カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

テスラ モデル3 evo1施工 Day2

2021-06-22 | テスラ
こんばんわ。

本日は朝8時からテスラの仕上げ作業。

ほとんど終わっておりますので、最終チェックを兼ねて(^ ^)

あっという間に完成!






急用が入ったため早めの納車をご希望、と昨夜ご連絡いただきました。
ほとんど終わらせておいて大正解でした(^ ^)

9時!(◎_◎;)に?完成の連絡を入れました(^◇^;)

来店をお待ちする間、テスラをお勉強?!

キーはカードキー。



ドアの開け方は



隠れているドアノブは後ろを押すとご覧のように出てきます。

外観上の特徴は、やはりフロントからリヤまで繋がる全面ガラスルーフ。



トランクは、こんなふうに開きます。



独立したトランクを持ちますので4ドアクーペ。

内装は



極めてシンプルで、スイッチは少ない。

ドアトリムには



パワーウインドウのスイッチと、ドアを開けるボタン。

シート調整スイッチ



ステアリング



コラム右にシフトレバー



コラム左にはウインカーその他



これ以外の操作は全てモニターをタッチ



不思議で面白い(^ ^)

そしてこのEVは速い!
100キロまで4秒台とか?
AMG並みの加速を音もなく実現出来るなんて・・不思議で面白い(^ ^)

世界中で販売される新車の大半は、近い将来こうなる訳ですよね・・?
はてさて・・昭和ジジイは着いて行けるのだろうか・・?(^◇^;)


11時前にはN様が来店。
非常に喜んでいただけました(^ ^)

N様、毎度遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございます!
帰路は多少天候が悪くても視界良好で安全な車に仕上がっております!
心を込めて作業させていただきました(^ ^)
今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

距離がございますので、どうぞ安全運転で! 


戻って来たハイパーは、しっかりと車内を換気し、除菌作業とバキューム清掃。
あとは夜のT様の来店を待つだけです。

半休。というか、ほぼ休み?(⌒-⌒; )

T様から連絡が入り、到着時間は23時くらいになりそう?
これも自宅兼作業場の当店の強みです!
入庫も出庫も、何時でも大丈夫なんですよ〜(^ ^)

ただ・・通常は夕方にはビールを飲み、23時にはベッドに入っているジジイ。
ボケてるかもしれませんが・・(^◇^;)

車は初物のNew3シリーズ。
初物とは言え、勝手知ったるBMW。
明日も美しくいたします!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスラ モデル3 evo1施工 Day1

2021-06-21 | テスラ
こんばんわ。

本日は10時の入庫でN様のテスラ・モデル3です!







N様は当ブログを見て、当店で施工したい!と、遠路はるばる神戸からのお持ち込みです。
しかも比較的短い周期で、i-MiEV〜W212〜テスラと、今回で3台目のご用命です。
非常に嬉しいです。ありがたいです。感謝です(≧∀≦)

今回はevo1での施工です。
心を込めて、感謝を込めて、魂込めて!


さて、テスラの施工は2台目。
全く勝手が分からず、販売店に電話したりして施工したテスラ・モデルS(^◇^;)
多少なりとも予備知識があるので、今回は少し心に余裕がございます。

とは言え初物には違いない。
分からない事は聞かないと!
一応、動かし方?など一通り教えていただきまして(^◇^;)
なるほど・・聞いて良かったです(⌒-⌒; )

今まで40年近くクルマと付き合っていますが、そんな経験が全く通用しない。
ドアのロック、アンロック。降りる時のドアの開け方。前後フードの開け方。





細かい操作などは全く分からない(^◇^;)

とりあえず作業場に入れてしまえば、それほど動かす事も無い!

いざ!

まずはガラス面が・・



これは?・・どうなってるの?(^◇^;)
ルーフガラスの後ろ側はリヤガラスと繋がっている。
フロントからリヤまで全部ガラス?!
ルーフガラスにも施工する当店にとって、これは・・試練だ!?
ちなみに一般的な施工店ではガラス面に関しては手付かずが多いです!

最初の作業は・・



水拭きしてマスキングして最初に この広いガラス面を磨きます。
ガラス系液剤で施工するための下地処理です!

そして、いつも通りの徹底洗浄作業〜拭き取り〜ブロワ。

ルーフ(今回の場合はRガラスまで)にはPGS33でコーティング。
乾燥を待つ間にホイールにコーティング。
そしてルーフのコーティングを拭き取る。

ここで昼休憩。

午後からはマスキングして磨きます。



天候も良く作業効率は最高です!
ただ・・暑いので今年初のスポットクーラーのスイッチON!

作業は順調。ボディコーティングも行けるぞ!
本日はコーティング作業まで終わらせて乾燥時間を充分に!

脱脂不要のコンパウンドを使用しましたので、軽く拭き取ってevo1ベースコートはボディ3分割イメージで。

そしてトップコート。

まだ時間がある。
あれ?今日中に終わるかも?・・(^◇^;)

艶出しとルーフ(Rガラス)以外のガラス全面にPGS919でサービス施工。
ちなみにセンターのピラーも樹脂パーツではなくガラス。



これも初めて見ました!(◎_◎;)
ガラスなので919を塗っておきました。

これで外装は全て完成!



















明日は内装だけです。
フィルム施工を昨日行ったとの事ですので内窓には触らず。
簡単な拭き掃除、除菌、バキュームなので、朝のうちに終わるでしょう(^ ^)


夜には次のお客様が来店されます。
ちなみに次はG21 BMW3シリーズワゴンのevo1施工です(^ ^)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスラ モデルS 90D PCX-S8施工 完成!

2016-03-11 | テスラ
こんにちわ。

納車まで時間が空いたので先にテスラをアップします。

今朝はドア内ステップなどの施工、ウインドウへの施工、室内の仕上げ、
艶出しをして11時には全ての作業を終了いたしました。

写真多めでご紹介します。

ドアノブ。

軽く押すと出てきます。

トランクも広く

リヤスペースも広い。

セダンのようで


5ドア!

ほとんどの操作は巨大モニターをタッチ。

車内はシンプル。

電気自動車なのでマフラーは無い。

足元は19インチ。

タイヤはミシュランです。

ルーフは、ほぼガラス。


大きなサイズですが、重さを感じないスタイリッシュなデザイン。




PCX-S8での施工です。
キレイなブルーは磨いて艶を上げ、さらにS8でグッと艶やかに!
非常に美しく仕上がっております!

天気がねえ~(-_-;) 
早く雨が上がってくれれば良いのですが・・。

未来の自動車感満載の「テスラ」。
それでも外を走る以上、ボディコーティングは必要です( `ー´)ノ
エンジンが無くなっても、我々の仕事は無くなりません( `ー´)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ初物!テスラ入庫!

2016-03-10 | テスラ
こんばんわ。

今日は究極の初物?です。
初めてのメーカー、初めての電気自動車!
(スマートのEVは乗った事があるが・・)





洗浄して



テスラ モデルS 90D!
詳細はこちら

とにかく取り扱いが謎だらけ(;^ω^)

何もかも違う。
いつの日か車からエンジンというもの消える日が来るんだ!
という事を十分予感させる車?
欧米のセレブに大人気!という話を聞いた事はあるけれど、
静かで速いんだから新鮮です(*^_^*)

車内にスイッチ類が極端に少ない。
オンオフのスイッチも無い。
パーキングブレーキも無い。
キーを持って乗り込み、シフトレバーを操作してアクセルを踏めば動く!
慣れてないので・・ただただ違和感(;^ω^)

ボンネットの開け方も分らない( ;∀;)
じゃあ取説で確認しよう。
普通グローブボックスの中だよね。

グローブボックスの開け方も分らない( ;∀;)
オーマイガッ(;^ω^)

もう困った時は電話で聞いちゃえ!
テスラのサービスセンターに電話して聞きまして、教えていただきました(;^ω^)
ほとんどの操作は巨大モニターにタッチして操作。






ちなみに縦型巨大モニターの右側にハザード、
左側にグローブボックスのスイッチがありました。

そんな感じで四苦八苦しているうちに時間は過ぎていく。
実は明日は予定変更もありB180のフッ素施工が一台あるので、
このテスラは明日の昼までには終わらせたいのです(;^ω^)

明日の天候も考え、本日は外装のコーティング作業を終わらせるのを
目標にする。
外装の洗浄~マスキング~磨き~ボディコーティング~
最後にホイールコーティング!







液剤は「任せる!」と言われ、最後まで悩みつつもPCX-S8で施工。
素晴らしい光沢は、保管状況&車のキャラクター&ボディカラーにも
ベストマッチ!のはず。
ステンレス・メッキのモールも本当にキレイ! 
是非M・Bを始めとしたドイツ車も採用して欲しい。

明日は朝から細部の仕上げ~ウインドウ・コーティング~内装関係~艶出しで、
昼には終了している状態にして、
次のW246 B180新車フッ素施工に取りかかりたいと思っております。

滅多に触る事も無いであろう貴重な「テスラ」。
明日の完成時にも写真をたくさん撮ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする