忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

ドラクエウォーク日記」2周年イベントが開催中

2021年09月16日 | ゲームプレイ日記


▼第6世代 iPad mini / 第9世代 iPad Amazonにて予約開始


<第6世代 iPad mini Amazon>
09月24日発売■Apple:第6世代 iPad mini 6 2021年モデル スペースグレイ Wi-Fi 256GB
09月24日発売■Apple:第6世代 iPad mini 6 2021年モデル スペースグレイ Wi-Fi 64GB
09月24日発売■Apple:第6世代 iPad mini 6 2021年モデル 関連商品一覧
<第6世代 iPad mini 楽天>
09月24日発売■Apple:第6世代 iPad mini 6 2021年モデル 関連商品一覧
<第9世代 iPad Amazon>
09月24日発売■Apple:第9世代 iPad 2021年モデル シルバー Wi-Fi 64GB
09月24日発売■Apple:第9世代 iPad 2021年モデル シルバー Wi-Fi 256GB
09月24日発売■Apple:第9世代 iPad 2021年モデル 関連商品一覧
<第9世代 iPad 楽天>
09月24日発売■Apple:第9世代 iPad 2021年モデル 関連商品一覧
<iPhone 13>
09月17日21時より予約開始■iPhoe13(楽天モバイル)
09月17日21時より予約開始■iPhoe13(ソフトバンク)
09月17日21時より予約開始■iPhoe13(au)
09月17日21時より予約開始■iPhoe13(ドコモ)



▼「ドラクエウォーク日記」2周年イベントが開催中

遡ってみると最後の更新が2020年8月26日の「まもなく1周年」だったので
気がつけば1年以上もほったらかしのままになっていたこの不定期日記。
実はまだちゃんと遊び続けていたのだった。
体質改善も兼ねて早朝のウォーキングを始めてかれこれ4ヶ月ほど。
毎日の日課にしているルートは大体4キロ弱で、
「ドラゴンクエストウォーク」が散歩継続のモチベーションに一役買ってくれている。
以前は1週間かけてようやく全項目目標に達していたマイレージのパスが
ウォーキングを始めてからは2、3日で到達するようになり、ガチャを引ける機会も増えた。

現在の私のプロフィールは

・冒険ランク 89
・おでかけランク 51
・冒険の開始日 2019年9月12日
・今まで歩いた数 8,371,026歩

主力パーティは全員Lv.75(現時点での最高)まで育ち
転職先の職業も全上級職で最低30は超えている。
Lv.55までは比較的育ち易いので、サブの職業を一律でLv.55に揃えるべく奮闘中。
ちょうど今、2周年記念でフィールドの経験値が1.5倍から2倍もらえる
キャンペーン(上級職のみ)が来ていて、まさにもってこいのタイミングだった。

「白猫プロジェクト」の件もなんとか収まってコロプラもホッした心持ちで迎えたであろう
「ドラゴンクエストウォーク」の2周年イベントは「ドラゴンクエストV」コラボ。
新たに追加された装備は竜に変身して敵を踏み潰すドラゴラムを持つ「ドラゴンの杖」や「太陽の盾」など。
メタル系にも一律で10のダメージを与える杖はどうしても欲しいと思いながら
ためておいたマイレージで引いた無料ガチャの1回目。



神はいたのであった。

「ドラクエウォーク」は当たらない時はとことんまで当たらず
当たるときはこういったミラクルが起こりやすい。
ドラゴラムのおかげでレベル上げが捗ること捗ること。
MP消費が大きいのが難点ではあるが、メリットはそれ以上に大きい。

今回のイベントでは「V」の売りであった、フィールドの魔物をスカウト(仲間に引き入れる)し、
パーティを組むシステムが追加された。
スカウトした魔物はモンスター牧場へと運ばれ、そこで訓練をしたりバトルをしたりして強化する。
育成したモンスターでパーティを組み戦わせるモンスターバトルのコーナでは
いずれフレンドとの対戦や大会なども開かれるようだが
今(2021年9月16日時点)のところはまだコーナーだけ用意して鍵がかかっている状態。
「ドラゴンクエストスーパーライト」を遊んでいた時にもこんなシステムがあったので
あれと似たような感じになるのではないかと予想している。

で、このモンスター育成。
楽しいのは楽しいのだが、ちょっとバランスが厳しすぎではないか。
仲間にできるモンスターは全部で45種類。
スカウトの表記があるモンスターを倒して仲間になる確率は体感で2~3割といった感じ。
モンスターには並・優・特・極の4段階があり、レベルの上限は50に設定されている。
スカウトして入ってくるモンスターの大半は並か優で、特が手に入るのは稀。
極に至っては、フィールドで手に入るモンスターのたまごの中でも一番レアな
金の卵を孵化させたときしか手に入らない。
(実際は低確率でスカウトしたモンスターにも混ざっているのかもしれないが、私の場合はまだ金卵のみ)

並や優のモンスターはいわゆる合成素材で、50まで育て上げてお別れをすると、
継承玉という他のモンスターに特技の引き継ぎができるアイテムが手に入る。
ホイミやメラといった特技を、本来そのような技を覚えないモンスターに継承させ
さらに能力向上を図るというわけだ。
火属性のモンスターに水攻撃の耐性を持たせて弱点を克服したりも可能。

良い特技が手に入るかは完全にランダムになっているので
せっかく苦労して育てたモンスターとお別れしても
しょっぱい継承玉しか手に入らなければ、そこまでの時間はほぼ無駄になってしまう。
卵を孵化させるのも、ノーマルの銀の卵でも7,000歩、金の卵だと15,000歩も必要で
ウォーキングを日課にしている私ですら金卵は1日で孵化させるのは難しく
このバランスでホイホイ卵を孵化させたりモンスターをガンガン育てられる人が
どのぐらいいるだろうかと考えてしまう。
卵の孵化も自動ではやってくれないので、長い時間ウォークモードにしていると
知らない間に卵が孵る歩数に達していて、ロスを出してしまうことが多々ある。

少しでも効率を上げようとすれば、移動中もずっと手に持ってプレイし
スカウトの文字を見つければ必ず戦闘をし、卵が孵る歩数に達したらすぐさま孵化させて
次の卵を設置するといったこまめさが絶対に必要になってくる。
しかし、歩きスマホが問題視されている今、そのようなプレイスタイルは事故などのトラブルの素でしかない。
コロナも未だ収まっていない状況で、このバランスは無茶過ぎるような気がする。
ましてや、2周年記念のPR大使として関ジャニを起用しているので新規ユーザーが大量に増えているはず。
ウォークモードで放置しても楽しめる程度にバランスを修正するか、
せめて卵の孵化ぐらいはオートにすべきだろう。

以下はその他の改善希望。

そもそも最近のドラクエウォークはヘビーユーザーに偏ったバランスが目につく。
ほこらのモンスターもLv.30の上がいきなり60だの65だので、中間が存在していない。
Lv.65など、主力パーティが全員Lv.75の私ですら太刀打ちできない。
Lv.65から上はどのみちヘビーユーザーなのだから
65、70、75と無意味に刻むぐらいなら35、40(メタル)、45、50を追加して欲しい。

また1個あたり5分で効果の消えるにおいぶくろ(魔物を呼び寄せるアイテム)も
いい加減「在庫がある限り自動で使い続ける」機能を追加してくれんか。
ウォークモード中に使えるようになったのはありがたいが、それでも5分おきにチェックするのは面倒。
においぶくろは常時3桁ストックがあるユーザーも多いと思うので
今のようにフィールドの経験値2倍というような時には、ストックが尽きるまで延々使い続けられるような
機能があると助かる。

メガモンスターは自分以外の誰かが戦っているかどうか事前に確認させて欲しい。
これは前にも書いたような気がするが、2周年を迎えても未だ改善されないのでもう一度書いておく。
チケットを消費して入ってみるまでわからないのは不親切。
大阪(市内)ですら開始数分以内でなければ8人全員埋まることは稀で、地方都市などましてや大変だろう。

ウォークモード時の選択肢に「進行中のイベントの敵とだけ戦う」を追加して欲しい。
これは切実。
イベント時にしか出てこないモンスターだけを狙いたくても強敵やノーマルザコが邪魔をして
一向にカウントが増えないということがこれまでに何度もあった。
例えば今なら「スカウトの表示された敵グループのみ相手にする」機能があれば
MP消費も抑えられて、モンスター収集も効率が良くなる。
強敵との戦闘をオフにできるのは良いのだが、その逆で強敵とだけ戦いたい場合もある。
ウォークモード中の設定は昔に比べれば随分と進化したが、もう一声欲しい。

では、次回は3周年イベントで更新予定です。



▼Kindleセール:対象7,000冊以上 コミック半額セール開催中


09月23日まで★Kindleマンガ 最大50%OFF キャンペーン
67%OFF■Kindle:散歩もの / 久住昌之 谷口ジロー
59%OFF■Kindle:うつ病九段 / 先崎学 河井克夫
55%OFF■Kindle:金色のガッシュ!! 完全版 全16巻 まとめ買いセット
50%OFF■Kindle:おじさまと猫 全8巻 まとめ買いセット
50%OFF■Kindle:小林さんちのメイドラゴン 全12巻 まとめ買いセット
50%OFF■Kindle:ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論 全3巻 まとめ買いセット
1冊220円■Kindle:どうぶつの国 完全版 全14巻 まとめ買いセット

目を通すだけでも大変な7,000冊以上をが対象のKindleコミックセールが開催中。

09月21日まで★【11円均一】オフィス漫 名作選 Vol.3
配信中■Kindle:ラグナロック・ガイ 全7巻(1-3巻が11円、4-7巻は320円)
配信中■Kindle:ローティーンブルース 全8巻(1-4巻が11円、5-8巻は330円)
配信中■Kindle:ワニ分署 全12巻(1-6巻が11円、7-12巻は330円)
09月30日まで★【最大90%OFF】講談社「青春の門」完結間近 五木寛之フェア
09月30日まで★【最大30%OFF】講談社 時代小説特集
10月05日まで★【最大50%OFF】夕霧文庫 あやかし・ミステリー ホラーフェア
10月05日まで★【最大50%OFF】【最大85%OFF】夕霧文庫 完結シリーズ 長編シリーズフェア

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラクエウォーク日記」まとめvol.13〜まもなく1周年

2020年08月26日 | ゲームプレイ日記


▼今週発売の新作ダイジェスト

<Amazon>
08月26日発売■CD+DVD:Night Diver / 三浦春馬
08月26日発売■Blu-ray:TM NETWORK/All the Clips1984~1999 Refinement
08月26日発売■Blu-ray:TM NETWORK/DECADE 2020 HD REMASTER
08月27日発売■NSw:ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター
08月27日発売■PS4:ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター
08月27日発売■ETC:劇場版ポケットモンスター ココ プレゼントコード付き前売券 小人
08月27日発売■ETC:劇場版ポケットモンスター ココ プレゼントコード付き前売券 一般
<楽天ブックス>
08月26日発売■CD+DVD:Night Diver / 三浦春馬
08月26日発売■Blu-ray:TM NETWORK/All the Clips1984~1999 Refinement
08月26日発売■Blu-ray:TM NETWORK/DECADE 2020 HD REMASTER
08月27日発売■NSw:ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター
08月27日発売■PS4:ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター



▼4月22日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.58」それでもイベントは続く



【関連記事】iOS/Android「ドラゴンクエスト・ウォーク」は「ポケGO」を超えるか
【関連記事】「ドラクエウォーク日記 特別編」運営は新型コロナの対応をはっきりしろ

新型コロナの感染拡大を考慮して、
メガモンスター討伐は1日3回まで在宅でも遊べるように範囲を修正。
育成の必要な宿屋・道具屋・武器屋・防具屋も通常より範囲を拡大し
できる限り在宅で遊んでもらおうとあれこれ工夫している。
そこは評価したいが、何度も書いているとおり
育成には「じょうぶな木」「絹の糸」「やわらかウール」「するどいキバ」
「大きなこうら」といった材料が必要。
しかしこれらの材料や回復スポットやフィールドでのザコ戦でチクチク貯めていくしかなく
かつ1回で得られる数は多くても2桁ぎりぎりがせいぜい。
建物をMAX(レベル10)まで育てるには
結局のところ効率の良い他のプレーヤーの家を
1日20件の上限いっぱいまで訪問しまくるしかない。
とくに「じょうぶな木」は4種類の店舗全てで必要な素材のため全く足りない。
頑張って頑張って1,000個以上集めても
ひとつの店舗をMAXにできるかは微妙なラインで
移動の制限が叫ばれるこの時期にここまで厳しいバランスにすべきだったのか疑問が残る。

現在私はぼうけんランク55
主力パーティはバトルマスター、レンジャー、賢者ふたりが全員Lv.55(上限)。
メガモンスター以外はセカンドパーティに切り替えてレベル上げ中。
コメントで「全員盗賊にすると良い」とアドバイスをいただいたため
4人中3人を盗賊にし、現在平均で45あたりまできた。
魔法戦士も作りたかったのだが、私の性格上途中まで育てたキャラを
道半ばで放り出してよそに転職するということができないため
地道にレベル上げを続けている。

メガモンスターのバラモスは推奨レベルが通常職でLv.45なので
主力パーティならシングルでも比較的容易に突破できた。

最後に、努力の跡はうかがえるものの、まだまだ足りないと思われる部分を
思いつく限り書いてみる。

・強敵モンスターのドロップ率を上げてください

緊急事態宣言中に始まったイベントなのだから
通常のメガモンスターと同じく毎回100%ドロップで良いと思う。

・素材の入手数を全体的に上げてください

とにかく「じょうぶな木」の入手数が少なすぎる。
アリアハンのメダルで交換も可能だが、そちらも限定装備を入手するために
気の遠くなるほどのメダルを獲得しなければならず
とても素材交換にまで回す余裕はない。
外出制限を促すのであれば、素材数を最低でも今の3倍から5倍に増やすべき。

・魔法を使えるアイテム「書」の説明を修正してください

魔法を使えないパーティのサポート目的に導入された
「まほうの書」だが、これがなかなかの難物。
なぜかというと、戦闘中に使おうと思っても
メラミ、スクルト、バイキルトといったメジャーな魔法以外は
その書が何の効果を生むものなのか、名前だけではわからないのだ。
例えば道具欄で「マヌーハの書」を選択すると

「マヌーハを使用できる魔法の書物。一度使うとなくなる。」

と書いてある。
この部分は定型文になっていて、
全ての書は魔法の箇所の名前が変わるだけであとは同一の説明文。
書かれている魔法の効果が発動するアイテムであることも、
一度でなくなることも言われなくてもわかっている。
問題は、その書がどんな効果を発するものなのかではないか。
マヌーハとフバーハの違いもわからないのに

「マヌーハを使用できる魔法の書物。一度使うとなくなる。」
「フバーハを使用できる魔法の書物。一度使うとなくなる。」

と並べられてもどっちがどんなものなのかもさっぱりわからない。
普通に考えれば、そこは魔法の説明だろうに。
いくらドラクエだからといって「知ってて当たり前」の頭で作るから
こんな基本的な欠陥にすら未だに修正が入らないのだろう。
はっきりいってこれは「我々は国民的RPGブランドであるぞ」というスタッフの奢りだと思う。

【8月26日追記】
未だに直っていない。



▼5月4日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.59」メタルの群れ再来中

超高難度クエストが始まったので、「ドラクエ3」イベントも無事に全てのクエストが出尽くしたようだ。
今回は新型コロナウィルスの影響で外出自粛を実行しながらなので
いかにして効率良く達成するかがなかなか難しい。
ルイーダの絆効果はLv.23に到達した時点でまだ次があることはわかっていたので
依頼をクリアしても謝礼を受け取らずに全て温存していた。
その甲斐もあって、最終章がオープンになると同時に全てを受け取って
あっという間にLv.25まで行き着いて無事に「おでむかえルイーダ」もゲットした。

はぐれメタルが大量に発生する「メタルの群れ」が再度開催されているので
育っていなかった通常職を育成中。
主人公は上級職がバトルマスターのLv.55(現状ではMAX)、
通常職は戦士がLv.53、魔法使いがLv.41、僧侶がLv.1、武闘家がLv.50、盗賊がLv.50。
他のパーティも同じように育てていて、残り1種をLv.50に育てれば
誰がどの上級職にも転職できるようになる。
パーティ編成が自在になればその分敵の強さや性質によってカスタマイズできるようになるし、
何よりもLv.50で取得する永続スキルを全て獲得できて底上げにもなる。

通常職の経験値が50%アップする珠と組み合わせれば
はぐれメタル1匹で15,000の経験値が稼げるので
あっという間にLv.50に到達してしまえるのは嬉しい。
ただ、経験値を増やす珠もなく、はぐれメタルが幻の存在だった初期からの
プレーヤーからすれば、こんなにも簡単にLv.50にできてしまうのは
なんとなくズルいような気もして複雑な気分。

【8月26日追記】
無事通常職は全員レベル50に達した。



▼6月5日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.60」惰性になってきた

前回の日記からちょうど1ヶ月経った。
遊んでいないわけではないのだが、上級職の追加(パラディン)も
新イベントのスライム祭りも、これまであった過去の延長線上にあるものばかりで新鮮味は薄い。
追加されたストーリー7章は上級職のLv.55平均のパーティでも
あっさり全滅させられることばかりで、メガモンスターのゾーマも強すぎて萎える。
かと思えば、通常職Lv.50が推奨のダークキングは歯ごたえが無さすぎで
要するにバランス取りが全くできていない。
通常職Lv.50から上級職Lv.50までの間の調整が特にいい加減なのだと思う。
通常職の初期から50ぐらいまではかなり良い感じに進めていたのだが
上級職になってからはレベル上げによる数値の上昇よりも
レアな装備を引き当てているか、レアな心を持っているかが重要で
結局のところ「無課金の皆さんはここ(通常職のカンスト)まででお帰りください」と
言われているような気分になる。

もっとも顕著だったのが「伝説の勇者装備ふくびき」で
補助券で50連、ジェムを30,000つぎ込んで100連の
合計150連を回したにも関わらず、お目当てのギガソードは出ず終いだった。
その後の福引もことごとくスカされ、初期に比べて明らかな集金モードに入っている。
新型コロナウィルスの影響で当初のスケジュールが大幅に狂ってしまったこと、
急遽システムを変更せざるを得なかったことは理解できるが
それにしてもここまで露骨に銭ゲバを出されると嫌悪感ばかりが先に立ってしまう。

うーむ。
せっかくここまで育てたので辞めたくもないのだがこのままでは…。

【8月26日追記】
惰性だけでまだ続けていたりする。



▼7月9日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.61」モチベーション残りわずか

今日から新イベントが始まった。
昨日までの化石収集イベントは目標に遠く及ばず
交換アイテムもあまり揃えられないまま終了してしまった。
新型コロナの影響で遠出が長時間の外出が困難な時に
あんな厳しいレートで交換アイテムを用意して、どのぐらいの人がコンプできたのだろう。
運営は全く世の中の動きを読めていないように感じる。
メガモンスターさえ在宅で戦えるなら問題ないぐらいの認識なのだろうか。

新イベントは、フィールドを夏らしくして
化石をスイカに置き換えただけのルーチンイベント。
わざわざスマートウォークを使って告知するほどの内容ではないし
実際のところYouTubeのコメント欄も飽きた飽きたの大合唱。
新イベントに合わせて貯めていたマイレージで20連分の補助券に交換するも、
合計で金装備が4つで虹はなし。しかも金も全ダブり。
砂漠イベントでも30連して虹はひとつも出ず。

伝説の勇者イベントは全部で100連回したが剣は出ずに防具がいくつかダブったのみ。
現在のパーティは上級職レベル55平均。
残りの職もほぼ全員がレベル30まで上げているので
職業ごとの永続スキルは持てるだけ持たせている状態だが
それでもストーリーモードの6章はクリアできないし
砂漠イベントも上級の最後は無理だった。強敵イベントなど歯も立たない。
ここまで時間をかけて育てたとしても、良い装備がなければ話にならないのだ。
そして良い装備が出る確率は宝くじ並に低い。

サービス開始当初は育成の実感も味わえたし
そこそこの武器でもスキルなどに多様性があって思わぬ攻め方で突破できた。
しかし今は、配布装備は見た目にこだわっているだけで性能は低く
高性能の装備はガチャでしか手に入らないようになってしまった。
無課金の分際で「タダで良い武器を寄越せ」とゴネるつもりもないが
3イベント合計で200連近く回して虹ひとつも無しで、モチベーションをどう保てというのか。

イベントはガワだけをすげ替えた手抜きばかり。
反対にガチャの渋さは増すばかりの現在の運営にどれぐらいの人が満足しているのだろう。
ジェムはまた6万近くまで貯まって来たので、
「モンスト」の時のように全部ガチャに突っ込んでオサラバしてやろうか。

9ヶ月のうちの半年近くは楽しく遊ばせていただいたが、さすがにもう苦しい。
Switchで「あつ森」や「マイクラダンジョン」や「アソビ大全」を
遊んでいるほうが100倍心穏やかな気持ちになれる。
モチベーションの残りHPは5/100。
引退までカウントダウンが始まっている。



▼8月26日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.62」まもなく1周年

昨年9月のサービス開始からまもなく1年を迎えようとしている。
まさか運営も新型コロナによって移動もままならない世の中が来ようとは
夢にも思っていなかったはずで、「ポケモンGO」も含めて
ウォーキング系アプリは大変な苦労を強いられた半年だったろう。

本日からストーリーの第8章が開始され、1周年のプレイベントとして
復刻ふくびきなども予定も発表されたが、
ストーリーに登場するモンスターはまたしても色変えキャラばかりで
ふくびきも昨今の状況からしてかなり絞った設定で開催するのは間違いない。
ここ数回のイベントで補助券、ジェムを合わせて100連以上は回したと思うが
各イベントで登場した新武器は1本も当たらず
装備が2、3個ほどで残りは全ダブり。
サーバー安定のためユーザーを切り捨てにかかっているのかと思うレベルに当たらない。

【関連記事】iOS/Android「ドラゴンクエストタクト」無課金の前に聳え立つ高い壁

鳴り物入りでサービスが開始された「ドラクエタクト」も、実は数日前に辞めた。
すでにアプリも削除済み。
サービス開始序盤にも関わらず高難易度クエストがバンバン登場し
そこに挑むには結局レア度の高いモンスターが必要になってくる。
戦闘はオートに任せれば楽だが、SLGでそれをやると
そもそもなぜこのゲームを遊んでいるのかすらわからなくなってしまうし
かと言って操作して遊ぶほど戦略性は高くなく、
デイリークエストなど日々のイベント消化がとにかく時間がかかって面倒臭い。
システム周りがほぼ「ドラクエウォーク」とコンパチなため
短所もことごとく同じで、それに加えてポケットに入れっぱなしでも構わない
「ドラクエウォーク」に比べて作業感が数倍強いことが
遊び始めてわずか1ヶ月でどうにもならないレベルに達し、プレイ継続を断念した。

「ドラクエウォーク」は現在ぼうけんしゃランク62。
おでかけレベルは37。
パーティは上級職が2種類ほど50近くまで上がったので
ストーリーもようやく7章を進められるようになってきた。
しかし、フィールドでたまに召喚されるフレンドが
私とほぼ同じレベルにも関わらず一撃で2,000以上のダメージを与えているのを見るにつけ
「いくら頑張っても無課金はザコwww」と言われている気持ちになって凹む。
どんなに頑張ったところで、メガモンスター討伐で上位に入ることはほぼ無くなってきた。
無課金ユーザーの多くは、私の友人も含めてすでに多くが引退してしまったので
おそらく今も熱心に遊んでいるのはゴリゴリのヘビーユーザーなのだろう。
札束で殴り合う「ドラクエウォーク」で疲弊した心を「あつ森」で癒してもらう毎日。

うーむ。



▼マスク、消毒液の転売禁止が29日で解除に

<楽天>
発売中■ETC:楽天市場 売り上げランキング(マスク)
発売中■ETC:楽天市場 売り上げランキング(消毒用品)
発売中■ETC:楽天市場 うがい薬(総合)
発売中■ETC:楽天市場 売り上げランキング(総合)
★楽天ポイントデー 毎月0と5のつく日はポイント5倍


発売中■ETC:非接触 電子温度計 大量注文受付OK

非接触型の温度計が10万台販売突破を記念して通常3,580円のところを2,380円に値下げして販売中。
記念セール用に用意した在庫が完売し次第、もとの値段に戻すとのことなので
体温計が未だ手に入っていない方や、予備もストックしておきたい方に。
企業や職場など複数購入も歓迎しているので、大量注文の方はさらにチャンス。

<楽天トラベル>
★楽天トラベル
★楽天トラベル 県民限定プラン特集
★楽天トラベル 東京都民限定プラン
★楽天トラベル GoToキャンペーン特設サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Switch「あつまれ どうぶつの森」夏の無料アップデートは明日から

2020年07月29日 | ゲームプレイ日記


▼今週発売の新作ダイジェスト

<セブンネット限定販売>
07月28日発売■雑誌:otona MUSE 9月増刊 ピカチュウ ハンディ扇風機付き
<Amazon>
07月28日発売■雑誌:otona MUSE 9月号 ピカチュウふわふわ刺繍ポーチ付き
07月28日発売■雑誌:ユリイカ 2020年8月号 今敏の世界 没後10年
07月30日発売■PS4:機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON
07月30日発売■PS4:機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON プレミアムED
07月30日発売■NSw:サムライスピリッツ ネオジオコレクション
07月30日発売■PS4:サムライスピリッツ ネオジオコレクション
07月30日発売■NSw:ベア・ナックルIV スペシャルエディション
07月30日発売■PS4:ベア・ナックルIV スペシャルエディション
07月30日発売■雑誌:studio CLIP レジカゴ型BAG BOOK
07月31日発売■書籍:大塚康生画集 「ルパン三世」と車と機関車と
<楽天>
07月28日発売■雑誌:otona MUSE 9月号 ピカチュウふわふわ刺繍ポーチ付き
07月30日発売■雑誌:studio CLIP レジカゴ型BAG BOOK
07月31日発売■書籍:大塚康生画集 「ルパン三世」と車と機関車と

*発売前に完売になっていた今敏監督の特集を組んだ「ユリイカ」が再入荷中。



▼楽天サプライズデー


29日・30日2日間限定★楽天サプライズデー dyson V8 slim fluffy +
販売中■ETC:ダイソン Dyson Pure Cool Link TP03 WS 空気清浄機能付タワーファン
発売中■ETC:楽天市場 洗える接触冷感マスク 3枚組 7色 日本製 吸水速乾 UV
発売中■ETC:非接触 おでこ 電子温度計 2年保証/送料無料/大量注文受付OK
発売中■ETC:楽天市場 売り上げランキング(総合)
発売中■ETC:楽天市場 売り上げランキング(消毒用品)
★楽天トラベル 県民限定プラン特集
★楽天ポイントデー 毎月0と5のつく日はポイント5倍

楽天がピンポイント商品を2日間限定で大幅値下げする楽天サプライズデー。
今回選ばれたのはダイソンの「dyson V8 slim fluffy +」。
日本の家庭環境に合わせた軽量タイプのモデルが
5つの掃除キットが付属してメーカー希望小売価格から25,100円引きの39,800円。
ダイソンは時折公式ショップで値引き販売をするが、
楽天を間に通して、かつこれだけの大幅値引きは珍しい。

ダイソンといえば、先日母が空気洗浄機能付きのサーキュレーターを購入した。
店員の口車にまんまと乗せられて買ったらしいが、使ってすぐに大正解だったと大喜びしている。
常に犬のいるリビングは瞬く間に消臭され、
部屋にいながらにして森林浴をしているかのような空間に様変わりしたらしい。
エアコン不要の心地良さで犬も大いびきをかいて寝ているらしく
コロナ対策のウィルス除菌は今やおまけ程度だと言っている。やるなダイソン。



▼Switch「あつまれ どうぶつの森」夏の無料アップデートは明日から


[2020.7.30 配信] あつまれ どうぶつの森 夏の無料アップデート 第2弾
<Amazon>
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森
配信中■NSw:あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版
配信中■Kindle:あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド
配信中■Kindle:あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ
<楽天>
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森
配信中■NSw:あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ

夏には2回無料アップデートがあると聞いていたので
てっきり次は8月だろうと思っていたらもう明日だった。
更新データ(Ver.1.4.0)の配信は明日7月30日の午前10時より。
今回のアップデートの目玉は花火大会。
役場の周辺にはつねきちが屋台を出し、さまざまな景品が当たる「いなりくじ」を引くことができる。
また予め作成しておいたマイデザインをしずえに渡すと
オリジナルの花火を打ち上げることもできるとのこと。

さらに、シリーズファンにはお馴染みの「ゆめみ」の再登場も発表された。
マイホームのベッドで眠りに就くと誰かの島を夢の中で見たり
逆に自分の島を誰かの夢に登場させたりもできるようになる。
ゆめみを介したやり取りにはNintendo Switch Onlineの加入が必須となるため
オフラインのみでプレイしている方は要注意。
この機会に入ってしまっても良いと思う。
ちなみに、私のファミリー枠(8人)は「森」の発売以降少しずつ埋まり昨日ついに満員御礼になった。
8人フル活用で年間4,500円なら安いな。

また、今回のアップデートではSwitchの故障や紛失時に
バックアップからセーブデータを復元する「セーブデータ復元サービス」も実装される。
ただし、復元はユーザー主導ではなく、故障の場合は任天堂サービスセンターへの修理依頼、
紛失の場合は任天堂のサポートへの問い合わせした後に行われるとのこと。
こちらにもNintendo Switch Onlineの加入と、
明日より配信のVer.1.4.0以降へのアップデートが必須となっているため
最近「あつ森」から遠ざかっている方も、念のためアップデートをお勧めしておく。

今朝ゲームを立ち上げるとしずえがいつものように「特にありません」報告。
軽く読み流していると、昨夜両親とビデオチャットをして
二人とも元気そうで安心したとのメッセージが。
これはコロナの前から用意されていたものなのか、はたまたアップデート後に
こっそり追加された文言なのかわからないがタイムリー過ぎて唸ってしまった。



無事地下フロアまでのローンを払い終え、借金に追われる生活から逃れて
ようやく島での自由気ままな生活が始まった気がする。
金銭的な束縛さえなくなれば、あとは急かされる要素はほぼ無いので
早朝に立ち上げて少し海辺を散歩してみたり
深夜にタランチュラを探してみたり。
島に降り注ぐ朝陽がとても綺麗で癒される。



歴代キャラクターの中でも特にお気に入りだったアップルが
ようやくキャンプを訪れてくれたので
執拗に粘って粘ってついに引越し決定。
これで住人はほぼみんな小さくて丸いフォルムのやつばかり。





gooブログに付属のフォトチャンネルで「あつ森絵日記」もこっそり公開中。



▼Nintendo Switch用パッケージソフト、2本で500円引きキャンペーン


★Nintendo Switch用パッケージソフト 2本で500円引きキャンペーン

最近のセールといえばダウンロード版、ダウンロード専用ソフトが大半。
そんな中で、パッケージ版の2本同時購入で500円引きをAmazonが開始。
期間は8月10日までで。
これもプライムデーの延期にともなうスポットセールといえそう。
「マイクラ」「アソビ大全」「脳トレ」あたりは元の価格も安いので
3本のうち2本購入ならお得感はかなり高い。

<セール対象タイトルの一部>

・あつまれどうぶつの森
・世界のアソビ大全51
・脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
・Minecraft (マインクラフト)
・Fit Boxing (フィットボクシング)
・スーパー マリオパーティ
・マリオカート8 デラックス
・New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
・太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!


10月20日まで★【最大1,000円引き】Amazon ゲーム購入 スタンプカードキャンペーン

現在Amazonのゲームストアでは複数購入で最大1,000円引きが受けられるスタンプキャンペーンも実施中。



▼Kindleセールまとめ

07月30日まで■Kindle:夏の読書フェア ー ビジネス・IT・実用・ラノベなど
07月30日まで■Kindle:幻冬舎 2020年上半期ベストフェア
07月30日まで■Kindle:ディスカヴァー・トウエンティワン 2020年上半期BEST作品
07月30日まで■Kindle:【夏☆電書2020】ブルーバックス ベストヒット200フェア
07月30日まで■Kindle:【夏☆電書2020】上巻99円フェア
07月30日まで■Kindle:【夏☆電書2020】今野敏フェア
07月30日まで■Kindle:【夏☆電書2020】森博嗣フェア
07月31日まで■Kindle:海堂尊 新刊発売記念フェア
08月06日まで■Kidnle:「スレイヤーズ」「ロードス島戦記」「機動警察パトレイバー」などラノベ一気読みセール
08月06日まで■Kidnle:【最大50%還元】Kindle本ポイントキャンペーン 光文社
08月06日まで■Kidnle:【最大50%還元】Kindle本ポイントキャンペーン 一迅社

光文社・一迅社の作品が最大で50%ポイント還元。
2社合わせて4,000作以上が対象。



▼レベルファイブ、8月5日よりSwitch&3DSの大セールを実施



Switch用ソフトは前回に引き続き1,500円均一。
最初に1,000円で買ってしまったのでこれは良いとして、今回の目玉は3DS。
なんと全タイトルがワンコイン、500円均一での投げ売り。



「妖怪ウォッチ」は中古市場でも投げ売りなので驚きは少ないが
「ファンタジーライフ LINK!」の500円は驚愕。
「レイトン」シリーズの買い逃したものがある方なども3DSを引っ張り出す価値はありそう。

公式アカウントフォロー&リツイートでプレゼントの当たる
キャンペーンなども実施されているので、詳しくはそちらでご確認を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iOS/Android「ドラゴンクエストタクト」無課金の前に聳え立つ高い壁

2020年07月22日 | ゲームプレイ日記


▼Amazonタイムセール祭りが24日から開始、スタンプカードキャンペーンは本日より


7月24日9時0分〜26日23時59分★Amazon タイムセール祭り

10月20日まで★【最大1,000円引き】Amazon ゲーム購入 スタンプカードキャンペーン

10月20日まで★【最大500円引き】Amazon PCソフト購入 スタンプカードキャンペーン

10月20日まで★【最大500円引き】Amazon CD・DVD購入 スタンプカードキャンペーン

やはり今月はプライムデーはなく、通常のタイムセール祭りに落ち着いたようだ、
その代わり、ゲーム、PCソフト、CD・DVDジャンルにて、複数購入で多くの割引クーポンを獲得できる
スタンプカードキャンペーンが開始された。
例えばゲームカテゴリーの場合、5本購入で1,000円引きのクーポンが付与される。
CD・DVDでは米津玄師の新譜などもリリースされるので、複数購入予定のある方は
まず上記のキャンペーンページを閲覧しておくべし。
(*ゲームとCDはキャンペーンページにアクセスしただけで最初のスタンプをもらえるので)



▼楽天お買い物マラソン開催中


07月26日まで★楽天お買い物マラソン
★楽天トラベル GoToトラベルセール
★楽天トラベル 県民限定プラン特集
発売中■ETC:楽天市場 洗える接触冷感マスク 3枚組 7色 日本製 吸水速乾 UV
発売中■ETC:非接触 おでこ 電子温度計 2年保証/送料無料/大量注文受付OK
発売中■ETC:楽天市場 売り上げランキング(総合)
発売中■ETC:楽天市場 売り上げランキング(消毒用品)
★楽天ポイントデー 毎月0と5のつく日はポイント5倍

ついに本日からGoToキャンペーン開始。
旅行に出かける方々はマスクの予備をお忘れなく。
携帯用の除菌グッズをバッグに入れて、手洗い・うがいはこまめに。
予兆を感じたとき用に体温計などあると便利。(楽天にようやく非接触型が入荷中
お気をつけて、安全な旅を。



▼iOS/Android「ドラゴンクエストタクト」無課金の前に聳え立つ高い壁



iOS「ドラゴンクエストタクト」を引き続きプレイ中。
明日から早速、りゅうおうも登場する「ドラゴンクエストI」イベントが開始するらしい。
「ドラクエウォーク」も近日新イベントを予告しているが
あちらはスイカ割りを継続させるだけらしく、課金目当てに新ガチャを実装するだけ。
もう何ヶ月も同じことをしている気がする。
アクティブユーザーはどのぐらい残っているのだろう。
海外展開する前に国内でのサービスが終了してしまう予感すらする。

「ドラクエタクト」は「ドラクエウォーク」のように
移動を必要としないゲームなのでコロナの影響も受けず
今の私にはむしろこちらの方が居心地が良い。
最初の頃に感じていたSLGとしての大雑把な部分も
”ながらゲー”と割り切ればまたこれも良しかなと思えるようになってきた。
オートに任せて戦闘を眺めているともはやSLGですらないのだが
キャラクターも良く動くし、ドラクエブランドのおかげで楽しめてはいる。

現在の私の進行状況は

・プレイヤーランク5
・ストーリーは6章3話あたり

メインのパーティは

・キラーマシン LV.34(S1)
 キラーアーマー LV.30(A1)
 シルバーデビル LV29(A)
 ガニラス LV28(A)
 レモンスライム LV29(B1)

Sランクはキラーマシン1体のみで残りはAが3体とBが1体。
序盤は景気良くジェムをもらえるので、貯めた6,000ジェムを使って
ガチャを20連回しで出た上位ランクのモンスターがこの顔ぶれだった。
(現在はまた少し貯まって4,000ジェムほどある)
ストーリーやイベントを進めて手に入るモンスターは良くてBランクなので
結局のところAやSを手に入れようと思えばガチャを回すしかない。

・モンスターの育成方法は、経験値を与えてレベルを上げる「レベルアップ」
・育成上限を撤廃する「ランクアップ」(例:S→S1→S2といった感じ)
・「覚醒」
・剣や斧といった武器を装備させて能力値を底上げする「そうび錬金」
・とくぎのレベルをアップさせる「とくぎ進化」
・新しいとくぎを覚えさせる「とくぎ習得」

と実に6通りもの育成方法があり、しかもそのひとつひとつで必要なアイテムが異なる。
ランクアップに必要な宝石を各色ごとに集め、同様に武器増強用アイテムも
特技進化用アイテムも、全て専用クエストを周回しなければならない。
さらに驚くことに、特技進化は失敗することもあり、上位になるほど成功率は下がる。
一生懸命素材を集めても、5回連続で進化に失敗しアイテムだけ吸い取られた時には唖然とした。
ここまで厳しくする必要があったのだろうか。
1体育てるだけでこれだけの労力を必要とするのに
下位ランクのモンスターを育てる余裕など全くない。
本来ならば、様々な特性を持ったモンスターを育ててみて
必要に応じてパーティを組み替えるのが楽しいのだろうが
それをやるには素材も金も足らなさ過ぎるのだ。
私の場合、序盤につぎ込んだ6,000ジェムでたまたまキラーマシンが出たからまだ良いものの
Sランクが出なかった人はストーリーの6章ぐらいでもう詰むのではないかと思う。

序盤のうちはポンポンレベルが上がるのでスタミナに困ることはほとんど無いのが救いだが
近いうちにレベルが上がり辛くなり、1ステージごとに必要なスタミナの量は増えて
遊び込もうにもすぐスタミナ切れとなるのが目に見えている。
「ドラクエウォーク」で言うところのウォークマイレージにあたる「タクトポイント」も、
ただ歩けば貯まっていたウォークマイレージと違って、回数を遊ばなければ貯まらないため
ガチャ用の補助券ですら高嶺の花になってしまっている。

そこそこ楽しいのは事実なのだが、「ドラクエウォーク」ほども遊ばないうちに
「無課金の方はここまででお帰りください」とゲームから言われる予感もヒシヒシする。
まぁ、そうなったらスマホは「パズドラ」のみ、残りはSwitchでいいか。



▼Kindleセールまとめ

07月23日まで■Kidnle:【最大50%OFF】高額書籍キャンペーン
07月23日まで■Kidnle:【夏☆電書2020】講談社のおもしろくて、ためになる本
07月23日まで■Kidnle:デジタル版 ヤングガンガン バックナンバー100円均一セール
07月30日まで■Kidnle:夏の読書フェア ー ビジネス・IT・実用・ラノベなど
07月30日まで■Kidnle:幻冬舎 2020年上半期ベストフェア
07月30日まで■Kidnle:ディスカヴァー・トウエンティワン 2020年上半期BEST作品
07月30日まで■Kidnle:【夏☆電書2020】ブルーバックス ベストヒット200フェア
07月30日まで■Kidnle:【夏☆電書2020】上巻99円フェア
07月30日まで■Kidnle:【夏☆電書2020】今野敏フェア
07月30日まで■Kidnle:【夏☆電書2020】森博嗣フェア
07月31日まで■Kidnle:海堂尊 新刊発売記念フェア
08月06日まで■Kidnle:「スレイヤーズ」「ロードス島戦記」「機動警察パトレイバー」などラノベ一気読みセール

「パトレイバー」5冊で1,000円、「新装版ロードス」7冊で2,200円など
90年代にヒットした角川のラノベが一斉にセールを開始。
「スレイヤーズ」「無責任シリーズ」「天地無用!魎皇鬼」といった懐かしのタイトルが目白押し。



▼NSw/PS4「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」予約受付中


<Amazon>
10月29日発売■NSw:真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER
10月29日発売■NSw:真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER 現実魔界化BOX
10月29日発売■PS4:真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER
10月29日発売■PS4:真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER 現実魔界化BOX
<楽天>
10月29日発売■NSw:真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER 現実魔界化BOX
10月29日発売■PS4:真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER 現実魔界化BOX

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSw「あつまれどうぶつの森」プレイ日記-祝・海開き-

2020年07月03日 | ゲームプレイ日記


▼楽天お買い物マラソン、明日スタート


7月4日開始★楽天お買い物マラソン
★楽天ファッション 最大70%OFF 大規模セール 7月1日〜20日
★楽天トラベル 県民限定プラン特集
★楽天ポイントデー 毎月0と5のつく日はポイント5倍
発売中■ETC:楽天市場 洗える接触冷感マスク 3枚組 7色 日本製 吸水速乾 UV
発売中■ETC:楽天市場 売り上げランキング(総合)
発売中■ETC:楽天市場 売り上げランキング(消毒用品)
発売中■ETC:玉川 アイスブレーカー 楽天検索結果一覧

7月4日から恒例のお買い物マラソンが明日より開催。
複数店舗を跨いだ買い物を予定している方には便利なセール。
今はコロナ対策で日用品を買う機会も多いので、ファッションセールも併せて活用すれば
お買い物マラソンのシステムを最大限に利用できる。
5日にはポイント5倍の日も控えているので、うまく組み合わせてお得な買い物を。



▼Nintendo Switch、今週末は出荷多めで入手のチャンス?

<Amazon>
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch 本体 ネオン
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch 本体 グレー
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite コーラル
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite ターコイズ
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite イエロー
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite グレー
<楽天ブックス>
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch(検索)
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite(検索)
<楽天全体>
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch(検索)
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite(検索)

Nintendo Switch本体は今週末入荷で抽選を受け付けている店舗が多数あり。
先着順で販売しているAmazon、楽天も近々復活があるはず。
今週は引き当たる確率も高そうなので、本体の追加や新規購入を予定している方はこまめにチェックすべし。
楽天ブックス、楽天全体での検索結果も、以前より見つけやすいようにリニューアルしておいたので
チェック用に使っていただければ。



▼2020年7月3日「あつ森日記 Vol.7」祝・海開き


<Amazon>
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森
配信中■NSw:あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版
配信中■Kindle:あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド
配信中■Kindle:あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ
<楽天>
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森
配信中■NSw:あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ

本日10時より「あつまれ どうぶつの森」のアップデートが実施。
夏らしく、海で泳いだり素潜りが楽しめるようになった。
深く考えずマリンスーツをタヌポートで交換したのだが
よくよく考えるとタヌポートで交換した商品は翌日着になってしまうため
ゲームを遊ぶ上で絶対にやらないと心に決めていたカレンダー送りを初めて行ってしまった。
4日にしてスーツを受け取り、その後3日に戻して待望の海デビュー。





タヌポートで交換を済ませてから慌てて
商店に向かうも店にスーツは売っていなかった。
シュノーケルを装着したまま呆然とする私と、それを見守るまめつぶ。

海に飛び込むとところどころに気泡が上がっていて
そこから素潜りを実行すると海の幸をゲットすることができる。
初めてすぐのため拾うもの拾うもの全てが新しくて楽しい。




ヒトデ、ムール貝、ウニ、ウミブドウ、真珠などなど。
真珠は家具を作るときに必要らしいので博物館には寄贈せず余裕ができるまでストックすることに。



ホタテをゲットするとラコスケが登場。
素直に渡すと、お礼にDIYレシピをくれ、思わず唸る名言を残して去っていった。
たくさんホタテを採っておくのでまた来いよ。



マンボウを釣り上げて博物館に寄贈。
ジンベエザメの下にちゃんとコバンザメもいる。



化石は先日コンプリートした。
3月から毎日必ず4、5個ずつ採掘して3ヶ月ほどでゴール。
後半は連日全ダブりの連続で辛かった。





gooブログに付属のフォトチャンネルで「あつ森絵日記」も公開中。



▼Kindleセールまとめ


07月02日まで■Kidnle:オレンジページ創刊35周年記念 バックナンバー35円均一セール
07月04日まで■Kidnle:【30%OFF以上】双葉文庫をよろしくどうぞ
07月05日まで■Kidnle:【最大50%OFF】2000冊以上対象 インプレスグループ10社合同フェア
07月09日まで■Kidnle:【夏☆電書2020】講談社のおもしろくて、ためになる本から雑誌まで
07月09日まで■Kidnle:【夏☆電書2020】講談社のおもしろくて、ためになるマンガ
07月09日まで■Kidnle:集英社コバルト文庫 電子オリジナル刊行2周年記念キャンペーン
07月09日まで■Kidnle:『ゆきうさぎのお品書き』完結記念 小湊悠貴作品15冊セール
07月09日まで■Kidnle:コバルト文庫新刊配信記念 ひずき優 特集
07月09日まで■Kidnle:「宝石商リチャード氏の謎鑑定」第二部完結特集
07月09日まで■Kidnle:【最大50%OFF】Kindle小説・文芸フェア

「オレンジページ」のバックナンバー35円均一セールがなぜか延長中。
3日現在まだ35円で購入可能。

07月09日まで■Kidnle:HJ文庫 創刊14周年フェア
07月16日まで■Kidnle:【夏☆電書2020】赤川次郎、内田康夫、西村京太郎、森村誠一 フェア
07月16日まで■Kidnle:【夏☆電書2020】京極夏彦フェア
07月16日まで■Kidnle:「魔王学院の不適合者」&「ソードアート・オンライン」フェア
07月23日まで■Kidnle:デジタル版 ヤングガンガン バックナンバー100円均一セール
07月31日まで■Kidnle:海堂尊 新刊発売記念フェア
Kindle月替わりセール 2020年7月限りの特別価格

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSw「あつまれどうぶつの森」プレイ日記-初めてのオンライン-

2020年06月23日 | ゲームプレイ日記


▼2020年6月23日「あつ森日記 Vol.6」初めてのオンライン


発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森 Amazon特設ページ
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森
配信中■NSw:あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版
配信中■Kindle:あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド
配信中■Kindle:あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ
発売中■雑誌:SWITCH Vol.38 No.7 特集 みんなの『あつまれ どうぶつの森』


しばらく日記を更新していなかったが、実は毎日コツコツ遊んでいる。
6月に入って釣れる魚が一新したのか、最近釣れるのは妙に強面な魚ばかり。


ジンベエザメ


ピラルク


シイラ


ロウニンアジ


ドラド

旅行券など使わず、自分の島内だけでこれだけ釣れたなら良い方だろうか。
私は図鑑のコンプリなどは目指していないので
化石や虫に関しても何が足りていて何が埋まったのかさっぱりわかっていなかったりする。
焦らず、固執せず、マイペースに、が私のあつ森のプレイスタイルだ。



特に仲の良い島民達とのスリーショット。



親友の誕生日を祝ったり。



とたけけのライブで密なポジションを取ってみたり。

ケバい見た目の島民が出て行こうとすると「どうぞどうぞ」と背中を押し、
可愛い系のキャラが出て行こうとすると「いかないで!」と引き止めているおかげで
島民が可愛いキャラばかりになってきて満足。



ウェディングイベントはめんどくさそうだったので敬遠していたのだが
「もらえる家具が可愛のに!」と聞いて遅まきながら始めてみた。
交換できる家具のリストを見る限り、全て揃えるにはとても間に合いそうにないので
集められるところまでゆるく遊ぶこととする。
とりあえず新郎用の服装をスーツと靴を揃えた。



披露宴会場のセッティングでは苦し紛れにテーブルを縦に置いたせいで
椅子の配置が無茶苦茶になって大失敗。
それでも「思っていた通り」と喜んでくれるリサの性格の良さに癒される。


自宅の改装は、必要な価格がどんどん上がるのでもういいかな?と放置気味。
ゲームの中でローンに追い立てられる生活はしたくない。
カブの売買もあまり興味がなく、価格をチェックすることもほとんど無かったのだが
先日我が島にも570ベルという爆上げが発生したのでTwitterで呼びかけてみた。

ツイートにお返事をいただいた方にDMでパスワードを送って招待という
少々面倒なやり方だったにも関わらず、1時間ほどで5人の方が遊びに来てくださった。
知人や家族以外の、どこかの誰かが遊びにくる興奮はなかなか。
悪戯されたりしないかな?とほんの少し不安にもなったが
「あつ森」プレイヤーの民度の高さもあってか、皆さん商店でカブを売り払うと
旅行券やレシピなどを置いていってくださった。
中には利益のお裾分けか、20万ベルも置いていってくださった方もいて
いつかまたカブ価が急騰した時にはご招待してみたい。
その際はTwitterを使って告知する予定なので、「あつ森」ユーザーはフォローしていただければ幸い。




<Amazon>
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch 本体 ネオン
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch 本体 グレー
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite コーラル
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite ターコイズ
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite イエロー
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite グレー
<楽天>
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch(検索)
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite(検索)





gooブログにはフォトチャンネルなるスライドショー機能もあるのか。
絵日記にぴったりじゃないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSw「あつまれどうぶつの森」プレイ日記-みしらぬネコと流星群の夜

2020年05月07日 | ゲームプレイ日記


▼2020年5月1日「あつ森日記 Vol.4」みしらぬネコがきた!


発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森 Amazon特設ページ
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森
配信中■NSw:あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド
発売中■書籍:あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ

本日より5月に入り、島にも生命力が満ち満ちている。
花は咲き乱れ虫は飛びまくり、外出自粛のリアル世界とは全く異なり
アウトドアを楽しむシーズンが本格的に始まったようだ。



本日からのメーデーイベントでは、普段はいけない特別な無人島に出かけることができる。
役場でたぬきちからチケットをもらい、早速島に向かった。



島の作りは立体迷路になっていて、
限られた素材と手数でゴールまで辿り着くとご褒美が待っている。
島には手ぶらで上陸するため、現地で手に入る素材で全てをまかなわなければならない。
普段は余って困る木の枝や石を節約し、効率良い手順で迷路を進まなけえれば途中で詰んでしまう。
ほとんどパズルゲームのノリなので、この手のゲームが大好物の私はとても楽しかった。
スコップや斧が壊れないように本当に必要な場面でだけ使い
迷路を先に進むと、待っていたのはなんと「みしらぬネコ」だった。





ダメ元で誘ってみたのだが、どうだろう。
わが「えんま島」に来てくれるだろうか。



▼2020年5月6-7日「あつ森日記 Vol.5」流星群の夜



6日の午前にエイブルシスターズのことのがやってきた。
頼まれたコーデのテーマが「ホラーっぽいもの」だったので
手持ちのアイテムに合致したものがなく困惑したが
まぁまぁ合格をもらったようで何より。
次に来た時までに服をもっと揃えておかなくては。

役場のしずえから「今夜は流星群の日ですよ」と教えてもらった。
モーニングルーティーンを済ませて一旦終了。



6日夜、見晴らしの良い場所に行って待機しようと向かっていたところフーコに遭遇。
イースターイベントで手に入れたステッキのレシピがようやく役立つ時が来た。
(ほしのかけら以外の材料であるマトリョーシカは既に作成済み)



22時30分頃。
灯台や望遠鏡を設置した高台で待機していると、次々と星が流れていく。
数分間沈黙することもあるが、一度降り始めると3つ4つは当たり前で
時には5つ連続して流れることも。
これまでは見逃してばかりだった流星をこんなにも簡単に大量に捕まえることができるとは。
流れては願い、流れては願いを繰り返して1時間半ほどで200回以上願い事をした。



7日朝。
さっそく砂浜をチェックすると、ほしのかけらがポツポツと落ちている。
200以上も願い事をしたのだから20個ぐらいあるかと期待したが
結果は普通のほしのかけらが9個、大きなほしのかけらが1個、おうし座のかけらが1個。
うーん、これは確率的に良かったのか悪かったのか。
他の方のデータも知りたいところ。
でも自分の運が悪いと知るのも凹むのでこのままでも良いか。



次の流星群の日はいつだろう、波の音を聞きながら夜空を見上げているだけで
心がどんどん落ち着いて非常に心地よい時間だった。




発売中■NSw:Nintendo Switch Lite コーラル
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite ターコイズ
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite イエロー
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite グレー


<Amazon>
発売中■NSw:(新型)あつまれ どうぶつの森セット
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch 本体 ネオン
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch 本体 グレー
<セブンネットショピング>
発売中■NSw:Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森(セブンネット 検索)
<楽天>
発売中■NSw:Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森(楽天ブックス 検索)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSw「あつまれどうぶつの森」プレイ日記-序盤からのまとめ

2020年04月25日 | ゲームプレイ日記


▼2020年4月1日「あつ森日記 Vol.1」とりあえずやり直す


発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森 Amazon特設ページ
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森
配信中■NSw:あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版
4月28日発売■書籍:あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド
4月28日発売■書籍:あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ

発売日に購入してちくちくと遊んでいたのだが、
家族と同じ本体を使って遊んでいると同じ島でしか暮らせないために
私は何もしていないにも関わらず日々どんどん施設が充実していき
翌日に起ちあげてみると博物館ができていたり、まめぶつ商店がオープンしていたり
全く達成感が得られない。
この環境を「楽だ」と思えるほど老いてはいないので
Switch Liteを買い増して別の島を作ることにした。

新アカウントでリスタートしてからまだ5日しか経っていないので
ようやく3軒分の家の材料を揃えたあたり。
フータの博物館は本日建築中。
明日のオープンまで化石は家の庭に保管しておくこととする。
さっさとマイルを貯めて中クラスのDIYレシピを買ったはいいものの
しょぼいシリーズのレシピを持っていないため竿やスコップを補充することが出来ず
慌てて序盤の手順をもう一度繰り返した。
(*中ランクの道具作成にはしょぼいシリーズが必ず必要)

Lite本体で作った新しい島に元の島からアイテムを移動させようとしたところ
DLソフトは同一アカウントでの複数機種同時立ち上げが不可能とのことで
結局また家族の手を借りて移動だけ手伝ってもらうことに。
引っ越した後、家族のデータはそのまま残して、
引っ越した私のデータだけを消すということが出来ないのは不便。
これは何とか出来ないものだろうか。



▼2020年4月2日「あつ森日記 Vol.2」癒ししかない世界

YouTubeではモーニングルーティーンが流行っているようだが
もし私は今YouTuberになっても、モーニングルーティーンは間違いなく「あつ森」になる。
雑草を摘み、石を殴って、木をゆすり、化石を探し、花に水をやっての繰り返しは
胸踊る冒険や、ハラハラドキドキのスリルといったゲーム体験とは無縁の世界。
無人島での日々の営みと、どうぶつ達と交わす他愛のないコミュニケーションが
絶大な癒し効果を生んでいることを、いちプレーヤーとして実感している。

新規で作り直した島は、ようやくフータの博物館がオープン。
イースターイベントが始まってたまごとレシピ集めに奔走している。
オノ、釣竿あたりは仕方ないとはいえ、水をやるだけのジョーロが壊れるのは
どうしても納得がいかない。
アイテムに強度を持たせる必要はなかったのではないかと思う。
もしくは最初に選べるようにして欲しかった。

今のところ、有料でアイテムを売ったりガチャ的な要素がないことはほっとした。
(今後はわからないが、もしやったらガチギレするだろう)
スマホ版は「スローライフも金次第」と言わんばかりの課金圧力が
作品のコンセプトと合わなさ過ぎて早々に撤退したため、
Switch版ののんびりとした時間は落ち着くべき場所に落ち着いた安心感が大きい。
音声チャットを使って友達や離れた家族同士で集まれるのも
外出自粛要請の最中にできるコミュニケーションツールとして大活躍中。

どんよりした世間の空気とは無縁の島暮らしは心地良く
映画館に行かなくなった分の隙間を綺麗に全部埋めてくれる。
世界的に驚異的な売り上げを叩き出しているのは
この癒ししかない世界を誰もが求めているからではないかと思う。



▼2020年4月25日「あつ森日記 Vol.3」ついにとたけけがやってきた

イースターイベントは何とか全種類コンプリート。
橋を何箇所かと、坂道を何箇所か設置しても島の評価は星ひとつ。
星3つにならなければ、念願のとたけけライブは開かれないということで
しずえの意見を聞きに行くのだが、整地をしろというばかりで具体的なアドバイスをくれない。
だからと言って家族に助けを求めては独立した意味もないので
黙々と花を増やし、見栄え良く策で囲って、木を植え、憩いの場になるようなアイテムを
マイルやまめぶつ商店で買い続けること2週間ほど。



たぬきちが誰かに電話をかけている。
そしてついに、



思わずLiteを持ったままガッツポーズを決めた。



感無量。



SNSではマイクラ職人を思わせるスゴ技の島が山ほど見られるが
私はようやく本日から島クリエイトが解禁になったばかり。
昔から何かを作り出すタイプの脳みそを持ち合わせていないので
クリエイトして島を発展させることよりも、
体調不良のどうぶつを見つけてはくすりを与え
服のプレゼントをし合っているだけでも充分楽しい。
マイホームですら、まだ奥の部屋をひとつ作っただけで止めている。

今回の「あつ森」は改築やらインフラ整備でいちいち莫大なお金がかかるので
できればこれ以上「ゆったりした暮らし」を息苦しくする締め付けはないほうが嬉しい。
(急かされてないとはいえ、何十万もローンは精神衛生上あまりよろしくない)
島クリエイトがマイル交換さえすればやり放題だったのは助かった。
あれまで金を必要としていたら、やめていたかも知れない。

知人から「島クリエイトが始まったらマイルがたくさんいるよ」とだけ聞いていたのだが
毎日毎日無駄遣いもせず貯め続けたら8万にもなっていて
引き換えられるアイテムを全て引き換えても2万マイルほどしか減らなかった。
なんだ、そこまで頑張らなくて良かったじゃないか。


発売中■NSw:Nintendo Switch Lite コーラル
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite ターコイズ
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite イエロー
発売中■NSw:Nintendo Switch Lite グレー


<Amazon>
発売中■NSw:(新型)あつまれ どうぶつの森セット
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch 本体 ネオン
発売中■NSw:(新型)Nintendo Switch 本体 グレー
<セブンネットショピング>
発売中■NSw:Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森(セブンネット 検索)
<楽天>
発売中■NSw:Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
発売中■NSw:あつまれ どうぶつの森(楽天ブックス 検索)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラクエウォーク日記」まとめvol.12

2020年04月10日 | ゲームプレイ日記


▼3月10日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.50」結局なんの対応も取らないらしい


配信中■iOS:ドラゴンクエスト・ウォーク
配信中■Android:ドラゴンクエスト・ウォーク

【関連記事】iOS/Android「ドラゴンクエスト・ウォーク」は「ポケGO」を超えるか
【関連記事】iOS/Android「ドラクエウォーク日記」シリーズ
【関連記事】「ドラクエウォーク日記 特別編」運営は新型コロナの対応をはっきりしろ

前回特別編で書いたような救済措置は一切なく、
日時更新時の注意勧告すらせずの平常運転。
天下のスクエニがここまでガン無視を決め込むとは思ってもいなかった。
映画館ですら、高校生以下のみのグループで来場した場合は
入場を断るなどの対応を取っているというのに
とかく槍玉にあげられるゲーム業界の中でも最大手のひとつであるスクエニが
ウォーキングアプリを運営していてコメントすら出さないとは。

「18日まではなるべく外出は控えてね。
どうしてもならマスクと手洗いはしっかり」ぐらい言ってもバチは当たらんだろうに。
ファミコンの頃から、理解のない識者や大人達から
不当な非難や決めつけで苦い思いをしてきたジジィゲーマーとしては
こういった事態が起こった場合には、何かツッコミが入る前に
スクエニが率先して注意勧告するぐらいの対応を見せて欲しかった。

そして予定通り12日から追加の上級職『魔法戦士』が実装されるらしい。
はぐれメタルの大量発生イベントがまだ開催中ならまだしも、
そんなにパカスカレベルは上がらないのでそこまで手が回らない。
マイレージも15,000ほど貯まっているが、
どうせ当たらないだろうと思って補助券にも交換していない。
高難度のクエストは文字通り本当に高難度で、
上級職パーティ平均51でも全く歯が立たない。
うーん、色々とモチベが下がるな。

7年8年運営した『パズドラ」や「モンスト」ならば致し方ない部分もあるが
まだ1年にも満たない「ドラクエウォーク」が、ここまで初心者やライトユーザーを
無視した運営をしていることに危機感を感じる。うーむ。



▼3月13日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.51」半年記念イベントのショボさ

サービス開始から半年が経過したことを記念するイベントが3月12日より開始。
新たな上級職「魔法戦士」も予告通り実装された。
簡単なイベントをクリアする→フィールドに強敵が出現→
倒しまくって限定アイテムと交換という、終了したばかりのひな祭りイベントと
何ら変わらない内容に呆れたのか、サービス開始当初からずっと競っていた
フレンドがまた一人脱落を宣言してしまった。
「ドラクエIV」のイベントが始まった時には
「やはりポケGOとは一味違うな」と思わせたものだったが、
ここまでルーチンワークに陥ってしまうと、卒業するユーザーが続出するのも止むなし。

上級職の転職条件の厳しさ、ガチャの渋さ(今回も補助券20連でブタだった)を
フォローするために用意されたのが、有償ジェムを買えば
特別なレア装備確定ガチャを引けますよというもの。
開発のコロプラは「白猫プロジェクト」でも前回イベントから急にガチャを渋り始めたので
任天堂との訴訟で敗戦色が濃厚になったため短期的な資金集めに走っているのかもしれない。
そんなことをしてアクティブユーザーを減らすと本末転倒なわけだが。



▼3月19日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.52」完全なる手詰まりか

前回の日記を更新したあとにようやく運営からコメントがあった。


現在ゲーム内容の調整を検討しているとのこと。
「メガモンスターとうばつ」への参加可能範囲を通常よりも広くとり、
一箇所に大勢が集まることを避ける対応を
3月11日に実装していたとのことだが、
実際に遊んでいてそれほど広範囲になった印象はない。
お土産取得イベントの発生箇所はほとんどが観光名所なのだから
各スポットの扱いをどうするかも考えた方がいい。
いずれにせよ対応が遅すぎる。

ひなまつり、ストーリー6章のオープン、新上級職(魔法戦士)の実装、
サービス開始半年記念イベントの開始、そして本日よりさくらこぞう出現イベントと
春休みを見越して新規イベントを数多く仕込んでいたために
簡単に方向転換できなかったのだとは思うが
注意勧告を出すよりも先にとりあえず完成しているイベントを全て走らせることを
優先した判断は、スクエニにとって正解だったとは思えない。

そして本日より始まったさくらこぞうは
昨秋のもみじこぞうの単なる色替えであり、これまた新鮮味の薄いイベント。
ナンバリングを冠したイベントを立て続けに開催すれば
盛り上がるのかもしれないが、既に「I」「IV」と済ませてしまっているため
連発してネタが尽きれば、それこそやることが無くなってしまう。
かと言ってこんなルーチンワークでは脱落者は今後も後をたたない。

うーむ、完全に手詰まりではなかろうか。



▼3月24日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.53」26日から「ドラクエ3」イベント開催


前回の日記で「完全に手詰まりではないか」と書いた直後に
唐突に新イベントが発表された。
しかも、シリーズでも最高傑作と言われる「ドラクエIII」イベント。
明後日にはもう開始という急展開。
なるほど、ここまで仕込んでいたら
そう簡単に「コロナのため在宅イベントに切り替え」とはいくまいな。

  

「ドラクエIII」イベントでは人気のキャラクターも登場。
メガモンスターにはゾーマの姿も。
ということは現在再登場しているりゅうおうは明後日で引退だろうか。
ううむ、またしてもSまでは持っていけなかったか。

今回のイベントでは商人の町がフィールドに登場。
レベルを上げると戦闘中に補助効果が受けられたりするらしい。

 

私的に期待しているのが助っ人機能。
ルイーダの酒場で自分とレベルの近いフレンドに助っ人依頼を出すと
一定確率でフィールド戦闘や強敵討伐に参加してくれる。
「ドラクエIV」イベントでもミネア・マーニャ・トルネコらが
ランダムで戦闘に参加してくれていたが、あのシステムをフレンドに適用したようだ。
フレンドに意味がないことはサービス開始からずっと指摘されていたことなので
ようやくこれで「誰かとフレンドになることの意義」が得られたと言える。

ひなまつり、ストーリー6章のオープン、新上級職(魔法戦士)の実装
サービス開始半年記念イベントの開始、さくらこぞう出現イベントと
変わり映えがしない上に地道な作業を強いられるイベントばかり立て続けに開催し
ユーザー離れを起こしてしまったことが残念でならない。
(実際にここ1ヶ月でフレンドの約1/4がプレイを止めてしまった)

ナンバリング作品のイベント開始で離脱ユーザーを呼び戻すことができるか注目したい。



▼3月26日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.54」イベント開始日に延期発表

本日15時から開始予定であった「ドラクエIII」イベントが
開始日の開始時刻に延期を発表。
昨晩東京の小池都知事が外出を控えるよう要請を出したため
それに対応した形なのだろう。

以前から何度も書いている通り、
対応したこと自体は評価するが遅すぎたように思う。
約1ヶ月前の2月28日のブログから引用する。

他のスマホゲーにとっては在宅率が高まることは
むしろ歓迎すべき状況かもしれないが、
「ポケGO」や「DQウォーク」はそうはいかない。
基本的に外に出かけて遊ぶものであり、しかも移動しまくるほど
ゲームを優位に進めることが出来るのだから
ディズニーやユニバーサルと同様の対応を早急に発表する必要がある。

<中略>

そして、何の問題意識も持たずにメーカーリリースをそのまま載せている
(つまり『さぁ外に出て遊べ!』と煽っている)大手ゲームメディアも、
今一度胸に手をあてて考えてみていただきたい。


電車に乗ってレアなお土産を探しにいくユーザーも当然いるであろうし
プレイが比較的感染率の低い屋外ばかりとは限らない。
諸外国の動きを見ていれば、先手を打つべきとの判断をもっと早くに下すべきだった。
K-1や東京事変など、実際に開催場所を押さえて行う興行に比べれば
スマホゲームはイベントの延期によるダメージはずっと少ないはず。
それでもここまでズルズルと引っ張ってしまったことは、いちユーザーとして情けない。

イベント開始がどのぐらい延期されるのかとお知らせを読み進めると
「3月30日からの開始」と書かれていた。
週末の外出を控えろと都知事に言われたので、
本当に週末だけ避けたような印象を受ける。
4日で状況が好転するとはとても思えない。

再延期を繰り返してヤキモキさせるぐらいなら、
いっそ季節をひとつ飛ばすぐらい覚悟を決めて
究極エビルプリーストなど人気のメガモンスターの復活、
キングスライムやエビルホークといったレアな心の確定を
ドサドサ出すなどの施策で繋ぎ止めるしかあるまい。

スクエニは現在、におい袋を週末に5個ずつ配布中。
におい袋でもさくら小僧は出現するように調整し、
スラミチの満タンサービスは有料ジェムでパスを購入すれば3回に増えるようになった。
そして討伐イベントを本日より開催と、結局1ヶ月前に私が提案したことばかりで
運営の判断と対応の遅さが残念。
素人のジジィゲーマーが思いつく程度のことを実行するのに1ヶ月もかけてどうするのか。



▼4月1日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.55」タイミングが悪すぎる



よりにもよってこんなタイミングでエイプリルフールネタ。
「ポケGO」が在宅でも楽しめるようにする仕様変更を行うと発表した日に
ライザップとカンダタのコラボを強行してしまう
スクエニ&コロプラの空気の読めなさ加減がすごい。
「ドラクエIII」イベントの内容もいくつかは仕様変更が行われたようだが、
ルイーダの酒場で受けるクエストをこなすには
より一層出歩かなければ達成できないものが山ほどあり
特に宿屋や道具屋のレベルアップには移動は必須になっている。

新しいガチャが来るだろうと予測していたので
貯めていたマイレージ20,000を補助券200枚と交換し、
デイリークエストでもらった補助券100枚と、
イベント交換した100枚の合計400枚を握りしめて40連するも虹は出なかった。
ならばと6万超えていたジュエルを9,000個投入して追加で30連して
ようやく盾と鎧の下半身だけをゲットした。
ロトシリーズは全滅、天空も鎧の上だけ、今回も盾と鎧の下のみ。
つくづく私は武器とは縁がないようだ。
強い武器がいまだに無いので、ジュエルの残り5万個を
プラスでいくらか突っ込むべきかどうか悩む。
補助券も含めてすでに70連も回してこの程度なのだから
突っ込むだけ無駄な気もするし・・・むむむ。



▼4月2日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.56」そんなに武器はダメなのか

必要最小限の移動しかしていないせいで
「ドラクエIII」イベントがなかなか進まない。
宿屋の来客数は5,000人を超えたあたり、道具屋は4,000人。
レベルアップするための素材が足らないのだが、素材を集めるには回復スポットを
もっと大量に回らねばならず、その他の依頼も歩いてナンボのものが多い。
回復スポット250回まわって来いなどと言われると
コロナ渦巻く中でよくもヌケヌケと頼めるな」と
思わずルイーダの酒場でクダをまき椅子を振り回したい気持ちになる。

カンダタはLv.27まで倒した。
助っ人システムと町からの支援効果のおかげで
前回、前々回のイベントよりは高いランクでも比較的楽に倒せる。
助っ人はバトルマスターではなくレンジャーを選ぶと
敵を縛ってくれる可能性が高くなって倒しやすいような気がするが
この先のレベルでも通用するのかはちょっと自信がない。



5,1000まで減ったジェムからさらに3,000個使って
最後のつもりでもう10連回した結果、「ひかりのよろい上」が2個という、
もう狙ったとしか思えない悲しみの引き。
そこまでして私に武器を渡したくないのかスクエニよ。



▼4月10日更新「ドラクエウォーク日記 Vol.57」牛歩緩和は効果が薄い

冒険ランク54
おでかけランク32

ルイーダの酒場イベント
道具屋12,000人程度
宿屋 11,000人程度
カンダタ討伐 Lv.29まで
やまたのおろち討伐Lv.25まで

結局メガモンスター討伐自体が当面中止され、
なるべく出歩かずに済むように、クエストの目的地を
好きな場所に指定できる導きのつばさの配布量が増えた。
指定場所も自宅のすぐ近くが指定できるようになったので
一応、外出しなくとも強敵のカンダタややまたのおろち討伐は可能。

ただ、宿屋や道具屋の育成には結局素材がなければ始まらず
しかもかなりの量が必要。
敵を倒して得られる量は微々たるものなので、
フィールドに点在する他のプレーヤーの家を訪問しなければ足りない。
強敵モンスターもドロップ率は通常と相変わらず低く、
下位ランク(D・C)が頻出するため、どうやっても外を出歩かなければ
クエストを進めることが出来ない。
何の手段も講じていないわけではないが、現状はまだ布マスク2枚に等しく
さらなる追加施策を希望したい。
緊急事態宣言の出されている地域のユーザーが不利になるだけでなく、
出されていない地域のユーザーを無駄に出歩かせて感染リスクを上げるのは危険。

少しずつシステムを緩めるのではなく、

・カンダタとやまたのおろちは規制解除まで100%ドロップにする
・導きのつばさの使用回数を規制解除まで制限無しにする
・宿屋・道具屋の育成に必要な素材の獲得数を、ザコ戦でも十分得られるように調整する

これぐらいのことはすぐにでも出来そうなものだが、なぜやらんのだ。
今回のまとめはずっと愚痴になってしまったようで哀しい。
スクエニ&コロプラ、しっかり頑張れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする