闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

年末特別時間割稽古4日目、最終日

2023年12月30日 | 道場日記
2023年末特別時間割稽古、4日目の今年最後の一般部はなんと10名‼️
そして、最終日の5日目は26名‼️
お時間の合う方はじゃなくて、お時間を捻り出してきてくれた人もいましたね😊💦💦
本当に久々に来てくれた人もいました‼️
年の瀬も押し迫っても道場に足を運び、顔を真っ赤にして、良い汗を流してくださった皆さん、ありがとうございました🙇‍♀️
それになんとか稽古に来ようと今年一年また諦めずにいてくれた皆さん、ありがとうごさいます🙇‍♀️
いつも、いつまでも、来ようと思うその場所が良い道の場であれるよう、来年も頑張ります‼️
それぞれに色々な出来事や大変なことを乗り越えて、道場の方針にご理解、ご協力、ご支援を賜りました全ての皆様に感謝いたします🙇‍♀️
来年も宜しくお願いいたします☺️
良いお年を❣️

押忍



年末年始関係なくお仕事の方もいらっしゃると思います。
それにしても29日の夜に10名の出席、本当にありがとうございました🙇‍♀️














































































みんなが稽古帰った後に、瀬戸神社さんに一年の御礼の参拝とお札を納め、新しいお札をいただいてきました😊
瀬戸神社さん(道場の氏神様である手子神社さんは瀬戸神社の分霊を勧請されています)には実は学業や文芸の神様である菅原道真公も祀られています。
菅原道真公は天神様と呼ばれ、学問、文芸の神であることは説明を要しないでしょう。
付け加えれば、天神様は、誠実と忠節、清廉にして勤勉の神様であることも忘れないでほしいと思います。
合格をお願いするだけでなく、勤勉を誓うべき神様です。
以前も書きましたが、手子神社さんの境内には、千尋の谷から這い上がる子とじっと待つ親という、珍しい狛犬があります。信じてじっと待つというのに私は意味があると思っています。

道場に再度戻って、神殿をさらに綺麗にしてお札を置き、お正月のお飾りや鏡餅も飾ってきました☺️
今年もみんなで大掃除が出来なかったので、先生が長い時間をかけて一箇所一箇所できる限り掃除をしました^_^
来年はみんなに大掃除を手伝ってもらったり、みんなで忘年会ができると嬉しいなぁ😍