忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

テレネット史上最高の名作「天使の詩」がNintendo Switchで復活、他

2024年05月31日 | 瓦版


▼【本日初日】Amazon スマイルSALEは6月3日23時59分まで


5月31日9時〜6月3日23時59分★Amazon スマイルSALE
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE 家電・PC・周辺機器
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE 食品・飲料
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE スポーツ・アウトドア
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE ホーム・日用品
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE ファッション
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE ビューティ
<Kindleストア>
6月3日23時59分まで★Kindle本 まとめ買いポイントキャンペーン



▼テレネット史上最高の名作「天使の詩」がNintendo Switchで復活


<Amazon>
09月12日発売■Switch:天使の詩 COLLECTION
<楽天ブックス>
09月12日発売■Switch:天使の詩 COLLECTION

PCエンジンをメインに、スーパーファミコン、メガドライブ、メガCDなどでも
多くのソフトをリリースしていた日本テレネットから発売された
PCエンジン用オリジナルRPG「天使の詩」「天使の詩II 堕天使の選択」が2作パッケージとなってSwitchで復活する。
発売日は9月12日で、通常盤は4,800円、サウンドトラックCDやメモリアルファンブック付きの特装版は12,800円。

初代「天使の詩」は1991年発売。
当時のコンシューマーでは珍しいケルト神話をモチーフにしたRPGで
キャラクターデザインはナムコ在籍時代に「バベルの塔」や
「ワルキューレの伝説」などを担当していた冨士宏氏。
続編の「天使の詩II 堕天使の選択」は1993年発売。
前作から100年後の世界を舞台にした完全な続編だが
キャラクターデザインは今なお第一線で活躍中の結城信輝氏へとバトンタッチし
ビジュアルイメージを一新。
ゲーム内のグラフィックやゲームバランスなど
初代で指摘されていた難点をことごとく修正しより遊びやすくなった本作をもって
「天外魔境」に次ぐPCエンジンを代表するRPGシリーズと認識された(と私は思っている)。
私にとっては、本作が決定打となって
玉石混交のテレネットグループの中で、RIOT(ライオット)が一番まともと認識した
思い出深い作品でもある。

BGMの評価も非常に高い作品だけにサントラCD付きに惹かれるところではあるが
価格が定価で1万超えか、、、うーむ悩むな。
「天使の詩」のBGMは、本作を手掛けた後に「ワイルドアームズ」シリーズを担当し
一気にゲーマーの間でその名を知られることになる、なるけみちこ(成毛美智子)氏によるもので
どの曲も本当に粒ぞろいで素晴らしいのだ。
「コズミックファンタジー」や「ヴァリス」ほどの知名度ではない分、
受注本数も少ないであろうし、買うタイミングを逃すとプレミアになってしまいそうな予感はする。



▼X(旧Twitter)まとめ



私が未だに遊んでいるスマホゲームは「白猫プロジェクト」と「パズドラ」と「ドラクエウォーク」の3本。
「白猫」「パズドラ」はどちらも10年選手で、「ドラクエ」もそろそろ5年なのでこのデータに私も含まれている。
ただコンシューマーに関して言えばXboxゲームパスのおかげで定期的に新しいタイトルを遊んでいて
それが良い刺激になっている。まとめ買いしたゲームパスの有効期限は2025年11月まで。
継続して購入するか否か悩みどころ。私の年齢も考えると、値段分遊ぶのも難しくなりそうではある。





気がついたらもう発売から2週間経っていた。
YouTubeのティザーも予想していた通りの仕上がり。
久しぶりに聴いたYuiの歌声が予想以上に良かった。




<Amazon>
発売中■CD:『まなざし』 ~羊毛とおはなトリビュート~
<楽天ブックス>
発売中■CD:『まなざし』 ~羊毛とおはなトリビュート~





父が亡くなってから気がつけばもう8か月過ぎた。
毎週水曜日に線香を焚き、父の遺した想い出を振り返りるのもすっかり定番になった。
明日からもう6月。9月には一周忌を迎える。
私自身も高齢者を名乗って許されるゾーンに入ってきたので
周りに迷惑をかけない形での閉じ方を考えておかなければなと
こういったニュースに触れるたびに思うようになった。





何らかの続報があると誰もが思っていた「ドラクエの日」にも
最新作の進捗状況は語られず、いよいよスクエニの行き詰まりを感じる。
日本を代表する2大RPGを擁していながら、IPの強さに甘え、依存し、
安易な派生タイトルを乱発した結果が今に繋がっているように思えてならない。



ブランドというのは一度傷がついてしまうと回復が難しい。
改革案でどこまで持ち直すのかはわからないが、
「人気のジャンルをパクってDQかFFのキャラを乗せただけ」というお手軽な作りから脱却して
弱体化の進むFFとナンバリング最新作を控えるDQを守って欲しい。





そう言えばもう随分とミニシアターに足を運んでいないな。
コロナのパンデミックが続いた数年で、「映画館で映画を見る」ことが
「日常」から「特別な時だけ」に変わってしまったのをつくづく感じる。
まるで食事をするように、週に何度も大きなスクリーンで映画を見ていた日々が遠い昔のよう。





未だに日本だけ配信が解禁されない状態の続くジブリ。
パッケージメディアの市場が縮小し、地上波放送がサブスクに追いやられている現状では
ジブリ作品に触れる機会が極端に少なく、特に低年齢層での認知度の低下は深刻なレベルになっていると聞く。
中高年層だけをターゲットにするのはオタク向けのコンテンツならば問題ないが
ジブリのような全世代に訴求する作品が新規層を取り込めないのは勿体ない。
Huluとディズニーのセットプラン導入でも配信の解禁は実現せず
日本人だけが日本で生まれたジブリ作品を楽しめない歪な状況が一体いつ解消されるのだろう。
鈴木氏にその辺の権利問題を整理するだけの力はもう無さそうなので、ここは吾朗氏に頑張っていただきたい。



というような小ネタを日々つぶやいているので、よろしければフォローをお待ちしております。

@sinobintage

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本日初日】Amazon スマイルSALEは5月31日9時〜6月3日23時59分

2024年05月31日 | Amazon・楽天などセール情報まとめ


▼【随時更新】Amazon スマイルSALEは5月31日9時〜6月3日23時59分


5月31日9時〜6月3日23時59分★Amazon スマイルSALE

今回のポイントアップカテゴリーはドラッグストア・パソコン・ビューティーで+3.5%のボーナス。
セール開始後に気になる商品があればポツポツ追記予定。


6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE 家電・PC・周辺機器

6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE 食品・飲料


6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE スポーツ・アウトドア
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE ホーム・日用品

6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE ファッション
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE ビューティ




6月3日23時59分まで★Kindle本 まとめ買いポイントキャンペーン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xbox/Steam「Hellblade 2: Senua's Saga」侵食される恐怖と闘うトリアー風AVG

2024年05月30日 | 作品紹介(ゲーム)


▼Xbox/Steam「Hellblade 2: Senua's Saga」侵食される恐怖と闘うトリアー風AVG



Xboxの新作お披露目イベントで知ってから発売日を密かに待っていた
「Hellblade 2: Senua's Saga」が5月21日よりDAY1(発売日よりゲームパスで遊べるタイトル)として提供開始。
ゲーパス未加入の方もXboxストアより単体購入が可能な他、Steamでも同時発売中。
2017年発売の前作「Hellblade: Senua’s Sacrificeは未プレイで
年齢制限ソフトのためYouTubeでも大まかな世界観しか確認ができず、ほぼ真っ白の状態でプレイを開始した。



クリアまでの所要時間は7~8時間といったところ。
タイパ重視の方には短く感じるかも知れないが、本作は非常に難解で示唆に富んだストーリーになっており
2回3回と繰り返しプレイして理解を深めるタイプの作品になっている。
製作者の想いを汲み取り、セヌアの苦悩に寄り添うことで奥底に横たわるメッセージの輪郭が
よりくっきりする作りになっていることは、初回クリアしただけでも十分伝わる。
実際に私も、エンドロールを見てすぐさま2回目を始めようかと思った、が、止めた。
このゲームに20時間も30時間も浸るのは危険だと本能が囁いているような気がしたからだ。
本作はゲーム史上でも類を見ない「持っていかれる」タイプの恐怖を描いたホラーAVGなのである。



本作がかなり厳しい年齢制限(18 歳以上対象)をかけられているのは
人体欠損などのビジュアル表現が理由だろうが、真の恐ろしさはそこではない。
主人公セヌアを悩ませる、のべくまくなしに耳元で話かける幻聴や、
眼前に広がる景色が悪夢か現実かが曖昧になっていく感覚が、
コントローラーを通してプレイヤー自身の体験となり、
精神状態においても徐々にセヌアと同化していく恐怖が本作の肝になっている。
開発者の推奨するヘッドホンを装着してのプレイは、バイノーラルサウンドに対応した幻聴を
よりリアルに体験するためなのだろうが、
残虐な映画を見ていてふと「持っていかれる」感覚に襲われた経験のある人は素直に避けるが吉。


配信中■Amazonプライム:メランコリア
配信中■Amazonプライム:ハウス・ジャック・ビルド

プレイ開始からすぐに感じたのが「『メランコリア』に似ているな」だった。
現実離れした景色の中で浮遊感を漂わせ、誰よりも懸命に生とリアルを感じている
主人公ジャスティン(キルスティン・ダンスト)とセヌアは舞台や時代を超えて響きあう姉妹のよう。
ゲームが終盤に向かうにつれ、今度は同じラース・フォン・トリアーの監督作品である
「ハウス・ジャック・ビルド」に出てきた地獄のオマージュかと思しき景色が登場し
いよいよラースへのオマージュを詰め込んだ作品なのかと思ったのだが、
クリア後に見た開発者のインタビュー映像で、自らも精神疾患を患った過去があり
闘病中の経験をゲームに落とし込んだと語っていて全て納得がいった。
「メランコリア」もラースが鬱病と闘っている時の経験を元に作られた作品であり
近年で言えばアリ・アスターの「ミッドサマー」も経験からきているのではないかと言われている。
0から生み出された空想と、実際に見聞きした空想とでは景色の質感が異なっていて
「Hellblade 2: Senua's Saga」からは明らかに後者の匂いがしている。
どこまでもまとわりつく幻聴の煩わしさや、境界がわからなくなってしまう精神状態に
おぞましさを抱き、何度も「持っていかれる」危うさを感じたのはそれでだったのか。



ゲームとしては、謎解きに関してのヒントが極端に少なく、
マップも表示されないためほぼほぼ勘で進めなければならない場面が多い。
X(旧Twitter)でラース演出の「MYST」と書いたのもそのためだ。
1対1の剣術型アクションも爽快感は薄く、パリーのタイミングが妙に難しいので手こずってしまい
ストーリーに割って入る必要があったのかは疑問の残るところ。
これだけ練りこんだ世界観を構築した作品なのだから、単調な作業でしかないアクションは排除して
純粋なアドベンチャーにしても十分勝負出来たのではないか。
巨人に隠された秘密などグッとくる設定も多々あっただけに、アクションパートで物語が途切れてしまうのが勿体ない。


配信中■Amazonプライム:ハッピー・ボイス・キラー

私はこの手の精神的に追い詰められるタイプのホラー映画が大好物なのでゲームパスで遊べて大満足だった。
ただ、では誰にお勧めするかと言われるのなかなかに難しい。
映画「ハッピー・ボイス・キラー」を人に勧め辛いのに似ている。
本記事の中で挙げた映画が全て大好きという方ならば、是非とも遊んでみていただきたい。

Xbox/Steam「Hellblade 2: Senua's Saga」は現在発売中。


<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧



▼楽天モバイル、最強家族割に続き学割を追加



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年6月1週公開(配信)の新作、「マッドマックス:フュリオサ」「トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代」など

2024年05月29日 | 今週公開の映画・ドラマ


▼【5月28日10時〜6月2日9時59分】楽天にて韓コス祭り開催


6月2日9時59分まで★楽天 韓コス祭り開催 (3回使える)20%OFFクーポン配布中

毎年夏場は肌荒れが酷くなり皮膚科のお世話になる回数も増える私としてはざざっと見て回っておきたい。
検索窓に「メンズ」と入力すると男性用だけを抽出することもできる。


65%OFF+ポイント2倍【VT公式】【2種類から選べる1点】【 CICA 化粧水 or 乳液 (200ml)】

定期的に購入しているCICAの化粧水と乳液が原因不明の65%OFFだったのですぐ買った。
私は化粧水は皮膚科で処方されているものを使っていて、その後にここの乳液(エマルジョン)を
かれこれ数年使っている。これに出会ってようやく現在少し落ち着いているので嬉しい。
だいたいどこの店でも3,000円ぐらいするので、安過ぎて一瞬正規品か疑ってしまったほど。
化粧水か乳液かどちらかを選ぶ形で、ひとり2本までの制限あり。
送料は500円かかってしまうがそれでも断然安い。2本買った。



▼今週公開の新作映画



05月31日公開■洋画:マッドマックス:フュリオサ

シャーリーズ・セロンが演じた最強の女戦士フュリオサを主人公にし
「怒りのデス・ロード」の前日譚として描かれる待望の続編「マッドマックス:フュリオサ」が31日より公開。
主演はNetflix「クイーンズ・ギャンビット」でチェスの天才少女を演じて世界的に注目され
「ラストナイト・イン・ソーホー」を始め次々と話題作への出演が続いているアニャ・テイラー=ジョイ。
セロンの若かりし頃を演じるには、ビジュアル的にも申し分なしのベストキャスティング。
共演は「マイティ・ソー」のクリス・ヘムズワース、トム・バーク、アリーラ・ブラウンなど。

【関連記事】待望の続編公開!映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」キレッキレのアッツアツ

前作の紹介記事を公開当時の2015年から引っ張ってきて少々手を加えたものがこちら。

配信中■Amazonプライムビデオ:マッドマックス 怒りのデス・ロード 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:マッドマックス 関連作品一覧
発売中■Blu-ray/DVD:マッドマックス 怒りのデス・ロード 関連作品一覧





05月31日公開■邦画:告白 コンフェッション

全くのノーチェックだったのだが予告編を見て「なんだこれは最高そうじゃないか」と思ったのがこちら。
原作が福本伸行で作画がかわぐちかいじという異色の組み合わせによる
同名コミックを「土竜の唄」シリーズの生田斗真と
「あゝ、荒野」など日本でも大活躍しているヤン・イクチュンのW主演で実写映画化。
大学山岳部のOBで親友の二人の男が雪山で遭難し、いよいよ死を覚悟しなければならなくなった時に
突然親友から過去に殺人を犯したことがあると告白される。
皮肉にもその後に奇跡的に助かり、山小屋へと避難した二人だったが
親友が人を殺めた過去を知ってしまった主人公は、口封じに何かしてくるのではないかと疑心暗鬼になり
不安なまま緊張の一夜を共にすることに、、、というサスペンス。
共演は奈緒。
監督は「1秒先の彼」「カラオケ行こ!」の山下敦弘。

プロモーションにはLeminoが関わっているらしく、現在冒頭の11分を始めいくつかのコンテンツが配信中。
ヤン・イクチュンは「息もできない」で衝撃を受けたが
その後も「かぞくのくに」や「詩人の恋」など、作品選びが本当に上手くていつも驚かされる。
彼がこの役を引き受けたのなら面白いだろうとすら思えるほど信頼している。

配信中■Amazonプライムビデオ:山下敦弘 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:生田斗真 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:ヤン・イクチュン 関連作品一覧





05月31日公開■洋画:アンダー・ユア・ベッド

2019年に高良健吾の主演で実写映画化された大石圭原作のホラーサスペンスが韓国でリメイク。
出演はイ・ジフン、イ・ユヌ、シン・スハン。
日本版はB級ホラーをメインに撮っている安里麻里が監督を務めていたが
韓国版は「弾丸ランナー」「うさぎドロップ」のSABUが務めている。
日本版は題材(原作)は良かったのだが監督の押し引きがどうにも間違っていて
高良健吾の熱演がもったいなかったのだが、韓国版となれば色々と容赦もないであろうし期待できそう。


配信中■Amazonプライムビデオ:アンダー・ユア・ベッド 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:イ・ジフン 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:SABU 関連作品一覧





05月31日公開■邦画:トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代

日本の音楽シーンを語る上で外せないザ・フォーク・クルセダーズとサディスティック・ミカ・バンド。
そのどちらにも参加し、ソングライターとしても妻の安井かずみとのコンビで多くのヒット曲を生み出した
音楽家・加藤和彦の足跡を辿る音楽ドキュメンタリー。
“トノバン”の愛称で親しまれた加藤氏が日本の音楽シーンにどのように風穴を開けてきたのか
貴重な映像と生前親交のあったミュージシャン・関係者の証言と共に振り返る。
監督は同じ時代をスタジオの視点から切り取った名作ドキュメンタリー「音響ハウス Melody-Go-Round」の相原裕美。

華麗なキャリアを誇り、存命であれば村井邦彦らと肩を並べるレジェンドとして存在していたであろう加藤氏だが
晩年はうつ病に悩まされており2009年10月に突然この世を去ってしまった。
劇伴では薬師丸ひろ子の「探偵物語(1983年)を、楽曲提供では飯島真理の「愛・おぼえていますか」をと
私の世代の青春を彩った多くの作品でその名をお見かけした方でもある。
山下達郎にバトンタッチする前の竹内まりやの「戻っておいで・私の時間」や
「ドリーム・オブ・ユー〜レモンライムの青い風〜」「不思議なピーチパイ」なども加藤氏の作品である。



超私的なことをついでに書くと、アルバム丸ごとプロデュースした作品で言えば
岩崎良美の「Cecile」が忘れられない。
「愛してモナムール」や「マルガリータガール」、「どきどき旅行」など
日本にいて海外旅行をしている気分にされてくれる作品だった。
ミュージシャンもキーボードに清水信之、ドラムに島村英二、エレキギターは大村憲司、
ベースに富倉安生、コーラスは伊集加代子、EPO、ジャッキーなど錚々たる顔触れ。
今聴くと若干の想い出補正が必要ではあるのだが、あの時代の日本人が抱いていた
海外志向(憧れ)を良く表した作品だった。


配信中■CD:加藤和彦 関連作品一覧
配信中■書籍/Kindle:加藤和彦 関連作品一覧





05月31日公開■邦画:映画『からかい上手の高木さん』




05月31日公開■邦画:わたくしどもは。


05月31日公開■邦画:お終活 再春!人生ラプソディ
05月31日公開■邦画:MIRRORLIAR FILMS Season5
05月31日公開■邦画:シュナイドマンの憂鬱
05月31日公開■邦画:空の港のありがとう
05月31日公開■邦画:むじな峠
05月31日公開■邦画:邪魚隊/ジャッコタイ
05月31日公開■邦画:莉の対
05月31日公開■邦画:キッチンから花束を
06月01日公開■邦画:夢の在処 ひとびとのトリロジー

05月31日公開■洋画:FRANG/ファラン
05月31日公開■洋画:ライド・オン
05月31日公開■洋画:美しき仕事
05月31日公開■洋画:METライブビューイング2023-24/プッチーニ《つばめ》
06月01日公開■洋画:アニマル ぼくたちと動物のこと
06月01日公開■洋画:情熱の王国
06月01日公開■洋画:壁は語る



▼電子書籍セールまとめ

<今週発売のKinlde本>
5月26日(日曜)発売のKindle本
5月27日(月曜)発売のKindle本
5月28日(火曜)発売のKindle本
5月29日(水曜)発売のKindle本
5月30日(木曜)発売のKindle本
5月31日(金曜)発売のKindle本
6月01日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月5週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月5週発売分)




5月30日まで★Kindle本 最大50%還元 ポイントキャンペーン

<ジャンル別>
・マンガ
・ライトノベル
・小説・文芸
・ビジネス 経済
・趣味 実用
・社会 政治
・歴史 地理
・暮らし 健康 子育て

<価格別>
・0-200円
・200-500円
・500-1000円
・1000-2500円
・2500円〜



▼今週配信される映像コンテンツ

Netflix
<Netflix>

05月29日配信■洋画:Netflixオリジナル|カラーズ・オブ・エビル:レッド
05月29日配信■洋画:Netflixオリジナル|バイオニック
05月29日配信■洋バラ:Netflixオリジナル|ダンスは悪魔のために Tik Tokカルト7Mの実態
05月29日配信■洋ドラ:Netflixオリジナル|ラ・ヴィータ: 人生の見つけ方
05月29日配信■洋画:ブルービートル
05月29日配信■邦画:劇場版ラジエーションハウス

05月30日配信■洋ドラ:Netflixオリジナル|エリック
05月30日配信■洋ドラ:Netflixオリジナル|ギークガール
05月30日配信■洋バラ:フライドチキン讃歌 ~韓国のおいしいを探訪~

05月31日配信■洋画:Netflixオリジナル|あなたをつくるもの
05月31日配信■洋ドラ:Netflixオリジナル|もうたくさん
05月31日配信■洋バラ:Netflixオリジナル|愛を台なしにする方法

06月01日配信■洋画:Netflixオリジナル|もう子供じゃいられない2
06月01日配信■洋画:リアル・スティール
06月01日配信■邦画:野球部に花束を
06月01日配信■邦ドラ:リビングの松永さん
06月01日配信■邦アニ:劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア

06月02日配信■洋画:FALL/フォール
06月03日配信■洋画:リディック



Amazon プライムビデオ
★Amazon プライム会員 30日間無料(紹介キャンペーンリンク)

05月28日配信■洋バラ:Amazonオリジナル|フォー ラブ&ライフ ~ALS患者の活動を追って~

05月29日配信■邦画:Amazon先行|雨に叫べば R15版
05月29日配信■邦画:破戒
05月29日配信■邦アニ:ブルーサーマル

06月01日配信■洋画:イエスタデイ
06月01日配信■洋画:フォードvsフェラーリ
06月01日配信■洋画:ファースト・マン
06月01日配信■洋画:エクス・マキナ
06月01日配信■洋画:SHAME−シェイム−
06月01日配信■洋画:プライドと偏見
06月01日配信■洋画:FALL/フォール

06月01日配信■洋画:ザ・ハント
06月01日配信■洋画:BLACKOUT―ヨーロッパ大停電―

06月01日配信■邦ドラ:DCU
06月01日配信■邦ドラ:JIN -仁-
06月01日配信■邦ドラ:JIN -仁- 完結編
06月01日配信■邦ドラ:オレンジデイズ
06月01日配信■邦画:ナラタージュ
06月01日配信■邦画:NOGUCHI -酒造りの神様-

06月02日配信■洋画:呪餐 悪魔の奴隷
06月02日配信■洋画:野性の呼び声
06月02日配信■洋画:美しき棘 デジタルリマスター版



Hulu
<ディズニープラス>
<Hulu>*D+とのセットプランはHulu経由での登録です

<ディズニープラス>



05月29日配信■洋画:ディズニーオリジナル|ジム・ヘンソン:アイディアマン

「マペット・ショー」「セサミストリート」の生みの親として知られるジム・ヘンソンが
人形劇を始めたキャリア初期から世界的な成功を収めるまでの半生を振り返るドキュメンタリー。
監督は、オスカーに数多くの作品を送り込んだ名匠であると同時に
ドキュメンタリー監督としても確かな腕を持つロン・ハワード。

<Hulu>

今週はお休み。




<U-NEXT & Paravi>

<レンタル>

05月29日配信■邦画:U-NEXT独占先行|キリエのうた

<見放題>

05月23日配信■洋ドラ:U-NEXT独占|チャーリー・シーンのハーパー★ボーイズ シーズン1~12
05月24日配信■洋ドラ:U-NEXT独占|ギルデッドエイジ -ニューヨーク黄金時代- シーズン2





05月26日配信■洋バラ:U-NEXT独占|「GAGA CHROMATICA BALL」

レディー・ガガが製作・監督・プロデュースを務めた
コンサートフィルム「GAGA CHROMATICA BALL」がU-NEXT独占で米HBO・maxと同時配信。
2022年にロサンゼルス、ドジャースタジアムで開催し5万2,000人を動員した
ライブ映像をガガ自身が監督・製作総指揮を務めてコンサートフィルムにした映像作品。
これは嬉しい。



05月30日配信■洋ドラ:U-NEXT独占|LOIS & CLARK /新スーパーマン シーズン1~4
05月30日配信■洋ドラ:U-NEXT独占|空飛ぶ鉄腕美女 ワンダーウーマン シーズン1~3
05月31日配信■洋ドラ:U-NEXT独占|スパイを愛した女たち リヒャルト・ゾルゲ
05月31日配信■洋ドラ:U-NEXT独占|私は堂々とシンデレラを夢見る私は堂々とシンデレラを夢見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の続編公開!映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」キレッキレのアッツアツ

2024年05月28日 | 作品紹介(映画・ドラマ)


▼待望の続編公開!映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」キレッキレのアッツアツ

本記事は、続編公開にあたり2015年6月にアメブロにて執筆した紹介記事
アップキレッキレのアッツアツ。映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」を一部加筆・改稿したものです。

荒廃した近未来を舞台に、革や鋲をあしらった衣装デザインのモヒカン男や仮面男が闊歩する「マッドマックス」。
「北斗の拳」をはじめ、数多くの作品に影響を与えた世紀末クレイジー伝説が
1985年公開の「マッドマックス / サンダードーム」から30年振りに復活。
2003年の復活宣言から公開まで12年、イラク戦争や経済情勢などの影響を受けて
再開しては中止してを繰り返し、ついに完成&公開まで辿り着いた。
前3作で主演を務めたメル・ギブソンに代わり本作でマックス役を射止めたのは「ヴェノム」のトム・ハーディ。
共演はオスカー女優のシャーリーズ・セロン、「X-MEN」「ウォームボディーズ」のニコラス・ホルトなど。
製作・脚本・監督は前シリーズと同じくジョージ・ミラーが務める。



本作の設定は油に続いて水までが枯渇しかかっている荒廃した世界。
油を巡って派手な闘いが繰り広げられた「2」のもう少し後あたりだろうか。
残り少ない資源を独占し、周辺一帯を支配するイモータン・ジョーの手下に捕われたマックスは、
ジョーが抱える兵士の輸血袋として捕虜にされている。
そんな時、ジョーの右腕として活躍していた女戦士フュリオサが反旗を翻し、
ジョーの5人の妻を連れて水の溢れるオアシスへの逃亡を決行。
怒り狂ったジョーは大量の兵士と銃火器を従えてフュリオサの後を追う。


配信中■Amazonプライムビデオ:マッドマックス 怒りのデス・ロード 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:マッドマックス 関連作品一覧
発売中■Blu-ray/DVD:マッドマックス 怒りのデス・ロード 関連作品一覧

『久しぶりに復活した「マッドマックス」を観に行く』人の期待を
100%裏切らないどころか、120%で歓迎するテンションの高さはどうだ。
「エイリアン」や「猿の惑星」など、ビッグバジェットシリーズの多くは続編やリメイクで
監督が交代して若返りを図り、オリジナルとは別の面白さを模索して続いている。
しかし「マッドマックス」は、今年(2015年)で古稀を迎えるジョージ・ミラーが監督を続投しており、
白熱のカーチェイスや放送禁止レベルの奇人達といったシリーズの魅力が
何ひとつ損なわれることなく、どころか全てがパワーアップしている。
余計な肉付けをせず「行って帰るだけ」の竹を割ったようなストーリーも痛快。

「悪魔のいけにえ」が「テキサスチェーンソー」になった時には
映像面の進化と引き換えにサブカル的な面白さは薄まってしまったが
本作は「マッドマックス」が「マッドマックス」であるために
何が欠けてはならないのか、どこを増強すればファンに喜んでもらえるのかを知り尽くした仕事ぶりである。
カメラワーク、車体デザイン、捕虜の吊るし方に至るまで旧シリーズを踏襲し、
本作ではさらにターセム(「イモータルズ」)的な美学までも追加。
さらには「呪怨」の俊雄君に似た子供が大量繁殖したり、「デンデラ」の如き婆さま集団がバイクに乗って暴れ回ったりと、
クレイジーさに拍車がかかり過ぎてヤバい。
公式が『#マッドマックスヤバい』をハッシュタグに設定するのも頷けるヤバさ。
ジャンキー・XLの爆音BGMも最高。

トム・ハーディ版のマックスは、寡黙で凄腕な設定は引き継がれているものの
メル・ギブソンほどの男臭さはなく、若干お洒落になった。
ダニエル・クレイグ版のジェームズ・ボンドに近いと言えばお分かりいただけるだろうか。
この辺は好みの問題なので、作品の出来不出来を左右するものではない。
ただ、サイドキャラクターのシャーリーズ・セロンとニコラス・ホルトが
主役を喰うほどの活躍を見せてくれるために、
もともと寡黙なマックスがやや空気化してしまったようにも思える。
「北斗の拳」で例えるならば、ケンシロウが北斗神拳を披露する前に
バットとマミヤさんで敵を片付けてしまったような感じである。

3D効果はそれほど高くないが、本作はこの世界観こそが魅力なので2Dでも充分。
前3作を見ていない若い世代にもお薦めできるし、
観ている(Blu-rayやDVDを所有している)ファンなら涙でスクリーンが滲むレベルの快作。
あと2本撮って新3部作にする構想もあるそうなので、ジョージ・ミラーには長生きして欲しい。


映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」は2024年5月28日現在、
Amazonプライムビデオ、Netflix、U-NEXT、Huluにて見放題配信、
Apple TV+、Google Playでは有料レンタル中。



▼そして、フュリオサの物語へ...



05月31日公開■洋画:マッドマックス:フュリオサ

シャーリーズ・セロンが演じた最強の女戦士フュリオサを主人公にし
「怒りのデス・ロード」の前日譚として描かれる待望の続編「マッドマックス:フュリオサ」が31日より公開。
主演はNetflix「クイーンズ・ギャンビット」でチェスの天才少女を演じて世界的に注目され
「ラストナイト・イン・ソーホー」を始め次々と話題作への出演が続いているアニャ・テイラー=ジョイ。
セロンの若かりし頃を演じるには、ビジュアル的にも申し分なしのベストキャスティング。
共演は「マイティ・ソー」のクリス・ヘムズワース、トム・バーク、アリーラ・ブラウンなど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月5週発売の新作、「THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY / 松任谷由実」発売

2024年05月27日 | 今週発売の新作


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<Amazon>
05月27日発売■雑誌:あつまれ どうぶつの森 喫茶ハトの巣タンブラーBOOK
05月31日発売■雑誌:SNOOPY 真空断熱 スタッキングタンブラー BOOK ENJOY CAFE TIME
05月31日発売■書籍:サガ エメラルド ビヨンド 公式設定資料+攻略ガイド 翠の導きの書
<楽天ブックス>
05月27日発売■雑誌:あつまれ どうぶつの森 喫茶ハトの巣タンブラーBOOK
05月31日発売■雑誌:SNOOPY 真空断熱 スタッキングタンブラー BOOK ENJOY CAFE TIME
05月31日発売■書籍:サガ エメラルド ビヨンド 公式設定資料+攻略ガイド 翠の導きの書

人気はあつ森のタンブラーだが、デザインならスヌーピーの方が良さげ。

<今週発売のKinlde本>
5月26日(日曜)発売のKindle本
5月27日(月曜)発売のKindle本
5月28日(火曜)発売のKindle本
5月29日(水曜)発売のKindle本
5月30日(木曜)発売のKindle本
5月31日(金曜)発売のKindle本
6月01日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月5週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月5週発売分)




5月30日まで★Kindle本 最大50%還元 ポイントキャンペーン

<ジャンル別>
・マンガ
・ライトノベル
・小説・文芸
・ビジネス 経済
・趣味 実用
・社会 政治
・歴史 地理
・暮らし 健康 子育て

<価格別>
・0-200円
・200-500円
・500-1000円
・1000-2500円
・2500円〜



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品



05月30日発売■XSX|S:Humanity

今週発売のゲームで私が気になっているのが、昨年他機種で発売され
EDGE誌の「Awards 2023 VR Game of the Year 」や「アートディレクション ADCグランプリ」など
数々の賞を獲得した話題のパズルゲーム「HUMANITY」。
5月30日より、Xbox、Windows PCで発売される。
Xboxはゲームパスにも対応しており、30日から追加料金なしで即プレイ可能。

「IQ」や「XI [Sai]」のようなPS1時代のプレイステーションで
人気を集めていたデザイン性の高いパズルゲームで、
デザインスタジオ「tha ltd.」と、水口哲也氏が代表を務めるエンハンスの共同プロジェクトにより
ある日、芝犬として目覚めた主人公が人類を救うために人を誘導する、なんともシュールで可愛い作品。
「デザインあ」などでもお馴染みの中村勇吾氏の手がけたビジュアルとインターフェイスに
「Rez」や「テトリスエフェクト」で証明されているエンハンスのセンスが加わって
「猿の惑星」の如く、人と誘導対象が入れ替わった進化版「レミングス」のような雰囲気を持っている。

今年3月にはMeta Quest版もリリースされているとのことで、そちらは全くのノーチェックだった。
眼前にこの世界が広がると凄そうではあるが、気軽に遊ぶならゲームパスは最良の選択肢ではないか。
プリインストールの登録だけ済ませたので30日に遊んでみたい。楽しみ。

<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら




<Amazon>
05月30日発売■Switch:プリンセスメーカー2 リジェネレーション
05月30日発売■PS5:プリンセスメーカー2 リジェネレーション
<楽天ブックス>
05月30日発売■Switch:プリンセスメーカー2 リジェネレーション
05月30日発売■PS5:プリンセスメーカー2 リジェネレーション

これまた懐かしい。
フロッピーディスク時代とPCエンジンで遊んだような記憶があるが
せっかく復刻するなら初代もセットで入れて欲しかった気も。



▼今週発売の新譜


<Amazon>
05月29日発売■Blu-ray:THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY / 松任谷由実
05月29日発売■CD:チャリティシングル 「acacia[アカシア] / 春よ、来い (Nina Kraviz Remix)」
<楽天ブックス>
05月29日発売■Blu-ray:THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY / 松任谷由実
05月29日発売■CD:チャリティシングル 「acacia[アカシア] / 春よ、来い (Nina Kraviz Remix)」



キャリア最大規模のツアーを無事に走り切った松任谷由実のライブBlu-rayが今週発売。
私も大阪城公演での航海に乗船してきたのだが、周年を祝うツアーが続いたここ数年から趣向を変えて
「航海」に絞ったセットリストが組まれており、要所要所で「航海日誌」を読み上げる朗読も挟まれていた。
セットは「シャングリラ」以来かと思うほどの大掛かりで演出はド派手だが
選曲はというと「心のまま」「さまよいの果て波は寄せる」など、マニア好みなものも含まれていて
「50TH ANNIVERSARY」と銘打ちつつ、実は古参のファンへのサービスがたっぷりだったように思う。
ユーミンのライブは、ビジュアルも含めての総合エンターテイメントなので
『松任谷由実の歌唱力』を問うたところであまり意味はない。
そこを理解できるなら最高のショー。

Amazonの通常版が31%OFFと異様に安いのだがAmazon販売ではないので若干不安が残る。

同日には、能登の復興支援としてかつて発売したアルバムのリード曲であった
「acasia」をチャリティーシングルとしてリリース。
ジャケットはユーミンの描き下ろしとのこと。
ミリオン連発のバブル期を抜け、肩の力が抜けた頃に出た「アカシア」は当時も良く聞いていたアルバム。
こういったさりげない良曲がたくさんあるのがユーミンのすごいところ。




<Amazon>
05月29日発売■CD:HITCHHIKER / JO1
<楽天ブックス>
05月29日発売■CD:HITCHHIKER / JO1

アニメや化粧品のタイアップから音楽番組、バラエティへの進出、映画やドラマでの主演など
ジャニーズの件で最も露出が増えたと思われるのがJO1。
4月にデビューしたME:Iを生み出した「PRODUCE 101 JAPAN」からの最初のデビューグループとして
長く活動してきたJO1だが、昨年あたりから急激に名前を見かけるようになり
同時にメンバー個々のスキルも確実にアップしてきている。



INIやDXTEEN、ME:Iも含めて、最近のLAPONEは多くのKPOPレーベルが仕掛ける
「KPOPを日本人グループに歌わせる」から「JPOPとKPOPの良いとこどり」に
シフトしているのを感じていて、中でもJO1はかなり日本人の好きな日本向けのポップスに
踏み込んできているように思う。
唯一の不満は「Aqua」が通常盤にしか収録されないこと。

ちなみに、ME:Iの最終メンバー選考から漏れてしまった4人で結成された
ガールズユニット、IS:SUEのデビュー曲がえらくカッコ良いので、私的にはもうME:Iよりもこちらに気持ちが傾いている。



もともと私が推していたメンバーが3人も含まれているので応援したくなって当たり前なのだが
ME:Iの派生を狙うのではなく、日本版のMAMAMOO(プロデューサーも同じらしい、納得)のラインで
売り出そうとしているのは大正解。1stだけで比較するなら、ME:Iは完敗と言っていい。
にしても、この線でいくなら高見文寧はこちらに所属するべきだったな。


<Amazon>
06月19日発売■CD:1st IS:SUE
<楽天ブックス>
06月19日発売■CD:1st IS:SUE




<Amazon>
05月31日発売■CD:Ride the Vibe / NEXZ
<楽天ブックス>
05月31日発売■CD:Ride the Vibe / NEXZ

今週はもうひと組、NiziUをデビューさせた
Nizi Projectのシーズン2より誕生したNEZXの1st EPも発売。
JYPエンターテイメントはNiziUの韓国デビューが遅れたために
世界進出に躓いてしまった失敗を反省してか、今回は5月20日にまず韓国国内でデビューさせ、
輸入盤を今週日本に届けるという形をとっている。
ソニーミュージックが絡んでいるので、いずれ日本での正式なデビューもあるだろうが
まずは逆輸入での1st EPとなる。



楽曲のクオリティの高さもさることながら、ダンススキルもデビューとは思えず
出演番組ではメンバー全員が流暢なハングルを話している優等生ぶり。
韓国のアイドル育成法ならではの「デビューした時点で完成している」ユニットのお手本のよう。
20日に公開されたMVもあっという間に1,000万回再生を突破している。
育っていく過程も見せながらファンが見守る日本のアイドル像とは根本的に違っていて面白い。
Amazonでの取り扱いは、2種類のどちらかをランダムで送る形式になっていて
楽天ブックスでは2種類セットも最初から用意されている。




<Amazon>
05月29日発売■CD:Sparkle X / THE YELLOW MONKEY
<楽天ブックス>
05月29日発売■CD:Sparkle X / THE YELLOW MONKEY

再集結後にリリースされた「9999」から5年を経て、
THE YELLOW MONKEY名義としては10枚目のオリジナルアルバムが今週発売。
吉井氏は2021年初頭から長くポリープと闘っており、昨年10月に咽頭癌を発表。
喉の調子が万全ではないため昨年末の武道館公演はキャンセルされたが
今年無事にステージ復帰を果たし、本作の発売を迎えた。
イエモンはデビュー当時から聞いている数少ないロックバンド吉井氏は憧れの存在。
お身体を大事にしてほしい。



▼今週発売の映像関連




<Amazon>
05月29日発売■Blu-ray:映画『窓ぎわのトットちゃん』
<楽天ブックス>
05月29日発売■Blu-ray:映画『窓ぎわのトットちゃん』

黒柳徹子が自身の幼少期を描き、世界累計2500万部を超える空前のベストセラーとなった
自伝的小説「窓ぎわのトットちゃん」が初のアニメ映画化。
監督・脚本は「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」の八鍬新之介。
出演声優は大野りりあな、小栗旬、杏、滝沢カレン、役所広司など。
昨年公開の劇場アニメで本作をNO.1に挙げる声も多く聞いていたのでこれはチェックしておきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本日最終日】楽天お買い物マラソンは5月23日20時〜27日1時59分

2024年05月26日 | Amazon・楽天などセール情報まとめ


▼楽天お買い物マラソンは5月23日20時〜27日1時59分


5月23日20時〜27日1時59分★楽天お買い物マラソン 2024年5月度後半
随時更新中★楽天 注文数 総合ランキング(デイリー/リアルタイム)
随時更新中★楽天スーパーDEAL リアルタイムランキング



▼5月26日21時からは恒例のラスト5時間セール


5月26日21時〜27日1時59分★楽天お買い物マラソン【MAX半額】ラスト5時間セール
<ピックアップ>
【ラスト5時間限定半額SALE】三和の純鶏名古屋コーチン 一口餃子 約80個【4320円→2160円】
【ラスト5時間限定半額SALE】レストラン パスタソース 22種類から選べる8個セット
【ラスト5時間限定半額SALE】赤字覚悟の半額セール/島原手延べそうめん10人前【2,000円⇒1,000円】



▼押さえておきたいカテゴリー


★楽天 父の日 特集
★楽天 防災グッズ(レビュー件数順 & 平均4.5以上)
★楽天 日焼け止め(レビュー件数順 & 平均4.5以上)
★楽天 米(レビュー件数順 & 平均4.5以上)

まずは「父の日」のプレゼント探しに良いタイミング。
あとはウォーキングで黒くなってきている私には欠かせない日焼け止めアイテムと
何もかもが値上がりする中でも特に家計にダメージを与えそうな電気代と米の値上がり対策。
特に米は昨夏の猛暑の影響で5月以降の卸値が6割から8割上昇すると言われており
店頭での販売価格が上がるだけでなく品薄を懸念する声もある。
夏場は保存が難しくなるが、専用のストッカーをお使いの方は防虫対策を講じた上でまとめ買いするのも手だ。



▼気になるアイテムあれこれ


【20時からクーポンで5%引き】もはや、エアコン。持続冷感 レーヨンケット 掛け布団

大阪に関しては来月より4割アップするとも言われている電気代。
夏の寝苦しさを少しでも緩和するためにクーラーは必須だが、
先日、良質な睡眠の大切さを某バラエティ番組で説いていたある専門家は
「タイマーを使うと夜中に電源が切れて室温が上がり、暑さで眠りが浅くなるから体に悪い。
夏の夜はタイマーは使わず、夜通しつけっぱなしにしてください。」と言っていて
「そんなことしたら夏場いくらになるんじゃ」とテレビに毒づいていた。
そんなわけで我が家では寝具以外にも接触冷感グッズをあれこれ使っていて、
今年はこれを試してみようかと狙っている。
高評価連発のレビューからは「もはや、エアコン」の謳い文句に偽りのない効果が得られることが期待できそう。
サイズもシングル、セミダブル、ダブルなどから選択可能。




販売中■ETC:玉川 アイスブレーカー 楽天検索結果一覧

京都の木下酒造が夏期限定で販売している日本酒。
当BLOGでは2013年からほぼ毎年紹介していて、今年で11年目。
日本酒を好む女性も増加したことを反映してか、ここ数年はメディア露出も増えて年々手に入りにくくなっている。
2013年の初紹介当時はまだ正統派の日本酒が圧倒的なシェアを誇っており異端に映ったこの酒も
多くの女性が日本酒を嗜むようになった近年は流行ど真ん中の銘柄になったと言えるだろう。
発送にはクール便が使用されるため送料がかかってしまうのが唯一の難点。
1.8ℓと500mlがあるが、口当たりが良いためあっという間に飲み切ってしまうので1.8ℓの購入推奨。
その代わり到着までに冷蔵庫に空きスペースを確保しておくのをお忘れなく。
ベーシストの金澤英明氏のFacebookにも登場していて驚いた。あれほどの飲んべぇにも愛されていたとは。




一筋縄麦縄そうめん紙箱入り18束 三輪そうめん 三輪山勝製麺
一筋縄麦縄そうめん紙箱入り30束 三輪そうめん 三輪山勝製麺

アイスブレーカーの季節が近づくと、素麺の準備もしたくなる。
私は麺類全般好きなので素麺も夏場の常備食材として大量に消費するのだが
一昨年から「ここ一番の素麺」として買い始めたのが、三輪山勝製麺の素麺。
「面倒だから素麺でいいか」という日には使わない、「今日は美味い素麺が食いたいんだ」と思う日に使う素麺。
吉野葛を練りこんでいるので舌触りが良く、私が乾麺界No.1だと思っている半田そうめんに次ぐ乾麺界No.2になっている。
2位なのは通常の素麺に比べてコスパが若干悪いため。(こちらの1.5キロで半田なら3キロが買える)
18束(900g)だと送料が別途かかってしまうので、送料無料の30束(1.5kg)を買ったほうが結果安い。
食べたことのない方には一度お試しいただきたい。




【HENSON公式】 生涯保証 ヘンソンシェービング AL13 全7色 シェーバー 替刃5枚付

前回のセール開催時に当BLOG経由でご注文いただいたのが『一生モノのT字カミソリ(のホルダー)』のこちら。
本体価格は16,000円とお高いが、替え刃は100枚で3,000円ほどと安く
使えば使うほどランニングコストが下がっていく仕組み。楽天公式ではカタバリも選べるおまけつき。

Amazonでも販売していて、そちらでは【宇宙航空レベルの精密さ】の謳い文句があり
肌に合わせる角度や刃の出る部分の極薄調整で、サロンでの髭剃りに近い感触を
家庭で、自分でも体験できるとのこと。

以前にも書いた気がするのだが、私は電気シェーバーが肌に合わず
皮膚科でも定期的に塗り薬を処方してもらうほどの敏感肌。
そのため3枚刃、4枚刃、5枚刃とどんどん「より肌に優しいモノ」を求めて旅をしている。
一部レビューに「出血した」などのコメントもあるが、5枚刃でも出る時は出るので試してみたいのだが
ちょっと試してみる価格ではないので悩み中。



▼楽天ブックス・楽天kobo編

5月23日20時〜27日1時59分★楽天ブックス お買い物マラソン
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧
随時更新★楽天kobo 開催中のセール一覧

<新作予約>
07月03日発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか [4K ULTRA HD+ブルーレイ]
07月03日発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか 特別保存版
07月03日発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか
07月18日発売■Switch:Nintendo World Championships ファミコン世界大会
07月18日発売■Switch:ファミリーコンピュータ コントローラー
07月31日発売■CD:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
08月30日発売■書籍:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム マスターワークス
09月12日発売■Switch:北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜追憶の流氷・涙のニポポ人形〜
10月10日発売■Switch:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
10月10日発売■PS5:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord

<今週発売の楽天ブックス書籍(電子含む)>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月4週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月4週発売分)

<ゲームセール>
【41%以上OFF】Nintendo Switch 対象商品
【30%以上OFF】Nintendo Switch 対象商品
【41%以上OFF】PlayStation5 対象商品
【30%以上OFF】PlayStation5 対象商品
【41%以上OFF】PlayStation4 対象商品
【30%以上OFF】PlayStation4 対象商品



▼手軽に還元率を上げられる特集一覧


★送料無料 1,000円ポッキリグルメ
★送料無料 2,000円以下 おてごろグルメ
★送料無料 訳あり・おためしグルメ
★レビュー4.0以上 高評価グルメ


★楽天ふるさと納税
★送料無料 ポイント20倍商品
★送料無料 限定特価 在庫処分




★【楽券】花キューピット 全国共通花とみどりのeチケット 1,000円 1枚
★【楽券】アフタヌーンティー・ティールーム 1,000円 デジタルギフト 1枚
★【楽券】サーティワン ギフトショップ eギフト 500円 1枚
★【楽券】ビアードパパ 500円 デジタルギフト 1枚
★【楽券】ローソン 500円 デジタルギフト 1枚
★【楽券】コメダ珈琲店 eギフト 500円 1枚
★【楽券】サンマルクカフェ 500円 デジタルギフト 1枚

自分用にも贈り物にもできて、かつ買い周りの店舗数アップに便利なのが楽券のギフト。
開始当初はサーティワンぐらいしか取り扱いがなかったのだが
少しずつ参加ブランドが増えて、最近は「花キューピット」と「アフタヌーンティー」が加わった。
サーティワンの場合、レギュラー1個(390円)、500円、1,000円など様々な価格のギフトが用意されている。
1,000円券1枚ではお釣りの出ないギフトは使いにくい場面も多く、私はいつも500円券x2枚を購入している。



▼セール時の購入にお勧めなのがデジタルギフトカード


販売中★Apple ギフトカード(Appleのサービス全般の支払いに)
販売中★Google Play ギフトカード(Androidのサービス全般の支払いに)
販売中★Microsoft デジタルコード 関連商品一覧

iOS端末ユーザーにお勧めなのがAppleギフトカード。
最低金額1,500円から最大50,000円まで自由に設定可能で
Appleのオフィシャル認定を受けながら、楽天グループなのでポイント還元も受けられる
Apple Oneユーザーはこういった機会に向こう1年分ぐらい買い足しておくと便利。



▼家にあれば何かと便利なチェン飯編


<チェン飯>
開催中★すかいらーくグループ関連商品一覧
開催中★リンガーハット セール関連商品一覧
開催中★ガスト セール関連商品一覧
開催中★バーミヤン セール関連商品一覧
開催中★王将 セール関連商品一覧
開催中★すき家 セール関連商品一覧
開催中★松屋 セール関連商品一覧
開催中★吉野家 セール関連商品一覧
開催中★松家 セール関連商品一覧



<お気に入り店舗>

以下の店舗は全て私が最低2回以上(10回ぐらいの店舗もある)利用して
良い印象を持っている店舗ばかり。


★TRANSIC(メンズ ビジネスバッグ)
★ZENB 楽天市場店(100%豆からできているパスタ)


★越前かに職人 甲羅組(魚介全般)
★おさかな問屋 魚奏(魚介+α)
★まぐろ処一条
★北海道産直グルメ ぼーの


★新潟米あられおかき 加藤製菓(国産米使用 手作りおかき)
★四国・阿波 はすや(粉なっとう)
★自然の館(ミックスナッツといえばココ)
★タマチャンショップ(お魚アーモンド)
★わが家のちゃぶ台(お茶、かつおぶし)
★ぷるるん姫(コーヒーゼリーお勧め)


★澤井珈琲 特設ページ
★横浜バニラビーンズ(ワンランク上のチョコレート菓子なら)
★ぼくの玉手箱屋(割安のチョコなら)
★下町バームクーヘン


★グルマンデ(うどん、パスタなど麺類中心)
★麺屋 どんまい(うどん、パスタなど麺類中心)
★くまもと風土(熊本名産)
★三代目丸源チャンポン
★餃子計画(エビ餃子、餃子、飲茶など)


★ゴーゴーカレー
★時短レストラン(レンチンなどで食べられる手軽な食品)
★ヒマラヤ貿易 楽天市場店(スパイスならお任せ 1)
★神戸スパイス(スパイスならお任せ 2)



▼楽天モバイル、最強家族割に続き学割を追加



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中



▼5月25日は今セール期間中で唯一の「0と5のつく日」


★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF


5月25日限定★楽天お買い物マラソン 1dayクーポン


5月25日限定★楽天お買い物マラソン ポイント10倍 送料無料アイテム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Switch「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜追憶の流氷・涙のニポポ人形〜」9月12日発売決定、他

2024年05月23日 | 瓦版


▼楽天お買い物マラソン、次回は5月23日20時より


5月23日20時〜27日1時59分★楽天お買い物マラソン 2024年5月度後半
随時更新中★楽天 注文数 総合ランキング(デイリー/リアルタイム)
随時更新中★楽天スーパーDEAL リアルタイムランキング
★楽天 防災グッズ(レビュー件数順 & 平均4.5以上)
★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF

5月後半のお買い物マラソンは23日20時より。今回は開催期間が短く27日深夜まで。
事前登録受付中。



▼Switch「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜追憶の流氷・涙のニポポ人形〜」9月12日発売決定


<Amazon>
09月12日発売■Switch:北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜追憶の流氷・涙のニポポ人形〜
<楽天ブックス>
09月12日発売■Switch:北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜追憶の流氷・涙のニポポ人形〜

前回のDirectでもっとも気になったタイトルとして紹介していた
ファミコンの名作アドベンチャーゲーム「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」がNintendo Switchで復活。
クラシックゲームの復刻は、オリジナルそのままを複数本収録した「●● in 1」方式の復刻版か、
基本的な部分はそのままに、グラフィックを大幅に進化させ遊びやすいように
システムにも若干手を加えたリメイク版の2パターンがあり、本作は「ファミコン探偵倶楽部」の
ラインを狙ったリメイクになっている。
もともと荒井清和がキャラデザを手掛けたファミコンライクのアドベンチャーが
Switchでも複数リリースされていて当BLOGでも紹介したことがあったのだが
シリーズ化される程度には売れていたようなので、本作のリメイクにもGOサインが出たのかもしれない。



ファミコン時代から現在まで細く長く生き残っているコマンド選択式アドベンチャーの
基本型を完成させたのが、この「オホーツクに消ゆ」だと思っている。
堀井雄二のシナリオの巧さはもちろん、オープニングやBGM挿入のタイミング、
登場人物の会話に『間』を持たせた演出など、ファミコンのハードでは表現できない壁を
秀逸なアイディアで突破していった素晴らしい作品。

パッケージ版のみのオリジナル特典として『ファミコン版を丸ごと収録している』
初回特典としてPC雑誌「LOGiN」風設定資料集、サウンドトラックCDが付属して8,800円。
堀井氏監修による追加シナリオがあるとはいえ、なかなか強気な価格設定でビビる。


<Amazon>
発売中■NSw:ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 うしろに立つ少女
<楽天ブックス>
発売中■NSw:ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 うしろに立つ少女

「ファミ探」2作も数量限定販売だったパッケージ版は完売し、現在プレ値に高騰中。



▼Switch&PS5「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」パッケージ版の発売が決定


<Amazon>
10月10日発売■Switch:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
10月10日発売■PS5:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
<楽天ブックス>
10月10日発売■Switch:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
10月10日発売■PS5:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord

21日よりダウンロード販売の開始された
「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」のパッケージ版が10月10日に発売決定。
本日より予約が開始されている。
価格は 通常版が4,980円、DELUXE EDITIONが6,980円。
「DELUXE EDITION」には通常版に加えて三方背ケース、トレーディングカード、
末弥純氏イラストのアートカード、ミニマガジン「DELUXE+」、ミニガイドブック「冒険者の手引き」が同梱される。
DL版との価格差と同梱されるアイテム、通常版も用意しているあたり
「オホーツクに消ゆ」に比べてかなり良心的な仕様と価格設定に思える。




<Amazon>
06月20日発売■Switch:レイディアント シルバーガン
06月27日発売■Switch:ルイージマンション 2 HD
07月18日発売■Switch:Nintendo World Championships ファミコン世界大会
07月18日発売■Switch:ファミリーコンピュータ コントローラー
07月31日発売■CD:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム オリジナルサウンドトラック
08月30日発売■書籍:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム マスターワークス
<楽天ブックス>
06月20日発売■Switch:レイディアント シルバーガン
06月27日発売■Switch:ルイージマンション 2 HD
07月18日発売■Switch:Nintendo World Championships ファミコン世界大会
07月18日発売■Switch:ファミリーコンピュータ コントローラー
07月31日発売■CD:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
08月30日発売■書籍:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム マスターワークス



▼電子書籍セールまとめ

<今週発売のKinlde本>
5月19日(日曜)発売のKindle本
5月20日(月曜)発売のKindle本
5月21日(火曜)発売のKindle本
5月22日(水曜)発売のKindle本
5月23日(木曜)発売のKindle本
5月24日(金曜)発売のKindle本
5月25日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月4週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月4週発売分)




5月23日23時59分まで★【最大55%OFF】Kindle本 コンピューター&IT関連本 セール
5月23日23時59分まで★KADOKAWA文芸&実用書フェア 頂

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月4週公開(配信)の新作、「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章」公開

2024年05月21日 | 今週公開の映画・ドラマ


▼今週公開の新作映画



05月24日公開■邦アニ:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章

【紹介記事】映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」2024年最高にクソやばいアニメ映画、かも

漫画家・浅野いにおが2014年から2022年にかけて連載していた
「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」、通称「デデデデ」の劇場アニメ後編が今週公開。
舞台は東京上空に突如出現した巨大な宇宙船『母艦』により一変してしまった東京。
慌ただしく動く政治家達と、青空を横切る迎撃ミサイルを眺めながら学生生活を送る少女達の青春を描く。
脚本は「聲の形」「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の吉田玲子、監督は「ぼくらのよあけ」の黒川智之
声の出演は幾田りらあの、種﨑敦美、島袋美由利、大木咲絵子、和氣あず未、白石涼子、
入野自由、内山昂輝、坂泰斗、諏訪部順一、津田健次郎。
当初は4月19日公開だったのだが、前章の動員が思ったほど伸びなかったからなのか
前章がファーストランをきっちり走り終えてからの公開となった。
正直、もっともっと話題になって良い作品なので当BLOGでは今週のイチ推しに選定させていただいた。

配信中■Amazonプライムビデオ:浅野いにお 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:吉田玲子 関連作品一覧


<Amazon>
配信中■Kindle:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 全12巻 浅野いにお
配信中■Kindle:浅野いにお 関連作品一覧
発売中■Amazon:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 関連商品一覧
<楽天ブックス>
発売中■コミック(kobo):デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 全12巻 浅野いにお
発売中■コミック(kobo):浅野いにお 関連作品一覧


<Amazon>
発売中■CD:絶絶絶絶対聖域 / ano feat.幾田りら
発売中■CD:青春謳歌 / 幾田りら feat. ano
<楽天ブックス>
発売中■CD:絶絶絶絶対聖域 / ano feat.幾田りら
発売中■CD:青春謳歌 / 幾田りら feat. ano





05月24日公開■洋画:関心領域

「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」のジョナサン・グレイザー監督が
マーティン・エイミスの小説を映画化した話題のドラマが今週より公開。
カンヌやオスカーで幾度となく名前が挙がっていた作品なので、
日本公開がまだだったことに驚いている方も多いのではないか。
アウシュヴィッツ収容所と壁ひとつ隔てた隣に暮らす家族を主人公にし
平穏で平凡な毎日を送る家族の様子と、ありふれた景色にふいに混ざり込む
収容所のおぞましい実態を描く。
出演は「ヒトラー暗殺、13分の誤算」のクリスティアン・フリーデルと「落下の解剖学」のザンドラ・ヒュラー。
第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門ではパルムドールに次ぐグランプリを、
オスカーでも国際長編映画賞&音響賞を獲得している。
これはずっと前から気になっていた。

配信中■Amazonプライムビデオ:A24 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:ホロコーストを描いた作品 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:アウシュヴィッツを描いた作品 関連作品一覧





05月24日公開■洋画:母とわたしの3日間

この世を去って3年目を迎えた記念に休暇をもらい、天国から娘に会いに戻ってきた母親と
母の残したレシピで定食屋を営む娘とが過ごす3日間だけの様子を描くファンタジー。
母親には韓国で「国民の母」とも呼ばれるベテラン俳優のキム・ヘスク。
娘にはNetflixで配信中のドラマ「海街チャチャチャ」でも人気のシン・ミナ。
脚本は「7番房の奇跡」のユ・ヨンア、監督は「僕の特別な兄弟」のユク・サンヒョと
”感動させる隊”とも言える布陣で制作されている。
ストーリーはベタそのものだが、これも面白そう。


配信中■Amazonプライムビデオ:ユク・サンヒョ 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:シン・ミナ 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:キム・ヘスク 関連作品一覧

「僕の特別な兄弟」は現在Amazonプライムビデオで見放題配信中。





05月24日公開■洋画:ナイトメア/夢魔の棲む家

格安で手に入れた新居が呪われたアパートだったという
世界中のホラーあるあるNo.1ではないかという定番の「いわく付き物件での恐怖体験ホラー」。
ノルウェー製とのことなので、ノルウェーでも共感を得る題材らしい。

配信中■Amazonプライムビデオ:物件 ホラー 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:ノルウェー ホラー 関連作品一覧





05月24日公開■洋画:バティモン5 望まれざる者

「レ・ミゼラブル」(2019年版)で高い評価を受けたラジ・リ監督の最新作は
華やかなパリの暗部を描く社会派のドラマ。
監督自身が生まれ育ったパリ郊外の犯罪多発地区モンフェルメイユを舞台に、
エリアを取り締まる犯罪防止班と住民との激しい対立を描く。
カンヌ国際映画祭では審査員賞を受賞した。
制作には「レ・ミゼラブル」のスタッフが再集結し、フランスの問題点に鋭く切り込んでいる。
イギリスも似たところがあるが、こういった作品を在日フランス大使館が後援しているあたりが素晴らしい。
ちなみに、ヒュー・ジャックマンやアン・ハサウェイが出演したトム・フーパー版は2012年公開なのでお間違えなく。


配信中■Amazonプライムビデオ:レ・ミゼラブル 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:吉田修一 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:福士蒼汰 関連作品一覧

5月20日現在、2019年版「レ・ミゼラブル」はAmazonプライム、Google Play、Apple TV+で有料レンタル中。



05月24日公開■邦画:帰ってきた あぶない刑事
05月24日公開■邦画:三日月とネコ
05月24日公開■邦画:おいしい給食 Road to イカメシ
05月24日公開■邦画:冗談じゃないよ
05月24日公開■邦画:卍 リバース
05月24日公開■邦画:痴人の愛 リバース
05月24日公開■邦画:ミュージカル『刀剣乱舞』(八) 乱舞野外祭 特別スクリーン版
05月24日公開■邦アニ:劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉
05月24日公開■洋楽:ナショナル・シアター・ライブ2024/ワーニャ

05月25日公開■洋アニ:ユニコーン・ウォーズ
05月25日公開■邦画:倭文(しづり) 旅するカジの木
05月25日公開■邦画:若武者
05月25日公開■邦画:生きて、生きて、生きろ。
05月25日公開■邦画:め~てると動物の世界
05月25日公開■邦画:#つぶやき市長と議会のオキテ 劇場版
05月25日公開■邦画:ゲバルトの杜 ~彼は早稲田で死んだ~



▼電子書籍セールまとめ

<今週発売のKinlde本>
5月19日(日曜)発売のKindle本
5月20日(月曜)発売のKindle本
5月21日(火曜)発売のKindle本
5月22日(水曜)発売のKindle本
5月23日(木曜)発売のKindle本
5月24日(金曜)発売のKindle本
5月25日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月4週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月4週発売分)




5月23日23時59分まで★【最大55%OFF】Kindle本 コンピューター&IT関連本 セール
5月23日23時59分まで★KADOKAWA文芸&実用書フェア 頂



▼今週配信される映像コンテンツ

Netflix
<Netflix>

05月21日配信■邦画:東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-

05月22日配信■洋バラ:Netflixオリジナル|ザ・トップ・フォース・オン・アース
05月22日配信■洋バラ:Netflixオリジナル|ロンドン高級不動産 ~その物件、仲介します~

05月23日配信■邦アニ:Netflixオリジナル|餓狼伝: The Way of the Lone Wolf
05月23日配信■洋ドラ:Netflixオリジナル|幻を売る男: ヘネラシオン・ソーイ詐欺事件
05月23日配信■洋ドラ:Netflixオリジナル|タイヤーズ ~それでも回るよ人生は~





05月24日配信■洋画:Netflixオリジナル|アトラス

ジェニファー・ロペスが製作・主演を務める
NetflixオリジナルのSFアクション大作「アトラス」が24日より配信開始。
AIが日常生活に馴染んでいる近未来を舞台に、人間もAIも信用していない
孤高で凄腕のデータアナリスト、アトラス・シェパード(ジェニファー)の活躍を描く。
AIに不信感を抱くアトラスが、反逆AIとの戦いの中でAIのスミスとバディを組まなければならなくなる。
最初はスミスを信用していなかったアトラスだが、、、というまさに王道のSFアクション。
監督は「カリフォルニア・ダウン」「ランペイジ 巨獣大乱闘」のブラッド・ペイトン。





05月24日配信■邦アニ:Netflixオリジナル|好きでも嫌いなあまのじゃく

「ペンギン・ハイウェイ」で鮮烈な劇場デビューを果たし
「泣きたい私は猫をかぶる」「雨を告げる漂流団地」など
独自の色を大切にした作品作りに定評のあるスタジオコロリドの新作は
“みんなに嫌われたくない少年”と“天真爛漫な鬼の少女”の物語。
24日よりNetflixと劇場で同時公開される。
配信と上映の同時解禁は前作「雨を告げる漂流団地」に続き2作目。
連続してこの形式になったあたり、Netflixからのサポートが相当手厚いことがうかがえる。

監督は@泣きたい私は猫をかぶる」で長編監督デビューを飾った柴山智隆。
脚本は柿原優子、キャラクターデザインは横田匡史。
出演声優は小野賢章、富田美憂、浅沼晋太郎、山根 綺、塩田朋子、日髙のり子、三上 哲、京田尚子など。
主題歌と挿入歌はずっと真夜中でいいのに。が書き下ろしで2曲を提供している。
コロリド作品は毎作チェックしているのでこちらも見たい。




05月25日配信■邦画:Netflix独占見放題|怪物の木こり
05月25日配信■邦画:ホリック xxxHOLiC
05月25日配信■邦ドラ:華麗なる一族

三池崇史x亀梨和也のホラー「怪物のきこり」が早くも見放題配信。
他社ではまだ有料レンタルなのでネトフリユーザーはラッキー。



Amazon プライムビデオ
★Amazon プライム会員 30日間無料(紹介キャンペーンリンク)

05月22日配信■邦画:バトル・ロワイアル
05月22日配信■邦画:バトル・ロワイアルII 鎮魂歌
05月22日配信■邦画:探偵はBARにいる
05月22日配信■邦画:探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点
05月22日配信■邦画:探偵はBARにいる3

05月22日配信■洋画:バンクシー 抗うものたちのアート革命



05月23日配信■洋バラ:Amazonオリジナル|ブルーエンジェルズ
05月24日配信■洋ドラ:Amazonオリジナル|誰が彼を殺したか?
05月24日配信■邦楽:Amazon独占|FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOUKAN 2023


05月24日配信■邦画:風が強く吹いている
05月24日配信■邦画:セカンドバージン
05月24日配信■洋画:キラー・ジーンズ

「風が強く吹いている」は三浦しをんの原作の実写化で私も当時感動した傑作青春映画。
箱根駅伝に挑む寄せ集め陸上部の奮闘を描いていて、今の季節にもぴったり。

05月26日配信■洋画:コン・エアー
05月26日配信■洋画:ザ・ビーチ
05月26日配信■洋画:オデッセイ

05月27日配信■邦画:月の満ち欠け



Hulu
<ディズニープラス>
<Hulu>*D+とのセットプランはHulu経由での登録です

<ディズニープラス>

05月22日配信■洋バラ:ディズニー独占|アッセンブル:X-Men ’97の裏側
05月23日配信■洋バラ:カーダシアン家のセレブな日常
05月24日配信■洋画:ディズニー独占|ビーチ・ボーイズ:ポップ・ミュージック・レボリューション

<Hulu>

05月24日配信■邦ドラ:ドラマ版 猫侍
05月24日配信■邦画:映画 猫侍
05月24日配信■邦画:猫侍 南の島へ行く
05月24日配信■邦画:猫侍 玉之丞、江戸へ行く
05月24日配信■洋画:レオン 完全版
05月25日配信■邦画:リバーズ・エッジ
05月25日配信■洋画:ワン・デイ 23年のラブストーリー
05月26日配信■邦画:一週間フレンズ。
05月26日配信■洋画:アウトバーン




<U-NEXT & Paravi>

<レンタル>

05月20日配信■邦画:U-NEXT独占:首
05月23日配信■邦画:コヴェナント/約束の救出

<見放題>



05月26日配信■邦画:波紋

【紹介記事】映画「波紋」歯痒さを振り払い、私は踊る

<ライブ配信>

05月23日配信■邦楽:スキマスイッチ 「Augusta Camp in U-NEXT ~Favorite Songs~」 Vol.9




<FODプレミアム>

05月23日配信■邦アニ:劇場アニメーション『犬王』

古川日出男による小説「平家物語 犬王の巻」をスタジオ4℃から独立してサイエンスSARUを立ち上げた
湯浅政明が監督を務めてアニメ化したミュージカルアニメ。
主演の犬王役に抜擢されたのは、女王蜂のメインボーカルであり、インフルエンサーとしてSNSでも絶大な人気を誇るアヴちゃん。
友魚に森山未來、足利義満に柄本佑、犬王の父に津田健次郎、友魚の父に松重豊と超豪華な布陣。
原案には松本大洋、脚本に野木亜紀子、音楽に大友良英と制作サイドにも鬼才&才人を揃えている。

「平家物語」目当てでFODに加入した私としては期待大の作品だったのだが
アヴちゃんを始めとする役者の奮闘に比べて肝心のアニメーション表現に思ったほどのパワーはなく
絵が声に押されてしまっている印象を受けた。
そしてもうひとつ、時代背景を考えればここは和楽器だけで全ての楽曲を制作するべきだったと思うのだが
なぜか大友氏はエレキギターを使っていて、これが世界観に大きな亀裂を生んでしまっている。
アヴちゃんは少年から青年まで変幻自在の声がドンピシャにハマっており
歌唱パートも強烈なインパクトを残す。それだけに、音楽や絵にもっと力が欲しかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月4週発売の新作、「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」発売

2024年05月18日 | 今週発売の新作


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍

<今週発売のKinlde本>
5月19日(日曜)発売のKindle本
5月20日(月曜)発売のKindle本
5月21日(火曜)発売のKindle本
5月22日(水曜)発売のKindle本
5月23日(木曜)発売のKindle本
5月24日(金曜)発売のKindle本
5月25日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月4週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月4週発売分)




▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品



05月23日配信■Switch:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
05月23日配信■PS5:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
05月23日配信■PS4:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
05月23日配信■XBX|S:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord

「ウルティマ」と並ぶRPGの始祖として知られ、「ドラゴンクエスト」を始めとする
和製RPGにも多大な影響を与えた「ウィザードリィ」シリーズの第1弾である
「ウィザードリィ 狂王の試練場」が現行の家庭用ゲーム機でリメイクされて登場。
1981年発売のオリジナル版のプログラムを流用して作られているため
グラフィックこそ現代向けにリファインされているが骨太な中身はそのまま。
同シリーズの持ち味である難易度の高さは変えず快適に遊べるための環境整備に注力したとのこと。
これほどの名シリーズをなぜパッケージで出さないのかは不明だが、まずは復活を歓迎したい。

【5月23日追記】


<Amazon>
10月10日発売■Switch:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
10月10日発売■PS5:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
<楽天ブックス>
10月10日発売■Switch:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
10月10日発売■PS5:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord

DL版発売から2日が経過し、パッケージ版の発売が決定。
価格は通常版が4,980円、DELUXE EDITIONが6,980円。発売日は10月10日。
「DELUXE EDITION」には通常版に加えて三方背ケース、トレーディングカード、
末弥純氏イラストのアートカード、ミニマガジン「DELUXE+」、ミニガイドブック「冒険者の手引き」が同梱される。


<Amazon>
廃盤■WS:ウィザードリィ シナリオ1 狂王の試練場
<楽天全体検索>
廃盤■WS:ウィザードリィ シナリオ1 狂王の試練場

ファミコン、PCエンジン、スーパーファミコン、ゲームボーイと
家庭用ゲーム機でも多数存在するバリエーションの中でも
シリーズファンがNo.1に挙げるのがワンダースワン版。
「トレジャーハンターG」「BAROQUE 歪んだ妄想」「Riviera ~約束の地リヴィエラ~」など
手堅い作りで知られるスティングが開発しただけあり
オリジナルの良さはそのままに、オートマッピングなど携帯用機で遊べる手軽さも追求した逸品だった。
特に目を引くのがグラフィックのバリエーションの豊富さで
カラーを標準に、モノクロは8階調まで用意され、初期PC版のフォントやワイヤーフレームまで収録している。
中古市場でプレミア化するのも納得の出来。
楽天検索では10万超えも多数、最安値の駿河屋でも3万超えの人気はさすが。




<Amazon>
05月23日発売■Switch:ペーパーマリオRPG
05月23日発売■Switch:Rainbow Cotton レインボーコットン
<楽天ブックス>
05月23日発売■Switch:ペーパーマリオRPG
05月23日発売■Switch:Rainbow Cotton レインボーコットン



Switchからは昨年末の「スーパーマリオRPG」に続き
「ペーパーマリオRPG」のリメイクが登場。




<Amazon>
06月13日発売■Switch:スナフキン ムーミン谷のメロディ
06月14日発売■Switch:真・女神転生V Vengeance
06月20日発売■Switch:レイディアント シルバーガン
06月27日発売■Switch:ルイージマンション 2 HD
07月18日発売■Switch:Nintendo World Championships ファミコン世界大会
07月18日発売■Switch:ファミリーコンピュータ コントローラー
07月18日発売■Switch:パワフルプロ野球2024-2025
07月25日発売■Switch:ワンピース オデッセイ デラックスエディション
07月31日発売■CD:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム オリジナルサウンドトラック
08月30日発売■書籍:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム マスターワークス
<楽天ブックス>
06月13日発売■Switch:スナフキン ムーミン谷のメロディ
06月14日発売■Switch:真・女神転生V Vengeance
06月20日発売■Switch:レイディアント シルバーガン
06月27日発売■Switch:ルイージマンション 2 HD
07月18日発売■Switch:Nintendo World Championships ファミコン世界大会
07月18日発売■Switch:ファミリーコンピュータ コントローラー
07月18日発売■Switch:パワフルプロ野球2024-2025
07月25日発売■Switch:ワンピース オデッセイ デラックスエディション
07月31日発売■CD:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
08月30日発売■書籍:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム マスターワークス

今後のラインナップを見ても、「ルイージマンション2」が6月のメインになっていたり
他機種からの移植や既発タイトルの完全版、クラシックゲームの復活など、まさにハード末期のラインナップといった感じ。
次世代機がいつ投入されるのか、正確な時期はまだ不明だが
GBAの「リズム天国」のような、かつて任天堂が十八番にしていた
”ハード末期にこっそり登場する名作”がSwitchにも存在するのかが気になるところ。





05月21日発売■XSX|S:Hellblade 2: Senua's Saga(容量40GB)

Xboxの新作お披露目イベントで知ってから発売日を密かに待っていた
「Hellblade 2: Senua's Saga」が21日よりDAY1(発売日よりゲームパスで遊べるタイトル)として提供開始。



05月23日発売■XSX|S:Hauntii ホーンティー(容量4GB)

そしてもう1本。対象に憑依して謎を解き明かす「ホーンティー」もDAY1として23日に登場。
モノクロを基調とし線画とアニメーションを組み合わせた雰囲気抜群の作品なのだが
ゲーム内容が今ひとつよくわからないのでとりあえずインストールして遊んでみる。
これができるのがゲームパスの良いところ。

<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら





05月17日発売■MQ:アルティメット スイング ゴルフ(公式HP

「みんなのGOLF」シリーズを手掛けてきたクラップハンズ開発の
Meta Quest向けゴルフゲーム「アルティメット スイング ゴルフ」が5月17日発売。
同社は既にPlayStation VR向けに「みんなのGOLF VR」を開発しており
今作ではそのノウハウを存分に生かしてMeta QuestユーザーにもVRゴルフを提供しようという試み。
最大4名可能な「オンライン対戦」も実装し、世界のプレイヤーと腕を競うこともできる。
Meta Quest 3、Pro、2にも対応とされているが、2でもサクサクいけるのだろうか。


<Amazon>
発売中■ETC:Meta Quest 3 128GB
発売中■ETC:Meta Quest 3 512GB
発売中■ETC:Meta Quest 2 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■ETC:Meta Quest 3 128GB
発売中■ETC:Meta Quest 3 512GB
発売中■ETC:Meta Quest 2 関連商品一覧



▼今週発売の新譜



山下達郎やユーミンと共に一時代を築いてきた大貫妙子の最新ライブが発売。
世界的なシティポップブームにより、よりポップなメロディで作られていた
初期の作品が再注目されていることを受けてか、
本作品のPR動画でも「都会」のパフォーマンスが選ばれている。


<Amazon>
05月22日発売■Blu-ray:大貫妙子/Taeko Onuki Concert 2023
<楽天ブックス>
05月22日発売■Blu-ray:大貫妙子/Taeko Onuki Concert 2023

01.横顔
02.都会
03.船出
04.幻惑
05.街
06.朝のパレット
07.One Fine Day With You
08.Mon doux Soleil
09.Volcano
10.新しいシャツ
11.夢のあと
12.星の奇跡
13.虹
14.色彩都市
15.Happy-go-Lucky
16.突然の贈りもの
17.dreamland

発表された時代は様々なセットリストだがこうして振り返ると
まさに大貫妙子が創ってきた道のりと思える楽曲ばかり。
バンドメンバーも小倉博和(Guitar)、鈴⽊正⼈(Bass)、沼澤尚(Drums)、林 ⽴夫(Drums)、
フェビアン・レザ・パネ(Acoustic Piano)、森俊之(Keyboards)、網守将平(Keyboards)と精鋭揃い。
特にフェビアン・レザ・パネのフェザーのようなタッチは唯一無二。
メジャーとの契約が切れて久しい吉田美奈子らに比べ
ミュージシャンとの関係も円満で、常に映像化作品もリリースされるター坊は
私の世代にとってはありがたい存在。
盟友である坂本龍一の死去で色々と思うことはあろうが、これからも無理なく活動を続けてくれれば。



▼今週発売の映像関連


<Amazon>
05月22日発売■Blu-ray:アクアマン/失われた王国
05月24日発売■Blu-ray:マッドマックス 怒りのデス・ロード コレクターズ・エディション 4K ULTRA HD
<楽天ブックス>
05月22日発売■Blu-ray:アクアマン/失われた王国
05月24日発売■Blu-ray:マッドマックス 怒りのデス・ロード コレクターズ・エディション 4K ULTRA HD

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする