欲求不満なおっさん・・・。

暇なおっさんの日常

あれから1年・・・。

2014年04月29日 | 日常
昨年のゴールデンウィークに作ったんだよなあ、この池。 カラスの襲撃とかもあったなあ・・・。 つい先日1匹亡くなった。 で生き残ったのは約半分の7匹・・・。 しかし、青藻の繁殖がすごい。 取っても取っても増えていく・・・。 . . . 本文を読む

今頃サクランボ・・・。

2014年04月14日 | 日常
今になってサクランボの花が咲いた。 今年は暑くなったり寒くなったりの繰り返しだった。 葉が出てきたので今年は諦めていたんだが・・・。 最近娘が私のデジカメを持ち出して写真を撮っている。 コンデジでは綺麗に撮れないとガキのくせに生意気である! 使い方や、ちょっとしたコツを教えただけで別に何を 教えたわけではないが、時々オオッというのを撮ってくる。 息子はまったくこの手の物には興味が無い。 困った . . . 本文を読む

シェリフM700 その2

2014年04月12日 | ガン
スプリングが手に入ったので、今回はシリンダー内を入れ替える。 しかし、通販パーツを買うと余計な物まで買ってしまう・・・。 ヘッドに貼る緩衝材なんて今まで買う気すらおきなかったけど、 おそらく今のヘッドについているゴムも劣化しているだろうから 取り替えることにした。 スプリグの調整して97m/s台 問題はホップの調整をどこでするかだなあ・・・。 . . . 本文を読む

ローラーシューズ

2014年04月06日 | その他
ローラーシューズの転がる音がおかしくなってきたと娘が言う。 ベアリング内のグリスが切れてきているのだろう。 前回は、ベアリングが焼きついてしまうまで使っていたので 娘には「音が変わってきたら言うように」と言っておいた。 ベアリングをバラしてグリスを詰め込んで終了・・・。 . . . 本文を読む

A&K M24・・・。

2014年04月05日 | ガン
購入時に全バラして組み直してあるA&KのM24 その時にPDIのバレルとパッキンを組んだのと トリガーのストローク調整をした。 今回は、シリンダーの引きがスムーズになるようフレームを磨いた。 笑えるくらいデコボコである。 あまり磨いてユルユルになっても困るので軽く磨いた。 銀色の部分が出っ張っていたところ、黒いのが窪んでいる所である・・・。 磨いたあとは、かなりスムーズに動くようになった . . . 本文を読む

シェリフM700 その1

2014年04月04日 | ガン
LRBの代わりにAPS用のチャンバーに交換することにした。 チャンバーとなんか変なバレル(内径6.20ミリのデルタストライクバレルというらしい・・・。) と10ミリの真鍮パイプ(LRBの外径が10ミリなので)を用意した。 最近は流速チューンとかいうのが流行ってるらしいが、こんなの20年以上前に すでに気が付いた人はやってた。 ただ、当時はパワー至上主義だったので流行らなかっただけだが・・・。 . . . 本文を読む

手に入れたものは・・・。

2014年04月02日 | ガン
ロングアクション用のマウントベースだった・・・。 仕方が無いので中間部の細いところを切断し>< セロテープをガイドにして削る。 初めにサンダーで大まかに削っていったんだが 摩擦熱で熱くなって持てなくなるので 氷でひやしつつ大まかに整形した。 後は手で仕上げるか・・・。 切断面は黒く塗っとけばいいかな? まあ、そのままでもいいけど。 . . . 本文を読む