前からブログで触れているのですが、

 

そのすぐ横は 多くの観光バスの駐車場所で、多くの観光客が乗り降りしているんです。

 

でも、今日もそうですが、

なぜか、供養塔の前を ガイドに引き連れられた大人数の観光客が通過するのですが、

どの組も 全く ガイドが、足を止めさせて 説明するそぶりを見せないのです。

日本人、外国人観光客、関係なしです。


すごく ショックでした!!


 

だから、言います。

 

これは、決して、ガイドや観光客のせいではないのです。

 

はっきり言って、これは、世界に平和を発信しようとしている

広島市

のせいです。

 

なぜなら、日々の観察や調査、そして広報を しっかりやっていないからです。

 

一番初めの画像(供養塔の全景とつうの姿)の右端の樹の下あたりに

説明のための看板があるのが、お分かりでしょうか。

結構、詳しく書かれているのですが、ほとんど 目につかない端っこに

立てられているのです。

 

せめて、目立つ場所に移動してほしいです。

そればかりでなく、公園中心部からも、ましてや

バスの降車場所からも 目につく 案内標を立ててほしいです。

なぜ、これまでそれをして来ていないのでしょうか。

 

平和公園内は、年々 きれいに整備されています、目立つ場所は。

原爆ドームをすぐそばから見下ろす UFOが空中停止したような

商売っ気満載のマツダのオリヅル・タワーも建てられ、

観光客がたくさん集まるのに。

 

派手な観光客集めは 良いのですが、

公園脇の道路に 観光バスを止める許可を出しているのなら、

その代償ではないですが、せめて、観光業者や ツアーガイドには、

まず、供養塔の紹介をコースに入れるように

明確にアピールしてほしいです。

 

つう父だけでなく、そう思っている市民はたくさんいるはずです。

その気持ちをキャッチし、行動に移せる者たち。

 

それは、広島市の行政に携わる者、おまえたちのことだぁ〜!!

 

こちらは 高い市民税も 払っているのだし、、

 

 

父さん、ちょっと変わり者だけど、今回は、正しいとことだ思うワン。貴ノ花みたいだけど。

 

 

このブログに共感できる方、是非、TwitterやFacebookなどで

拡散をお願いしたいです。

 

新年を迎える前に、勇気を持って 少し胸を張れる人生を作りたいし、

それに、明日があるとは限らないのですから。

 

↓ ポチッと ワンクリックお願いします。  ↓

                          にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

 

                               今回は、コメント欄、閉じさせてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス、ちょうだいなぁ!   の巻

2017-12-25 23:53:15 | むすめ

今日はクリスマスでしたね。

 

歳をとると、ほとんどクリスマスの存在など 感じなくなるので、

 

クリスマス・イブは、すっかり忘れていました。

 

皆さんのブログを見て、少し慌てた感じが否めませんでした。

 

そういえば、以前はつうに 冷凍のわんこ用ケーキを買ったり、

ドッグフードでケーキを作ったりして祝っていたなぁ。

 

 

そこで、

今晩、年賀状を書き終えて郵便局に投函しに行った帰りに、

ささやかな 即席クリスマスを 行うことにしました。

 

ジャーン!

 

去年 タイル屋さんで作ったクリスマスツリーをケーキと一緒に並べて、

 

 

 

ケーキは、あるテレビ番組で プロが選ぶコンビニスィートNo.1に輝いた

セブンイレブンのダブルクリームのセブンシュー!

 

 

 

つうには、クリームを少し与えただけ。

 

 

結局、自分が食べたかっただけなんですけどね。

 

いやぁ、クリームが溢れ出るほどたっぷりだし、

評判通り 非常に美味でした。

 

 

 メリー クリスマス!! つう&自分 

 

 

 

そんなことより、

父さん、もっと あたしにも ちょうだいなぁ〜。

 

 

 

ちょうだいなぁ〜!!


 

クリスマスが終わると、あと 一週間で 今年も終わりなんですねぇ。

 

今年は、ほんと 個人的にも 色々 波乱万丈な年でした。

だって、厄年でしたから。色々、お守りも買っていたんだけど、

人に振り回されたり、そこから 人に助け上げられたり。

 

だから、感謝です。

皆さん、ありがとうございました。

 

 

↑ 父さん、あたしにも 感謝してね。↑

↑ そうだねぇ、落ち込んで帰って来た時ほど、↑

↑ しっぽをよく振って 玄関先で待っていてくれたよなぁ。↑

↑ ほんと ありがとう、つう。↑

 

 

↓ ポチッと ワンクリックお願いします。  ↓

                          にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチケアセットとは?  の巻

2017-12-24 00:45:39 | むすめ

新年を前に、

つうを散髪に連れて行きました。

 

トリミングではなく、

プチケアセットという シャンプーなしのコースです。

 

値段がトリミングの四分の一程度だし、

冬だからバリカンで短くカットする必要もないけど

とはいえ、中途半端に伸びた部分だけでも

調整してもらいたいと 思ったからでした。

 

 

プチケアセットなので、通常、4〜5時間預けるところを

1時間半ほどで つうを引き取れました。

 

でも、


うちに帰ってきたつうは、

 

 帰ってきたとたん、前回紹介した とうさんの当てたフットウォーマーに頭を乗せて

ぐったり。

 

 

散髪って 時間の長さに関係なく わんこにとっては

すごいストレスになるんでしょうね。

 

これまでは なかったことなのですが、

つうを散髪屋に渡す時、キャリーバッグの中に入れたまま

受け渡したのですが、順番を待つ間に

つうがバッグの中で 大量のおしっこをしたとのことでした。

連れて行く直前まで散歩していて、たくさん出したはずだったのに、、

 

前回から あまり時間を置かずに 連れて行ったからかなぁ?

なんてことはないか。

 

 

つうには悪いことをしたなぁと思ったものの その成果は、

 

 

これ、プチケア前。

 

 

 

そして、プチケア後。


 

その違いは?


 

なぜか、目つきが、男の子。汗

毛糸のセーターの色が違う?

足グリはしっかり。

 

プチケアでは、つめ切り、耳毛、おなか、足うら、おしりのバリカン、

おしりしぼり、脚まわりのカットのみが、セットなのですが、

ちょこちょこと 目の周りなどカットしてくれていました。

 

でも、足グリは別で、追加料金を払いました。汗

 

 

そして、写真を撮っている間にも ウトウト。

 

 

でも、

 


正月用の リボン飾りをつけてもらったし(別料金だけど、、)、

 

 

 

店を出たあと、

まさかと 思いながら 入り口の宣伝看板をチェックしてみると、

 

前回9月に行った時に撮影されたらしい つうの写真が!! 嬉

 

 

店のチーフが、つうの大ファンなんですよねぇ、実は。

 

 


とにかく、これで あとは、めでたく正月を 迎えるだけです。

 

 

↑ でも、つうらしく ビビって緊張しているのが 明らかな写真で、 ↑

↑ 父性本能が、ジュンジュワ〜!? ↑

 

 

↓ ポチッと ワンクリックお願いします。  ↓

                          にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじは当たらないけど。  の巻

2017-12-23 00:36:33 | むすめ

約3週間ぶりの登場となりました。

 

あっ! 

年末の宝くじ、買うの忘れたぁ!

これじゃぁ、当たるものも当たらないっ!

 

って、思っていたら、

 

じゅごんがカープ好きだと 知っている近所の方から

 

カープとのコラボ商品を お歳暮に頂きました!

 

人には あげたことがあるのだけれど、自分用には買ったことがなかったので

もうらうと なんかすごく嬉しいです。

やっぱ、カープファンなのかなぁ。

 

 

 

箱の中には、いろいろな種類のチョコレートがいっぱい!

 

 

一日 ひとつずつ食べていって、24日間は楽しめる。ムフッ

 

とはいっても、

 

 

この上下2種類のチョコは、食べるのを 最後まで ためらいそうです。

 

 

 

さて、

宝くじは手に入らないかったから 当たらないけれど、

その代わりに 突然、

 

懸賞で、フットウォーマーなるものが当たって 送られてきました。

 

早速、机の足元に敷いてみました。

よく見ると表面のピンクの布の柄が、ワンコだらけっ! 嬉

 

袋の中はもちろん暖かいのですが、

外側のピンクの布も 発熱しているのか 暖かいのです。

 

 

その証拠に、

 

ちょっと席を離れたとたん、このありさま。

 

つう! おまえ、ちゃっかりしてるなぁ。

足で ツンツンしても ウゥ〜と唸って動こうとしません。

 

でも、すぐ足元に つうがいるわけなので、

両足をつうのお腹の下に忍び込ませると これがあったかいのでした。癒

 

 

 

 

ついこの前、つうは散髪に行ったと思っていたのですが、

この秋と冬は寒くなるのが早かったせいなのか、

つうの毛の伸びが、非常に早いのです。

自宅での 顔のカット3回、足グリも1回したのですが、

気づいたら また伸びてしまっていました。

 

でも、懐が寒いので、トリミングは ちょっと、、

 

 

おい、つう。 この週末は 半額で済むカットのみのコースに連れて行くぞぉ!!

 

 

これが、変身前の姿の 見納めになるのだけれど、

クリスマスも正月も 少しきれいになって迎えられるわけだから、

良しとしましょう。

 

 

↑ ほんとは かあさんや じいちゃん、ばあちゃんに ↑

↑ ボサボサの あたしを見せたくないからだワン! ↑ 

 

 

↓ ポチッと ワンクリックお願いします。  ↓

                          にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走だから。  の巻

2017-12-03 21:28:10 | むすめ

もう 師走ですねぇ。

 

日曜日の広島市内は

真昼の気温が12.0℃くらいで 温かくはなかったので

小春日和とは言い難かったのですが、

日差しを浴びると 気持ちのよい日となりました。

 

 

知り合いが、平和公園近くのイチョウの葉が落ちて、

地面が黄色い絨毯を敷き詰めたようになっていると言っていたので

見に行ってみました。

 

 

確かに 地面いっぱい 黄色い葉が覆い尽くしていて、ちらほら 人が敷地に入り込んでいました。

 

つう父も入ってみようかと思ったのですが、銀杏の外皮の臭い匂いがしたので

踏んだら大変だと思って止めてしまいました。

 

でも、イチョウの木の葉の色や 木の輪郭が美しかったので、思わずパチリ。

 

 

ひなたは温かくて 気持ちいいワン。

 

 

 

イチョウだけでなく、公園内のモミジも真っ赤に染まってきれいでした。

 

 

公園内では せわしない師走だからこそ のんびり歩こうと

出来るだけつうの思う通りにさせてぶらぶらあとを着いていこうとしたのでしたが、

当然ながら 樹木の元や下草の中ばかりを クンクン歩いてしまい、

 

脚周りはもちろん、顔の周りも 白い毛が灰色に汚れてしまいました。

 

そこで、うちに帰った途端、有無も言わさず

数ヶ月ぶりに つうをお風呂に入れることにしました、師走ですし。恥

 

案の定、途中から 邪悪の王に懇願するような鳴き声で

バスタブにすがりついて 上げてくれ、上げてくれと跳ねる つう。

 

機嫌を取りながら 吸水タオルとドライヤーで あらまし乾かして

悲劇の姫君を引き上げ、浴槽周りの片付けをして 

つうはどこに行ったかなぁと 居間に目を向けると、

 

 

どうだとばかりに つう父のイスの上に 座っていました。

 

 

な、なんのつもりでせうか、つう姫さま。汗

さっきの魔王は 父さんじゃないんだよ。

いなくなった父さんを ここで待っていてくれたんだろう?

 

ブラシでつうの毛をナデナデしながら、つうに語りかける おじさん ひとり、、

 

 

とうさん、どうでもいいけど、とりあえず、お菓子くれない?

 

 

師走最初の日曜日。

 

忙しくなる前の 1匹とひとりの ちょっとした1日でした。

 

 

↑ 師走のうちに 散髪にも連れて行ければ、最高だって?! ↑

 

 

↓ ポチッと ワンクリックお願いします。  ↓

                          にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする