ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

ブックセラーズ

2021-04-29 01:11:23 | は行

ゲイ・タリーズが、フラン・レボウィッツが

「本」への愛を語る!

 

******************************

 

「ブックセラーズ」69点★★★★

 

******************************

 

世界最大のNYブックフェアに潜入し、

本を愛し、売り、その文化を守っている人々(=ブックセラ-)数人にスポットをあて

掘り下げていくドキュメンタリーです。

 

本屋通りとして知られたNYの通りに

1950年代に368店あった古書店が

いまどうなったか――など

厳しい現状が語られるなかで

それでも「紙の本」を愛する人たちがいるんだよ、という事実と

ブックセラーたちが

この状況をどのように生き延びているか、が写されていきます。

 

ワシももともと紙の本好き、加えて

「神田神保町古書街(毎日ムック)」(毎日新聞社)の取材で

かなり神保町に通ったこともあり

本&古書に思い入れがあるので

とても興味深く観ました。

 

デジタル化が叫ばれて久しい現在も

しかしNYブックフェアは大盛況。

 

例えば、ビル・ゲイツが史上最高額で競り落とした

ダ・ヴィンチの「レスター手稿」とか

「不思議の国のアリス」のオリジナル手稿とか

実に興味そそられます。

 

さらに

装丁に人間の皮(!)を使った本や、美しい宝石をはめ込んだものなどなど

その価値が希少性とともに

アート&グッズ方面に転換しているなあ、という状況も感じる。

 

NYで本屋の上階フロアをアート販売にしている古書店など

「まさに神保町にある古書店そのもの!」って驚きましたよ。

(神保町って世界でも類を見ない”本の街”だと聞いたけど、ホントなんだ!

 

そのほか

アメリカ在住のジャーナリストが

自身の執筆用に集めた資料が

そのままアーカイブとして大学図書館に収められた――なんて話には

うらやましいなと思ったり。

 

さまざまな人にインタビューしていて

あのゲイ・タリーズがちょろっと出てきたりするし

辛辣なエッセイストとして知られるフラン・レボウィッツ女史の

切れ味鋭いコメントが、おもしろい。

 

ただね、見ながら

本を愛する人々の情熱は

イコール、

もし本がなくなったら――という未来を予感しているのかも、という気もした。

 

この世界にたった一つ残った「紙の本」を奪い合うSF映画もあったよね。

「ザ・ウォーカー」(2010年)

だっけ。

 

近未来SFの世界がすぐそこにきている。

メディアのはしくれで生きてきた作り手としては

これからの世界にどう向き合うべきなのか――とか

いろいろ考えさせられた。

そして、いまも、考えてます。

 

★4/23(金)からヒューマントラストシネマ有楽町、シネマカリテ、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開。

※公開情報は各劇場のホームページなどでご確認くださいませ。

「ブックセラーズ」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする