大空を見上げて

日頃感じていること

得手・不得手

2010-06-24 | Weblog
 昨日は仕事で帰宅は真夜中だった。
今朝6時目が覚め、眠いが又寝ると寝過ごすので思い切って起きる。
一階に下りて洗面をして窓を開けると今日は涼しい朝風が気持ちいい。
パソコンのスイッチを入れるとアメリカから英語で長文のメール。
又妻の韓国人の友人からハングル文字のメールもあった。
残念だが私にはさっぱり分からない。
英語は事情があって見ない事にしている。
妻が起きてきたので説明を聞きながら朝食すませ出勤の為8時に家を出た。

私は現役時代、54歳の頃、英語を勉強したいと帰宅してから講座に通った事がある。
単語を一ヶ月内に五千語覚えようと目標をたて仕事中も単語帳を持ち歩き頑張った。
講座は外人の教師、英語でいろいろ質問を受けても何も答えられずかなり恥をかいた。
今迄仕事しながらでも帰宅時ボデイビル、合気道、社交ダンスなどそれなりに結果をだし出来た。
だから人間ヤル気になって頑張れば何でも出来ないことはないと思っていた。
英語を習い始めてまもなく、夜中に強烈な目まいを起こし救急車で入院した。
身体を検査したがどこも異常なしでどうもストレスが原因との事。
すぐ退院したが軽いめまいは続き完治するには一年かかった。

その時妻にストレスの原因は英語だと言われて笑われた。
私はそんな事はない、とむきになって否定したが内心そうだろうと思った。
夫婦と言えども文科系の妻の領域に体育系の私が入るのは無理だったのかと思いながら、もっと早く10年若く頭の柔らかい時にやってれば絶対に出来たんだと思いたい。

          (写真:私には文武両道は無理)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする