要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

暖かな一日でした

2021-10-27 17:08:19 | 日記
今日の気温は平年並みとのことですが、
このところ小寒い日が続いていたので
暖かく感じます。

水曜日ですので通院リハビリの日。
「豆蔵」さんへは土曜日に行っているのでパス。
図書館も先週行っているのでパス。

早めに家を出て田光のコスモス畑と
金剛禅寺さんのリンドウを撮りに行くことに。
実は23日の土曜日にコスモス畑に行ったのですが
数枚撮ったところでバッテリー切れ。
初歩的以前のミスでした。
金剛禅寺さんへは先週の水曜日に行ったのですが
リンドウは蕾が膨らんだ状態だったのです。

田光のコスモス畑。
西方向です。

東方向。
6~7分咲きといったところでしょうか。



青いカメムシが。

今年の秋はずいぶんカメムシを見かけます。
洗濯物を取り込むときに気を付けているつもりですが
必ずといっていいくらい
いっしょに取り込んでしまい、
独特の臭いには閉口します。
俗にカメムシの多い年は雪が多いなどと言いますが
果たしてこの冬は???

コスモスの足元に咲いているロウソクみたいな花。
何という花かなぁ?

コスモス畑の次は金剛禅寺さんへ。
鐘撞堂と紅葉。

リンドウは半分ほど咲いていました。


境内から駐車場の途中で見つけた草花。
これも名前が分かりません。

駐車場前のモミジ。
本格的な紅葉にはまだ少し早いようです。

金剛禅寺さんを出たのは10時過ぎ。
「きららの里」さんで鶏卵30個を購入してから病院へ。

11時から12時までリハビリ。
今日は作業療法でした。



予定外でした

2021-10-23 17:32:39 | 日記
今日は保育園児の孫の運動会。
8時に松阪の娘宅に行く予定でした。
ところが昨日、
孫が保育園で転んで怪我をしたとのこと。
娘からLINEで、
「明日は運動会休ませるから来なくてもいいよ」

怪我は口の中を少し切った程度で
結果としては運動会にも参加していました。

でも、昨日の内に松阪行きを中止と決めたので
仕事を休んだカミさんは朝寝坊。
予定のない休日となりました。

いつも水曜日に寄っている「豆蔵」さんが
昨日店舗を増設してオープン。
とりあえず行ってみようかと。

通り道の田光付近で「コスモスまつり」をやっていました。
バックの山は竜ヶ岳。

ヒマワリが一輪。
去年は沢山のヒマワリとのコラボでした。

「豆蔵」さん。
いつもの場所で水汲み。
この右側に増設の新店舗が。
大豆製品の他に、野菜や総菜、弁当もありました。

「菰野町プレミアム付き商品券」を利用して
スーパーマーケットとドラッグストアで買い物。
ついでに昼食も商品券の使えるお店ということで
珈琲庭 桜」さんへ。
先週、中京テレビの「PS純金(ゴールド)」という番組で
取り上げられたとかですごい混みよう。

午後1時過ぎに入店したのですが
ランチが出てくるまでたっぷり30分ほど待たされました。
私はたまごサンドランチ。
カミさんはマスターいち押しの季節の釜めしランチ。
秋なのでマツタケの釜めしでした。
税込み1419円と2000円。
合計3419円なので商品券3000円分と現金419円。
商品券は1枚500円で、つり銭は出ないのです。

これで今日の予定は終了。
帰宅してからカミさんは庭いじり。
私はテレビでゴルフ観戦。
ZOZOチャンピオンシップの三日目。

松阪へ行くことを思うと
実にゆっくりとした一日でした。


今年の冬は厳しそう!

2021-10-21 14:47:46 | 日記
今週になって急に寒くなってきました。
昨日、ファンヒーターを設置。
午後からブリザーブドフラワーの教室に行っていたカミさんが
帰りにガソリンスタンドで給油がてらに灯油を購入。
「103円/Lもしたのよ」とボヤくこと。
「ガソリンは?」
「155円/Lになってた」

四日市近辺は全国平均より少し安いみたいで、
先週は151/Lでした。
ニュースではレギュラーガソリンの全国平均は160円/Lで
これからもっと値上がりするとのこと。
財布に優しくない冬になりそうだなぁ!!!

早速ファンヒーターに灯油を入れて点けました。
室温15℃ほどがすぐに20℃超え。
やっぱり暖かいのはいいなぁ。
一番恩恵を享受しているのは……。



ワンコって寒がりなのかなぁ(・・?
雪の積もったときに外に出ると
嫌がってすぐに家に入りたがります。
♪犬は喜び庭駆け回り……♪
なんてことはウチのワンコに関しては
全くあてはまりません。


話は変わりますが、昨日図書館でお借りした5冊。
たまにやっちゃうのですが、
一度読んだ本が重複していました。
しかも二冊も(?_?)
お借りするときに冒頭の部分を読んでいるのですが。
重複していたのは浅田次郎さんと佐々木譲さん。

宮部みゆきさんの「あやかし草子」を読んでいます。
本のお供は森永製菓のラムネ菓子。
これを食べると頭の回転が良くなるのだとか。

5冊中2冊も重複しているのですから
図書館へ行く前に食べる必要があるのかもしれませんね(^-^;





ちょっと早すぎました

2021-10-20 15:37:08 | 日記
水曜日は通院リハビリの日。
いつものコース+金剛禅寺さん。
豆蔵さん→図書館→金剛禅寺さん→きららの里さん→病院
という順番になります。

金剛禅寺さんへはリンドウを撮りに行ったのです。
が、一週間から10日ほど早かったようです。
リンドウは蕾が膨らんだところでした。

来週あたりリベンジに行くことにしました。

お寺の駐車場付近の柿の木。

柿の木の裏にはモミジがあって
一ヶ所だけ色付いていました。



柿と紅葉はいい感じで撮れましたが
目的はリンドウでしたので
ちょっと残念でした。

今日の通院リハビリは理学療法。
いつものように腹筋、体幹トレーニング、歩行練習で1時間。
帰宅して昼食後、
カミさんはブリザーブドフラワーの教室に。
私の午後はワンコと留守番です(^-^;

月曜日

2021-10-18 17:22:54 | 日記
デイサービスの日です。
送迎の車が来るのは11時半過ぎ。

前回アップしたツワブキの花が完全に開いていました。
デッキからですと角度が悪いので
外に出て撮ることに。
他の蕾ももう少しで開花しそうです。

鉢植えの白い花。
何という花かなぁ?

外に出たついでに少しだけ散歩。

一人で出歩くのは禁止されているのですが(^-^;

路傍の小さな花。

マムシグサの実。

松の木にはキノコらしきものが。
サルノコシカケ?

プチ散歩から帰って早めの昼食。
予定時間の11時半にお迎え。


昨日からエアロバイクが新車?になったとのこと。
職員さん二人がかりで負荷やら時間やらのセッティング 。
この後、私も使いましたが
結構いい感じで足の運動になります。

後はいつも通りのメニューをこなして3時15分に終了。
今日も心地良く疲れることができました。

月金のデイサービス、水曜日に通院リハビリ。
一日置きにクールダウンできるので、
運動するときは少々オーバーワーク気味にしています。

70歳。ちょうど後3ヶ月で71歳。
もうなのか、まだなのかは分かりませんが
少しでも筋力を付けたいと思ってます。