介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

混沌の時期と官僚制

2008-01-29 11:58:14 | 経済
2008年 この時期は どんな時期だろうか。 「岩清水日記」を読んで政治の季節が到来していることを知ります。 「鹿児島散歩」(「薩摩紀行」がオリジナルのアイデアとのこと)を 拝見して、たまたま「篤姫」放映の年ではあるが、時代の変わり目を人々は感じているのでは、と思います。 『海舟語録』(江藤淳・松浦 玲編。講談社学術文庫2004年版) を読む。 ・・時勢というものがある。7年とか10年とかで変 . . . 本文を読む
コメント

業界用語をなくす努力:特養・京都・「花友にしこうじ」の試み

2008-01-28 14:21:06 | 介護福祉
どの世界にも、その世界にだけ通用する「業界用語」がありますね。 介護関係の専門誌『おはよう21』(中央法規)の最新号 2008年3月号に 「給食」は、「食事」に 「声かけ」は、「声をかける」や「伝える」に 「誘導する」は、「~へ行く」に 「感情失禁」は、「泣いている」に改める など また、使わないようにする用語として、 喫飲 放尿 抵抗 暴言 不穏 などがあげられている。 高齢者介護の施設 . . . 本文を読む
コメント (2)

【専門雑誌の紹介】『年金と経済』最新号

2008-01-28 12:54:59 |  年金
【グローバリゼーションと年金】 年金に関する専門雑誌としては、 『年金と経済』が代表的なものです。 発行は、 財団法人 年金シニアプラン総合研究機構です。 季刊で、今日、最新号が手元に届きました。 2008.1付け 第26巻の第4号です。(通巻第104号) 定価は1800円と印刷されていますので、市販しています。 A4版で、最新号は176ページです。 ホームページは  http://ne . . . 本文を読む
コメント

第13章 社会保障の負担と財源

2008-01-27 16:24:09 | 社会福祉
【経過】 京極高宣『社会保障と日本経済』(慶応義塾大学出版会、2007) を読んでいます。 今日で、第19回め。 いよいよ最後の「第Ⅴ部 社会保障の負担と給付」に入ります。 この本の全体の構成を復習します。 第Ⅰ部 では、社会保障の概念と体系を国民経済との関係で位置づけました。 第Ⅱ部 では、生活保護、労働保険、年金のいわゆる所得保障を経済の全体と関連づけて考察。 第Ⅲ部 では、医療、介護、福祉 . . . 本文を読む
コメント

第3章 自己決定とは何か

2008-01-27 14:19:32 | 成年後見
【丁寧に思考を積み上げて】 細川瑞子『知的障害者の成年後見の原理』(信山社、2007) を読んでいます。 プロローグのあと 第1章で成年後見制度の成立 第2章で障害者の自立と自己決定 についての著者の分析のあとをたどりました。 第3章 自己決定とは何か(p55ーp106) では、 この自己決定の「自己」とは何か を詳しく考えようとする。 【本章の構成】 1 個人主義と自由 では、個人と社会の . . . 本文を読む
コメント (2)

知育・徳育・体育

2008-01-27 11:23:23 | 経済
今朝の新聞で (昨日はテレビで) 東京 杉並の中学校の 学校内の塾の報道がされていた。 報道では 中学2年生11名が参加したこと 週3日、校舎の中で、19時から21時35分まで行われること 生徒や家族は肯定的に受けとめていたこと 監督指導する立場の教育委員会も支持したこと が伝えられている。 リクルートから校長として赴任して いろんなアイデアで話題の人が ・上を引っ張れば、全体の底上げになる . . . 本文を読む
コメント (2)

日本人の10人に1人はブログを持っている

2008-01-27 07:36:43 | ネットの世界
【1300万人】 今朝の 日経新聞 1面中ほどに 2007年11月末 主要14社に紹介した結果 1354万件のブログがあることがわかった。 ライブドアのブログが229万件と1番多い。 以下、 アメーバブログ 225万件 ヤフー     140万件 シーサー    138万件で 私が加入しているgoo は、90万件で5番目。(昨日の登録数は945,162に) 主要14社で、全体の8~9割を占め . . . 本文を読む
コメント

第1章 障害のある人の自立・社会参加とソーシャルワーク

2008-01-26 12:49:59 | 社会福祉
【今日から各章読み始めます】 高木邦明他編著『障害者福祉の研究課題と方法』 (学文社、2007)を読み始めています。 今日は、 第1章「障害のある人の自立・社会参加とソーシャルワーク      -問題の把握・展開と本書の構成ー」(p1-p15)です。  *この章の分担執筆は、私が勤務する鹿児島国際大学の高木邦明教授です。 【本章の構成】 本章では、第2章以下(第10章まで)の個別課題の分析に先 . . . 本文を読む
コメント

寒い朝

2008-01-26 06:36:24 | 映画・読書
【バロックを聞きながら】 冷え込む朝です。 土曜日の朝 FMバロックの森はリクエストの日 最初の曲はバッハのフルート&チェンバロ 昨日は ブログに7件も書きました。 いつも読んでくださる何人かの方は驚かれたでしょう。 というか 読む気もしない ということだったかも。 昨日は 天気もよく 家事も結構こなし(留守番でしたから) 美術館へも行きました。 だから、時間に追われて書いたわけではないので . . . 本文を読む
コメント (2)

写楽が描いたのは1年足らず

2008-01-25 18:10:31 | 映画・読書
天気のよい金曜日でした。 午後から 市立美術館に 写楽・歌麿・広重・北斎4人展 というのをやっていて 今度の日曜までというので 見てきました。 西郷さんの銅像のとなりです。 水路の鯉を中学生か 何人かで歓声をあげている。 毎週 家族が、木曜義母のところに泊まるので 金曜は 掃除・洗濯(天気が良いので)と大忙しでした。 さっき テレビで 両横綱が大関を破る力戦をみた。 両横綱が終わって肩で息 . . . 本文を読む
コメント