紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

桃が満開 梨は開花 梅は花が落ち結実

2016年04月02日 | 旅行・街歩き・お店・写真

桃:ミツバチもブンブン飛んでいる。今年も美味しい桃がたくさん頂けそう!

梨:ミツバチが殆ど近寄らない。桃みたいに美味しくないのかな。 しゃーないなあ・・・ ミツバチに代わって受粉作業しなくっちゃ・・・

小梅:自家受粉してくれた

南高梅:受粉作業したかいがあったけど、もっと結実してほしかったなあ・・・ 肥料を効果的にやらなかったせいかも?

普通梅:もともと生花用と鑑賞用のつもりだった樹。実のわりに種が大きいけど、我が家や子ども達の梅干し不足に役立っている。自家受粉してくれるので助かる。


人並みに ジャガイモ 大根 芽が出てきた

2016年04月02日 | 家庭園芸&直売所

ご近所さん達が通りすがりにみる畑、遅まきながらジャガイモ・大根の芽が出てきた。これで、「ジャガイモ植えた?」などと聞かれることもなくなった。田舎ながら、皆が通り道となっている1丁目1番地の畑だけに、良きも悪きも裸同然。

極早生の玉ねぎを収穫し始めた。きっと、「玉ねぎ、大きくなったなあ! もう食べてんの? 植えるのウチより遅かったのに」という声が聞こえてくるはず。

キタアカリ2kg、男爵2kg

大根:15cm間隔で1粒ずつ種を撒いた。間引きの手間が省けて、収穫量が3倍以上になるからというのが我流の論理。