要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

海へ

2021-07-28 18:10:57 | 日記
水曜日なので通院リハビリの日。
今日は豆腐屋さんと図書館はパス。
暑いのでたまご屋さんは帰り道に寄ることに。

9時半ごろ家を出てとりあえず郵便局へ。
カミさんが用事をしている間
車外に出て写真など。

郵便局入り口の鉢植えの花。


局の反対側の風景。
ずいぶん稲穂が垂れてきました。

リハビリの後、鈴鹿市まで。
「丸亀製麵」さんで昼食。
かけうどんにネギをたっぷり。
クーポン券で温泉卵を。

食後、給油してから母の入居している老人ホームへ。
海岸沿いのホームで、母の部屋は5階です。
真夏日なのですが窓を開け放していると涼しいこと。
眼下には伊勢湾が広がっています。
カメラを用意してデッキテラスへ。

北方向。
砂浜の一番奥は千代崎海水浴場。
人影が見えないので閉鎖しているのかな?

千代崎海水浴場での35年ほど前の写真。
私と長女です。
長女は今年で38歳。
三児の母です。

南方向。
白子港の入り口。
空には、いかにもといった塩梅の入道雲。

東方向。
知多半島が横たわっています。
セントレアに離着陸する飛行機が見えるのですが
時間帯が悪かったのか一機も来ませんでした。

間が悪かったのか、季節のせいなのか
ウミウやカモメも見かけませんでした。

それでも、いつも山ばかり相手にしているので
新鮮な感じではありました。



少しイレギュラーな水曜日

2021-07-21 17:59:32 | 日記
朝9時過ぎに家を出て「豆蔵」さんへ。
豆腐はもちろんですが、
今の時期は毎週トウモロコシを予約。
湧水を4Ⅼのペットボトルに7本。

図書館で5冊お借りした後
「きららのさと」さんで鶏卵50個購入。

10時半、小山田記念温泉病院着。
診察の後、11時から12時まで理学療法。
体幹を鍛える運動が中心なので
結構くたびれます。

これで水曜日の定番は終了。

今日は午後1時から菰野厚生病院でワクチンの接種。
6/30に一回目を済ませているので二回目になります。

時間があるので図書館裏の三滝川の土手へ。
いい感じでヒマワリが満開でした。


土手にはピンクの草花が。

予約の10分前に菰野厚生病院へ。
15分刻みで予約を区切っているので
込み合うこともなくスムーズに接種。
注射の後、15分待機して終了。

1時半過ぎに「丸亀製麵」さんで遅めの昼食。
50円引きのクーポンを使ってのかけうどん。
ネギをたっぷり入れます(^-^;

イオンタウンで買い物をして帰路に。

家の近くでの一枚。
前回アップしたときは
釈迦ヶ岳は雲に隠れていましたが、
今日はくっきりと見えていました。
逆光でしたのでゴーストが。

いつもの水曜日+ワクチン接種の水曜日でした。

蛇足ですが。
病院から病院への移動中、カーナビで高校野球観戦。
母校の三回戦でした。
今回、母校は第1シード。
三重大会では
第1シードは優勝できないとのジンクスがあるとかないとか。
結果は、海星2-3宇治山田商業。
残念ながらベスト16で終わりました( ˃ ⌑ ˂ഃ ) 


里親会

2021-07-18 14:53:41 | 日記
毎月第三日曜日は近所の「ポニーの森 尾高」さんで
オアシスの会里親会」が開催されます。

10時からですが、9時半に行って
開始前にカミさんはワンコの散歩のボランティア。

私は釈迦ヶ岳を撮るつもりでしたが
あいにく雲のかなたでした(^-^;
東海地方は昨日梅雨明けしているので
スッキリとした青空を期待していたのですが。

里親会の様子。


今日は仔猫もいました。



会場では手作りのお菓子、無農薬野菜
花の苗などの販売も。


カミさん、ポケットに1コインだけ持っていたので
お菓子二袋と苗一株購入。
ピッタリ500円。

帰り道は路傍のキノコや植物を撮りながら。

シロオニタケ。
傘が軸から離れていました。
小さいときは雪だるまみたいで可愛らしいのです。

これは何だろう?

ヘビイチゴ。
先月まではビッシリと生っていましたが
今日目に付いたのは二個だけでした。

写真など撮っているものですから
カミさんに置いてきぼり。

最後の一枚はマムシグサ。
茎の部分の模様からこの名前になったとか。
春先にはコブラが首をもたげたような花?ですが、
つぶつぶの実になっていました。
秋になると真っ赤になります。


「里親会」で二時間ほど過ごし、帰宅したのは昼前。
今日は黒猫のトライアルが決定とのこと。
うまく慣れてくれると良いのですが。


髪の毛も

2021-07-17 07:32:23 | 日記
2021/07/16。

金曜日なのでデイサービスでした。

トリミング。
すっかり髪の毛が伸びてきました。
4月中旬に退院したときはスキンヘッド状態で
1年間は散髪不要かと思っていたのですが
6月頃から伸びはじめ、
この分ですと来月くらいには床屋さんに行けそうです。

床屋さんのご主人はカメラが趣味。
もっぱら鳥、それも猛禽類狙いで
シマフクロウを撮りに北海道へ行ったり、
カンムリワシを撮りに石垣島へ行ったりと
筋金入りです。

今の時期は毎週のようにイヌワシ狙いで
伊吹山に行っているはずです。

散髪しながら写真談義ができるのももう少し。
楽しみです(^-^;

久しぶりだなぁ!

2021-07-10 16:06:37 | 日記
昨日はデイサービスでした。
室内を移動するとき杖さえ使っていなかったのですが、
歩き方が危なっかしく見えたらしく
職員さんが歩行器を用意。
「今日はこれで移動してください」
自覚症状はありませんが、コケると厄介なので
用意されたようです(/ω\)


カミさんは土曜日も仕事。
水曜日に図書館でお借りした本を読んだり
PCに向かったり、TVを見たり。

お昼過ぎにふと外を見ると日差しが。
まずは室内干しの洗濯物を外に。
昼食後、
何となく光を撮りたくなったので
カメラを持ってデッキテラスへ。

南東方面。

西向きで。


自分の影。

久しぶりの晴れ間に野鳥の声が。
近くで鳴いているのですが
姿は見せてくれません(^-^;

ちなみに今週お借りしている5冊。

横山秀夫さんから読み始めました。