カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

ミニ・コンバーチブル

2020-05-24 | ミニ
こんばんわ。

コロナも収束に向かっている?
街中に人が多い。
車も非常に多い。
人口が半端なく増えたように感じる。

このまま、平和が訪れる事を願うばかりです。


さて、本日は早めにMBを納車して、帰りにハイパーにGS満タン。
戻って窓拭きと、発見した痛いバードミサイルを処理。

10時少し前に来店されたのは・・






T様のミニ・コンバーチブル!

キレイなブルーですね!
カリビアン・アクア・メタリックが正式名称。

evo1のセールスは・・惨敗(^◇^;)
ボディにPCX-S8、窓ガラス全面にPGS33、
そして いつものホイール・コーティングです。

まずは窓ガラスから行きましょう。

屋根は幌なので、磨き粉が飛ぶと困る。
割と大掛かりに養生が必要です。




窓ガラスを拭き、水をスプレーして機械で磨きます。
端の方は手磨きです。

そして通常通りの洗浄へ。

拭き取り〜ブロワ。

窓ガラスに33を塗り、ホイールにコーティング。
窓を拭き取り、内装を先に全て終わらせてから昼休憩。

午後からはマスキングして磨きます。




マスカーとマスキングテープの消費量が凄い(^◇^;)

コンパクトでルーフが無いので、磨く面積自体は少ない。
作業は割と早いですね(^_^)

そしてS8でコーティング。

タイヤ艶出し、幌のバキュームで完成!

















伝票と施工証明書、そしてオダギリジョー?の準備をして、
完成の連絡を入れます。

あまりにも美しいので追加!?





S8も素晴らしいな!

今年はカード支払いが増えました。
導入して良かったです!オダギリジョーさん。
(エアペイの事ですから・・)(^◇^;)

T様、毎度ご用命いただきまして、誠にありがとうございます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m


さて、明日は・・
ゆ〜うつ?な・・
ブリッツさんの経年アルファードの一日仕上げです(^◇^;)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ クロスオーバー

2017-09-11 | ミニ
こんばんわ。

本日は朝一番で引き取りで ミニ クロスオーバーです。

何度となく申し上げておりますが・・
最近のミニはちっともミニじゃありません( ̄◇ ̄;)
走らせてもゴーカートじゃありません。
ミニの仲間でありながら、でも全然違う車のように感じてしまいます。

さて、グレードはPHV!
もう浦島太郎オヤジは操作含めてサッパリ分かりません( ̄◇ ̄;)
いわゆるハイブリッド車はアクセルを強く踏めばエンジンがかかりますが、
こちらは あくまでも電気自動車。
一応エンジンも付いているので、こちらも目覚めさせてみたいけれど・・
操作が分からな~い(~_~;)

そんな電気自動車としての実力は?
音も無く走るのは違和感。これは慣れの問題でしょう。
特に速いという事はなく、静かにスムーズに走ってくれます。

エンジンで走らせたり、何かモード切り替えをすればミニらしく走れるのか?と思いますが・・
静かにスムーズに走るならミニじゃなくてもいいんじゃないの?・・とも思ったりします(~_~;)

しかしミニならでは!もございます。
そう、今やミニはBMWミニです。
色々な所にBMWっぽい所が見受けられ、正に小さな高級車のよう。








充電キット?も載ってました。

あと数年で、世の中の自動車は電気自動車になってしまうのでしょうか?
道具としての自動車なら、それも時代ゆえ仕方ない。
ただ、昭和世代としては何だか寂しい気持ちになりますね(~_~;)

納車して、明日の車と入れ替えてきました。
明日ご紹介いたしますが、乗った瞬間から かなり笑えました(^▽^;)
もう・・なんじゃこりゃあ~~っていうくらい広い室内の軽自動車です( ;∀;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ・クーパーS ブリティッシュ・レーシング・グリーン

2014-10-20 | ミニ
こんばんわ。

本日のお仕事です。
朝9時にご来店いただきましたのは練馬区のI様。(腕には1016がっ!!)
ご愛車は伝統の?ブリティッシュ・レーシング・グリーンの
ミニ・クーパーSの2005年モデルです。

美しいグリーンのボディカラー。
触るのは相当に久しぶり。腕が鳴ります??
中古購入のお車ですが、購入されたお店に入っている業者は優秀ですね。
本当にキレイに磨き込まれております。
ここまでキレイに磨いたならば、コーティングしてあげればいいのに・・(^_^;)

若干のザラツキ感や小傷、細部の汚れはございますので、
しっかりと洗浄~塗膜調整と進めて行きます。
洗浄したら樹脂モールが・・何か艶出し塗ってあったんでしょうね・・
取れちゃって白くなってるし・・(-_-;)
当初はPromaXでの施工の予定でしたが、未塗装樹脂パーツにも塗るなら・・
やっぱりS7か・・。

磨きもマスキング箇所が多くて大変。
丁寧に優しく磨きツヤツヤのツルツルに仕上げて行きます。
悩んだ結果、液剤はPCX-S7に変更。 う~む・・何かいいなあ~(^◇^)
ビシッと決まりました! ツヤツヤでテロテロですねえ~(^◇^)





I様も非常に喜んでくださいました\(^o^)/
やっぱりお客様の反応が分かると施工した人間としては嬉しいものです。

濃色系ボディカラーが続きます。
明日も良い仕事したいと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mini Cooper S

2014-07-13 | ミニ
こんばんわ。

本日は個人のお客様、板橋区のI様のご愛車です。
予定より早めのご入庫は

MINI COOPER Sのディープ・ブルー・メタリックの新車でございます。

昔のボルボのダークブルー(ソリッド)に似た雰囲気のカラーです。
ストライプもあるし、未塗装樹脂パーツも多く、しかも丸いボディ形状。
思いのほか難易度は高かったです・・(^_^;)

最近、多くのSUVなどもそうですが、未塗装樹脂パーツの車が増えております。
磨く面積は若干ですが少なくなるものの、マスキング・テープの消費量は半端じゃない(^_^;)



ぐんぐん在庫が減ります。また注文せねば・・。

磨きも全体的にRが付いており、ヘタに磨くとバフ目の嵐となりそう・・。
丁寧にしっかりと磨いていきます。
脱脂してPX-V250でバリッと施工。




美しく艶やかになりました!!
キャンペーンとはいえ、ホイールコーティング、ガラス全面のサービス施工もバシッとやってます!

I様、この度は誠にありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New ミニクーパーS

2014-05-07 | ミニ
こんばんわ。

本日はこちら

もう三代目になるんですよね?
Newミニクーパーの“S”です!!
基本的に好きなタイプの車でございますので、楽しみにしておりました!!

とりあえずバシバシ写真撮りましたので順番にご紹介。
胆のエンジンルーム

造りの面白いRゲート

内装関係






スイッチ類の遊び心がミニっぽくて楽しい!!

モード切替も面白い



効果的な走る歓びって何??(笑)

その他諸々



給油口も変わってて楽しい!!

で、実際に走らせてみると・・・そりゃあ~楽しい!!
今回のはSモデルでマニュアル。それだけでもドキドキします。
全開にしている訳ではありませんが、十分に楽しめる素晴らしい車です。

気になるのは・・
クーパーSなのに16インチのエコタイヤってどゆこと??

車高を50㎜下げて18インチ入れてください!!
シフトアップでホイールスピンするなんて・・明らかにタイヤがプアです。
運転が雑でヘタクソだからかな?(^▽^;)




ちなみにTACKが適正ポジションを取ったら(チビで短足です)、リヤのスペースは これくらい。

いいんです!ミニだもの!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする