要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

こどもの日前日

2024-05-04 17:45:31 | 日記
20日ぶりの投稿になります。
竹成五百羅漢の藤棚を撮ったり、
防湿庫の整理をしていて
肥やし状態だったPanasonic LUMIX DMC-GF3を
引っ張り出して通院リハビリの帰り道に
スナップショットをしたりと
ブログにアップするつもりだったのですが……。

とまぁサボっていた言い訳ですね。
カミさんが定年退職になって
四六時中顔を合わせている、というのも言い訳(^-^;

明日5月5日は言わずと知れた「こどもの日」。
世の中GW真っ盛り。
とはいえこんな日に出かけるのは
人の顔を見るだけで疲れるばかり。

気持ちの良い青空が広がっているので
デッキテラスに折りたたみ椅子を出してのんびり。
テラスや庭の花が咲き揃っているので
アサギマダラやクロアゲハ、アゲハチョウなどが
遊びに来てくれます。

ならばとくつろぎついでに
首からカメラをぶら下げて。
カメラはやはり防湿庫で肥やし状態になっていた
Canon EOS1DM3にEF28-105mm F3.5-4.5 USM 。

このクマさん、二十数年前に作りました。
DIYが趣味で工具を揃え
いろんなものを作りました。
身障者になった今では叶わないことです。

去年の秋に山茶花、榎、
ゴンズイの木を剪定していただきました。
デッキの上に被さるように青葉が茂っていたのですが
剪定したときは丸裸。
でも春になって新芽が出てきました。




2007年製のカメラと1992年製のレンズ。
このところメインに使っているのは
Sony Cyber-shot DSC-RX10 III。
もしくはCanon EOS Kiss X6i 。

それに比べるとシャープさに欠ける気がします。
フィルムカメラっぽい、とでもいうのでしょうか。

ゴンズイの木に取り付けた巣箱。
何年か前にはヤマガラさんが入って
孵化し、ラッキーなことに巣立つところを
撮ることができました。

何気なく空を見上げると飛行機雲が。
105㎜で撮ったものをトリミング。


11時前、NHKでMLBの中継を観るのに部屋へ移動。
ドジャースのサヨナラ勝ちを観た後お昼寝。

何ともグータラな「こどもの日」でした。

そういえば,アゲハチョウたちはお休みで
モンキチョウが1頭来てくれただけでしたが
それさえも撮らせていただけませんでした。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wada67miho)
2024-05-04 20:00:34
失礼ながら、それは今日が5月4日だからです🎵
こんにちは (gutti1951)
2024-05-05 05:58:16
wada67mihoさん、コメントありがとうございます。
昨日は何故だか朝から5月5日と思い込んでいました。
先週、介護認定で「要支援2」ということでしたが「要介護」に近いですね(^-^;
ご指摘ありがとうございます<m(__)m>

コメントを投稿