要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

ハスを撮りに

2022-06-30 18:28:03 | 日記
2022/06/29。

水曜日ですので通院リハビリの日。
全くワンパターンの行動様式です(^-^;

あさイチは「豆蔵」さんへ。
店舗前の水汲み場。
我が家には上水道が通っていないので、
飲料用はこの水を使っています。
生活用水は井戸からポンプで揚げています。

父が50年ほど前に山小屋を建てたのですが
そこに私が家を建て替えて住んでいるのです。
DIYが趣味でしたので自分で出来ることは
全て自分で、がモットーでした。
ところが2011年秋に頸髄損傷で
自分では何も出来なくなってしまい
カミさんにおんぶにだっこの体たらく。

要介護5から何とか要支援2まで復活。
自分の身の回りだけでもできるようになったのが
せめてもの救いです。

とまぁ愚痴ってもしょうがないですね。
ヨタヨタ歩きができて
カメラの扱えるのが楽しみなのです。

「豆蔵」さんの後は図書館。
前回に続いて昨日も隣の池へ。
カメラはRX10M3。



前回はサッパリでしたが昨日はまずまず。
この池ではカワセミを結構な確率で見かけるのですが
昨日も姿を見せてくれませんでした。
代わりに撮ったのがシオカラトンボ。


RX10M3は望遠端が600㎜。
RAWを使わなければ1200㎜まで使えます。
去年、何度かカワセミにチャレンジしたのですが
手ブレのピンボケでひどいものでした。
見かけたら動画で撮ろうなどと考えています。

私の今の体の状態、カメラの腕を考えるに
せいぜいトンボが似合っているのかも知れませんが。

池の横の藤棚。
花が散った後、実が生っていました。
ちょうどソラマメくらいの大きさ。
食用にもなるのだとか。

写真を撮った後は「きららの里」さんで鶏卵を30個購入。
リハビリは理学療法でした。
いつも通りのメニューをこなして12時に終了。

昼食後、スーパーマーケットで買い物。
ここで体に異変が。
駐車場から歩いて行くときに軽い熱中症に。
6月だというのに最高気温は35℃超え。
駐車所の舗装路はたぶん50℃以上。
頸髄損傷の場合
体温調節が上手くできないので、
今年の夏は厳しくなりそうです。

買い物が終わるまで
涼しいところの椅子でダウン。

3時過ぎに帰宅。
山の我が家の涼しいこと!
冬場は三重県と思えないくらい
寒くて雪が多いのですが
夏場は実に快適です。
熱帯夜とは全く無縁。
窓を閉め切って寝ないと寒くて目が覚めます。


通院リハビリの日

2022-06-22 16:18:41 | 日記
昨日の予報では
朝には雨が上がっているはずでした。
小雨になったものの相変わらず降り続いています。

9時少し前に家を出て「豆蔵」さんへ。
今日は4Lのペットボトル12本。
汲んでいる最中に時おり強い雨が。

10日ほど前、
たらいに浮かべたアジサイをアップしましたが
そのときはたらいに半分弱でした。

今朝は満員御礼でした。
溢れんばかりの色とりどりアジサイ。

図書館に寄った後、隣の池へ。
ハスを撮りに行ったのですが
残念なことに間が悪かったようです。
咲ききったものと蕾ばかりでした。
また来週チャレンジするつもりです。


鯉などを撮ってみましたが見事にピンボケ(^-^;

「きららの里」さんで鶏卵を30個購入してから病院へ。
先月は4週連続で理学療法でしたが、
今月は何と3週連続の作業療法。
担当のOTさんはとてもステキなお嬢さんなので
否やはないのですが……。

マッサージとストレッチを30分。
平行棒での歩行訓練を20分。
テーブルでの指先の訓練が10分。

足のストレッチの負荷はいつもより厳しい感じでした。
平行棒では後ろ歩きで上体を起こすようにとの注意。
どうしても前かがみになる癖が抜けないのです。

普段使っていない筋肉を使ったので
結構くたびれました。

スーパーマーケットで買い物をして
午後1時過ぎに帰宅。
雨は降ったり止んだりでした。

カメラをぶら下げていたので
玄関前で二枚。



カミさんは午後3時から美容院の予約とかで、
昼食後に出かけて行きました。



ワンコな一日

2022-06-20 09:38:59 | 日記
2022/06/19。

トリミングサロン「フラウヘン」さんの予約が10時。
大体2ヶ月に一度、カット・シャンプー・
肛門腺しぼり等に連れて行きます。

ちなみに私のカットは3ヶ月に一度。
カット代はワンコの半分以下です(^-^;

ワンコを預けた足で近所の「ポニーの森 尾高」さんへ。
オアシスの会」さんが毎月第三日曜日に
保護犬の里親会を開催するのです。


柴犬のブリーダーをしていた方が亡くなって
飼えなくなった犬を引き取ってきたのだとか。

ミックス犬だと思うのですが
白い大型犬が愛想が良くて
とても人気がありました。

甲斐犬のミックス犬。
右目に怪我の跡があります。
見た目は強面ですがフレンドリーです。

黒柴みたいですが、一回り大きいのでミックス犬かな?

凛々しくて賢そうです。

1時間半ほどカミさんはワンたちと戯れ
私は椅子に座ってひたすら撮影。
フラウヘンさんからの電話で
ウチのワンコをお迎えに。


一度帰宅して昼食。
午後3時からの「いなべ動物病院」さんへ。
予約制度はなくて到着順なので少し早めの2時半着。
上手い具合にトップバッターでした。
日曜日は先生がお一人なので
順番待ちですととんでもなく待たされる場合もあるのです。

手術を三度しているので定期検診と
狂犬病予防接種をしていただきました。

二度のヘルニアから復活、
会陰ヘルニアの手術、歯周病で歯は全部抜きました。
今年の4月で16歳と老犬の部類なのですが
とても元気で私たち家族の癒しを担当しています(#^^#)


ホタルブクロ

2022-06-18 11:39:01 | 日記
「家の裏にホタルブクロが咲いてるよ」
とカミさん。
去年は花壇に咲いたのですが、
「今年は咲かないね」
などと話していたのです。

早速カメラを持って家の西側に。
何本も咲いていました。


毎年、梅雨入り前にこの辺の草刈りをしています。
たまたま今年はしていなかったので
刈らずれに済んでいたのかもしれません。

外へ出たついでに庭先で何枚か。

草刈りをしないので刈られるのをまぬがれた
小さな草花です。

花壇にはアジサイが咲き出していました。

花壇奥の階段のドアから
ワンコが顔を出していました。

梅雨入りしてからデッキの掃除をしていなかったので
ほうきを持ってデッキへ。
木の葉に紛れて蛾が。

動きそうもないので掃き出そうとしたら
弱々しく羽をバタバタ。
写真を撮ってカメラを部屋に置きに入ったタイミングで
ふと外を見るとジョウビタキが二羽。
蛾を狙ってのことです。
すわチャンスとカメラを向けたのですが
ジョウビタキの方が一瞬早く
蛾を銜えて飛び去って行きました。

う~~~ん、残念(´×ω×`)

病院病院そして……

2022-06-16 09:53:43 | 日記
2022/06/15。

水曜日ですので通院リハビリの日。
三ヶ月に一度の泌尿器科の受診。
今年度から毎月になったリハビリ科の受診。
舌ガンの術後検診も毎月一度。
先月指摘された尿酸値の高さを抑えるのに
薬を出してもらうのですが
そのためには内科の受診も必要です。
それが昨日は全て重なったので
朝から夕方まで病院漬けでした(^-^;

10:30、泌尿器科。
検尿の後残尿検査。
全て異状無しでした。

10:45、内科・リハビリ科。
リハビリの主治医が内科のドクターなのです。
リハビリの進行具合と今後の進め方、
数種類の薬を出してもらうための診察。

11:00~12:00、リハビリ。
先週に続いての作業療法でした。
40分ほどマッサージとストレッチ。
歩行器を使った訓練を10分。
テーブルで指先の訓練を10分。


これで小山田記念温泉病院は終了。
昼食は「スシロー」さんの四日市インター店。
尿酸値のことがあるのでなるべくプリン体の少ないものを
と、ネットで調べてみましたがメンドーなので
とりあえずイカタコエビ等を避けて注文。
私が食べたのは、中トロ1貫、マグロ2貫、
ハマチ2貫、タイ1貫、サーモン1貫、鉄火巻半分。
後は全てカミさんです(^-^;

ワークマンプラスで買い物をしてから
近くの「キタムラ」さんへ。
市立四日市病院口腔外科の予約が16時からなので
時間つぶしの冷やかしです。

病院前の「ピアゴ」さんで食品の買い物。
駐車場に戻ってみると、
♪もーもたろさん、ももたろさん……♪
駐車場近くの「おにぎりの桃太郎 久保田本店」さん屋上の
「シンボルタワー桃太郎」の桃が割れて
人形の出てくる時間でした。
一日に8時、10時、12時、15時、17時の5回
大音響とともに出てくるのです。
病室からも見えるので、入院中によく見たものでした。

少し早めでしたが口腔外科で受付。
15時45分に診察を受けることができました。
触診と視診、「何ともないね」
ヤレヤレでした。

手術した舌ガンは転移しやすいとのことなので
顎から首にかけての丁寧な触診の間
けっこう緊張します。

尿酸値を指摘されたのは
口腔外科での血液検査でしたので
診察の後採血。
3週間ほど薬を飲んでいたので結果や如何に?

会計待ち。

昨日は血液検査を含めて2520円でした。
因みに診察だけですと500円です。


帰宅してPCでメールチェック。
クリエーター登録をしているPIXTAさんからのメール。
「定額制でダウンロードされました」
「売れました」ですと最低でも550円になるのですが
DLですと3枚で100ほどなのです。
15年ほど前からクリエーターをしていますが、
当初はDLなどというものはありませんでした。
まぁ、嬉しいことではありますが……。

DLされた写真。


元の写真。
2011/04/07  14:42
canon eos7d   f5.6   1/320   iso100   61mm

四日市市富田の十四川で撮ったものです。
まだ元気で寿司職人をしていた頃です。


とまぁ病院漬けの一日は終わりました。
71歳と5カ月。
尿酸値はあまり気にしないことにして
良い写真が撮れるように
もう少し頑張ってリハビリしたいと思います。