カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

アクアG's 部分施工です

2016-05-29 | トヨタ
こんばんわ。

本日は朝の9時来店でM様のお嬢様の愛車アクアG'sです。

昨日も少し話した通りで、ボンネットに傷を入れられてしまったため、
修理後の再施工になります。

非常に不愉快なイタズラ。
何でそういう事するんでしょうかね?
ホントに意味不明です(-_-;)

作業自体は洗車なしのフードのみ施工なので直ぐに終わります。




一応ボンネット一枚の予定でしたが・・さすがですね!
見るたびに何かしら追加されているカスタムパーツ!

今回はリヤ・ワイパーのアームがボディ同色になってますよ!
こちらにもコーティング施工でございます(#^^#)

次にお会いする時は、どうやらマフラーが装着されていそうな気配です(#^^#)
いや~楽しいですよね! 車イジリ( *´艸`)

M様、いつもありがとうございます。
さらにグレードアップしたアクアを また見せてくださいね!
今後とも宜しくお願い申し上げます。

そういえば・・うちのムーヴもプチ・カスタム(?_?)

先日、雨の日にツルっとしたのでスポーティにしてみました(;^ω^)
ああ、うちのムーヴもローダウン&マフラーやりたい・・(;^ω^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年3度目のご入庫です(;^ω^)

2016-05-28 | スバル
こんにちわ。

本日は当ブログでもお馴染み?の M様のBRZです。
前車の頃からご贔屓にしていただき、定期的にご入庫いただいております。
非常に嬉しい事なのですが、今年に入ってからは素直に喜べない状況・・(-_-;)

今年は2月に全体の施工をいたしました。
しかし・・その後 間もなく出先の駐車場でFバンパーを当て逃げされてしまい、
修理後に部分施工で2度目のご入庫となりました(;^ω^)

そして・・それほど時間は経っていないような気もしますが・・
今度は高速道路を走行中に、飛び出してきた小動物にヒット( ;∀;)
Fバンパーが割れるというアクシデントに・・(-_-;)
今回はバンパー交換との事で、本当に何と申し上げてよいのやら・・。
そして本日バンパー交換を終えて、再びの部分施工となったのです。

普段からプロレベルのお手入れをされており、PCX-S8の被膜感、
超撥水は施工直後レベルです。
全体をメンテナンスシャンプーで洗浄し、Fバンパーを磨き、
コーティング施工。
9時にお持ち込みいただき、お昼には完了いたしました。










美しいブルーでございます(#^^#)
カスタムも順調に進められており、見るたびにカッコ良くなっていきます。
ただ、今年に入ってFバンパーを二回実費で修理されております。
その費用があれば もっと出来る事があったのに・・と悔しい胸の内を
お話しされておりました。

本日は納車後にお祓いに行かれるとの事。
確かに続いているので気分的にイヤですよね・・何だか(^^;)

何度もお会いできるという事は嬉しい反面、事情が事情ですので笑顔で
「ありがとうございます!」
とは言いにくかったりします。
実は明日の入庫予定のアクアもイタズラによるボンネット一枚の再施工。
自分でぶつけたなら諦めもつきますが、そうでない場合って・・
行き場のない怒りと、その後にやってくるお金(修理代)の事で
頭が痛いですよね・・(-_-;)

M様、この度はなんと申し上げて良いのやら・・ですが、
ありがとうございました。
お祓いもして、これで もう大丈夫です。
次回はお会いするのは来年の2月頃かと思います!
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLITZさん月間

2016-05-27 | 日記
こんにちわ。

今日はお仕事なしでお休みです。

今月はブリッツさんから9台のオーダーをいただき、
今月分として8台の施工が終わりました。
仕事の激減で頭を抱える当店としましては本当に救われました。
やはり毎日 仕事として車に触っていないと不安。
という働き癖は付いてしまっているようですね(;^ω^)

さて、ブリッツさんです。
今月は今までに無く、M・B以外の車に沢山触る事が出来て面白かったです。
しかも見事にカスタムされた車ばかりでしたので、
イジるの大好きオヤジにはたまりません。
作業的には・・とっても やりにくいんですけどね・・(;^ω^)
でも引き取り&納車が本当に楽しかったです(#^^#)

ブリッツさんのデモカーはホワイト・パールがイメージカラー。
基本的に屋内保管も多く、デモカーですので常にキレイに洗車されております。
レーシーな車(チューニングカー)ほど傷みは進んでおりますが、
シティユースのカスタムカーは皆キレイ。

実際のところパーツのクオリティは?という方もいらっしゃるでしょう。
これは もうダントツに素晴らしいです!

すべての車種に装着されていた「DAMPER ZZ-R」シリーズ。
車高調ですので設定はユーザーの好みで自由にできます。
どのタイプでどんな設定になっているのかまでは私のような素人には
分かりませんが、
乗り心地と操安性のバランスはさすがとしか言いようがない。
チラリと覗く見た目のカッコ良さも文句なし。
価格もスプリングとのセット価格と考えれば・・安くはないか・・(^^;)

そして「マフラー」
特にチタンテールのモデルは後ろ姿が美しいですね!
デザイン、音質、音量、クオリティに関してはパーフェクト!
価格は・・ムーヴ用で調べるとリーズナブルでした(#^^#)
うちのムーヴもグニグニの足回りですので、
可能であれば足回りとマフラーが欲しいですね(#^^#)

エアロパーツは個人的に好きではありません。
今までも数々の社外品エアロを見てきましたが、
クオリティで納得できるものは無かった。
しかしブリッツさんのエアロは今まで見た中で
最も高いクオリティを持っています。
ただ・・洗車はしにくくなりますし、昨日も書きましたが
ローダウンした場合は要注意です。
特に奥様も運転される場合、間違いなくガリガリにされる危険性が
ございますので・・(;^ω^)
その他にも面白そうなパーツは色々ありますので、
ご興味をお持ちの方はチェックしてみてください!

ローダウン&インチアップ&マフラー。
これは基本ですね、やっぱり(#^^#)
みんなカッコいいもの(#^^#)

マニュアルの日本車をイジって乗りたくなりますね(#^^#)


明日はM様のBRZの部分施工です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルト ワークス RS

2016-05-26 | スズキ
こんにちわ。

本日作業分になります。

ヴェルファイヤと入れ替えで預かって参りました!








いきなり写真が多い。という事は・・?

今年上期でサイコーに楽しいと思った「アルト ワークス RS」
いや~参ったわ。ホントに面白い。楽しい。欲しい。(#^^#)

すでにブリッツさんの足回りやマフラー、その他諸々が装着済み。
それを差し引いても この車は素晴らしい!

走り始めた瞬間から「おお~」、シフトチェンジの度に「バシュ~っ」!
ストロークも短くスパスパ決まるシフト感覚にシビレる。
やっぱりマニュアルって楽しいなあ~(#^^#)

渋滞している引き取りの帰り道。
この車で渋滞の中をタラタラ戻るのは車に失礼?
コンパクトなボディを活かし、裏道へ。
わざと窓を開けて、聞こえてくる色々な音を楽しみながら
シフトワークを楽しむ。
たのし~(#^^#)

作業も楽です。
昨日のヴェルファイヤが国内最大クラスだとすれば、こちらは国内最小クラス。
ルーフの作業に踏み台すら必要ありません。
地に足の着いた作業?をいたしました(#^^#)














レカロが付いてますが、これ標準装備だそうです!
ホイールはエンケイさん。
左右色違いバージョンですが、形状は今まで触った中でベスト!
洗いやすく、スポーティでメイド・イン・ジャパンのハイクオリティ!

納車時も道路が混んでいる(-_-;)
したがいまして・・裏道をキビキビ走らせます。
楽しいなあ~欲しいなあ~でも、
これ買ったら家族に刺されるだろうなあ~(;^ω^)
(子供たちはAT限定免許、妻もMTなんて20年以上乗っていない)

いま、マニュアルに乗る。

興味を持たれた方は是非スズキさんでご試乗ください!
衝動買いにはくれぐれもご注意くださいね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は動揺しましたが・・

2016-05-26 | トヨタ
こんにちわ。

昨夜はPCが起動せず動揺いたしました(-_-;)
アナログおやじなので、何か不具合が出るとどうしたらよいのか?
さっぱり分からなくなり焦ります(;^ω^)

今日は何事も無かったかのように一発で起動。
一体何だったんでしょうか?
いずれにしても、機嫌の良いうちに昨日の記事をUPします。

車はヴェルファイヤ。

うちの作業場では奥行きが足らず、リヤゲートを開ける事を考えると
後ろはこんな感じ


その分、前に出さなくてはいけませんが、カーテンなど閉められません。
しかもブリッツさんのペッタンコ仕様でエアロ付きですと・・

もうホントにギリギリ(;^ω^) 怖いっす(;^ω^)

でも、この車は非常に運転が楽ですよ!

重心が高くなりがちなミニバン。
ローダウンの効果は車に詳しくない方が乗っても直ぐに分かるほど劇的です!
このヴェルファイヤも明らかに路面追従性が上がっており、
安定感が増し、非常に走りやすく、
全てのミニバン乗りの方にローダウン&インチアップをお薦めしたくなります。

問題はローダウンに留まらずエアロまで行ってしまうと、
僅かな段差でも必ず斜めの進入が必要ですし、
駐車場の輪止めなどには間違いなくヒットしますので
常に意識していないと大変な事になります(;^ω^)
ローダウン&インチアップした場合エアロは要注意です!

さて、新車時にフッ素施工をして ほぼ1年の車です。
磨きも必要ですが、とにかくビッグサイズ。洗浄と塗膜調整で・・
午後になっちゃった。
マスキングを最小限に抑え、ジックリめのワンポリッシュで仕上げます。

Fガラスも依頼事項に含まれておりますが、
こちらも新車時にガラス系液剤で施工。
面白いな、と思ったのはワイパーが当たる部分だけ落ちていますが、
それ以外は鬼撥水。
落とすのに非常に時間を取られてしまいました。
ガラス面に施工の場合は、ワイパーをシリコーン・ワイパーに交換する事を
強くお勧めいたします。
それだけで効果は飛躍的に伸ばせますので・・(#^^#)

今回もフッ素での施工。時間は18時過ぎました(;^ω^)
さすがビッグサイズです(;^ω^)












この車は運転を楽しむというよりも、二列目の席に乗せて欲しいですね(#^^#)
広くて快適な事 間違いなし!

納車は今朝でございます。
次の記事へ続きます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする