紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

朝飯前 すいか&カボチャ収穫

2021年08月04日 | 家庭園芸&直売所

いつもの朝のひとときを過ごした後、作業着に着替え「朝飯前」の収穫作業をした。

 

・・・すいか 7個収穫・・・

着果識別棒で予定通りの収穫をしたスイカが大小4個(種なし大玉スイカ3個・小玉スイカ1個)、着果時期不明のスイカの内「音・ヒゲ・お尻」をチェックして収穫した大玉スイカが2個、蔓枯れの小玉スイカが1個だった。

蔓枯れもすすんでいるので今日でスイカ収穫を終えるつもりだったが、着果時期不明のスイカの内、「音・ヒゲ・お尻」から未熟と判断したスイカを青田刈りするのは気の毒すぎて数個だけ残した。残しても、食べられるスイカに育つかどうかは難しい気もしたが・・・

 

・・・《記録》今季のスイカ収穫累計・・・

7/26までに収穫したスイカ:累計21個

7/31に収穫したスイカ6個(蔓枯れスイカ6個を除く):27個

8/4に収穫したスイカ6個(蔓枯れスイカ1個を除く):33個

これで、今季のスイカは、「大玉スイカ:19個」「小玉スイカ:14個」、全部で「33個」を収穫した。

これ以外に実割れや蔓枯れしたスイカもいくつかあったが、害獣被害を完璧に防いだことが大きかった。

やっと言える。

『かかってこいや! アライグマ! たぬき!』

 

・・・カボチャ 収穫・・・ 

棒で葉をかき分け、頭の軸とお尻のコルク度をみて、10個だけ収穫した。

もっと、収穫できるカボチャもあるかもわからないが、畑で順番待ちしてもらうことにした。

 

・・・きゅうり・なすび・ミニトマト・・・

昨日の朝は小雨が降っていて収穫しなかったので、「きゅうり」がたくさんだった。

「なすび」はヤマを越えたのか、花も少なく、収穫もポツポツ程度。

「ミニトマト」は4~5日に1回程度しか見回らないためか、結構な量だった。

 

・・・朝飯前の一仕事・・・

真夏、炎天下の畑には出る気がしない。

そんな我が性分がわかっているだけに、「朝飯前」の日が昇る前に作業着に着替えるようにしている。

不思議なことに、畑に出ると、途中で日が昇ってきても作業を終えるまでは頑張ってくれる自分もいるので、何とか家庭園芸が続けられている。

 

・・・県出身の「四十住(よそずみ)」選手が金メダル!・・・

朝の一仕事も終え、オリンピックのスケボー予選と決勝をテレビ観戦した。県出身の四十住さくら選手が、決勝で1人60点台の高得点を出し金メダルを取った。

60点台を出した滑りもみた。感動した! ありがとう! おめでとう!

スケボー競技のことは殆ど知らなかったが、周辺に練習場がないからと地元では昔から馴染みの「日本城」を作っている酒造会社が、倉庫を改装して練習場を提供したという話は知っていた。

そんな支えもあっての金メダル、明日の新聞の県内版をみるのが楽しみ。