カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

A180S PX-EXE施工

2015-01-16 | メルセデスベンツ
こんにちわ。

本日は昨日からの続き。
朝からEXEでのボディコーティング。
通常の場合、磨きも終われば後は楽です。
塗って、乾燥時間を置いて拭き上げるだけですから。
ただ、EXEだけは簡単に行かないので緊張感あります(^_^;)

ちなみにEXEの正式名称は「PromaX EXE 2000」!!(何だか速そう?!)
液剤の詳しい紹介はこちらをご覧ください!!
CBPのコーティング剤のフラッグシップ・モデルになります。
その強力な撥水被膜は施工後2年以上が経過した当店デモカー ムーブで
ご確認いただけます。
(正確にはボンネットはPCX-S8、ルーフはPCX-S7、右側面はEXE施工後1年ちょっと)
少々お高めになりますが、お試しになる価値のある液剤でございます。

さて、施工台数もそれなりに増え、キレイに効率よく拭き上げる術を
掴んできた今日この頃。
当初いつまで経ってもモヤモヤしていた仕上がりも「スパッと」キレイに
仕上がっております。

A180SはスポーティなAクラスの中のスポーティグレード。
スタイリングも装備も当然ながら、走りも楽しめる良い車だと思います。

さて、終了はお昼チョイ前。
お客様に電話して来店待ちです。
ちょっと時間があるので先にブログです。
最近はすっかりブロガー??
内容は大したことなんですけどね・・(^▽^;)

その後、無事に納車完了いたしました。
仕上がった愛車をご覧になり、驚きと共に非常に感動していただけました。
K様、この度はTACKにご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
今後ともお引き立てのほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間をかけてジックリと・・

2015-01-15 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

本日は個人のお客様です。
車はA180Sのコスモスブラック。
ガラス面、ホイールを含むガラス系フルコースです。

昨年よりお話をさせていただいておりましたが、
帰省の際にFバンパーをぶつけてしまったと・・(-_-;)
心中お察し申し上げますm(__)m

ご来店いただきまして、まずはFバンパーの傷を見る。
う~む・・何となく落とせそうな気もするが・・(^_^;)

今回は液剤もEXEの上、この傷取りにも代金をいただけるという事ですから
余計に気合が入ります!!

本日のテーマは時間をかけてジックリと仕上げる!!
初心に帰ってジックリと作業を進めて参ります。
天候の事もあり、お時間はとりあず明日の昼過ぎまでいただきましたので
焦る必要はありません。

足回り&下回り洗浄。 
バンパーの傷もシコシコと地味に手磨きで落としていきます。
ガラス面も同時に機械で磨きます。 
塗膜調整まで終えたのは2時間以上経過の12時半。

昼食を摂り、13時から再開。 
ブロアしてウインドウ&ホイールのコーティング施工。
そしてマスキング。 

車の状態は良好です。
日々、愛情のこもったお手入れをされているのではないでしょうか?
ガッツリ磨いてみようと思っておりましたが、
車を見る限りハードな磨きは不要。 
水平面だけ、使用感を試す意味で新兵器ビッグフットを回してみる。

う~む・・磨いてる感がイマイチですが、確かにキレイになるし、
怪しげな模様(バフ目&オーロラ)も無い。
グリップの太さに違和感を感じますし、使い勝手は慣れの問題なんでしょうが
イマイチ しっくりこない。
フードとルーフ、そして傷取りで白くなったFバンパーだけビッグフット使用。
それ以外は使い慣れたギヤポリで仕上げます。

磨き作業が終了したのは・・17時半!!
いかに色々と試し、そして いかにジックリと作業を進めたか・・(^▽^;)
当然 バフ目って何ですか??オーロラ??知りません!!と
胸を張れる出来栄えです!

天気予報では明日の朝の方が気温が高い。
あまりにも寒い(この時点で気温4度)ので、
EXEでのボディ・コーティングは明日にいたします。

明日は朝からボディ・コーティングをスタートいたします。
最高の仕上がりを目指して頑張りたいと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする