欲求不満なおっさん・・・。

暇なおっさんの日常

しっくりこない1日・・・。

2005年04月29日 | その他
今日は、温泉町、後山から入って作業路竹田甚白細見谷線へのルートに挑戦! 出発前に残っていたZOILを入れて出発! しかし、ZOILとの相性悪いのかギアというかクラッチなのか分からないが、ブーンともギューンともいえない音が出てくる。 先日、オイルを換えたばかりなんだが、ZOIL入れてないときはコノ音出てなかったような???もしかして原因はZOIL? などと思いながら後山の集落についた。後山橋に、こ . . . 本文を読む

ガソリン携行缶

2005年04月28日 | その他
田舎のガソリンスタンドは、朝が早いと店が開いていません。 土・日曜は8時半くらいかなあ開くの・・・。 バイク自身もタンクをYZタイプに換えたので林道など行く時には、常に満タンの状態で出発しないとなんとなく心配です。 チョコチョコとガススタに数リットルづつ入れに行くのもダルイので携行缶買いました。 場所もとらず、小ぶりな容量10リットルのものを買いました。 バイクのタンク内コーティング剤がどこかに余 . . . 本文を読む

タイヤ替えたいなあ

2005年04月27日 | その他
ダートラ用タイヤでの林道走行に限界を感じ、タイヤを替えようかと思っている今日この頃。 D603は昔使ったけど、消しゴムでできとんかい!っていうくらい減っていった記憶が・・・。 エンデューロ用タイヤも走る場所によっては相性100%もあれば50%くらいの時もあるんで、無難にどこでも80%程度のD605にしそうな予感。 話は変わるが、同僚が2ヶ月ほど前に赤バロンでTW200のスカチューン仕様買ったん . . . 本文を読む

がっくし・・・。

2005年04月24日 | 林道!!!
自分では余裕でいけると思っているのに、失敗したときのショックの大きさ しかも行けて当然と思っていたのに・・・。 池ケ平林道に行ってきました。 台風の影響で崩れているということでしたが、どうなっているかなと思い行ってみました。 浜坂側、安泰寺の分岐から少しいったところで、画像のようになっていました。 その先は?というと昨日と同じでまたしても滑りました。 登りでガラガラですが、行けますよね?普通 . . . 本文を読む

本谷林道もダメだった・・・。

2005年04月23日 | 林道!!!
先週は、バイク不調により諦めましたが、今日再びチャレンジしました。 先週行った適当なキャブセッティングで行けました。 本谷林道は残念ながら途中で谷筋からの土砂流入により、路肩崩壊および崩土により通行不能となっていました。 場所的には、浜坂側キャンプ場からのダート区間2キロくらいのところです。 実は、オフバイクならいけるじゃん! ということで崩土を越えようとしましたが、ダートラタイヤではリアがま . . . 本文を読む

バイカモの復元に向けて

2005年04月21日 | その他
今年はバイカモの花が見れそうにないです。 バイカモって何?という人のほうが多いと思います。 詳しくは、http://www.town.hamasaka.hyogo.jp/baikamo/index.php 毎年、見ているとそうは思わないのですが、見れなくなると惜しいと思う人間の不思議な心理。 標高わずか10数mの低地に分布し、群落の規模も非常に大きいため、その学術的価値が高く評価されている浜 . . . 本文を読む

途中帰還・・・。

2005年04月17日 | 林道!!!
そういえば、前日にオイル交換しました。 昼前から用事があるために8時前に出発! 目指すは、香住町じゃなく合併で香美町でしたな。 香住村岡線にある道の駅矢田川 コースは、山田浜坂線を通り、本谷林道を抜けていく、地図上では最短コース!!! しかし、山を登るにつれ調子が悪くなる。 どんどんかぶっていくようだ・・・。 途中でフルアクセル!しかし、カーブミラーに対向車が・・・。 アクセル戻すと、「ばふ . . . 本文を読む

ふう、年とったなあ・・・。

2005年04月16日 | 林道!!!
朝から、ドライブを14Tから15Tに換えました。 フロントのブレーキディスクを交換しようとしてネジをナメた為、そのまま戻す事に・・・。 ディスク止めてるネジってネジロック塗ってあるのにネジは軟らかいんだよなあ。 レーサーだから仕方ないんだが、やってしまいました。 Fスプロケは人力では外すのは困難なほど硬く、エアーツールあるところまで自走、緩めた状態で戻ってくるという工程でした・・・。 交換後 . . . 本文を読む

tm、モタードプロモDVD入手

2005年04月15日 | その他
tmのプロモーションDVDを入手しました。 送料等込みで1,980円でした。 輸入元の、うえさか貿易のほうでコピーして販売してたので注文しました。 欲を言えば、あと500円高くてもいいから、マニア心をくすぐるというか、ニヤッとさせる何かが付いていれば最高なのですが・・・。 コレが高いか安いかは、微妙なところですね。 バックミュージックといったらいいのかな? 音楽無しで、エンジン音やタイヤの滑 . . . 本文を読む

WRタンクの燃料コック交換

2005年04月14日 | WR400F
YZタンクのほうは既に換えていたのですが、98WRタンクの方は部品は買っていましたが、使うときに換えればイイやと思っていたので今まで放置してました。 付いてたコックは、リザーブ量がどうのより、リザーブ時の燃料の吸いが悪く、リーザーブに切り替え=頻繁なガス欠症状との戦いでした。 外してみたら、結構、網の部分に粘土質の砂がついていて、色も黄色く変色してました。 さて、今頃変えたのも、18日に実家の . . . 本文を読む

いまはやり?のホルスターバッグ

2005年04月13日 | 装備
今流行っぽい、ホルスターバックを衝動買いしてしまいました。 モータウンのホルスター/ショルダーバッグです。 腰から太ももにかけてバックが着けれるので便利じゃん!と思い買ってしまいました。 しかし、今思えば、店員さんに頼んで袋開けてもらって、中を見たらよかったなあと後悔 仕切りの仕方というか、なんというか、ズバリ! 「私にとって非常に使い勝手が悪いです。」 ・2段目、カードホルダーふにゃふに . . . 本文を読む

斜面崩落

2005年04月11日 | 林道!!!
今日未明、鳥取市国府町雨滝の河合谷高原内の放牧場の斜面が崩れました。 その影響で林道河合谷線も崩落した模様・・・。 昨年の台風時の土砂崩れで通行はできませんでしたが、これで今期絶望となりました。 どこの林道も土砂崩れが多く、やっと雪解けで奥まで入れるようになり、崩れていた箇所が発見されるのが多くなる事でしょう・・・。 . . . 本文を読む

つけようとは思ってたんだけど・・・。

2005年04月10日 | WR400F
今日はとてもいい天気でした。 しかし、風がかなり強く、たまに突風が吹いていました。 WR426Fのフロントディスク、プロジェクトμのメタルパッド、ドライブの15Tを取り付ける予定でしたが、風が強く砂埃が舞うわ、近所の子供まで走り回っているわで、諦めました。 街中で走るんならドライブは15Tくらいじゃないとシフトが忙しいなあ リアはすでに48Tついてたんだが・・・。 車体を台に上げるときに背中が . . . 本文を読む

リアウィンカー取り付け

2005年04月09日 | WR400F
今日は朝から、鳥取の運動公園に弁当もって遊びに行きました。 子供向けの遊具が多く、子供はかなり満足したようです。 私は、ローラーの長い長い滑り台で、尾てい骨部分の皮が剥けました・・・。 昔、背中を痛めたことがあるのですが、その滑り台を滑っている途中、子供を「よいしょ!」と持ち上げたときに「ビシッ!」ときましたよ、背中に・・・。 滑り終えるまでのその滑り台の長かった事。 脂汗ながしながら、カタカ . . . 本文を読む

台風の爪あと

2005年04月08日 | その他
台風の被害は、山奥の林道や道路にかなりの被害をだしているようで、いろいろ情報を集めるが、やはり山奥の林道は復旧が遅れているのか、かなりの道路で通行止めになっている模様・・・。 竹田指杭線、後山の集落のちょっと奥で道路が無くなっていたのには、ビックリしました。 引き返して集落からの林道に入ろうかと思いましたが、諦めました。 明日は、弁当でも持って車で家族そろって鳥取の公園にでも遊びに行こうかと思い . . . 本文を読む