闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

沢山の方が道場を訪れてくれました!!

2009年12月13日 | 道場日記

 昨日は、道場にお集まりいただきまして・・・まことにありがとうございました。
24時までの予定でしたが、結局帰る方法のある方のほとんどの方が25時過ぎまで(笑)、中には朝方まで道場にいらした方も・・・。本当に沢山の方が万障お繰り合わせて下さいました。

 クリスマス会は、お手伝いの中学生一人と他のお稽古事で間に合わなかった一人(残念!)をのぞけば、なんとお休みなし。こんなこと初めてです。毎年風邪のお休みがあったり、今年はインフルエンザもあるのにかかわらず本当にびっくりです!!

 お手伝いの中学生も大活躍、本当によく動いてくれてびっくり!
 みんな師範のお話も静かに聞けて、びっくり!!
 毎年手伝ってくれているヨシミちゃんが言っていましたが、今年はジュースをこぼす子も少なくて(笑)びっくり!食べ残しもほとんどありませんでした。
 サンタの試し割りもばっちり決まり、子ども達やお母さん方もびっくりした顔をしていました。

 みんながお行儀がよかったので、進行もとてもスムーズでした。「師範とじゃんけん大会(クリスマス会の乱)」で商品をゲットできた子、出席回数ベスト3に入れた子、プレゼント交換もみんな上手にできてびっくりです!(これ、低学年には結構むずかしいのです。)プレゼント選びにご協力いただいたご父兄の皆様ありがとうございました。

 大掃除も沢山の方が、参加してくださいました。師範を始め、率先してお掃除をして下さる恵吾指導員他指導員の皆様、本当にその姿には教えていただくことが多々あります。
 毎年必ず手伝ってくださる方々とともに、今回始めて参加して下さった方もいました。稽古になかなか参加できていないのにかかわらずお手伝い下さった方もいて本当に頭が下がります。

 掃除をすると心が洗われるとよく言いますが、本当に皆さんのお気持ちで道場にまたきれいな心が入ったような気がします。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。

 忘年会、今年は祝勝会もかねてとお伝えしてあった為か、20時開始の時間にほとんどの皆さんが集まってくださいました。本当にびっくりです!こちらも出席率ばっちりでした。急遽顔を出してくださった方もいました。

 道場開催だとあとから来てくださった方に食べてもらうものがなかったり、冷たかったりするので、色々考えて今回はおでんともつ鍋を加えてみましたが、ツーといえばカーのマミーズをはじめとする女子部の皆さんの手際よいお手伝いにより、みんなに温かい物を食べてもらうこともできました。

 「師範とジャンケン大会(忘年会の乱)」も全世帯対抗ということで、ほとんどの皆さんが勝ちを得ることができたと思います。
 景品を協賛して下さいました高橋・田中両指導員ありがとうございました。

 石井指導員、播田指導員の東北大会、斉藤さんの関東交流試合の映像も見ることができました。そして師範の世界大会の試合の映像も。テレビを貸して下さった藤井先輩いつもありがとうございます。みんなで感動できて本当によかったです。

 毎年クリスマス会をご準備いただく、師範ならびにマネージャー、藤本先生本当にいつもありがとうございます。

 数々の差し入れをして下さった皆様ありがとうございました。

 お手伝い下さった皆様ありがとうございました。

 そして・・・お集まりいただきました全ての皆様本当にありがとうございました。みんなの顔が見れて、ともに同じ時を過ごせて本当に幸せな一日でした。

 今月18日にめでたく50歳を迎えるサンタさんにも何よりのプレゼントになりました。

 忘年会に参加してくれた子ども達も目をはらしながら、今朝はきちんと稽古にきてくれました。部活や他の習い事にも休まず出かけて行ったそうです。

 稽古に来てくれた一般部の皆さん、お仕事だった皆さん、家族サービスだった皆さん・・・今夜はゆっくり休んでください。

 道場に沢山足を運んでください。また来年も宜しくお願いします。押忍