つうの妹が、やって来たっ!?  動画のおまけ付き。  の巻

2017-05-08 23:57:00 | むすめ

日曜日の午前中、

湯布院から戻ったばかりの みんみんさんから

つうへの誕生日プレゼントが、届きました。

 

みんみんさんは、「カントリーシーズー レイちゃん日記」

レイくんのお母さんです。

 

 

う、う、う、すごく頑丈な梱包です。汗

 

つう、興味津々。

 

 

箱の中は、なにかが、たくさん、ギュ〜ギュ〜に詰まってるワン。嬉

 

 

 

ねえ、ねえ、湯布院の犬屋敷の袋もあるワン!?

 

 

 

あれ? つう、袋の中に なにかいるぞぉっ?!

なになに?  うまうま?

 

 

袋の中には、とても 嬉しい3つのお土産が、入っていました。

 

それは、あとにして、

 

まずは、なめてもあんしんな ウェットシート。

散歩のあとに 重宝します。

 

 

 

 シーズーの絵柄の入った センスのいいお皿。

さっそく、つうのお皿はこれに替えようなぁ。

 

 

そして、

 

 これは、びっくり!!  つう、そっくりではありませんか。

絶対、ブログのつうの写真を 無断で使用したなぁ〜! と

思うほど、生き写しではありませんかっ。感動

 

 

 

似てるぅ?  あたしのほうが、キュートだワン。

でも、毛がもう少し伸びてきたら、そっくりになると思うぞぉ。

 

 

 

これ、実は、お散歩用の布袋なんです。

なにか わざわざ 特注で作ったように思われそうで

自慢げに持って 歩けそうです。嬉

 

 

はい、佐賀錦が、いちばん 嬉しかったで〜す。なんて。

実は、買うつもりなかったんかいっ!?

 

 

さて、いよいよ、

 袋の中に潜んでいたものとは?


 

シーズーの赤ちゃん!!

これ、タグをよく見ると、ヒトの子供用、

しかも、プレミアム パピー。高級品だぞぉ、つう!

 

 

     

クンクン。         クンクン。

 

普段、あまり ぬいぐるみに興味を持たないつうが、

クンクンと 匂いを嗅いでいます! 驚

 

 

あんた、あたしの妹になる?

 

 

わかったの?

 

 

 

とうさん、この子、返事しないワン。

 

 

 

 でも、なんか、

 

 

 

 癒されるワン。

 

 

と思ったら、どっこい

 

 

これが、とうさんへのプレゼント。

佐賀錦、さぁ〜がぁ〜にぃ〜しぃ〜きぃ〜。

メインは つうへのプレゼント紹介ですから、今回は控えめな大きさで。

 

実は、じゅごんは、佐賀の銘菓、佐賀錦が 大々好きなんです。

だから、長崎にいた頃は、里帰りで広島に帰る時は、

カステラよりも佐賀錦を選んでいました。

 

本当に 見た目の美しさ以上に、味も 美味しいのです。

 

 

つう、小豆と栗のどちらが、ほしい?

 

 

 

 中は、ちゃんと7つにカットされていて、すぐに食べられます。

 

 

 

ほら、フォルム(かたち)から、美しくて上品でしょう?

それに、ほんとうに 美味しいのです。

ちょっと 下のほう 潰して形が歪んでしまったんですが、、恥

とても、繊細な銘菓でもあるんです。

 

 

ほら、つう、一口 食べてみんさい。

 

 

美味しいじゃろう!?

 

 

↑ 妹さんにも 分けてあげんさい。 ↑

 

 

↓ 美味しいものは、よく分かるのでしょう。↓ 

↓ 興奮しすぎて、フォッシィ〜が いつもより下手ですが、、汗 ↓

 

 

 

↓ ポチッと ワンクリックを ↓

                        にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと安心のエイリアンズな夜?! の巻

2017-05-06 05:37:33 | むすめ

今年も もう、

広島では フラワーフェスティバルが、やって来ました。

 

去年、フェスティバルが終わった時は、

このあとに、嫌な梅雨、暑い夏、寒い冬と続くのかと

ため息が出ましたが、

過ぎてしまえば 乗り越えていて、

人間、偉いって思えます。

これも 街中が花で埋め尽くされる この時季だからこそ。

 

でも、

今年は 連休中も 仕事で、悲

ひとつも お祭り気分を 味わえず、

できることといえば、

夜、会場を つうと散歩することだけでした。

 

 

花の鉢を積み重ねて作られたシンボルタワー。

今年は なにか抽象的な絵柄で、よう判らんのぉ、つう。

 

このたくさんの鉢は、フェスティバル最終日の夕方、

来場した客たちが、早い者勝ちで 持って帰られるのです。

 

ヒトの ほとんど立ち寄らなくなったタワーを

つうと一緒に ずっと眺めていたら、番をしていた警備員さんが、

この鉢植えの花は 安物じゃないけん、よう長持ちするんよぉ。

あんたも 明日、もらいに来んさい。

 

 

そうしていたら 突然、

 

わぁっ!? 聖火から 燃料が 噴き出して来たぁ!!

 

もう、ダメじゃぁっ。逃げる暇がないっ!! 汗

これで じゅごんと つうの人生、犬生は、終わりじゃぁ〜!! 

まるごげじゃぁ〜!! 涙

 

と思った瞬間、

なにあわてとるんねぇ。 笑。 あれは水じゃぁ。

一番高いところじゃと、水やろう思うても 届かんじゃろう?

じゃけん、夜、取り付けとるシャワーで 水まくんよのぉ。

 

な〜るほど、そういう仕組みがされとったんじゃぁ、

気づかんかったぁ。汗

でも、きれいじゃのう、つう。嘆

 

そんな努力で、フェスティバルは運営されているのでした。

 

そのあと、原爆の日に 式典会場となる広場に行ってみると、

 

キャンドルと 花鉢と 大きな輝く折り鶴のオブジェで

普段は 厳粛な場所で 立ち入り禁止の芝生が、飾られていました。

 

 

 

一応、つうも 写っています。

なぜか、お尻の穴を正面に向けていますが、、汗

 

 

 

埴輪の家のような形の慰霊碑のまわりには、円錐形のキャンドルの塔が、

凛として立っていました。

 

 

 

ここで やっと あたし、 まともに登場できたワン。

 

 

ここまで来ると、やはり、行って そのオーラに包まれたくなる

原爆ドームに 近づいてみると、

 

やはり、いつもどおりの威厳を持って、迎えてくれました。

 

 

昼間は 普段の散歩道を遮断してまで並ぶ 多くの屋台と

その間を行き交う人々の群れ、そして、

拡声器から流れる パレードやイベントの音楽で

満ち溢れた街だったでしょうが、

 

夜は ちょっとお化粧されていますが、普段と同じ、

静かで厳粛な空気で包まれる平和公園で、


安心する 一匹とひとりのエイリアンズでした。

 

 

↑ だって、原爆ドームの横に建っているオリヅルタワーが、↑

↑ 空中で 待機する 宇宙船に見えるの、僕らだけ? ↑

 

 

↓ ポチッと ワンクリックを ↓

                        にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ  にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする