欲求不満なおっさん・・・。

暇なおっさんの日常

次はPUMAだ!

2007年02月27日 | 日常
FILAの靴で失敗したので次はちゃんとサイズ調べて買いました。 かかとにフェラーリのマークが入ってます。 FILAの靴はヤフオクで処分しました。 別にフェラーリが好きなわけじゃないんだが、せっかく買うなら 黒や白ばかりじゃなく派手なのがいいなということで 赤いの買うンだけどなあ・・・。 丁度ジョギングシューズがなかったんでコレ履いてジョギング再開するか! 運動不足で体、なまりまくってるもんな・・・ . . . 本文を読む

書くこと無い一日・・・。

2007年02月25日 | 日常
一日中曇りだが、風が冷たい・・・。 ちょっと離れたホームセンターっぽいところに バイクで行ってみただけ。 やはりYZマフラーはうるさいなあ・・・。 バラして簡単なバッフルでも組み込むかな? バイクは調子がいいんだが、体調が悪い。 風邪気味なのである・・・。 最近、外に出ると涙が止まらないんだけど、 風邪気味だと涙が出ない! でもかわりに鼻水が出るんだよなあ・・・。 あとテレビにDVDとビデオ . . . 本文を読む

ACEWELLデジタルメーター装着!

2007年02月24日 | WR400F
今日は天気が不安定・・・。 太陽が拝めたかと思ったら、中途半端に雪が降ってくる。 相変わらず風が強い。 バイクで走りに行くのはやめた方がいいな・・・。 ということで、デジタルメーターを付けることにした。 メーター付けて無くても困らないんだけどね・・・。 右に見える黒い箱が、コンバーターで直流に変換している。 工具箱に1万μFのコンデンサーがあったので後から追加してみた。 ウィンカーはうまくイ . . . 本文を読む

電子工作はもうイヤだ・・・。

2007年02月20日 | WR400F
結局、コンバーターは部品を揃えて作り直した。 ハンダを全部外して部品をバラすなんてやってられないからだ・・・。 週末に取り付けてみてテストしてみよう。 うまくいってほしいものだ・・・。 作る時にミスしてない限りは大丈夫なハズなんだが、 あまり気を使わずにササッとつくったので、どこかで 間違えてるかもしれないな・・・。 スイッチいらなかったかも・・・。 完成してみると、でかすぎるなあ、コレ・・・。 . . . 本文を読む

配線分岐作業

2007年02月18日 | WR400F
電源は、ポジション球の配線があったのでそこから取ることにした。 ウィンカーの配線に分岐のコネクターをつけた。 ハイビームはどうしようか悩んだが、ヤメタ・・・。 AC-DCコンバーター作らないと先に進まない。 純正の安定化電源のキットは、どうやらアテにはできないらしい。 メーターを設置する位置なんだが、いいところが無い。 奥まってしまうか、飛び出すか・・・。 来週こそ回路作って、がんばってメー . . . 本文を読む

マジカヨ!

2007年02月17日 | WR400F
デジタルメーター取り付け前に配線調べておこうと思い、ライト外して配線ムキムキ なんかワザとややこしくしてない?コノ配線??? 今は無きリーガルキットについていたメータには5本配線が繋がっていた。 その5本はいったい何の配線なのか調べるハズだった・・・。 ウィンカー、ニュートラル、常時照明、ハイビーム、グランドか??? エンジンかけないと、どれがどれなのかわかんねー??? リーガルキットのメーター . . . 本文を読む

入り口忘れた・・・。

2007年02月12日 | 林道!!!
だんだん白の部分が増えてきたなあ。 98YZ400Fの外装までもうちょいだ! メッシュホースを無理やり取り付けて漏れのチェック!おk! フレームのクリアー塗装が剥がれてしまうが仕方が無いな・・・。 メッシュホースが擦れたらそうなるわな・・・。 気を取り直して林道へレッツゴー! キャブ調整はジェット類が無いんで無理と・・・。 道中でやばくなったら、帰ってくることにしよう。 本谷林道で香住(村岡 . . . 本文を読む

YZキャブセッティング

2007年02月12日 | WR400F
忘れそうなんでメモメモ NEEDLE (#NCVQ) JET, MAIN (#162) JET, SLOW (#42) JET (#72) ああ、何段か忘れた・・・。 これで林道いってみよう! チマチマ自宅周辺でやってられないよ!!! . . . 本文を読む

タンク装着!!!

2007年02月10日 | WR400F
タンク換装しました。 ガスコックもエキパイから十分離れてて一安心。 とりあえず、ホースの取り回しを考えるためにピンクの燃料ホースで イロイロひいてみたが、このホースより一回り太いであろう メッシュホースでこの狭いキャブやイグニッションコイルの隙間を 通すことはできるんだろうか・・・? あと保険の意味でヒートテープ?耐熱テープ?っていうのかな?買っておこう。 ではIMSタンクとYZタンクの比較 ま . . . 本文を読む

WRタンクとの対比

2007年02月09日 | WR400F
細さはYZ用と同じくらいなのだろうか? 奥に行くに従って幅が広がっている感じ・・・。 WR用は元のシートからして幅が広いので 幅が広く感じるのは、仕方が無いのかも? 右側から見ると、YZの細さでWRタイプっぽくしたような感じ? 左側はWRタイプより、下に伸びています。 YZタイプの細さで容量稼ぐには、WRタイプよりも上へ 左側は下にということなんでしょう・・・。 IMSタンクにYZシートが . . . 本文を読む

IMSタンク詳細

2007年02月07日 | WR400F
タンクはたぶん、3.4ガロン バイクや大型の予備パーツは倉庫なんで比較はできないが、 かなり上下に伸びている感じ・・・。 幅はどうなんだろ??? しかし、でかい!YZタンクの倍近い容量だからしかたないか・・・。 コックが右側にしか付いていないので、左側に溜まったガソリンの 多くは実際は死にガス扱いになりそうだ・・・。 フレームに取り付けるパーツが左側しか付けれないジャン!!! まあ1箇所フレームに . . . 本文を読む

IMSビックタンク入手

2007年02月05日 | WR400F
YZ用のIMSビックタンクを入手した。 週末にでも取り付けてみようと思う。 デジタルメーター関係は、ちょっと休止 不要なパーツ類をヤフオクにでも出さないともう置いておく場所が無い・・・。 連休明けにでも出品するか? しかし、出品するのも面倒だなあ・・・。 友人に声かけて、不用品を一気にかたづけるか? ああ、キャブセッティングもまだしてないや・・・。 忙しくて画像もなし・・・。 . . . 本文を読む

やっと降ったか!

2007年02月02日 | 日常
雪、降り続いてます。 どうやら、浜側だけの雪のようです。 週末は法事があってバイク触れません。 残念ながら何もできません・・・。 近所の林道にいきたっかったよ! えー、ヤフオクでまたしてもパーツを落としましたが、 取引継続中です・・・。 いやあ、バカですね、何考えてパーツ集めてるんでしょうか私・・・。 以下の文は、取引中のところとは関係ありませんが、 ふと思ったので・・・。 過去にオーク . . . 本文を読む