要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

RX10M3

2024-05-14 11:34:46 | 日記
昨日の雨天から一変、
初夏を思わせる上天気。

庭いじりをしていたカミさんが、
「シクラメンの鉢に白い花が咲き出した」
デッキテラスへ出てみると白い小さい花が。

RX10M3を三脚にセットして撮ってみました。

目一杯の600㎜で撮って少しトリミング。

かなりひどい画質ですね。

f5.6で三脚使用なのですが、
この辺は1インチセンサーの悲しいところ。

因みにRAWで撮ったものをPhotoScape Xで現像。
Sony付属のImage Data Converterは
使い勝手があまり良くないので使っていません。

CanonのときはDPP4。
PanasonicではSILKYPIX 。
SonyのときにRawTherapeeを使っていたのですが
いつの間にかフィルムシュミレーションが使えなくなっていました。
昨日、インストールしようとしたのですがうまくいかず、
RawTherapee自体がとても重いソフトなので
フィルムシュミレーションできないのなら、とアンインストール。

閑話休題。

白い花ですが、庭に咲いている花と同じようです。

「なんていう花?」
「寄せ植えを直植えにしたのだけれど……」
分からないみたいでした。


デッキテラスに出たついでに他の花も。

芝桜。

エアコンの室外機の上、
一枚目のシクラメンの鉢の横には
石に着生させたセッコクがあります。

アップで。

クレマチス。

ミツバチらしきものがいたのでアップで。

クレマチスのとなりの寄せ植え。
寄せ植えの端のイチゴです。
イチゴの花にもミツバチ。

先日、二粒収穫しました。
一個はワンコに、
もう一個をカミさんと食べてみましたが
ビックリするくらい酸っぱかった(≧∀≦) 

そのワンコはデッキテラスのお散歩。


このところ、重いカメラをさけて
LUMIX DMC-GF3 を使うことが多かったので
久しぶりのRX10M3でした。

三脚を使ってかなりシビアにピントを合わせたつもりですが
超望遠で撮ったものを現像ソフトで等倍にしてみると
そこそこ解像しているとはいえ1インチセンサー。
イチゴの花は白トビしていますし、
そうなるとフルサイズ機が欲しくなってきます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿