こがな花こそ、賞賛されるべきかもなあ。。 つむぎ

2022-03-31 23:03:17 | むすめ

きのうの水曜日は、

午前中で 仕事が終わったので、

お昼の1時少し前から 散歩が出来ました。

 

まずは、いつもの土手道に。

 

曇り空でしたが、意外と外は暖かかったです。

 

もちろん 桜は満開です。

 

 

とうさん、たくさん ヒトが おるけど?!

 

 

たくさんのヒトたちが、ベンチで、地面の上で、

買って来た弁当で プチ花見をしています。

 

ええのお〜、つむぎ?  わしらも弁当 買うて、来れば えかったのお。。

じゃけど、コンビニには ペット同伴じゃと 入れんし、もう無理じゃわあ。残念

 

あきらめて、反対方向、平和公園に向かうほうの土手道へ。

 

のどかな風景の中、つむぎを放牧します。

 

 

おっと、対岸も 幸せそうな 人たちが、おるのお〜、つむぎ?! 嫉妬

 

 

平和公園の桜並木もすっかり満開!!

 

 

こちらも もちろん 弁当を開いとるヒトらが、えっと いそうじゃのお〜、つむぎ。。 涙

 

 

桜並木の道を避けて、平和公園に入ったとたん、

 

とうさん、のど乾いたわあ〜。。ぺった〜ん

 

持参した 給水ボトルから 水を飲ませました。

 

久々に見る つむぎの大きな舌でした。汗

 

 

それにしても、満開の ソメイヨシノの花びらは、可憐でした。感動

 

 

さて、ここまで来たら、もちろん 平和公園の奥にある

3日前に観た チューリップの花壇の 開き具合を見に行かなければ!!

 

 

おおっ! 予想していたとおり、満開のカープカラー!!

 

 

品種改良が 進んで来ているんでしょうね、最近は。

だから、たくさんの色の中から選べるんでしょうね!?

 

ほんとうに 鮮やかな真紅の花びらです!

 

絶対に カープの優勝を狙っての選択じゃろうなあ〜、つむぎ?!! 嬉

 

おかげで、カープは6連勝じゃ! 単独首位じゃ!!

とうさん、この時は まだ、4連勝じゃったんじゃけど。。汗

 

 

花びらの中を 覗いてみたら 品のある黄色でした。

 

満員のカープ球場で、感染が 拡がりませんように。。祈

 

 

父が 写真を撮っている間、足元で ぺった〜ん。

 

 

チューリップといっしょに パチリ! したあと、

 

 

水を たっぷりと 飲む つむぎでした。汗

 

 

すぐそばの 平和の鐘には、単なる観光ではなく

平和学習を主に広島を回る企画?への参加者が、集まっていました。

 

真面目に 平和を考える人たちに対し、

のほほんと かりそめの平和を 味わっている自分たち。

 

ウクライナのことを忘れている自分に ちょっと パンチ。

 

 

原爆ドームを背景に立つ 桜の木も 満開でした。

 

 

でも、不思議と 桜の花とドームを重ねて 写真を撮るヒトは、皆無でした。

 

平和を表現するには、良い組み合わせなのに、

みんな センスないんだワン。

 

 

ちょうど、宮島に向かう船が、通りかけました。

 

そして、川べりには 空き缶。。

 

これが、現実じゃわあ〜、つむぎ。。嘆

 

 

帰り道に ソメイヨシノに混じって ややピンク色の強い桜の木が。

 

のほほんのソメイヨシノの中に、キリッと 凛として立つ孤高の桜。

 

こういうの 好きなんよのお〜。

 

 

なに考えとるんね、とうさん。 早よ、残りの水、ちょうだい?!

 

 

うちのすぐそばまで帰って来たところで、

 

信号待ちで、いっしょに しゃがんで休んでいたら、

 

 

埋め込みの中に咲く うす紫色の花が、目に入って来ました。

 

なんという名の花じゃろう?

 

ピンクばかり 追ってきたから、なんか ほっとするのお〜、つむぎ?

 

こがな花こそ、賞賛されるべきかもなあ。。

 

うちに帰ったとたん、平気な顔をする つむぎ。

 

 

つむぎ、おまえ、やっぱり若いんじゃのお。。 驚

 

 

とうさんみたいに 色々 発想を巡らすこと せんからじゃワン!

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなの関係ねぇ! やってやろうや!!  つむぎ

2022-03-30 10:30:15 | むすめ

きのうは、昼間

広島市の標準木が 満開になったというニュースを聞いて、

夕散歩にも 出かけてみました。

 

禅寺の しだれ桜は、すべての枝の花びらが開いて、

満開になっていました。

 

つむぎは、寺の正門を見ると、自ら 中に入って行きましたが、

どうも 中に入れば、ヒトと会えると思い込んでいたから?

 

入って間も無く、ヒトが入って来て、

荷物を 差し出して来て、サインをお願いします!

 

え? お寺の住職とでも思っとるんかいのお〜?

ま、品があるいうことじゃろうが、、

 

いえいえ、単に 桜を見に来ただけじゃけん、ごめんな。

 

その後、つむぎは 枝の先の花びらを クンクン。

 

 

とうさん、取って?!

 

 

あきらめきれずに、クンクン。汗

 

 

つむぎ、もう 他のところ、行くぞお〜

 

名残りおしそうな つむぎでした。

 

川土手の道に来ましたが、こちらも満開に近い感じでした。

 

 

禅寺から 途中で色々 遠回りしながら来たので、久しぶりの ぺった〜ん。

 

 

だれも 歩く人はいないので、リードを離して 放牧してみました。

 

必死で 草むらでクン活していましたが、

父と離れているのに 気づいて

 

ダッシュ!

 

 

もうダッシュ!!

 

シッポ、ブンブン!!

 

そのあとは、つむぎの動くとおりに 着いて歩きましたが、

うちの近所をぐるぐる回るのみ。

気づくと もう1時間も経っていたので、帰宅しました。

 

つむぎ、今晩も よう歩いたのお。

 

 

じゃけど、全然 舌出して ハアハアしてないのお〜!?

 

疲れ知らずか? 嬉

 

でも、父が 散歩の片付けをしている間に、眠りかけていました。

 

 

安心しとる証拠じゃのお。。

 

 

この夜、カープが、上本選手の 神粘りの出塁をきっかけに

それに続く 西川選手の さよなら打で、

開幕4連勝しました。

カープのムードメーカーでもある 上本選手が、お立ち台で

ファンに 訴えました。

『 下馬評では、僕ら、最下位と言われているけど、

そんなの関係ねぇ! やってやろうや!!』

 

どこかの誰かの コロナ対策に 諦めムードの

♫ そんなの関係ないっ。♫ とは、大違い!?

 

 

つむぎ、わしらも やってやろうじゃないかあ〜!!

 

って、なにを、とうさん?

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますます なにを 起こしてくれるのか、楽しみです。  つむぎ

2022-03-29 16:39:45 | むすめ

きのうは、前日の日曜日と違って

少し肌寒い1日でした。

 

朝、薄着で 散歩に出たら、やはり少し寒かったです。

 

でも、つむぎは そんなの関係ないっ! という感じで、猛ダッシュ! 困

 

 

ダッシュしたあとに 目の前に拡がったのは、

 

土手道の ほぼ満開に近い 桜の花!

 

 

これまで あまり気がつかなかった 川向こうの桜の木も、目立って来ました。

 

 

スマホ撮影に 熱中している父を心配そうに眺めてる つむぎ。

 

ごめん、ごめん、つむぎ。

 

 

土手道を降りて、名残惜しく思って 振り返ると、これまた 美しい!!

 

 

近所の高校の 正門前の花壇も 色々な植物が、突然、満開になりました。

 

どんなスタッフが、植えたんでしょうか。

お水をやるたびに喜び、声をかける姿が、想像できます。

 

その足元で、落ちている葉っぱに じゃれる つむぎ。

 

 

そして、ほんと 道路の ど真ん中で、

2回目のウンピをする つむぎでした。汗

 

 

去年の今頃は、アポロで 兄弟と そろそろ外に出て

はしゃぎ始めた頃じゃろうかあ?

 

お兄さんか 弟か わからんけど、どこで どのように

育っとるんかのお、つむぎ?

 

同じような顔、しとるんかのお?

 

きっと 元気で 育っとるじゃろうけど、

おまえの 兄弟じゃけえ! 笑

 

 

それより、早よ 朝ごはんに してえやあ〜、とうさん?!

 

 

朝ごはんのあと、やったヨーグルトの皿代わりの ふたを

夜、ボロボロになっても  まだ おもちゃのようにして 遊ぶ つむぎ。

 

 

春とともに 花たちと同様、活動的になっていく  ワンコたち。

 

つむぎも ますます なにを 起こしてくれるのか、楽しみです。汗

 

 

 

それでは、また。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお、見事に チューリップがっ!!  つむぎ

2022-03-27 23:42:56 | むすめ

今日、日曜日は、

 一人と一匹は、そろって 朝寝坊でした。

 

いつもどおり、起きてから 遅い朝ごはんを摂り、

そのあと 掃き掃除と拭き掃除をしていたら、

あっという間に 昼過ぎになり、午後早くから

散歩に行こうと思ったですが、

その前に つむぎの毛をブラッシングしてやって

そのあと ついテレビで  カープの試合を見ていたら

 

つむぎが 昼寝をし始めたので、少しそのままにしておきました。

 

結局、野球の試合を最後まで見てしまい、

つむぎを起こして 散歩に出たのは、午後6時前。

 

外に出たとたん、

 

おお、地震雲じゃっ!!

 

雲の流れている方角は、九州か 東北あたりかのお、つむぎ?

 

そちらのほうの方、気をつけてくださいね。

 

 

そして、まず、向かったところは、

 

やはり、しだれ桜の咲く 禅寺でした。

 

ほぼ、満開になったでしょうか?

 

桜に つむぎを連れて近づこうとすると、

正門のところから 桜を撮影しようとしている人がいたので、

遠慮して しばらく進むのをやめようとしたら

 

つむぎは、勝手に そのカメラマンのそばに行って

クンクンしようとするので、

引っ張って止めるのに必死でした。汗

 

しかし、そのカメラマンが、なかなか 撮影を終える気配がないので、

境内の脇のほうに 行ってみることにしました。

すると、

 

見事な 紅梅が あるのを 発見しました。

 

淡い桜の花ばかり見てきたので、

その紅梅の 鮮やかな美しさに 驚嘆してしまいました。

 

ひとつの枝先に 多くの花が重なって咲いているのにも驚きました。

 

今年見た梅の花の中で いちばん 美しい梅の花でした。

いや、こんな 華麗な梅の花を見たのは 初めてでした。

 

桜を見に来ている人らは、

この紅梅に気づかず、帰っていくんじゃろうなあ、つむぎ?

なんか もったいないよのお〜 優越感

 

実際、待っている間に 5人ほど 桜を見に入って来ましたが、

誰も この紅梅には 目もくれませんでした。

 

つむぎを桜の木のそばに いさせて 撮影しようと思っても

次々 人が やって来て、つむぎが 寄って行こうとするので、

 

正面からの撮影は あきらめて、裏側に回ってみると、

 

意外と 絵になるので、パチリ!

 

 

そこから 桜の木の下に潜り込んで 見上げるようにすると、

 

桜の花が 覆いかぶさって来て、

天の川の中にいるような 迫力を感じました。

 

その花びらは、ソメイヨシノの半分ほどの大きさで、

木の迫力とは 真反対に かわいい感じがします。

 

 

父の姿を見失って うろたえる つむぎ?

 

 

びっくりしたなあ、もお〜!?

 

 

最後は、お寺への階段を登り切って 上から パチリ!

 

あれえ、下から見るよりも 迫力が あるじゃないかあ!! 驚

 

 

つむぎ、ここ 初めて上がったな?

 

 

どうじゃ? いびしいないんかあ? 笑

 

少し怖がっていましたが、

階段は、つうの墓参りに行った時に寄って帰る

長い階段のある 公園で慣れているので、平気で 降りました。

 

平和大通りに 出ると、

 

平和公園の桜並木は、満開とは言えませんが、

鑑賞に耐えるまでに開花していました。

 

 

午後6時過ぎということもあってか、

桜を鑑賞しに来ている人は、意外と 少なかったです。

 

 

通り過ぎながら観る人はいましたが、日曜日なのに

わざわざ シートなど敷いて 花見宴会をする集まりは皆無でした。

 

今週末あたり 満開になってから 花見客が 集まるのでしょうか、

それとも、コロナ感染を用心して 自粛する人が意外に多いから?

 

まあ、♫ どうでも いいですよお〜 ♫

 

 

ちなみに 原爆ドームを臨む場所にも桜の木が一本あって、

今週末には 満開になると思うので、

絶好の撮影スポットとなるのでは?

 

前回、この場所のそばにある 花壇に植えられていた

チューリップの苗が どうなっているか、見に行ことしたら、

 

「 この子 挨拶が激しいから、大丈夫かなぁ?!」と叫ぶ

飼い主を引っ張りながら シバくんが、近づいて来ました。

 

つむぎは 怖がることなく 尻尾を振って迎え入れてくれました。

とても毛並みの良いシバくんで、名前は まる君、5才のオスでした。

途中から つむぎは、まる君を無視して、まる君の 人間のお母さんと

2人の娘さんの、3人それぞれのそばに行って愛想を振りまいていました。恥

 

まる君家族と別れたあと、花壇のそばに行くと、

 

おお! 見事に つぼみが、ついていました!

 

 

まだ、開き切っては いませんが、

開くと 赤く鮮やかな花びらを見せてくれるのでしょうね。

一面 カープカラーになるわけです。

 

ちなみに、広島カープ、

多くの野球評論家の予想に反して

開幕戦から いきなり3連勝してしまいました。

横浜 DeNAファンのみなさん、野球評論家(呼び捨て)たち、

申し訳ありませんでした。

鈴木誠也がいなくなっても、前年のヤクルト同様、

選手が一団となると力を発揮するチームですから、

あまり 見くびらないでくださいね〜だっ!

 

とうさん、そげなこと、いうもんじゃないわん。

みなさん、ほんとうに すみません。恥

 

つむぎが 花壇の下では 勝手に動いて 撮れないので、

花壇の上にあげて パチリ!

 

ちょっとピンボケ?

 

今度は アップでも 大丈夫!

 

 

あたりが すっかり暮れて来たので、

元安川を見ながら帰ろうと 歩き始めたら、

 

川べりに 若者たちが いて、楽しそうに語らっていました。

 

この子たちの 未来、どうなって行くんだろう、

きっと 不安でたまらないだろうに、と思いました。

 

すると、突然、つむぎが 座り込んで、

もっと 公園の中を 歩きたいという顔で睨みながら、

動こうとしません。

 

つむぎを抱っこしって 帰りました。

 

 

うちに帰って来た直後の つむぎの顔は、明らかに不満顔でした。

 

 

 

でも、すぐに 普段の顔に 戻って、

父の片付けが 終わるのを待っていました。

 

 

今回も 1時間半の 散歩になりました。

 

でも、その間、ずっと寒くも暑くもなく、

気持ちが良かったです。

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、♫ どうでもいいですよ〜 ♫ って感じじゃわあ〜  つむぎ

2022-03-26 16:10:05 | むすめ

金曜日は 一日中、温かかったですのが、

春がすみが かかったような1日でした。

 

早朝ミーティングがあったので、

いつもより早い 午前6時に起きて、

つむぎと 散歩に出ることにしました。

 

おい、つむぎ、起きんさいっ!

 

いっしょにベッドから降りてくる思うとったのに、

なに グズっとるんじゃ、つむぎ?!

 

 

でも、外に出たら、ダッシュ、ダッシュ!

 

おいっ、走るなやあ〜、とうさん、腰に響くじゃないかあ〜 困

 

 

久々、まだ 点灯開始していない 信号機に 感激します。

 

 

すでに 1度目のウンピ・タイムは終わり、これ、オチッコ・タイム。汗

 

 

そして、到着したのは、

 

ここじゃよ〜、ここっ。

 

 

はい、きのうの朝と晩に続く 3回目の禅寺の しだれ桜の前です。

 

 

 

画面いっぱいに桜の木を入れたら、

なんか 画面に迫力が、ないのお〜、つむぎ?

 

 

ちいと ズーム・アップしたら、ちいとは 迫力が 増したかのお??

 

早朝は、爽やかそうにも見えて、ええのお、つむぎ?

 

勝手に 語りかける 父。

 

それを無視して、きのうに続いて 同じ枝をクンクンする つむぎ。

 

このあと、すぐ、近所に住む6〜7人の 老人会の方々が、

朝の散歩を兼ねて 桜を確かめに来られました。

 

つむぎは、すぐに 愛想を振りまきながら

数人いるおじいさまの足元に顔を寄せてクンクン。汗

「 わし、ええ匂いが ついとるかいのお、ワンちゃん?」

「 ステーキの匂いでも しとるんじゃないですか?」

と とっさに 答えるアホな父でした。。汗

 

帰り道に、ちゃんと 2度目のウンピ・タイムも完了。

 

 

早起きって ええもんじゃね、とうさん?

 

そうじゃのお〜、つむぎ。

 

お互い ねぼすけのくせに、言葉を交わす親子でした。アホ

 

 

 

 

翌日の土曜日は、朝から大雨になる

という天気予報を信じて、

この日は 夕散歩にも 出かけました。

 

そして、

 

飽きずに また、禅寺に。

つむぎが 父のそばについて来るばかりなので、

桜の花と コラボするために 階段の上に乗っけてしまいました。汗

 

夜間照明が されてないので、暗いです。

しかも、桜にピントが当たってしまっていて、

つむぎ、ぼやけてます。

 

 

下からのショットも ぼけぼけでした。汗

 

 

7時を過ぎると、暗くなって来ますね。

 

今晩は、花の金曜日ということで 車やタクシーが多い中、

 

大通りの歩道を避けて 脇道を 相変わらず つむぎはダッシュ!! 困

 

うちの近所の飲食店では、なんで?と思うほど、

多くの老若男女が、集っていました。汗

 

元安川沿いの道を歩くと、

 

外から丸見えなのに、堂々と こんな店も!!

 

広島県では まん防中、減っていた感染者数が、他県に比べて

徐々に再び 増える傾向になっていた最中に、県知事によって

なぜか 解除要請され、解除されてとたんに 解放されたと

勘違いでもしているかのように、市民も 店の者も気が緩んだ

だけでなく、開き直ったように ルールを守らない奴らが、増えています。苦

 

県知事は、まん防解除後も、店側には ひとテーブル4人までを

守ること、マスクをしながらの会食を ”お願い" しています。

なのに、8人がけを ためらわずに 許す この店の 気持ちが理解できません。

先週は、この店、4人のテーブルに 6人がけを許していました。

 

事実、お願いを 守っている店も 繁華街ではあると思いますが、

繁華街から離れた場所にある店など、これが実情です。

この店は、小規模ですから 長い期間の休店の間に

普段の営業での稼ぎよりも 多くの補償金が 貰えていると思われますが、

それなのに、開店したとたん ルールを破って儲けることに 平気なわけです。

補助金の対象にならない職種の人たちが、補助金のもととなっている

税金だけ払って なにも恩恵を得られていないことに 心が

痛まないのでしょうか!?

 

お店の奴らだけでなく、平気で8人で集まっている連中は、

20代から30代の 近くの会社の リーマン達のようでした。

マスクを着け外ししながら会食している者は、皆無でした。

このような連中が、普段から 注意して手洗いや うがいを

するわけがない。勤務先にも秘密にしているのでしょう。

中には 自宅で待つ妻や 子供がいる者もいることでしょう。

それで、子供に感染させ、無症状のまま 子供は 他に子供に移し、

それを 子供が、祖父母や 基礎疾患のある家族に移したとしたら、、叫

 

広島県では、最近 生じているクラスターのほとんどが、

小中学校なんです。昨日から春休みに入りましたが、

外回り中に寄った あるベッドタウン的な地域の 50m四方の公園には

ざっと眺めても 100人以上の子供がひしめき合い、くっつきあい

大声をあげて走り回り、中には全くマスクをしていない者もいて

まさに お祭り騒ぎとは このことのようでした。怒

中には 大人も平気で数人混じっていました。呆

近くに大きな小学校があるのですが、学校での指導が

まったく子供らの心に響いていないという現実を

市や PTAや 父兄達は、気づいているのか、

学校だけで 教えればいいものではなく

本来は、家族や 近所の大人達が 子供たちを

教え導かなければならない存在ではないのか、

しかし、このような子供たちを生じさせる親たちも

おそらく 子供たちと似たような親なのだと思うと、

もう 解決策は無いのでしょうね。

 

今週に入ってからの広島県の感染者数が、

660人 → 445人 → 371人 → 696人 → 920人 →

そして、1002人と急激に増加しています。

しかし、これは 以上の状況をみると、至極 当たり前のこと

でしょう。

これを マスコミは 『1000人を超えたのは、42日ぶり』

と伝えるのみ。急激に増えたという事実と注意を喚起するような

コメントは、目にすることができません。

マスコミは、ロシアのそれと同様、情報操作している?!

今、広島では、バスケットボールの 広島ドラゴンフライで19人、

きのうは 春の選抜で 2回戦に進んだばかりの広島商業高校の

野球部部員が11人と、気をつけていたのでしょうが、

クラスターが発生しています。感染力は、想像以上に 強いのです。

それなのに、きのう開幕したプロ野球では、球場への入場制限がなくて

満員状態で スタートしています。マスコミは 当たり前のように

興奮をあおっています。。

 

もう、♫ どうでもいいですよ〜 ♫ って感じじゃわあ〜、つむぎ?!

 

とうさん、いい加減、あきらめたら?

 

ヒト族って、ほんま 滅びる種族じゃワン。

 

ということは、

あたしたちワンコも、いっしょに 道連れにされる運命ってこと?!

それは、嫌じゃワン!!

 

とうさん、今度、柔らかい地面の上に 降ろしてえやあ。

今から 核シェルターの穴を掘っとくけん。

どうせ、えらいヒトらは、さっさと すでに用意しとる

庁舎地下の シェルターに 逃げ込みんじゃけえ。

我が身は、自分で 守らんとっ!!

 

 

これを笑ったあなた、

あなたのことを 能天気さんって 呼んであげるワン。

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお、こわっ! 夜桜 つぅ〜むぅ〜ぎぃ ♫ な 顔っ!? ♫ つむぎ

2022-03-25 11:12:27 | むすめ

きのうの 朝散歩は、ちょっと余裕がありました。

というのは、出勤が 午後からで 良かったからです。

もちろん、カムカムも、あとから NHKプラスで 観ればよいか、

という寛大な気持ちでの 散歩でした。

 

つむぎも なぜか、今日はダッシュせずに ゆっくり歩きます。

 

そして、着いたのは 禅寺。

 

おっ、開いとる、開いとる。

 

門が 開けているいうことは、、

 

満開っ!!  ん?

 

向かって右の しだれ桜は、五分咲き程度で、

左の しだれ桜に至っては、一分咲きにもなっていない。。

 

右のは、開いている部分が 集まっているので、

 

 

満開っぽく見えるよのお〜、つむぎ?

 

 

ん? なん?

 

つむぎは、父から離れないので、いっしょに 木の根元まで行って

父が ダッシュして離れて、パチリ!! 汗

 

突然、

 

立派なカメラを持った男性が 現れたとたん、

愛想を振りまくきに行く つむぎ。汗

 

 

つむぎ、飛びついたらいけんじゃないかあ?!

 

おっと、男前な顔。。汗

 

 

じゃけど、少女っぽい顔も 持っとるんよっ、とうさんっ!!

 

 

帰り道、朝の公園に 寄ってみました。

 

前日、子どもが 描いたキリンの絵が、しっかりと残っていました。

 

 

とうさん、これ、なん?

 

それはのお〜、、

 

わあ、突然、ダッシュで 飛びかかろうとするなぁ〜っ!!

 

 

お座りしたので 撮ろうとしたら、大あくび!? 呆

 

 

そして、小枝を見つけて遊び始めて、父を無視?!

 

 

最後は、キリンさんの顔を クンクン。

 

サバンナの香りが、するかあ、つむぎ?! 笑

 

 

うちに帰ると、

 

今日は よう 遊んだワン、という顔つきでした。嬉

 

 

 

 

なにを思ったか、とうさんは 夜の7時前に 

また、お寺に行こう、つむぎ?!  って言うて

いっしょに 出かけたんだワン?!

 

夜桜を期待して行ったみたいじゃったけど、

まだ、ライティングは されてなかったんよ。残念

 

じゃから、真っ暗で よう見えんかったし、

そがに  変わってなかったみたいじゃワン。。

 

 

帰りに通りかかった フラワーアレンジメントのお店に 桜がっ?!

 

じゃけど、こっちも 満開じゃなかったようで、、

 

 

ほんま、行かんでも 分かったじゃろうに、、

 

 

 

おお、こわっ!

♫ 夜桜 つぅ〜むぅ〜ぎぃ〜 な 顔っ!?♫

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よう言うわあ〜!?  つむぎ

2022-03-24 11:25:01 | むすめ

きのう 水曜日は、朝からずっと寒くて、

1日通して 気温が9℃ぐらいにしか上がりませんでした。

おまけに、昼過ぎから雨が降り始め、

午後も気分は下がりぱなしでした。

 

朝散歩は、いつもどおり

 

外に出てすぐに ウンピ・タイム。

 

 

春らしくない天気とはいえ、色々な場所で 花たちは、

しっかりと 咲き始めていますよね。

 

交差点の花壇は、パンジーずくめ。

 

 

土手道の桜といえば、

 

やっぱり川沿いは冷えるのでしょうか、まだ二分咲き程度?

 

 

でも、開き切った花たちは 薄ピンク色で、きれいです。

 

 

ここで、チッコ・タイム。。

 

 

この並木の中で 一番 早く開花した桜の木も、

まだ、三分咲きぐらいでしょうか。。

 

 

枝によっては、満開に近いのになあ。。

 

 

とうさん、また、散歩 中断ねえ?

 

 

ほんま、ええかげんに してほしいわあ〜  困

 

なに ブツブツ言うとん?

 

 

あの木の すぐ隣なのに、この木は まだ 蕾が固いんは、

なんでじゃろう?

 

あっ、よう咲いとる木のほうが、前のビルに じゃまされんと

ちゃんと 太陽の光が 当たっとるんじゃ!

なるほど。。

 

 

土手から降りて、道路に出たとたん、

 

2度目の ウンピ・タイム。

当然 停まって きばり始めるから、困ります。

 

つむぎ、いつ 車が 来るかもしれんのじゃけえ、

道の端まで来て しゃがめえやあ〜!!

 

 

そがなこと  気にする前に、もっと ようけ

陽が当たるように ゆっくり散歩させてほしいワン。

 

 

そ、それは 言えるんじゃけど、

じゃけど、はあ、紫外線も 増えて来とるけん。。

 

よう言うわあ〜!?

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリーながら、男前?!  つむぎ

2022-03-23 20:23:10 | むすめ

平和公園あたりの 桜の観測をした日曜日の

翌日は、春分の日で 祝日でしたが、

つむぎ父は、出勤日でした。

 

だから、いつも通りの 朝散歩。

 

通勤者のいない 静かな道に出たとたん、

 

堂々の ウンピ・タイム!

 

おい、つむぎ、遠くじゃけど、うしろに ヒトおるぞ〜! 笑

 

そんなん 関係ないワン!とばかり、ダッシュする つむぎ。汗

 

そがに 急いで 君は どこに 行くつもりなんじゃあ?!

 

 

父が わざと止まって、しゃがみ込むと

 

な、なして 襲いかかって来るんじゃ、つむぎぃ?!

 

ガーリーな服を着とるのに、雰囲気が 台無しじゃろうがあ〜!!

 

 

土手道に上がると、枝がたくさん 落ちていました。

 

なして、とうさん? きのうは 風強かったん?

 

いや、わしも 知らん。。

 

 

そして、はあ 2度目のウンピ・タイムかあ、つむぎ?

 

 

しっかり 腸活しとるけんじゃワン!!

 

それは、とうさんの おかげじゃろうがあ〜

 

土手道の一番 川下、南側になるのですが、ふと 桜の木を見ると、

ある枝に 花が ついているのに 気がつきました。

 

 

これ、完全に開花じゃないかあ、つむぎっ?!!

 

前日の 平和公園の桜並木は、いっこも 咲いとらんかったのにのお〜!?

 

こりゃ、ほんま 灯台下暗しじゃわあ〜。。

 

 

って、とうさん、これで はあ 散歩、終わらせるつもりなんっ?!  怒

 

 

 

うちに帰ってからの つむぎ、

 

ガーリーながら、男前な顔をしてました。汗

 

 

怒っとる? 怒っとるんか、つむぎ?! 怯

 

 

 

 

それでは、また。汗

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月さんと シンクロかいっ!?  つむぎ

2022-03-22 19:34:05 | むすめ

先週の木曜日は、ぶち暖こうて

つむぎは 裸ん坊の散歩じゃったけど、

 

夜になって 雨が降り始めて、

翌日の金曜日は 一日中 雨になるというし、

じゃけど、もしかしたら 朝一瞬さっと散歩に行けるかもと

思うて、つむぎに 早めにロンパースを着せておきました。

 

しばらく つむぎは 父の足元で ガザガザしとったんじゃけど、

そのあと、妙に おとなしくなったのう思うて

ふと、横を見たら、、

 

つむぎが 、三角クッションの上で 休んどったんは ええんじゃけど、、

 

 

よう観たら、なんか 後ろ脚が、変っ!?

 

おい、つむぎ、それ なに座り いうんじゃあ〜?! 笑

 

 

なん?

 

しかも、お月さんと シンクロかいっ!?  爆

 

 

 

このまんま、放っておきました。

 

 

 

 

 

 

翌朝の金曜日、

期待に反して、ザンザン降り!!

 

つむぎ、相変わらず 起きて来ません。。

 

なんねえ、とうさん?

 

 

つむぎ、今日は 大雨じゃ。 散歩 行けんわあ〜、残念じゃのお。。

 

 

( やったあ、カムカム  ゆっくり観れるぞ。。)

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 梅は咲いたか、桜はまだかいなぁ〜♪ つむぎ

2022-03-21 21:37:46 | むすめ

三日前の 木曜日の朝。

この日は 朝から暖かかったので、

 

つむぎは、久々の 裸ん坊での散歩でした。

 

相変わらず、グイグイ 父を引っ張ってのスタートでした。汗

 

 

で、突然の ウンピタイム。。

 

 

そして、踏ん張って 目一杯鼻をコンクリに近づけてのクン活。

 

 

そして、父が しゃがむと、飛びかかって来るつむぎでした。汗

 

 

ふと川端を見ると、一羽だけで チョコチョコ動く鳥が。

 

ムクドリでも、ヒヨドリでも ない。 ツグミ?!

 

ツグミって 一羽で行動していることが多いから、ツグミ?

 

ツグミ、好きだな。 なんて。

 

 

うちのそばの この土手道の桜の花のつぼみは、まだ、固かったです。

 

 

くの字での チッコ・タイム。

 

 

同じく、くの字での ウンピ・タイム。

 

みなさん、くの字でも違いがあるの、分かりますか?

 

 

近所の タバコ捨てるなの看板のある庭の花が、

一気に開き始めていました。驚

 

春ですね、あらためて。

 

その対面にあるマンションの植木。

「黄色い花、春、植木」と検索しても出て来ず。。苦

葉っぱが、クリスマスのヒイラギの葉っぱっぽいので

「ヒイラギ 黄色い花」で検索してみたら、

『 ヒイラギナンテン 』だということを 知りました。

 

 

温ったこうて  散歩しやすかったのお、つむぎ?

 

 

今朝は、キッチンペーパーにペット用消毒液を染み込ませたもので

足拭きじゃ。

 

 

それより 早よ 朝ごはん! という顔の つむぎでした。

 

 

 

 

続いて、きのう 日曜日の 散歩。

木曜日からうって変わって、

金曜日からずっと、雨か 寒い日々でした。

 

日曜日も 早朝からエアコン暖房しての起床でした。

前日、ニュースで 平和公園の桜が 2輪ほど花開いたと聞き、

休日には珍しく、夕方からではなく 昼前に 散歩に出ました。

 

平和公園に行く前に 近所の公演前を通ってみると、

 

なんと 一本の木だけ、

満開に近い状態で咲いているではありませんか?!

 

 

よく見ると、ソメイヨシノよりも花びらが 小ぶりの別種の桜でした。

 

 

とうさん、早よ 歩きんさいやあ〜!

 

 

ついでに、禅寺の しだれ桜も チェックしに。

 

おっ、なんとなくピンクがかっとるっ?!

 

 

つむぎは、急に 引っ張られたので、なんだ、なんだっ?!

って感じで、前足を踏ん張って 近づこうとしません。汗

 

思いっきり引っ張ったら、ソフトハーネスが、スッポっと抜けて

父のほうが、大慌て!

 

 

ほんま、そういうとこ、頑固なんじゃけえ〜、つむぎ!!

 

 

まだ、開放されとってじゃないけん、境内には入れんけん、

よう 分からんけど、三分咲きぐらいかのお〜、つむぎ?

 

 

じゃけど、ほら、はあ、枝垂れのほうも しっかり花が開いとるのお〜!! 嬉

 

 

そばのレストランの前の鉢も 知らぬ間に 花盛りになっていました。

 

 

まん防が 解かれたとたん、日曜日の平和大通りは、車だらけ!! 苦

 

 

宮島に向かう観光船も 軽やかに走って行きました。

よく見ると 船名は、さくら!

 

つむぎ、向こう岸のマンションの左下に ちさい建物が、見えるじゃろう?

あれ、原爆投下前から ずっと建っとった 公衆便所じゃ!

当時、どうなっとったんか、考えると 胸が締めつけられてくるんよのお。。

 

 

凛として咲いとる つばきは、りっぱじゃのお。。

 

 

平和公園に入ると、いきなり

 

感染者数が 高止まりの中、あえて ここに来ようとする

心の鈍ったヒトらの いったい 何割が、この内容を理解して、

そして、守れるんじゃろうかのお、つむぎ?!

それ以上に、テレビ局が、花見を盛り上げとる。

「これまでの経験を生かして観戦対策をしっかりして

花見を楽しみましょう!」って、過去、今より

感染力の弱い頃に、もう3回もパンデミックを起こしている

日本人なのにぃ?!

 

ニュースと違って、平和公園で 一番人気の場所の 桜の木々には

開花しているものは 見当たりませんでした。。

 

いちばん 開いているところで、つぼみが膨らんでいる段階でした。

 

 

とうさん、また、あたしを 待たせるん? 悲

 

 

つむぎ、また、キノコを見つけたぞお〜!!

 

うちの近所のものと違うて、まだ、若いんか、

黄色っぽい感じじゃのお?

 

 

おっ、同し 並木のじゃけど、南に下るほど つぼみが 開きかけとるぞお?!

 

明日には 開いとるかのお、つむぎ?

 

 

途中、周りより ひときわ小さい木を発見。

 

 

品種の名前は 失念してしまいましたが、

ソメイヨシノより花びらが、濃そうでした。

 

とうさん、写真撮るの、遅すぎじゃわあ〜! 怒

 

ピントが 合わんのじゃけえ、しょうがないじゃろうがあ〜

 

 

気づくと、つむぎは 紫の小さな花を咲かせている

ホトケノザのそばで、クン活をしていました。

 

ちなみに、このホトケノザは、春の七草のホトケノザとは

まったく 違う植物で、食べられません。 

 

帰り際、振り向いて 見た桜並木は、こんな感じでした。

 

満開には、まだまだかのお、つむぎ?

 

 

ちょっと平和公園まで行ったら、やっぱし 1時間半の散歩になったのお、つむぎ?

 

なに言うとん。 半分以上の時間は、とうさんの桜の観察じゃったのに。。苦

 

 

うち、怒っとるんじゃけんねえ〜!! 怒

 

まあ、まあ、抑えんさい、つむぎ。

それより、えっと歩いて、えっと地面に座ったけん、

風呂場で シャワーとシャンプーしようやあ〜

 

なんか、納得できんわあ。。

 

 

まあまあ。 きれい、きれいしたあと、えっと おやつやるけえ〜。

 

 

 

広島市の 桜の開花宣言が、本日3月21日に 出されました。

平年より4日早かったそうです。

 

満開は、3月末ごろとのことです。

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしや、もみじ饅頭!?  つむぎ

2022-03-20 19:33:31 | むすめ

3月16日(水)の 夜のことでした。

 

つむぎの お菓子入れの箱の中を

ゴソゴソ 探りながら 整理していたら、

あれ?  あっ!

 

ワンコ用 もみじ焼きが、出てきました。

 

もみじ饅頭 言うたら いけんのかのお?

まっ、それは わきに 置いといて、

 

これは、10月のポテチくんと ユニちゃんの誕生日の

プレゼントとして買った際、つむぎにも と思って

買っておいたものでした。

 

賞味期限を見ると、3月18日(金)!!

あと二日しか ないじゃないかっ!?

 

すごい奇跡! 運がいいっ!?

でも、こういうことって、よく有りませんか?

 

というわけで、これは奇跡ではなく 当たり前なことなんですが、

つむぎが 呼びもしないのに ワープしてやって来ました。呆

 

 

もう 喰いつきが、すごいのお〜!!

 

爪たてるん、やめんさいっ! 痛

 

 

この真剣な目から すぐに ガブリと来ると、思われがちですが、

 

 

やんちゃな つむぎですが、合図を出すまでは ガッつきません。偉い

 

よしっ!

 

咥え込んだとたん、

 

バックして、

 

回れ右っして、

 

 

今や 定番の休み処になった ブランケットの上に。

 

とうさん、それでは いただきま〜す!

 

一気に 食べ切ってしまいました。

 

そのあと、なにを勘違いしたのか、知育玩具を コロコロ!?

 

つむぎ、いやしいのお〜、それには なにも入っとらんぞお〜!

 

とうさん、さっきの ぶち美味しかったんじゃけど、

 

はあ ないんねえっ?!

 

 

とうさんじゃって、

あったら ぶち食べたかったわいのお〜 叫

できたら 揚げもみじが、ええんじゃけど!?

 

 

広島犬人を 熱くさせるなんて、恐ろしや、もみじ饅頭!?

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なして 今日は、いちいち うるさかったん、父さん?  つむぎ

2022-03-19 20:01:43 | むすめ

朝起きて、つむぎの散歩の準備をしながら

つむぎっ! つむぎっ! 散歩だぞお〜!

起きて、ベッドから 降りて来んさいっ! 大声で叫ぶと、

 

フォア〜という あくびの音は 聞こえるのに

ベッドから ストンと飛び降りる音は無し?

 

どしたんじゃ、つむぎ?

 

悠長に 前脚を伸ばして、伸びをしてました。汗

 

 

夜少し 雨が降ってはいましたが、もう乾いて入ると思った道路は、

まだ、少し 濡れていました。

 

濡れた道路が 気になるのか、つむぎは 赤ちゃん走りでなくて

ちゃんと 大人歩きして前進するので、逆に気になりました。笑

 

 

つむぎ、道をクンクンしても 他のワンコの匂いはせんぞお〜。

 

 

時々、立ち止まって、不思議そうな顔で 父を見る つむぎ。

 

 

いつもの クン活ばしらを クンクン。

 

 

やっぱし、匂いは せんかったかあ?

 

 

こら、こら、濡れとる場所は 歩くなやあ〜、つむぎ。 困

 

 

乾きかけている場所で、しゃがんで チッコ・タイム。安堵

 

 

あ、ハトさんたちだっ!

 

走りかけたと思ったら、

 

おい、おい、濡れとるところで、なして わざわざ ウンピするう?!

 

ま、腰は浮かしとるから、ええかあ。。安堵

 

 

なして 今日は、いちいち うるさかったん、父さん?

 

かわゆうて きれいな むすめを ドロ水が 汚そうとするんが、

たまらなく 嫌じゃったからよお〜!

 

ほんと?

 

 

つむぎの足を 拭いて、朝ごはんを 食べさせて、

さあ、カムカムをと ほっとしながら 観ていたら

 

テレビと 父の間に やって来た つむぎ?! 汗

 

 

とうさん、早よ 投げてっ!  遊ぼうやあ〜!?

 

 

おい、おい、汗

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの グレーチング・タ〜イム!!  つむぎ

2022-03-18 23:54:39 | むすめ

ある日の夕散歩。

 

曇り空だったんですが、

 

雲を通して 姿を見せる夕陽が 美しくて、つい、見入ってしまいました。

 

 

その足元で、つむぎは ウンピ。。

 

 

川の土手道に入ったところで、異常にたくさんの葉っぱがっ?!

 

 

並木のほとんどは、桜のような落葉樹なのに、左端の木は、常緑広葉樹?!

 

まさに、♪ この木、なんの木、気になる木 ♪ です。

 

幹を見ると、かなり 貫禄のある木です。

 

 

こんな葉っぱの木。

 

 

不思議なことに、ちょっと先にある同じ仲間の木は、

まったく 葉っぱを落としていませんでした。

 

じゃあ、始めの木は、

なにを思うて 葉っぱを落としとるんじゃろうのお、つむぎ?

 

そ、そがなこと あたしに 聞かれても。。汗

 

 

土手から見ても、雲を通して見る夕陽は、美しかったです。

 

 

あれま、はあ 興味が 移っとる。。

 

 

久しぶりの グレーチング・タ〜イム!!

 

 

結局、あたしが、主役じゃワン。

 

 

なんか、今日も 集中できん 散歩じゃったわあ。。

 

 

でも、大丈夫、

 

とうさん、あたし、夕ごはんには 集中できるけん。

 

 

カバンの上に 乗ってまで。。

 

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全に 大きな三角クッションを?!  つむぎ 

2022-03-17 23:49:25 | むすめ

大きな三角クッションを

横にした状態の その上で

気落ちよく休むようになった つむぎでしたが、

 

その翌日には、

 

立てかけて 縦になったクッションにも、

平気で飛び乗るようになりました。

 

適応力の すごさ?!

 

 

おもちゃ遊びでは、投げられたのを咥えて戻って来たとたん、

父に奪われないように クッションの上に 逃げ上がります!?

 

 

つむぎ、そこが 一番高い場所じゃあ、思うとるんかあ?

 

浅はかじゃのお〜!!

 

 

な、なんねえ? 悔しかったら、奪いに来てみんさい!?

 

 

これを ずっと続けられるから、

 

つむぎ、おまえは、偉いっ!!

 

 

完全に 大きな三角クッションを

おもちゃのひとつとして 取り込んだようです。驚

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷうこさんからの 素敵なプレゼントが、届いたワン!!   つむぎ

2022-03-16 18:46:11 | むすめ

 

 

つむぎの誕生日に プレゼントを贈ってくださった

ポテチくんのお母さんの ぷうこさん から、

当時、贈る予定で注文して下さったのに

配送が間に合わなかった 洋服が、きのうの火曜日に 届きました。

 

 ぷうこさん 、ありがとうございました!!

 

先週の水曜日の午前中に 郵便で送ったと連絡を下さったのですが、

水の午後、木、金、土、日、月、火の午前中と過ぎても 届かず、

どこか 間違った配送されてのでは?と 心配していました。

なんと、六日もかかっての到着でした。

最近の 普通郵便物って、こんなにかかるのでしょうか?! 怒

宅配業者なら 二日強ぐらいで 届く距離です。

実は、いつからか日本郵便は、土日は 配達関連の業務はしない

ということになっていて、土日はどこかで留め置かれていたようです。

その上、日本郵便は、電話での郵便局への問い合わせ番号を

有料システムの電話番号にしていて、

「この電話は ○秒で △円の有料・・」! 驚

スマホ電話で通話の5分は無料というプランに入っていても、

それは 適応されない電話番号なんです。

万が一、郵便局側の不手際で発生していることでも、お金を払って

問い合わさんといけんのかあっ、おのれはっ?! ← 失礼 汗

以前、同じようなことで 問い合わせた時は、頭を働かせて

一般の電話番号のある郵政局の お客様相談室に電話し、

電話しようとしていた郵便局に相談室から電話してもらいました。

ゆうちょ銀行だって、最近、コインの預け入れを 有料にするなど、

自分たちの局内での 無駄な業務の整理や合理化で

経費削減を努力するより先に、お客様に負担を押し付けるなど、

民営化したといっても、結局は 親方日の丸体質は 変わっていないんですね。

 

おっと、また、グチグチ親父になってしまいました。

申し訳ないです。汗

 

 

さて、

頂いた洋服ですが、早速、つむぎに着せてみました。

 

どうです? ピンクが つむぎのイメージカラーですが、

水色も 爽やかで、わんぱく小公女の つむぎには、ぴったりのカラーです。

 

サイズも ピッタリ!

 

フリフリスカートが かわいい、バレリーナのチュチュのよう!

実は、着せる際、つむぎが このフリフリをおもちゃだと思い、

フリフリに噛みつこうとして、なかなか 首や両手を

袖に 入れられませんでした。汗

 

こら、つむぎっ! まだ、噛みつこうとしとるっ?!  憤

 

 

なによお〜っ!?

 

 

暴れたあとは、さっさと水を飲みに行きました。。汗

 

おお、うしろ姿は、バラリーナそのものです。

うしろ脚、長いし。。

 

早速、夕方散歩に 出発!!

 

珍しく ダッシュではない、大人歩きの つむぎです。

 

 

えへ、とうさん、うち、大人っぽい?

 

大人っぽいというより 顔が、濃いいんじゃけど。。汗

 

 

ウンピも どことなく 優雅に?

 

 

ふと空を見ると、他は雲ひとつない空なのに、

西の空にだけ 変わった雲が?!

 

V字型に見えるけど、もしかして ヴィクトリー?!

宝くじが、当たっているのかも知れんぞっ、つむぎっ?!

 

バカ言っとるんじゃないワン、とうさんっ!  呆

 

東の青い空には、満月間近な まっ白い月が、

バカな父を 見下ろしていました。

 

 

満潮に近い川では、カモたちが、幻想的な水面に浮かんでいました。

 

 

とうさん、あたしの 眩しいほどの美しさに、

風景まで 幻想的に 見えとるんじゃない?? 困

 

 

土手道の 桜並木のほとんどは、まだ、つぼみの膨らみが みられないのですが、

 

幻想的な目で見たおかげか、ゆいいつ 一箇所だけに つぼみが、、

 

 

とうさん、ええ加減に 歩かせてほしいんじゃけど。。怒

 

 

そこで、例のごとく、少し あせらせてみました。

 

伸びるリードで こっそり先に行かせておいて、、

 

 

気づいて、ダッシュ!

 

 

ダッシュ!!

 

 

ダッシュ!!!

 

飛びついて来た つむぎを 抱っこして、高い、高い、高い〜 ♪

 

そのあと、少し 歩みを進めていると、

すっかり 陽は 沈み、

 

空の 月が、唯我独尊っぽく、輝いていました。

 

 

街灯の明かりに照らされて、つむぎは 本来のくん活に集中。

 

 

帰り道に、

 

とうさん、ここに来るん初めてじゃねえ?

 

 

帰り道、ずっと 通り過ぎていた

 

うちの隣の区域になるのですが、小さな神社が あるんです。

 

神主さんは いませんが、いつも その地域の町内会が、整えています。

この前、朝散歩中、その地域の方が、参っていた姿を見て

気になっていたのです。

 

そこで、これからは 散歩の途中で いつもお参りすることにしました。

 

とうさん、お参りいうても、どうせ 宝くじが当たるよう

祈るだけじゃろう?

 

 

自宅前に来たとたん、つむぎが いつものように

前足を突っ張って 帰りたがらなかったので、

もうワンブロック、一周してみました。

 

 

うちの裏の通りで、幼児用の小さな靴が、ポツンと置かれているのを発見!!

 

落としたか、忘れたかの どっちかだと 思うのですが、

意外と よく 見る光景ですよね。

 

でも、その幼児の親は、いつごろ 気づくのでしょうか?

もう、諦めているのでしょうか?

自分なら 必死で 捜して 取りに来るけど、、

 

 

なあ、つむぎ?

とうさんも つむぎも 必死で捜し合うよなあ?

 

語りかけた つむぎは とても 優雅な姿で、

愚かな問いかけをした父は、自分が 愚かに感じました。汗

 

つむぎお嬢さま、水色の服が、たいそう お似合いでいらっしゃいますよ。

 

今日の夕散歩は、いかがでしたか?

 

 

とうさん、まだ、ほかにもブツブツいうておらんかった?

あたくしが、聞いてあげても よろしくてよ?

 

 

それなら、言わせてもらうけど、

広島県知事が、早々とまん防を解除したんは ええけど、

県内では 今日、先週の今日よりも 感染者数が、増えとるんよ〜  怒

福山市は、過去最高の感染者数に なっとる!!

テレビのコメンテーターは、まん坊が解けたとたん、

みんなの気持ちも開放されて、人と人の距離が短くなったせいかも

と言うとったけど、それだけじゃないわ〜!!

夕方の散歩で前を通る飲食店をみると、

店側が、最大4人でワンテーブルのお願いをせず、6〜8人でワンテーブル

いうんを 平気でさせとるし、お客もそれを平気で受けいるとる!

他のある店では、今まで立てていた透明のプレートを 全部 取り外して

しもうとる!! せめて、4人グループの集まりの、隣の別の4人グループとの

間に プレートを立てるという常識は、浮かばんのじゃろうか?!

お客も それを平気で受け入れて 食事しとる?!

2、30代の若い娘ばかりじゃ! こんなやつらが、無症状のまま

他の人間に感染させとるのに。。

まん防を解いた 県知事さんは、この現状をどれほど知っとるんじゃろうか。

 

 

とうさん、ヒトは バカばっかりが、楽しんどるってことよねえ。

しようがないワン。バカは死んでも治らない、いうん知っとるじゃろお?

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする