☆☆ universo & me ☆

猫の事、世の中の事、歌の事、ソプラノ歌手のつれづれ

神霊写真館

神と悪霊・私が撮影した神様・龍神様・稲荷狐さんの写真館・妖精も写っています。

エステサロン御用達の基礎化粧品2

2017-06-30 18:25:01 | 美容、アンチエイジング、ダイエット
 昨日買ったばかりの基礎化粧品ですが、今朝の寝起きの顔が全く違いました。
 
顔がしっとりしたまんま、いつもの寝起きの顔よりも、ずっといきいきしていました。
 
 
形状記憶すると言うのも、どうやら本当でした。
 
アンチエイジング効果が本当に有る化粧品が、実際に有るとは!
 
随分と進歩したものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ビールと胡麻シャブ

2017-06-29 23:24:13 | お家食

豚しゃぶには、大量の青シソとレタスを敷いてある。

ビールはアサヒの黒。

 

帰宅したのが22:30、それから支度して、今頃晩御飯。

 

猫の御飯も与えているので、時間がかかる。

 

ウニヴェルソは豚しゃぶを喜んで食べたよ〜〜♪

 

豚肉は美味しいらしいの。🐱

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エステサロン御用達の基礎化粧品

2017-06-29 21:02:58 | 美容、アンチエイジング、ダイエット
 
今日は午前中に整体に出かけて、帰りに化粧品を探しました。
 
今使っているのがイマイチなので、良いのが無いかなぁ?!
と思ってロフトへ行ってみたら、丁度半年に一回しか売り出さない
と言う、エステサロン御用達の基礎化粧品が有ったので眺めていた
ら、担当者の若い女の子が説明してくれました。
 
アスタキサンチンがたっぷりと入ったオンリーワンジェルは、形状
記憶するそうで、ぷるぷるのジェルが顔をアップしたままキープで
きると言うので驚きました。
目元用のクリームはほうれい線消しにも使えるそうですし、マッサ
ージクリームは顔だけではなく、全身に使えるそうで、量も流石は
業務用だけあって、すんごい大きさです。(@0@)!!
 
 
半年に一回しか店舗に出さないそうですので、12月まで持つよう
に、二つずつ買いました。マッサージクリームは半年持つそうなの
で、一本だけにしましたが。
 
使ってみて、今まで使って来たものより、ずっといい感じです。
 
エクスピュールコスメティック・日本バイオロジック有限会社の
製品です。
 
 
オールインワンジェル150gもアイクリーム25gも、1200円です。
 
今と、12月末の二回だけしか販売してないそうですので、試して
みたい方は、ロフトへ覗きに行かれると良いと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やしラーメン

2017-06-28 23:17:44 | お家食

 

 

冷やしラーメン、中華ではありません。

今日は家で昼食を作りました。

 

盛り付けは失敗ですが、味は良かったのでOKです。♡

 

冷たいラーメンは滅多に食べませんが、たまには食べてみようと思って作ってみました。

冷たい必要がある程、暖かくもないのですがね。

 

気分転換です。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウニヴェルソの髭

2017-06-28 16:56:34 | cat

ウニちゃんと記念撮影!!

って、なんて立派な真っ白いなが~~いヒゲ!

 

猫はこのヒゲの範囲は通れる事になっているのだそうです。

ただ、デブデブに太らされた猫は例外!

 

猫はせま~~い所が大好きだからね。

ちゃんとおひげのメジャーで測って入るんだよね♪♬

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音速の求め方

2017-06-27 21:20:11 | 仕事
私は数学のテストはいつも、一番難しい問題だけは解けていた変わった子供でした。
 
と言うのも、小学校の時の担任に、一人も理数系の教師が居なくて、新しく公式が出てきても、まるで説明してくれずに
 
「なんでもいいから、当て嵌めればいいんだ~!」
なんて言う始末。
 
何がどうしてこうなったのか?!と言う説明が無いと、一体この数や文字(x、y)は何処から出てきたのだろうか?
 
と言う疑問だらけで、分からないものは使えないので、公式は使えない生徒に成ってしまいました。
 
でも、学校で教えられる公式は当て嵌まらない難しい問題は、自分の頭で論理的に考えて処理できるので、いつも出来ていたのでした。
 
高校に入ってからの数学教師は良い先生で、ちゃんと説明してくれたので、公式が使える様になり、
 
「なんだ、こんなに簡単なことだったのか!!」
と腹が立ちました。  あ~あ、損した!と思いましたよ。
 
先生によって、面白くもなり、訳が分からない事にもなり、教える人の技量は重大なのです。
 
 
父が数学が一番簡単なんだよ!と言っていたのが本当でした。
 
中1の問題で

「式の値の利用」音速の求め方、と言うのがあります。

これが分からないと生徒に言われて、以下、3つの問題を教えたのでした。

 

音が空気中を伝わる速さは、気温によって変化し、気温がt℃のときの音の速さは

( 331.5+0.6t)m/s で表すことができる。
t=気温 temperature
 
 
※“m/s”は“メートル毎秒”と読み、1秒間に進む速さを表す単位です。

①気温が15℃の時の音の速さを求めなさい。

 

 331.5+0.6×15=340.5(m/s)

②気温が25℃の時、雷が光ってから4秒後に音が聞こえた。

その場所までの距離を求めなさい。

 

音の速さは331.5+0.6×25=346.5(m/s) だから、

雷までの距離は 346.5×4=1386(m)
 
 
 
 
 

③気温が20℃のとき、4秒間に音が空気中を伝わる距離を求めなさい。

 

音の速さは331.5+0.6×20=343.5(m/s) だから

4秒間に空気中を伝わる距離は

 

343.5×4=1374(m)

音速について補足

空気中を伝わる音の速さは

◇1気圧で、気温が0℃という条件なら、毎秒331.5m です。

そして、気温が1℃上がるごとに毎秒0.6mずつ速さが増していくという実験データがあります。

 

◇音の速さ=331.5+0.6×[気温](m/s)

 

空気が温かくなるほど、速さも増していきます。ただし、現実の世界の「天気」は、場所によって細かく違います。

音が1秒間に300m 以上進むといっても、この約300mの間、「空気の状態」がずっと同じとは限らないのですが、

計算をシンプルにするために、風の影響はいったん無視し、音が伝わる間は「すべて同じ状態」と考えようと言う事で

 

気温は、地球の平均気温である「15℃」という設定にしよう、と言う事に成りました。それにより

 

331.5+0.6×15=340.5(m/s)

 

 「音の速さは秒速約340m」となったのです。

 


tなるものが何なのか、0.6と言う数字は何処から出て来たのかを説明されれば

実際のところ、全然難しくはありません。






にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い昼食

2017-06-27 17:51:43 | グルメ

札幌は晴れてはいるけど、快晴では無い。

創成川には、浮浪者かホームレスか分からないけど、いつも不潔な感じの中老年の男が居る。

今日みたいにお日様が当たっていると、幸せそうな表情で座っている。

浮浪者にせよ、幸せなら良いのだろうと思う。

 

午後4時頃に遅いお昼ご飯。

今日も夜遅いので、出先でおそ~~いお昼を摂る事にした。

 

こんな時間なのに、結構、お年寄りのお食事会なのか、団体で食べに来ていた。

団体とは別に、老年夫婦も来ていた。

 

ここはお料理が美味しい割にはリーズナブルなので、年金暮らしの人には安心出来るのだと思う。

皆さん楽しそうで、リタイアして悠々自適な老人は幸せだと思う。

 

色々な状況の人が居るけど、本人が幸せを感じているのなら、それで良いのだと思う。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の幸せに習う

2017-06-26 13:10:32 | Weblog
 
私の足の間で寝ているウニヴェルソ
 
私と一緒に鏡に映るウニヴェルソ
ソファをバキバキするウニヴェルソ
私をじっと見ているウニヴェルソ
 
鯖で大満足なウニヴェルソ
私の向かいの自分の椅子でパンを眺めるウニヴェルソ
モスレムなウニヴェルソ
 
 
私と添い寝しているウニヴェルソ
 
 
猫の幸せってなんでしょう?!
 
それは、暖かくて安心出来る場所でぐっすり眠れること。
美味しいご飯が食べられること。
 
後は、飼い主に愛情をいっぱい注がれること
 
これだけです。
 
ウニヴェルソは片目でも全然平気だし、容姿を気にする事もないし、
ブランド品なんか必要ないし、身分だの学歴なんぞ関係ないし、
 
ひとつだけ困るのは、飼い主に愛されないことだけ。
 
兎に角、ものすごく甘えたがって、いつもくっついていたい。
 
 
それだけは譲れないけど、ご飯と安心出来る寝床が有れば、それで幸せ。
 
 
人間も、もっとシンプルに幸せに成れると思う。
 
心の持ち方次第で。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨

2017-06-25 20:03:53 | 地元

今日は雨がしょぼしょぼ降っています。

魚屋さんの前の銅像です。

 

向かい側のお店。

この辺は、タワーマンションがニョキニョキ!

古~~い建物もいっぱい残っている不思議な景観です。

二条市場のアーケード。

結構長い距離なので、雨の時には助かりますよ。

 

街の中なのに、田舎風な景色が有って、面白い場所です。

 

市場には、蟹や貝類、魚、ホッケや新巻(鮭)イクラ等

新鮮で美味しい海産物、それに、果物やとーきび等、

土産物の貝柱とか、高級品がたくさん有るので、観光客

だらけです。

大阪弁や中国語がしょっちゅう聞こえます。

 

地元であってない様な、不思議な場所です。

 

中国人は道を占領して歩くのが、とても嫌です。

押し退けないと前へ進めないと、イラっとします。

 

民度の違いはまざまざと見せ付けてくれます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トールキンの世界観

2017-06-25 13:37:29 | エンターテイメント

ロード・オブ・ダ・リングのトールキンのホビットの冒険2作目を放送しているのを観ていますが、余りにも命が風前の灯過ぎて、非常に悲しい気持ちになります。

 

小人種族のドワーフが恐ろしい化け物オークと戦う。

森には人喰い蜘蛛が居る。

 

化け物だらけの世界で、必死に生きようとする。

 

出て来る残忍な物は化け物として描かれていますが、これは人間の醜い姿そのものです。

 

戦争ばっかり繰り返す人類は、この「化け物」そのものでしょう!

いい加減人間は、内なる神にそれぞれが目覚める必要があります。

 

神は居ない、と思っている人は、化け物の本性を持っているのかもしれませんね。

 

この映画の、あの醜い化け物と同じだなんて、とても嫌な事ではありませんか⁉︎

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする