カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

虫に注意!?

2016-02-20 | 愛車
こんばんわ。

昨日はドライブを楽しんで参りました。
10時スタートで21時の帰宅。走行距離は300キロほど。

高速道路をメインに走ったのですが、あまり意識しておりませんでした。
こんな事になっていたなんて・・今日になって気付きまして・・(-_-;)






2月なのでノーマークでしたが、もう虫が こんなにいるんですねえ~(;^ω^)

皆さんもご注意を!
とはいえ、これは避けようがない。

どうすりゃいいの?
もう、これは気付いた時に、少しでも早く洗車してあげるしかありません。
放置すると虫の体液により塗装面を侵食!という恐ろしい結末が待っています。
早めの処置ならば、普段通りのタップリの水、
タップリのシャンプーでの洗車で、





ご覧の通りで、実に簡単に、かつ完璧に落とせます。

洗車が無理なら水を含ませてビチョビチョのマイクロファイバークロスで、
叩くように(虫に水を含ませるイメージ)して、少しずつ取り除いていきます。
意外と簡単に落とせるはずです。

面倒に思われるかもしれませんが、固着してしまうと専用のケミカルや、
我々プロの手に任せる事になり、お金も時間もかかります。

虫だけに限らず、鳥糞などの避けられない敵が車にはたくさんおります。
気付いた時に手当てをしてあげる事が愛車を美しく保つ秘訣であり、
すべてなのです!

間もなく本格的な花粉シーズン。風によっては黄砂も飛んでくる。
桜が咲いた~と喜んでいれば、すぐに樹液が降り注ぐ・・。
実は春は最も洗車の頻度を増やさなければならない季節です。
愛車のために頑張って洗車しましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーブ メンテナンス

2016-02-16 | 愛車
こんばんわ。

今日は朝一番でRC200tを納車。

やはり超絶に素晴らしいのは足回り!
現地でメカの方に「足回り最高ですねえ~」とお話ししたところ、
「特に気合い入れてますから!」というお返事に納得(#^^#)
レクサスならではの「静かで快適な高級車」の雰囲気を全く消す事なく、
「スポーティでキレイなローダウン」を果たし、当然ながら
「思ったとおりにに動く」見事な足回り! 
いくらするのか知りませんが、日本車にお乗りの方で、ご興味を持たれた方は
是非一度ブリッツさんのHPをチェックしてみてください!


さて、納車を終えてムーブで戻ります。
マジマジと眺め・・汚いなあ~(-_-;)
タイトルのムーブとは当店の代車&足車のムーブでございます(;^ω^)

今日は仕事もございません!
いつものように洗車して拭き上げてブロアして・・。
まあ、割とキレイだったりします(^▽^;)

購入時(H24.11)にPX-EXEで施工。
その一年後にぶつけられて・・(T_T)

右側面(Fフェンダー、Fドア、Rドア、ステップ、Fホイール)を再施工(^▽^;)

その後、テストでルーフにPCX-S7、ボンネットにPCX-S8を施工しておりますのでSMCS!?
スーパー・ミックス・コーティング・スペシャル!?(^▽^;)

いずれにせよ、それなりに年数も経過し、ボンネット以外は撥水も 
おとなしめ。
なのでメンテナンス剤でも塗ってやろう!
しかし・・スーパー・ミックス・スペシャルなので、どこに合わせようか?(;^ω^)
一番 使っていないのは? 
EXE導入時に購入したメンテナンス剤が大量に残っている(^▽^;)
サプライの人間に「ヘタなフッ素塗るより全然良いですよ~!」と
言われた事を思い出し、
これをボディ全体に塗ってみた。

窓ガラスも購入時にPGS33(ガラス系)で
全面施工したっきりのような気がする。
こちらにはPGS919(サービス使用のシリコーン系)を上塗りです。

EXEのメンテナンス剤は、フッ素系PC-52よりも拭き取りが困難。
それだけ定着しているという事!とプラスに考え、丁寧に拭き上げる。
次回の洗車が楽しみです。





何だか凄くキレイに見えるでしょ?
艶は上がりましたね!確実に!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レクサス RC200t

2016-02-15 | レクサス
こんばんわ。(いや、こんにちわ?)

本日はブリッツさんです。
レクサスRC200tです!




すでに600キロ弱走行されております。

内装は私の好きな赤革シート!


質感も座り心地も、さりげないホールド感も申し分なし!
日本車の中では最高レベルですね!(^^)!
さすがレクサス!

足回りにはバッチリ手が入っております。



メニューはいつものメニュー?
Dラーさんで言うところのコーティングCに近い。
最も簡単なメニューでございますので、時間もかかりません。
10時スタートで終了は14時40分頃。







以前RC-FというV8エンジンの凄いヤツも触らせていただいたと思います。
今回のグレードが どんな感じなのか?と興味がありましたが
引き取り時の道路の状況が最悪で、渋滞はしていないものの交通量が
非常に多く、全くアクセルを踏む機会に恵まれませんでした(-_-;)
なので走り云々はイマイチ分かりません(^▽^;)

ただ、下品にならないギリギリでセッティングされた絶妙の車高の低さと、
エンケイの20インチホイール&ダンロップ VEUROというコンビネーション
によって乗り心地は素晴らしいの一言! 
ステアリングの応答性も極めて高く、足回りに関しては文句なしの100点!?
(まあ、30~40キロでトロトロ走ってる印象ですが・・)


見た目のカッコ良さも完璧ですね!(^^)!
ブリッツさんのデモカーなので、ホイールはオリジナルかと思いきや「ENKEI」。
タイヤはSPORT MAXXを履いていると思いきや「VEURO」。
渋いセレクトです!

さて、作業中は強風に悩まされ、作業が終われば中途半端な雨が止まない(-_-;)
ナンバーが希望ナンバーなので、もしかしたら社員さんの車かも?という
余計なお世話?的な発想で、
ご依頼いただいた担当の方に電話で納車のタイミングの相談をしてみました。
「明日の朝でも構わないですよ~いや、むしろ そうしてください!」
という事ですので中途半端に汚れる天候の中の納車を避け、
明日の朝一番に納車する事になりました。

明日は納車の後に、この天候で汚れた愛車たちを洗車してやろうか・・
と思っています(^▽^;)


追記

RC-Fの記事が無い(-_-;)
たぶん変な事を書いて削除してしまったのかもしれません(;^ω^)
写真が残っているので何枚か貼っておきます。






迫力ありますね(^▽^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みですが記事を書いてみました

2016-02-13 | 日記
こんばんわ。

最近このブログに訪問してくださる方が増えており、
連日300人以上の訪問者数に驚いております。

つい最近までは好き勝手に書きまくりヒンシュクを買い、
クレームをバシバシいただき、記事の訂正と削除を繰り返し、
そして現在に至る(⌒-⌒; )
そんなブログでございましたm(__)m

極力マイルドに、しかし本音を交えつつ、楽しい記事にしたい!と
思っておりますが…
今では せっかく見に来ていただいても仕事がなければ更新ナシ。
どうかお許しくださいm(__)m

それでも出来る限り、何か車関連でネタがあれば書こう!
とは思っております(#^^#)


そんな本日は仕事が無くお休み!
なので午前中にプチドライブしてきました!

狭山湖。
近くて、でも何だか出かけてきたぞ!感のある場所(^▽^;)

暖かく穏やかな晴天。
週末とはいえ午前中ならば交通量もそれほど多くない。
気持ちの良いオープン・ドライブ。

基本は仕事での消耗品の買い出しです(;^ω^)

9時に出発して12時に戻る。
ホントにプチ・ドライブですが、いい気分転換になりますね!

皆さんも良い週末を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W205 Rガラス再施工

2016-02-09 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

本日は以前ブログでも書いたRガラスのみの再施工(;^ω^)

10時過ぎに平和島(大田区)に引き取りですので、
思いっきり余裕を見て8時半に出発いたします(^▽^;)
距離もありますし、時間もかかると思いましたし、初めての場所なので
ナビの性能も考慮してムーブではなく愛車で出かけるつもりでした。
しかし外に置きっぱなしの愛車は上面部が放射冷却により
バキバキに凍っていた(-_-;)
こりゃダメだ・・(^▽^;)

ムーブで出かけました。
平日の朝ですので大渋滞。
ナビは高速を指示しましたが、お金は使えません(^^;)
ひたすら渋滞の一般道を走るしかありません。
往復に要した時間は何と3時間以上(-_-;) 笑えないぞ・・。


12時少し前からスタートです。
まずはメインのRガラスを磨きます。

そして洗車も依頼されておりますので洗います。

昨年の9月に施工したPCX-S8の見事な撥水!
そして磨いて まっさらのRガラス! 
極端な違いが見て取れるかと思います。

キレイに拭き上げ、ブロア、そしてRガラスにコーティング施工。
乾燥を待つ間に、内窓~バキューム~タイヤ艶出しを終わらせて、
Rガラスを拭き上げ、窓ガラス全体を拭き上げて作業は終了です!





お天気は良好ですし、施工個所はRガラスですので即 納車に出発します。
時間は14時半。お客様のいらっしゃる時間は16時以降との事。
朝の渋滞時とは違いますので、おそらく今度こそ余裕で到着するはず!

現地着は15時45分くらい? 戻られていたので、
すぐにキーをお渡しする事が出来ました。
本当にありがとうございましたm(__)m

明日は午後からDラーさんのお仕事でBP部位の再施工。

午前中は・・やっと工事関係に決着です(^▽^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする