闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

18日(日)は昇級審査と学童保育まつり

2012年11月16日 | お知らせ

 18日(日)は昇級審査です。それぞれの審査時間は白帯9:00から、オレンジ帯11:30から、青帯14:30から、黄帯17:00からです。お間違えなきように。

 今回初めて受審される方もいるのでお知らせします。

 審査会場は東神奈川道場(稽古場は2階です)。それぞれの開始時間の30分前には集合してください。

 持ち物は空手着・帯・サポーター(男子はファールカップ、3年生以上はひざサポーターも必要です)・稽古出席の○のついた紙の会員証(写真を必ず貼ってください)・飲物・タオルなど。

 現黄帯以上の方は筆記試験も頑張りましょう!!

 文庫では明日も稽古があります。審査を受ける方は特別の事情がない限り来てください。

 これまで稽古してきたことを精一杯表現できるよう全力で頑張りましょう!!

 道場に入るとき、黒帯の先生方にお会いしたら、いつもと同じように挨拶してください。

 また、その日は道場は休館となります。

 もうひとつお知らせが・・・我が道場の筆頭黒帯である高橋指導員が市役所前公園(横須賀中央駅)で行われる学童のおまつりに参加されます。

 当日は沢山の学童クラブさんが参加されますが、恵吾指導員は明浜はろーどクラブでカレーうどんと手作りのフリマを行うそうです。コマ大会にも出場。カレーうどんは大好評で毎年売り切れ必須のようですので、ぜひお早めに。

 雨の場合は25日(日)に延期になるそうです。

 空手の指導員としての恵吾指導員とは違う姿が見れるかもしれません。

 社会人として、家庭人として、夫として、パパとして、そして空手家として恵吾指導員は本当に尊敬できる人です。(高校生の頃から空手を続けられています)

 道場では武道家ぜんとして、普段は本当におだやかで優しい方です。

 センセーとは私より付き合いが長く、強い絆があります。気さくに話してくださる方ですので色々相談してみるといいかも。

 先日のみつばちさんもそうですが、学童クラブ運営は働くパパとママがお忙しい中、愛情いっぱい頑張っています。本当にいつも頭の下がる思いです。

 第15回学童保育まつり・・・道場もお休みですのでぜひお出かけください。

押忍