知らないワンコが、やって来た?! つむぎ

2021-11-30 23:40:10 | むすめ

あれ?

知らない生き物が、いるぞぉ?

 

 

こいつ、だれだぁ〜?

 

あたしだワン!

 

おっ、ワンいうて鳴いたけん、ワンコのようじゃのお?

 

もう ひどいワン、とうさんっ!!

 

あはっ、知っとるわい、つむぎ。

しっかし、いったい 何犬に 似とるんじゃろうかぁ?

 

この前、ダイソーで300円で買った ワンコの冬服を初めて着せてみました。

 

もう1着あるのですが、どちらも ヒト用のフリースよりも きめが細やかで、

触ると その気持ち良さが、きっと分かると思います。

 

つむぎも 気持ち良さそうで、帽子をかぶせても 嫌がりません。

 

ふにゅ〜。

 

父の膝の上で 眠りこけてしまいましたが、

重いので 下に降ろすと、いつも間にか

 

すぐに 父の足元に来てゴロンしてくれたので(嬉)、

下に 冬用マットを敷いてやりました。

 

ここで ゆっくり寝させてやっておけばいいのに、

さみしんぼうの父は、つい、

 

おい、つむぎ、寝とるんかあ!?

と言いながら、つむぎの腰を ツンツン。。

 

あ、やっぱ 起きたか。。

 

 

ひどい父でした。

 

 

 

それでは、また。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩は、したけれど。。 つむぎ

2021-11-29 23:58:55 | むすめ

先週末は、朝一のミーティングがあったので、

その前の散歩は、午前6時からでした。

 

幸い、寒くはなかったですが、

 

まだ、外は暗〜い。

 

 

まずは、ウンピタイム。

 

順調、順調。

って、とうさん、もしかしたら あたしのウンピ、見えてるかも、、汗

修正めんどくさいけん、こらえてつかあさい。

 

でも、日の出前の風景、なんか ええなあ。。

 

 

遊歩道は、1匹とひとりだけ。

 

道を独占じゃあ、つむぎ! 嬉

 

 

と、声掛けしたとたん、つむつむドリル 発揮!!

 

♫ サンダ〜バ〜ド ♫   ← 分かるヒトは、分かる!?

 

 

 

6時半前に 電車通りまで出ると、

 

つむぎ、なして ぺった〜んするんじゃあ?!

 

とうさんが、早朝電車のベストショットを 狙うために

あたしを 放っておいとるからじゃワン。。

 

 

電車通りは 風が強かったので、少しビルの陰に入ると、

ふたたび ぺった〜ん。

 

 

もう帰ろうかのお、つむぎ?! と声をかけたら、

 

いきなり 振り向いて 父に 突進して来ました?! 汗

 

急に 遊びモードに入ってしまったようでした。

 

しかし、もう帰らねば なりません。

つむぎを無理やり抱っこして、うちに帰りました。

 

露骨に このいじけ演技?!

 

 

演技じゃないワン。

 

 

かわいそうな あたし。。

 

 

って演技する つむぎの脚を見ると、

けっこう 土で汚れているのが、気になりました。

 

 

服を脱がしました。

 

とうさん、な、なにを するん、今から?!

 

 

風呂場の浴槽に連れて行き、シャワーで 脚を濡らして

ワンコ用シャンプーをつけて、洗ってやりました。

 

つむぎは 、シャワーの湯を なにかの オモチャだと思って、

嬉しそうに かぶりつこうとし続けます。驚

顔に もろにお湯がかかっても 平気です。怖

 

 

そして、これが その結果です。

 

 

乾かしてやろうと ドライヤーを当てようとすると、

今度は ドライヤーを 敵だと思って 襲いかかろうします。

 

 

そのあとは、朝ごはんも 食べないうちに

自分のベッドから 複数のオモチャを 持ち出して来て

オモチャをボールのように投げろと 誘ってきました。呆

 

 

ほんと、パピーはタフな生き物ですねぇ。

 

 

 

それでは、また。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大判小判が、ザックザクゥ?!  つむぎ

2021-11-27 18:43:51 | むすめ

その日は、朝の散歩に行けなくて、

午前中の仕事を終えたあと、うちに帰ってから

正午過ぎに 散歩に出かけました。

 

満潮に近い川面は 少し波立っていましたが、ポカポカした陽気。

 

つむぎも 黙々と クン活し始めました。

 

 

昼どきは、やっぱり ヒトが少ないです。

 

遊歩道の 落葉樹は すっかり裸木になっていて、

余計に 寂しい風景でした。

 

 

つむぎの顔を撮りたくて、つむぎっ!と呼ぶと、

 

 

案の定、振り向いたと同時に、父に向かって大ダッシュ!!

 

もちろん、体当たりされました。 

 

嬉しいけど、写真も撮れないし、痛いし、、

 

 

突然、パッと空が明るくなって、あれ? さっきまで 薄曇りだったん?

 

 

気っ持ち ええのお〜、つむぎ?

 

 

おっと、突っ風があ〜!?

 

 

おっと、なにも無かったような顔をして、

 

つむぎ、

おまえ、なんかに 似とるよのお 思うたら、、

 

 

名探偵 コナン君に そっくりじゃのお〜!! 爆

 

名探偵じゃったら、大判小判を掘り当てて来いやあ〜

 

 

 

とうさん、コナンは 男じゃけん!! 怒

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いって すばらしいのお〜 つむぎ

2021-11-26 13:06:50 | むすめ

今週の日曜日は、良い天気でした。

暖かそうな日差しに誘われ、昼過ぎに 散歩に出ました。

 

まずは、近所のビルとビルの間のスペースで

ボール投げ遊びをして ウォーミングアップ!?

獲って戻って来るのは いいのですが、父に渡すのではなく

奪いに来いとばかり動き回ります。汗

 

 

ひと遊び終えて 川沿いの遊歩道で休憩しました。

 

どっちかいうたら とうさんのほうが、バテとるんだワン!

 

平和公園に近づくにつれ、観光客が増え、

 

突然、シーズーをに引き連れたご婦人に遭遇できました。

 

お隣の山口県は 岩国市から 連れ合いさんと用事で来広した方でした。

1歳半の とろろちゃん♀ と4歳の おくらちゃん♀を

カートに入れて散策中でした。

 

こちらは とろろちゃん。

 

つむぎも とろろも 物怖じしないタイプ同士で、

すぐに挨拶を交わしていました。

 

手前が おくらちゃんで、奥が とろろちゃん。

 

とろろちゃんは甘えん坊さんで、

おくらちゃんは さすが4歳ですから、落ち着いていました。

 

同じような大きさの3匹が、巴状になって

しばらく じゃれ合っていました。

 

とろろちゃん、おくらちゃん、また、会えるといいですね。

 

そのあと、平和公園の中心部へ向かいましたが、

観光客だらけで歩きにくく、

つむぎを抱っこして 元の方向に戻り、

そのまま オフィスビルの高さ3、4階ほどある自由空間に

つれて行きました。

 

つむぎ、冷たそうなタイルに 早速、ぺった〜ん!

 

 

そして、おもむろに 父を見つめます。

 

わかった、わかった、ボール遊びしよう!

以心伝心です。

 

戻って来る時、全身で体当たりするのは、わざとじゃろうがあ〜!! 痛

 

まだ、物足りんのかあ?! 

 

勘弁してくれえやあ〜、つむぎ。

 

今日は、はあ、よう走ったし、新しいお友達とも挨拶できたし、

 

それで、充分じゃろうがあ〜

 

うちに帰っても 舌も出さず、平気の平左の つむぎでした。

 

 

やっぱ、まだ、物足りないワン!

 

 

若いって すばらしいのお〜 ため息

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップアップの 親父ギャクだワン! つむぎ

2021-11-24 00:02:25 | むすめ

遊んでほしいのに 

もう充分だろうと 相手にしないでいると、

 

父の足を標的にして 格闘を挑んでくる つむぎ!

 

ま、これで 楽しんでもいる つむぎですけど。

 

とにかく、遊びが 好きです。

父がいない間は、充分 眠っているから

遊ぶエネルギーが、続くんでしょうねぇ。

 

 

とうさん、もう一度、足を出してよっ!

 

 

ねえってばあ〜!

 

あれ? おまえ、目の周りの毛が 伸びてるなあ?!

よし、カットしてやろう。

 

台に乗せ、いつものように

ビフォー、アフターを比べるために

カット前の姿も撮ったのですが、

カットを終えた後、そのビフォーの画像をもとに

アフターのカメラアングルを決めている時、

あやまって ビフォーを消去してしまいました。唖然

 

よって、アフターのみしかありません。汗

 

 

おっと、アップし過ぎましたよね。

 

 

実は、これを消去しようとして、

ビフォー分を消してしまったのでした。

 

 

これぞ、まさに、アップアップの状態ってかっ?!  なんちゃって。

 

中途半端な オヤジギャグだワン!!

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長したなぁ〜と思ったら。。 つむぎ

2021-11-23 07:05:01 | むすめ

広島市内中心部でも

紅葉が どんどんと 進んできました。

 

ふと 足元を見ると、

 

真っ赤に紅葉した 二枚の葉が、いい具合に 落ちていました。

 

まるで 大きいほうが じゅごんで、小さいほうが つむぎで、

道路に飛び出そうとする 娘を

慌てて追いかけようとする 父の姿のようで、

思わず 微笑んでしまいました。

 

で、肝心の つむぎはというと、、

 

もう勝手に 散歩道からはみ出して、植え込みの中で クン活に熱中。

 

 

父をまったく無視。

 

 

そして、信号待ちでは、久々の ぺった〜ん! 汗

 

つむぎっ、そんなに歩いとらんのに、

ダッシュばあ、するけんじゃろおがあ?

 

案の定、信号を渡ったとたん、

父を引っ張るようにして ダッシュで帰宅! 苦

 

いつも もっと ちゃんと 着いて来てほしいワン。

 

 

なんか もう少し 歩き足らない感じだワン。。

そんな顔をするつむぎ。

 

夏は ハアハア ベロを出していたのにのお? 困

 

 

今朝は 思い切って バスタブに入れて、脚にシャンプーして

シャワーで流してやりたくなったので 裸ん坊に してしまいました。

 

以前、もっとパピーの頃、数度入れた時、

バスタブの中で いきなり ぺった〜んされて

脚どころか おなかまで 洗う羽目になっていたので

避けていたので、恐る恐るでした。

 

でも、今回は しっかり ずっと立ったままでいてくれました。

水に濡れる不快さを ちゃんと学習したのか、成長したんだなあ。。

 

と 思いきや、シャワーから出るお湯をおもちゃのように

かぶりつこうとして追いかけて、顔が ベチャベチャに

なってしもうたじゃないかあ〜、この やんちゃ娘があ〜っ!!

 

 

 

 

それでは、また。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ドリミネーションが、始まったワン! つむぎ

2021-11-21 23:56:28 | むすめ

先週木曜日から

広島ドリミネーションが、始まりました。

平和大通りの東半分の約1kmを主に、数カ所の広場で

来年1月3日まで 午後5時半から午後10時半の間、点灯されています。

去年は コロナのせいで 途中で中止になりました。

今年は 年越しまで 続いてほしいものです。

 

その日、午後5時過ぎに夕散歩をしていて 途中から

今日が初日だったんだと気づきました。

もうすぐ一斉に点灯されると 午後5時半前に

平和大通りまで つむぎを抱っこしていって

スマホをビデオモードにして待ち構えていても、

あれ? 5時半過ぎても 点かないっ?! 汗

 

実は、スマホで調べなおしたら、

初日はセレモニーがあるので 点灯は6時!!

つむぎの向こうにイルミネーションが見えるよう

つむぎを立ち止まらせて、

改めて 点灯を待つことにしました。気合い

 

さあ、6時になったぞっ!!

え? あれ、手前の木に絡ませてある発光ダイオードは

点いたけど、あれ? あっ、ツリーに点いた! 

あれ? 他のは?! とあちこち見ている間に全部点いて

結局、ビデオは撮れないままでした。嘆

 

でも、そんなの もちろん、つむぎには関係ない上に、

 

点灯したイルミナーションよりも 見物するヒトビトにばかり

興味を示す つむぎでした。呆

 

 

今年のクリスマスツリーも シンプルですが、きれいでした。

 

 

地面に光の点々が 色々と形を変えて投影されているのを

追いかけて食べようとする 卑(いや)シーズーの つむぎ。苦

 

 

ツリーの真下に入ると投影されているんです。

 

 

ツリーの真下から見上げると、

巨大なUFOの母船に襲われてような気になります。笑

 

 

ツリーのすぐ横のピラミッドのような建造物は、次々と色を変えて とても幻想的です。

 

 

つむぎも これにだけは、興味津々という感じ。

 

 

どしたの、とうさん?

 

 

実は ちょっと 戸惑っているようでした。

 

 

つむぎ、初めてだもんなあ、こんな不思議な生き物は。

 

違うワン! とうさんが 相変わらず 止まってばかりで

散歩が 進まないからだワン!

 

 

また、今回も 散歩、消化不良だワン。。

 

 

とうさん、分かってるの?

 

 

もういいから、早く ここから降ろしてよ〜

 

 

最後は 下に敷いたシートを相手に、ストレスを発散させていました。

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクシー展 広島エディションを 観に行ったぞぉ〜  つむぎ

2021-11-20 04:40:15 | むすめ

夕散歩で つむぎが 着せられている 冬服。 ↓

 

まだ、ちょっと早いですが、クリスマス仕様?!

 

 

じゃなくて、

 

100均ショップの ダイソーで売っていたものを 買ったんです。

 

何度か ダイソーに行った時、ちらりと目に入り、

そばに行って、見たり 触ったりはしていたのですが、

ネットで買った夏服をまずは着せておこうと

買わずにいたのです。

でも、朝夕は寒くなって来たし、

ブロ友のみんみんさんが レイくんに買って来たという記事を見て、

改めてその存在を 思い出し、見に行って

なかなか良い商品なので、つい 買ってしまいました。

 

二着とも、なんと 値段は300円。

左の赤い服は M寸、右のカーキの服は L寸 です。

いずれのデザインも店に在庫のあった一番大きな寸法のものでした。

 

赤い服は、ご覧のとおり

でも、ちょっと寸足らずのようでした。

 

でも、あったかいワン。

 

 

とはいえ、シティーホテルの前で、ぺった〜ん。

 

 

ぺった〜んの 仕方が、芸術的な 大開脚のぺった〜ん!!

 

 

芸術的といえば、

 

この日の午後一番に 紙屋町のバスセンターのそばにある

ひろしま美術館で開催されている

 

今、話題の バンクシー展に 行って来ました。

 

大人気を予想してか、チケットはネットでの日付と時間指定の販売でした。

土日祝日は、もう完売で 買えず、

幸い、火曜日が仕事休みなので、午後1時の予約を取りました。

 

ひろしま美術館は、民間の美術館です。

じゅごんが、まだ学生になったばかりの頃、40年以上前? 汗

突然、公園の中に 円形の変わった建物が建ち、

それが、広島銀行が作った 民間の美術館だと知って

驚いたことを記憶しています。

もちろん 広島には 県立美術館が昔からあったので、

民間が 開くというのは、非常に新鮮であり、期待が高まったものです。

しかも、フランス印象派を中心に、ゴッホやピカソなどの作品が、

常設展室では 当たり前のように展示され、東京に行かなくても

至近距離で 実物を、モダンでリラックスできる建物の中で

鑑賞できる 素晴らしさに 感動したことを思い出しました。

 

ちなみに、撮影自由で、

以下のような超有名な作品があったので、撮って来ました。

 

   

   

 

                             @ ひろしま美術館蔵

 

誰の作品か、わかりますか?

 

 

 

 

午後1時前に美術館に到着してみると、、

 

な、なんと、すでに長蛇の列!?

 

へ、平日なのに、なんでこんなに 暇な人たちが いるんだろうっ?!

 

って、自分もそうだけど、、。

 

指定の時間が来ると、あらかじめ

スマホに送信されて来ていたバーコードで

入場チェック。

そのあとは ノロノロずっと列を作って建物に入り、

密な状態で ぞろぞろと作品を見て回りました。

 

管内では 前後の人間とは1m以上の空間を作るようにという

注意書きがありましたが、無理、無理!!

中には マスクをしていながら

明らかに風邪のような咳を何度もする若者(ばか者)もいて、

なるべく 近寄らないようにし、追い越して進みました。汗

 

一応、見終わって中庭に出て来ると、

中では 撮影オッケーなので皆が作品を撮りながらゆっくり進むため、

なかなか中に入れない人たちの列がありました。

 

ちなみに、じゅごんが 思わずニヤリとした作品を撮って来たので、ゴメンね。。

紹介しておきますね。↓

 

                             @ 以下 バンクシー展

↑ この作品、好きです。笑

 

 

↑ この作品も好きです。

 

 

 ↑ この作品も好きです。

 

↑ この作品も好きです。

 

↑ 有名な作品ですね。

 

 

↑ 心が痛む作品です。

今の日本社会も 同じような状態では?

 

いずれ日本は、こうなるのでは?

 

 

↑ 希望を掴もうとしているのか、

それとも、希望が離れていこうとしているのか?

 

 

 

 

 

 

作品では 無駄な消費文化を批判しているのですが、

しっかりとコラボ商品が売られていました。爆

 

なんのこっちゃ!

 

 

外に出ると、

 

中央公園の紅葉が、絵葉書のように見事でした。

 

 

唯一、商業主義に汚れていない作品でした。

 

 

 

 

それでは、また。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いサタンが、やって来るぞ〜!?  つむぎ

2021-11-18 22:47:09 | むすめ

もう先週の土曜日のことになりますが、

小春日和の暖かい日で、

朝10時過ぎに散歩に出ました。

 

水の引いた川の雁木階段の途中に

紅葉した葉っぱが、かたまって並んでいました。

 

ここまで 満潮の水が 上がって来たんだよぉ〜 と、

桜の葉っぱが、教えてくれているようでした。

 

 

そんなことに 感動するより、早う散歩 続けてえやあ〜、とうさん?

 

 

散歩を再開して しばらく歩いたところに

 

変なものが、ありました。

 

もともと変な形のベンチなんだワン!

 

ベンチをよく見ると、

 

ベンチの上が、大きく焼けていました。

 

タバコを吸った者が、火が消え切ってない吸い殻を

この上に 置いていったのでしょうか?

 

置いていったのなら、故意でしかありません。

捨てるのなら 地面に投げるはずですから。

 

いずれにせよ、平和公園周辺のこの辺りの散歩道は、

ゴミのポイ捨てや 喫煙は禁止なので

コミ箱や吸い殻入れは ありません。

爆心地と云われる地域ですから、広島市民なら

ゴミや吸い殻のポイ捨てなど できるはずがないのですが、

実際は、堂々と平気で リーマンや若者が やっている姿を目にします。

ヒトは生まれた時は 性善だという説がありますが、

そんな奴らを目にすると、生まれた時から性悪の奴らはいるんだと

思ってしまいます。

 

ほらほら、黒いサタンが、迎えに来てるぞお〜!?

 

川鵜が 羽を広げているだけだけね。。

でも、ずっと広げたままでした。

 

平和公園まで行ったら、まさに 観光一色。

 

 

再び 散歩をストップして撮影する父に付き合わされて、

いじけ気味の つむぎでした。

 

 

おお、船が 宮島に向かって出て行ったぞ、つむぎ!!

 

抱っこでもしないと、つむぎには見えるはずないのに。。

 

 

平和公園内を しっかり散歩させて、出口に向かっていた時、

 

あ〜、ワンコだぁ!!

 

かわいい僕ちんが、つむぎに駆け寄って来ました。

お互いに 戸惑うことなく大接近し、

つむぎは おっちんした僕ちんに 抱っこされました。

 

よかったな、つむぎ。

 

 

もっと しっかりと 散歩したかったワン。。

 

 

いじけたふりをする つむぎでした。

 

 

このあと、すぐに おやつを ガツガツ。

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが散歩、されど散歩。 つむぎ

2021-11-16 23:40:40 | むすめ

夜も朝も冷え込んだ日。

父もつむぎも 二度寝してしまい、

慌てて起きたら もう8時過ぎ?!

 

ヤバイ、前夜、つむぎが食欲旺盛で

たくさん食べたから、ウンピをさせておかないと!?  汗

 

朝の連続ドラマを見るのを あきらめて、

そそくさと 散歩に出かけました。

 

つむぎ、寒いのに 元気じゃのお。。

 

 

寒い中でも、カモたちが エサとりに励んでいました。

 

 

とうさん、今朝は なんか 物足りない散歩じゃったワン。。

 

 

そりゃ、おまえが すぐにウンピしたけん、

はあ、ええわ 思うて、10分も 外におらんかったけえな。。

外でも写真も2枚だけ。ガハハ

 

 

 

 

次の日は、突然、暖かくなりました。

しかも、朝6時半からの散歩っ!

リモートではなくて 職場で朝一ミーティングがあるので、

これまでより 1時間以上は早く出なくてはっ!

 

それを知ってか知らずか、つむぎは ダッシュ!!

 

 

ダッシュ!!

 

 

ダッシュを制止しようとする 父の踏ん張りが 父の腰に来るではないかっ!!

 

止まれ、つむぎ!!

 

と思ったら、急停止しての ウンピ!?

 

あったかいから 服も熱用の薄着です。

 

 

まだ、時間と気持ちに 余裕があるので、

 

つむぎを 花壇の上に乗せて写真を撮ってみました。

 

鮮やかな花の色に しっかり目が覚めました。

 

とうさん、なんで ここに乗せたん?!

 

 

早う、散歩を 続けようよお〜

 

 

他になにか 鮮やかな風景がないかと 止まり止まり散歩したので、

 

うちに帰って、つむぎに こんな顔をされました?

 

 

つむぎ、なんか 文句あるんかあ?

 

 

つむぎ、そんな顔して とうさんを見るなよっ。

 

 

結局、おやつをやったら、ご機嫌になりました。

 

 

でも、おやつのフワフワチキン棒を おもちゃのように

 

遠くに投げて取りに行きたいと 父に寄って来ましたけど。。

 

 

 

それでは、また。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つむぎ と つうを つなぐ プレゼント。  つむぎ

2021-11-14 23:54:33 | むすめ

土曜日の昼前、買い物に行こうと出かけ、

外に出たとたん、免許証を忘れたのに気づいて うちに戻ると、

最初に出かけた時に 一緒に連れて行ってほしそうにしていた

つむぎが、シッポを振って 玄関先で 待っていました。

それをなだめて 再び出かけて スーパーで買い物をし終えたところで、

スマホの中にあるスーパーのアプリを開こうとポケットを探ると、

スマホを持って来ることを忘れていたのに気づいて、汗

スーパーから再びうちにとんぼ返りし、再びつむぎをなだめて

スーパーに戻り、スマホで決済したあと うちに戻りました。

 

つむぎ! 留守番させて 悪かったのおっ!!

 

と、玄関先で 声をかけながら つむぎを抱っこして

室内を見ると!?

 

わおぅ〜!  なんじゃこりゃぁ〜!?

 

 

つむぎが 壁に貼っていたサックスのコード循環を書いた紙を

ボロボロにかじり散らしていたのでしたっ! 涙

 

出かける前に、壁から紙が剥がれ落ちかけていたので

付け直しておいたのですが、再び剥がれ落ちてしまっていたようでした。汗

 

おまけに、なぜか玄関の出口の棚に置いてあって 布テープまで

そこにあったのです! きっと 父が3回目に慌てて出て行った際、

肩掛けバッグでも当たって落ちてしまっていたのでしょう。。

 

ついでに、おもちゃのロープまで持ち出していたり、

中にドッグフードを入れておいたのに 食べもせずに放っておいた

赤いコングの 中身をすっかり食べたものまでもが、、、呆

 

置いてけぼりにされたことが、よほど 悔しくて

ストレスを発散していたのだろうか、、怖

 

しかし、つむぎは 怒るわけでもなく、

 

とうさん、とうさん、帰って来てくれんじゃねっ! 嬉

 

すっかり自分のしたことに悪びれることなく、

父が ゴミの片付けをしているのを遊びだと思ってか、

父の周りを いっしょに遊ぼうとじゃれついていました。

 

すると、ピンポ〜ン!!

 

郵便局から 荷物が届きました。

 

 

つむぎ、モモユニさんから 荷物が 届いたぞっ!!

 

つむぎの おばさんに当たり、先代つうの腹違いの妹のシーズー、

ユニちゃんの

お母さんのモモユニさんからのプレゼントでした。

 

モモユニさんは、ブログ『 いつまでも一緒だよ♪ 』

されていて、先代つうの頃から ずっと毎年 カレンダーを

贈ってきてくださるので、この時期になると 楽しみなんです。嬉

 

つむぎ、きっと 来年の つむぎのカレンダーが入っているぞぉ〜!!

 

 

クンクン、ほかにも よい匂いがするワン!

 

ちなみに 画面やや右上の赤い矢印のところに白いものがあるのに

気づいたのですが、つむぎが この辺りまで 紙片を咥えて暴れていたっ?!

 

つむぎのカレンダーだけど、先代つうの写真も少し 入っていたら

いいなあ、、でも、まさかなぁ と思いながら、

早速、荷物を開けて つむぎに見せると、

 

まさかが 本当でした!! 以心伝心でしょうか?!

つう&つむぎ カレンダーが、入っていましたっ!! 感涙

 

なのに、そんなこと 知らないワンという感じで、

つむぎは 美味しい匂いのする茶色い箱のほうに集中し、

箱を前足でガリガリして、開けて欲しいことを アピールしていましたっ!?  苦

 

ほら、このとおり! ↓

 

とにかく、ヤンチャさが 分かるでしょう?

 

いちおう、おまえは 女の子なんじゃけえ〜 汗

ちょっとは 自制せえやあ。。

 

朝、おなかが減って 先に起きた時も、

眠っている父の顔を 前足でガリガリしようとするんです。汗×痛

 

 

頂いたプレゼントには、カレンダーのほかに

 

神戸の銘菓 本高砂屋のショコラエコルセと しぼり甘納豆 丹波黒!!

 

どちらも 父の好物です。嬉

ありがとうございます!

 

 

さて、本題のカレンダーの一部を紹介しましょう。

 

先代つうと つむぎの写真のたくさん入っているカレンダーです。

 

どちらが つうで、どちらが つむぎか、わかりますよね?

 

その1

 

その2

 

その3

 

その4

 

その5

 

その6

 

その5

 

モモユニさん、先代つうのブログの中から

つむぎのポーズによく似た画像を選んできて下さるのは、

さぞ 大変なことだったと思います。

本当に 申し訳ありませんでした。

 

こちらも つむぎには悪いけれど、

つい、先代つうの画像ばかりに 目が行ってしまいました。

 

つむぎは 先代つうの時の 反省から、月1回は トリミングを

受けさせていますが、つうの画像を観ると

つうが 頻繁にはトリミングには行かせて貰えなかったことが、

よく分かります。。後悔

 

つむぎは、おとなしかった つうが 出来なかったことをするために

生まれてきてくれたのだと思っています。

だから、つうに させてやれなかったことを

少しでも してやらねばと 思っている父なのでした。

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の大切な人が、幸せであるそのために。 つむぎ

2021-11-13 20:31:23 | むすめ

遅過ぎて 申し訳ないのですが、

ちょうど一週間前の 土曜日のことになります。恥

 

休日なのに 珍しく早く起きた つむぎが、明らかに 早く散歩に

連れて行けと クンクン言っています。

 

いつもの休日は 一匹とひとりは、午前中はウダウダし

午後になって散歩というパターンになるのですが、

つむぎの要求に従って、珍しく午前10時の朝んぽになりました。汗

 

外は ほとんど雲のない晴天で、暖かい日射しが降り注いでいました。

 

せっかくだから、平和公園の中まで散歩しような、つむぎ?!

 

 

途中、久しぶりに 春はしだれ桜が 咲き乱れる禅寺の前を通りました。

 

しだれ桜の葉っぱが紅葉して、これまた 風情がありました。

 

 

つむぎは 無関心。

 

そりゃそうだ、つむぎは ここの春をまだ知らんのじゃもんなぁ。

 

 

平和大通りに出ると、

 

絵のような 穏やかな風景が、拡がっていました。

 

 

つむぎも 穏やかな陽光の中、甲羅干しを始めました。

 

 

イチョウの木も 葉がすっかり黄色に色づいています。

 

ああ、いいい天気じゃのお〜

 

 

平和大通り、別名100m道路の 幅100mのうちの両脇を半分近くも

占める並木も陽の光で 輝いていました。

 

100m道路の写真を撮っていると、

 

つむぎが 事故っていました。笑

 

実は、そのまま放っておいて写真を撮っていると、

当然、目の前につむぎがっ!?

 

つむぎは 無理にこの状態から抜け出そうとして もがいたようで、

ソフトハーネスごと 抜け出し、リード無し状態にっ!!

4mも動くと車道に入ってしまう状態で、

慌てて つむぎを抱え込んで ハーネスを着け直しました。

 

 

目の前には観光客。その向こうには 紅葉した平和公園の木々と 原爆ドーム。

 

 

その後ろ側には、原爆ドームそばから宮島に出発した高速艇。

 

すっかり観光モードが、復活していました。

 

 

元安川には もうすっかり見慣れてしまった サップとシーカヤックが通過して行きました。

 

 

ああ、なんと平和っぽいんだろう。

 

 

ほんとに 一時的でも 平和な気分になれました。

 

とにかく、穏やかな土曜日でした。

 

 

穏やかな気分に包まれながら 相生橋の上に路面電車が来るのをじっと待ちました。

 

 

公園内のイチョウの黄色い葉の中に、黒いカラスが一羽いて

危険色を作っていたので写真を撮ったのですが、

つむぎが 動いて邪魔したので、カラスの位置を見失って、、汗

 

どこにカラスがいるか、分かりますか?

 

 

 

 

最近、ある歌が 耳を離れなくなっています。

ゴスペル調のメロディと 今の時代ならではの歌詞。

 

♪ 笑って笑って 愛しい人  不穏な未来に手を叩いて ♪

♪ 君と君の大切な人が 幸せであるそのために ♪

♪ 祈りながら sing a song ♪

 

♪ つむいで つむいだ 心の糸 ♪

♪ ペテンな時代に 負けないように ♪

♪ もしも 君が 不確かな明日に 心震わせているのなら ♪

♪ 俺だって そうだよ friend ♪

 

なんの曲が、分かりますか?

 

後半の歌詞には、つむぎ という言葉が出て来て

我が娘の 命名に繋がっていて 嬉しいけど、

ペテンな時代には この前の選挙で 負けてしまって

ますます 不穏な未来を 国民自らが 確かにしてしまって、

私たちにとって大切な縁の下の力持ちになってくれている人々を

充分に幸せにしようとしないで、平気でいる罪深さに

この歌を口ずさみなから、震えています。

 

 

 

 

この日の夜半、風が強くなり 天気が荒れました。

 

翌日、日曜日の散歩道は、荒れた天気に 振り落とされた木々の葉っぱが、

まるで 近い将来の 我々 日本のヒトビトの しかばねの群のように見えました。

 

 

76年前の ある日、

ここには 実際に 多くのしかばえねが、折り重なっていました。

 

 

そうならないようにするには どうすればよいのか、

あなたの周りの大切な日本人が、みんな幸せになれるよう

もう愚かな人たちの目を気にしないで、

あとに続く者(アルデバラン)たちのために

一歩前に踏み出すことしかないのではないでしょうか。

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お互い 平気の平左な親子だワン! つむぎ

2021-11-11 23:52:07 | むすめ

つむぎは 、小さなワンコも 大きなワンコも

無愛想なヒトも ヒトの子供も 怖がりません。

シッポを振って近づいていきます。

 

鼻先で ワンコにワンワン鳴かれても

平気で 動じません。

ワンコラしたほうが、及び腰でになって

最後は 離れていきます。

 

生き物は すべて 好き?

 

いえいえ、動く自転車も 好きです。

 

父が気を抜くと、

シッポを振って 疾走する自転車に 走り寄って行きます。汗

 

 

つむぎ、もう おまえは しょうがないヤツだなあ〜 呆

 

 

そんなの関係ないワンとでもいうように 平気の平左の つむぎです。 汗

 

 

ますます 桜の木が紅葉して 冬が近づいて来ましたねぇ。

 

 

そんなことは関係なしに、つむぎは 通り過ぎていった

自転車と おっちゃんを見つめていました。

 

今朝 会えたのは、自転車二台だけでした。

 

 

つむぎ、なぜか いつも ワンコには会えないなぁ?

 

 

とうさん、他のワンコは 午前6時ごろ もう散歩してるワン。

 

やはり、7時過ぎだと 遅すぎるのでしょうか。

確かに、先代つうが小さい頃は、

6時半に始まる平和公園のラジオ体操会場まで行っていたような、、

6時に起きて 外に出ていたんだ。。

 

歳をとったんじゃけん、もっと早起きできるはずだワン!

 

つむぎ、わしは おまえの面倒見るために

若返って来とるから、早う起きられんのじゃわいっ!

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての冬が、やって来るワン。 つむぎ

2021-11-10 22:31:54 | むすめ

この日の朝は、

父は午前遅めの研修参加で時間があるので、朝んぽは余裕。

つむぎも余裕で散歩できました。

でも、土手までのダッシュは相変わらず。困

 

散歩道に来たら クン活するんで、ダッシュはしないワン!

 

この余裕の表情。

 

服装は、ピンクのと色違いの薄カーキ色?の服です。

 

なんか 落ち着いて見えるなぁと思った矢先、、

 

 

やったあ、ロングリードでの 初めての事故発生っ!!

 

これで、つむぎのおじさんに当たる レイくんと 一緒になった?!

 

とうさん、なんとかしてほしいワン!!

 

知らんわ!

と言いつつ、父のほうが柱に回り込んで歩いて

問題解決。。汗

 

 

リードを柱から外してやって 写真を撮ろうとしたら、

わざと 視線を外して 横を向くつむぎ。

 

そこで、しゃがんで つむぎがこちらに向いたところを撮ろうとしたら、

 

とたんに 父に飛びつこうと 猛ダッシュ!!

 

ほんま、勝ち気な娘です。

 

そして、

ひとしきり はしゃぎ合ったあとの静寂の中、

 

ふと、秋の深まりを 感じました。

 

立冬まじかでした。

 

 

つむぎ、もうすぐ 部屋の中もずっと寒くなって来るぞぉ。

 

去年は どうやって 寒さを凌いでいたっけ?

エアコン暖房一本だけだったっけかぁ?

 

つむぎ、

おまえにとって初めての冬が、やって来るんだぞ。

 

だいじょうぶかあ?

 

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここからが、 あたしの真骨頂だわん!? つむぎ

2021-11-08 23:41:38 | むすめ

休日は、父も娘も 朝は起きられないので、

お昼からの散歩になります。

が、

今回は、お昼もウダウダしていて、

夕散歩になりました。

 

父が 景色を撮リ始めたので、久々のぺった〜ん。

 

この日は、満潮に近くて 水面が高かったんです。

 

 

自分のペースで歩けないから、ちょっと不満顔?

 

 

ダッシュしたあとは、例のパワースポットで わざわざ ぺった〜ん。

 

土手に生えていた雑草が、すっかり 刈られていました。

 

 

そのあとは、久々 平和公園まで行ってみました。

 

ベンチで 休憩。でも、向けられたスマホのレンズを嫌がる つむぎ。

 

 

ん〜、早く ここから降ろしてほしいワン。。

 

 

開き直った? つむぎ。

 

 

平和公園の中心部に来ると、

つるべ落としで あたりが一気に暗くなりました。

 

道を挟んで レストハウスの前に咲いていたバラの花。奥がレストハウスです。

 

レストハウスは、爆心直下で 倒れず残った 旧大正屋呉服店の建物です。

地下1階地上3階建てのモダンなビルで、3階には被爆ピアノが 置かれています。

地下室に書類を取りに降りていた一人だけが、死なずに助かっています。

 

バラの色が、白いのか、薄い黄色なのか 分からなかったのですが、

 

となりのピンクのバラが目に入ってきたら、やはり 薄い黄色だったと気づきました。

 

 

なかなか良い色のピンクのバラでした。

 

 

バラ園の手前には 折り鶴の塔が、あります。

 

つむぎ、完全に 待ちくたびれていました。。汗

 

 

ぜったいに 前を向いてやらないワン! 

 

 

元安川の対岸の原爆ドールを背にしても、ぜったいに

こちらを向いてくれず、目の前から去ろうともしました。

 

 

平和公園から出る前にあった噴水が、あまりに綺麗だったので、パチリ!

 

いかにも 嫌そうな つむぎ。。困

 

 

最後にこっち、向いてくれよお〜、つむぎ?!

 

散歩を始めて ここで ちょうど1時間、

そこから歩いて20分、

 

 

うちに帰ると、こんな感じでした。

 

疲れているというより、ふて寝のマネです。

 

ほんと、喜怒哀楽を しっかり出す娘です。

 

 

おい、つむぎ、晩ごはん、要らんのかあ〜?

 

 

しっかりと 起きます。

 

でも、ここからが つむぎの真骨頂で、

 

娘に すまないと思って

フードに色々とトッピングしてやったのに、

わざと 食べないふりをして 洋服ラックの下に潜り込み、

父が差し出した 干しイモを ガッチリ食べてから、

そそくさと 晩ごはんのお皿のところに戻って

ガツガツ ごはんを完食する つむぎでした。 苦

 

 

 

それでは、また。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする