W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

きょうは冬至 「木々の葉もすっかり落ちてああ寒い」

2014年12月22日 | 川・トンボ

 今年もあとわずか今日は冬至、19年に一度の『朔旦冬至(さくたんとうじ)』と言って日出が7:02、日入が16:52、新月は月の満ち欠けの始まりの日(朔旦)にあたり今年の冬至は新月と一緒。と言うことは…月と太陽の始まる日が重なり、『朔旦冬至』と言います。この日を大切に過ごすことで、一年の感謝と来たる年への良い準備ができます。太陽と月の運行が重なるこの周期は、19年に一度で訪れ、月と太陽が『調和する貴重な日』として、盛大にお祝いをした時代もあったそうです。きょうはいつもBlogをご覧いただくOさんからいただいたゆずを浮かしたゆず風呂に入って無病息災を願おう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする