介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2352号 第21回 社会福祉士国家試験 問題103(児童福祉論)

2009-02-25 05:14:46 | 国家試験
(児童福祉論) 問題 103 認定こども園に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。 1 認定こども園は、教育及び保育を一体的に提供する施設であり、子育て相談などの地域における子育て支援の実施は必要条件とはされていない。 2 認定こども園は、保育に欠ける子どもも、欠けない子どもも対象となる。 3 認定こども園への入所は、市町村の長による措置として決定される。 4 認定こども園は、 . . . 本文を読む
コメント

第2351号 認知症治療最前線【『精神保健福祉』特集:繁信和恵】

2009-02-25 04:44:59 | 認知症
2月23日付の記事 第2339号で 『精神保健福祉』(第39巻第4号、2008)の紹介をしました。 その中の論文 「認知症治療最前線」pp.300-302 著者は、繁信和恵(しげのぶ かずえ)です。 著者が参加した座談会記録です。略歴の紹介もあります。 認知症の実地診療における諸問題 アルツハイマー病は、その原因が完全には解明されていない。 日本で使われている薬は、 塩酸ドネペジル(アリセプ . . . 本文を読む
コメント

第2350号 介護保険・全国課長会議(2/19)資料

2009-02-25 04:03:39 | 介護福祉
厚生労働省が2月19日行った全国会議資料は、 厚生労働省のホームページにはアップされていません。 *全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議 WAM NET →新着情報にあります。  又は、「行政資料」をクリックする(2月23日付けでアップされています) ○ 専門家向けですが、重要資料です。 介護専門職向けのブログ「masaの介護福祉情報裏板」は、2月23日付で 全国課長会議資料の検証か . . . 本文を読む
コメント