忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

発売2日前に探ってみる、Wii「オプーナ」の魅力

2007年10月30日 | 作品紹介(ゲーム)

■Wii:「オプーナ」

「マリオギャラクシー」との同日発売という
この上ない十字架を背負って発売される「オプーナ」。
開発はPS「ドラゴンクエスト7」などで知られるアルテピアッツァ、
音楽は、「グリムグリモア」「オーディンスフィア」「ASH」など
精力的に活動中の崎元仁氏という豪華スタッフが送り出す
Wiiではまだまだ数少ない完全新作のSF・RPGである。

プロモムービーでは丸っこいキャラクターが活き活きと動き回り、
Amazonにて公開中のスクリーンショットでは、「ウェーブレース」や
「フォーエバーブルー」を彷彿させるものもあった。
操作方法も、Wiiリモコンではなくヌンチャクのみで全ての操作が可能という
「アスキースティックL5」も真っ青の斬新さ。
冗談でも何でもなく、見どころは本当に多いのである。

発売初日に購入された「かみけもチャンネル」では
早くもレビューが掲載されており、好印象を持たれている様子。

【紹介記事】「オプーナ」を遊んでみた(かみけもチャンネル)

オプーナ 1
水中にはイルカが泳いでいるはずのワンシーン

オプーナ 2
BGMにはヘイリーが使用されているはずのワンシーン

公開されている情報から「MOTHER」や「moon」のような香りを感じ取ったファンも多く
実は良作なのではと期待している方も一定数はいるようだが
「かみけもチャンネル」を始め、(当BLOGでもいじっておいて何だが)
世間の反応は何故か「半笑い」が多い。
クオリティアップのためと延期した先が
よりにもよって「マリオギャラクシー」と同日であったことから、
今や完全なオチ扱いである。
Amazonランキングも、30日午前0時現在195位。
いよいよ明後日に発売を控えた「まずは50万本」を目指すタイトルにしては低い。

何故こうなってしまったのか。
発表会での襟川菲菲会長の服装に問題があったのか、いや違う。
絵描き歌のようなキャラクターか、それとも「オプーナ」というタイトル。。。
いや、やはり最大の原因は発表会での「まずは50万本」発言であろう。
あれさえなければ、ここまでのオチ扱いにはならなかったはずである。
PS2「一年戦争」の発表会における「ミリオン!ミリオン!ミリオン!」の大合唱
発売後の惨劇は、多くのメーカーに教訓を与えたと思っていたのだが、
やはり歴史は繰り返すものなのであろうか。
魅力を探ると言いながら、反省会のようなまとめ方になってしまった。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:オプーナ
  メーカー:コーエー
   発売日:2007年11月1日
    価格:7,140円(税込み)
 公式サイト:http://www.opoona.com/index2.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週発売の主な新作

2007年10月21日 | 今週発売の新作
▼今週発売のDVD


■DVD:「クィーン スペシャルエディション」

月末にしては発売も少なめな今週のDVD。
お勧めは「クィーン」。
1997年、パリにて不慮の死を遂げたダイアナの死をめぐり
国内や英国王室でどのような混乱があったのかを
エリザベス女王の視点から描いた作品。
嫁姑問題のように語られることの多いダイアナとエリザベス女王については
大半のマスコミがダイアナ寄りであったために
ヒール役に仕立て上げられてしまったエリザベス女王だが、
この映画を観ればダイアナと女王のどちらが正しいではなく、
単に立場の違いなのだということが良くわかる。
エリザベス女王を演じたヘレン・ミレンは本作でオスカーを受賞。必見。


■DVD:「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」
■DVD:「蟲師 通常版大友克洋完全監修 蟲箱」

オダギリジョー主演の作品が2作同時に発売。
2作とも過去に紹介済みなので詳しくはそちらで。

【紹介記事】ハンカチ不要の良作。「東京タワーオカンとボクと、時々、オトン」
【紹介記事】主文、大友克洋は死罪。映画「蟲師」:オダギリジョー 蒼井優

▼今週発売のゲーム


■DS:「ダンジョンメーカー 魔法のシャベルと小さな勇者」

コアユーザーの間で話題となっていた
PSP「クロニクル・オブ・ダンジョンメーカー」が、基本システムはほぼそのままに、
グラフィックを大幅にイメージチェンジしてDSに登場。
位置関係としては「風来のシレン」に対する「ポケモン不思議のダンジョン」に近く
敷居を下げて間口を広げた分、熟練者には多少物足りなさが残るかも知れない。
大作ラッシュに紛れての発売なので苦戦は必至だが、
こういった作品には頑張って欲しいので敢えてトップバッターにしてみた。


■DS:「ファイナルファンタジー タクティクス A2 封穴のグリモア」

DSのメインはこちら。
累計約55万本を販売したGBA「ファイナルファンタジータクティクス」に続き
任天堂ハードでは2作目にあたる「FFT」シリーズ最新作。
システムは前作を継承しているものの、ストーリー的な繋がりはない。
GBA版がかなり頑張っていたこともあり、グラフィックは至って標準的な印象。
タッチペンを使用しない操作方法は、この手のジャンルにはむしろ朗報か。


■PS2:「ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲」

今週のPS2は、私も楽しみにしていた「ゴッド・オブ・ウォー2」から。
前作は、通常版の販売本数こそ約1.5万本に止まったものの
洋ゲーフリークが火付け役となってジワジワと浸透し、廉価版でブレイク。
現在までに通常版の3倍以上にあたる5万本を売り上げている。
次世代機のお株を奪わんばかりの驚異的なグラフィックを駆使し
前作を凌ぐスケールで展開する全編見どころのアクション大作。
ハードの能力を120%使い切ったクオリティは円熟期ならではで、
前作を気に入った方ならば迷わずお勧め。
開発途中でボツになったステージやキャラクターデザイン、
声優・監督へのインタビュー映像、BGMのメイキングなどを収録した
特典ディスクを同梱した2枚組仕様。

iconicon
■PS2:「電脳戦機バーチャロン」(SEGA DIRECT)icon
■PS2:「電脳戦機バーチャロン」(Amazon)

サターン時代には「ツインスティック」が品薄になるほどの人気で
セガの看板タイトルのひとつであった「バーチャロン」。
「SEGA AGES」版は、AC版の完全移植に加え、
バーチャロイドが2頭身になる「チビキャラモード」など
PS2版オリジナル要素を多数搭載しての登場。
詳しい内容については以下のバナーより。
セガダイレクトではサウンドトラックCDやオリジナル特典付きなども用意されている。

SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.31 電脳戦機バーチャロン


■PS2:「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩」
■Book:「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩 プレイヤーズバイブル」

ガスト×バンプレストの共同開発が話題となり
オリジナルタイトルながら、通常版が約10万本、
廉価版も現在までに約3万本を出荷している「アルトネリコ」の続編。
前作の予約が1.6万本集まったことを受け、
本作でも予約キャンペーンに注力している。
今回用意されたのは

・B5版・豪華ハードカバー上製本仕様
・フルカラー44ページ
・各キャラクターの設定およびイラスト、広告やポスター、
 OPアニメの設定資料集

など、バンプレストお得意のオフィシャルビジュアルブック。
装着率は初回出荷分の50%
予約は前作実績を上回るハイペースぶりで好調に推移しており
メーカー目標の予約3万本、初回10万本、累計15万本も
現実味のある数字となってきた。
攻略本も同時発売。


■Wii:「宝島Z バルバロスの秘宝」

【紹介記事】この楽しさ、スーパーヒトシ君級。Wii「宝島Z バルバロスの秘宝」

今週はカプコンとセガがかなり頑張っている。
Wiiのイチ押しは「宝島Z」。
体験版の配布や草野仁氏を起用したテレビCMの開始で
多少認知度は上がって来たか。
当BLOGへもよくリンクして下さる「N-Wii.net」では
体験版のレビューが掲載されているのでそちらも紹介しておこう。

●たくさん謎解きを積み重ねる爽快感「宝島Z」体験版レビュー(N-Wii.net)

なお、ゲームも扱っている「Game TSUTAYA」各店では
11月7日までの期間限定で体験版の無料レンタルも実施されている。
体験版キャンペーンに落選した方はTSUTAYAまで足を運んでみては。


■Wii:「ゴースト・スカッド Wiiザッパー同梱版通常版」

意外と(と言っては失礼だが)侮れないのがこちら。
Wiiザッパー対応タイトル第1弾となるのが、この「ゴースト・スカッド」。
アーケードでも好評を博したガンシューティングの移植作。
「バーチャコップ」や「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」等、
長年に渡りガンシューティングを作り続けて来たセガらしい安定感のある出来で
マニュアル未読の初プレイでも充分楽しめた。
ザッパー装着時の臨場感アップは「バイオハザード・アンブレラ・クロニクルズ」以上。
プレイするなら是非ザッパー付きで。


■PS3:「忌火起草 「忌火起草 生誕編」付き」

【紹介記事】これはもう、シアターノベルだ。PS3「忌火起草」

期待と不安が入り交じっているのがこちら。
紹介記事をアップした後にも数回触る機会があったのだが
怖がらせ方がVシネ的と言うか、B級スプラッター的と言うか、
鈴木光司氏が言うところの「上質なホラー」ではないなという印象を受ける。
(「リング」の原作者である鈴木光司氏は
 「血を一滴も流さなくても死ぬほど怖いのが上質なホラー」と言っていた)
ホラーと聞けば何でも喰らう悪食な私には無問題だが、
「弟切草」や「かまいたちの夜」(初代)に比べて味付けが濃いのは確か。
とにかく、早くプレイしてみたい。


■PS3:「THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION 機神の叛乱」

【紹介記事】PS3「THE EYE OF JUDGMENT」追加データは有料を予定

1年以上の長期展開を見据えた
「THE EYE OF JUDGMENT」も今週リリース。
詳しくは紹介記事にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年度のお年玉付き年賀状に限定カラーのDS Liteが登場

2007年10月20日 | 瓦版
▼2008年お年玉賞品ラインナップ(郵便年賀.jp)

DS Lite

民営化を記念して景品もグレードアップ、というわけでもないのだろうが
毎年恒例となっているお年玉付き年賀状の景品に
限定カラーの「DS Lite」が用意されることとなった。
100万本に4本と書かれているので、当選確率は1/250,000。
日本郵政グループが発表した2008年度の発行枚数は
前年比3%増の39億1650万枚
となっているので、
用意される「DS Lite」本体は15000台強ということになる。
「クリムゾン/レッド」より鮮やかな赤なので
一般販売しても売れると思うのだが、限定とは惜しい&欲しい。

スペードAmazon DVDは26%+1%、GAMEは20%、新作大幅値下げコーナー
ハートAmazon ゲームコーナー トップ
ダイヤAmazon ゲーム バーゲンセール
クラブAmazonモバイルはこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS2「シーマン2」苦戦、DS「DS文学全集」360「塊魂」は好スタート、他

2007年10月19日 | 瓦版
▼Wii「Wii Fit」早くも品薄の予感

Wii Fit 1
■Wii:「Wiiフィット バランスWiiボード」同梱」

昨日の予約開始からAmazonでも1位を独走中の「Wii Fit」。
当BLOG経由でも、「マリオギャラクシー」比で約3倍という
桁違いの勢いで予約が入っているのだが、早くも品薄の可能性が出て来た。
同梱されるバランスボードの生産に限りがあるためか
希望数通りには入荷しないようで、掛率も通常のソフトより若干高めとなっている。
Amazonは限定版や人気商品が品薄に突入すると
定価販売に切り替えるパターンが多いので、
購入予定の方は値引き販売されている今のうちに押さえておくべし。
どの道、4キロの大箱を担いで持って帰るのは大変であろうし。

▼PS2「シーマン2」苦戦、DS「DS文学全集」360「塊魂」は好スタート


■DS:「DS文学全集」
■PS2:「シーマン2 北京原人育成キット シーマイク・コントローラ同梱版」

小粒なタイトルが多い今週発売の新作、
ほぼ互角のスタートを切っているのが
Touch!Generationsシリーズ最新作「DS文学全集」と、
PS2「シーマン2 北京原人育成キット」。
売り上げはどちらも1.2万本前後となっているが
流通の受け止め方は両者で全く異なっている。

スロースタートで知られるTouch!Generationsシリーズの「文学全集」は、
現在までに累計約25万本を販売している「がんばる私の家計ダイアリー」と
ほぼ同等のスタートということで概ね好調と受け止められているようだが、
DC版が約50万本、PS2版の前作も約35万本を販売している「シーマン」は、
PS2版「ガゼー博士の実験島」の約1/5という出足に危機感を抱き、
早くも相場が崩れ始めている。
DC版「シーマン」からしてブーム先行型のヒットだったので
時流という後押し無しに勝負しなければならない本作が苦戦することは
目に見えていたはずなのだが・・・
受注は10万本以上集まったようなので、
週末で伸びが見られなければポスト「大玉」となってしまいそうだ。

ちなみに、「文学全集」のダウンロードに関して
製品版で若干の仕様変更があった模様。
「脱!三日坊主日記Part2」のコリエ殿によると、

さらにWi-Fiコネクションに接続することで、最大982KB、
27冊までの作品をダウンロードして読むことができます。


との事。
紹介記事の方もそのように変更させていただいた。

【紹介記事】1本の本棚。DS「DS文学全集」


■Xbox360:「ビューティフル塊魂」
■PS2:「ギャラクシーエンジェルII 無限回廊の鍵 デラックスパック」
■PS2:「ギャラクシーエンジェルII 無限回廊の鍵 通常版」

「文学全集」「シーマン2」とさほど間をあけずに後を追いかけているのが
360「ビューティフル塊魂」とPS2「ギャラクシーエンジェル2」の2本で、
どちらも約1万本とまずまずの出足。
通常版ですら8190円という高額の「ギャラクシーエンジェル2」は
限定・通常ともに高い消化率を記録しており
固定ファンからの支持の高さを証明している。

▼今週の危険信号


■DS:「ソニック ラッシュ アドベンチャー」
■PSP:「Riviera 約束の地リヴィエラ SPECIAL EDITION」
■Xbox360:「ゾイドオルタナティブ」

DS「ソニックラッシュアドベンチャー」は約1500本、
PSP版「Riviera」が約1000本、360「ゾイド」は約700本。
新作まとめ紹介でも触れたのだが、
「ソニック」はシリーズの売り出し方に問題があり過ぎる。
「ソニック」関連タイトルには良作も多く含まれているものの
あまりに乱発し過ぎたせいで「ソニック」というブランド全体の価値が落ちてしまい、
中身を吟味されることなく購入が見送られている気がするのだ。
リリース本数を控えて1本1本に注力すればブランド復活も狙えるのでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GC版「バイオハザード2、3、コードベロニカ」の再販が決定、他

2007年10月18日 | 瓦版
▼GC版「バイオハザード2、3、コードベロニカ」の再販が決定


■GC:「バイオハザード 2」
■GC:「バイオハザード 3 ラストエスケープ」
■GC:「バイオハザード コード:ベロニカ 完全版」

「ガチャフォース」に続き、カプコンがまたやった。
ベタ移植のため販売本数が伸びず、結果的には現在入手困難となっている
「バイオハザード2」「バイオハザード3 ラストエスケープ」
「バイオハザード コード:ベロニカ完全版」の3タイトルの再販が決定した。
未だに在庫がダブついている「0(ゼロ)」と「1」の再販は避けたようだ。
販売方法も「ガチャフォース」と同様で、商品番号等は変更せず
卸価格を引き下げての再販となる。
GC版は元値が4800円だったこともあってか
卸値も「ガチャフォース」よりさらに低めに設定されており、
店頭価格はいずれも2000円台になるものと思われる。
3本買っても新作ソフト1本分程度ならば充分安い。
出荷は11月下旬を予定。

いよいよ11月3日に公開される劇場版最新作「バイオハザード3」や
11月15日に発売を予定しているWii「アンブレラ・クロニクルズ」など、
「バイオハザード」ブランド全体に注目が集まる時期だけに
今回の再販も話題になりそうだ。


■Wii:「バイオハザード4 Wiiエディション」
■Wii:「バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ」
■Wii:「バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ エキスパートパッケージ」

▼今週のセガダイレクト

iconiconiconicon
■Wii:「NiGHTS 星降る夜の物語」icon

11年振りの復活となるセガの「NiGHTS」。
セガダイレクトでは予約特典である
「ナイツ・パペッチフィギュア」(画像右)に加え
「ナイツ 夢の世界のキーホルダー」(画像左)や
クリアファイルをセットにしたデラックスパックも同時発売。

iconicon
■PS2:「School Days L×H テレカ付き」icon

12月13日発売予定のPS2「School Days L×H」。
セガダイレクトでは通常版・限定版共にテレカ付きが用意されている。

iconicon
■CD:「AFTER BURNER 20th Anniversary Box」icon

続々と20周年を迎えている体感ゲームシリーズに
いよいよ「アフターバーナー」が登場。
恒例のサウンドトラックCDはセガダイレクト専売で11月29日に発売。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好調続く新型PSP、12月にはギフトパックも、「Wii Fit」の総重量は4.4キロ。他

2007年10月17日 | 瓦版
▼DS「レイトン教授と悪魔の箱」にTGS限定配布ソフトが同梱


■DS:「レイトン教授と悪魔の箱」

TGS開催と共に巻き起こったクレームを受け、レベルファイブは本日、
TGS会場で限定配布していたDSソフト「LEVEL 5 PREMIUM SILVER」を
「レイトン教授と悪魔の箱」に丸ごと収録すると発表した。
「丸ごと」なので、「レイトン教授とロンドンの休日」はもちろん、
「イマズマイレブン」の体験版も収録される。
「レイトン教授と悪魔の箱」は前作から大幅にボリュームアップしているため
丸ごととなると容量的にもかなり厳しかったのではないか。
価格据え置きも含めて、トラブル発生後の対応としては満点と言って良いのでは。

画像は、予約特典として用意されている
「レイトン教授」と「ルーク少年」のマスコットフィギュア。
Amazonで予約した方は、このどちらかがランダムで同封される。
11月29日発売予定。

▼先週発売の新作動向


■DS:「DS西村京太郎サスペンス 殺意の罠」
■PS2:「アルカナハート」

【紹介記事】DSで「火サス」。「DS西村京太郎サスペンス 殺意の罠」

来週25日の怒濤のリリースラッシュを控え、
小粒な作品と定番商品が中心となった先週のゲーム市場。
PS2/Wiiの2機種で発売された「ドラゴンボールZ Sparking! METEOR」は
PS2版・Wii版合わせて約6.5万本を販売。
累計では、PS2版が20万本を突破、Wii版は約5万本となっている。
2機種を合計してもPS2版「NEO」の初動にすら届いておらず、
シリーズ3作目でV字回復を成功させた「A.C.E.」のようには行かなかったようだ。

新作では、DS「DS西村京太郎サスペンス 殺意の罠」が約4.5万本を販売。
効果的なCMの集中投下で、初日には三つ巴状態であった
PS2「アルカナハート」やPS3「ライズ フロム レア」を引き離した。
そのPS2「アルカナハート」とPS3「ライズ フロム レア」は
揉み合ったまま週末も推移し、共に約2.5万本と互角の勝負。
その他の新作では、CM投下中のDS「タシテン」が約1.5万本、
DS「ナムコミュージアムDS」とXbox360「PGR4」が共に約7000本、
PS2「アイドル雀士スーチーパイIV」が約4000本となっている。

準新作&定番タイトルでは、
DS「ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊/闇の探検隊」は
いよいよ累計が95万本に到達、今月中のミリオン突破をほぼ確実とした。
追加出荷のあったPSP「ガンダム バトルクロニクル」は約4万本を販売し、
PSP版「ガンバムバトル」シリーズの最高記録を早くも更新した。
PSP「クライシスコアFF7」はついに累計70万本を突破、
CMの再開されたDS「DS眼力トレーニング」も累計60万本突破し
引き続き好調に推移している。

▼新型&値下げ前でPS3が再び4桁に


■PS3:「PLAYSTATION 3 60GB BD「スパイダーマン3」付き」
■PS3:「PLAYSTATION 3 ホワイト 40GB BD「スパイダーマン3」付き」
■PS3:「PLAYSTATION 3 ブラック 40GB BD「スパイダーマン3」付き」

ハード関連では、本日より値下げが開始されたPS3が再び4桁台に突入。
Xbox360の上位機種「エリート」が発売されたこともあり、
販売台数も7000台~8000台で僅差となっている。
ただ、当BLOG経由でも60GB版、40GB版含めて
予想を上回るペースで注文(予約)をいただいているので
来週あたりはぐっと盛り返して来るのではないか。

1.5万台あたりに。

【関連記事】巻き返しなるか、SCEが新型PS3を発表

久々にコメント欄をオープンさせたのだが、
未承認とさせていただいた書き込みは2件のみであった。
健全な意見交換に協力していただいた皆様に感謝。

▼好調続く新型PSP、12月にはギフトパックも

PSP-2000
■PSP:「PSP-2000 黒

新型投入でDSを追い抜きトップシェアを獲得していたPSPも一休み。
先週も約7万台と依然好調ではあったが、DSの約8万台には及ばず
トップの座を再びDSに明け渡した。
新型の販売ペースについてはSCEも予想外だったようで
この好調を維持するべく、12月のクリスマスシーズンには
周辺機器をパッケージしたギフトパックのような企画が複数用意されているとのこと。
ワンセグとのセットあたりが出そうな予感。

▼Wii「Wii Fit/Wiiフィット」は総重量4.4キロ

Wii Fit 1
■Wii:「Wiiフィット バランスWiiボード」同梱」

任天堂の新作発表会に参加した某筋からの情報によると
12月1日発売予定の「Wii Fit/Wiiフィット」は
バランスボードが予想以上に重く、
パッケージには4.4キロとの記載があったらしい。
購入した瞬間から筋力トレーニングが始まるという巧妙な仕掛けか。

▼Wii「スーパーマリオギャラクシー」テレビCMは19日から


■Wii:「スーパーマリオギャラクシー」

【紹介記事】3Dアレルギーの特効薬が完成。Wii「スーパーマリオギャラクシー」

私も発売を心待ちにしているWii「スーパーマリオギャラクシー」の
テレビCMがいよいよ19日から開始となる。
投下量もかなりの規模になる予定とのことなので、
ここから一気に認知度が上がってくるはずだ。

▼PS3「ギターヒーロー3」2日で在庫切れに


■PS3:「ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック」
■PS2:「ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック」

【紹介記事】ギターゲーの黒船が日本初上陸。PS3・PS2「ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック」

前回紹介したPS3「ギターヒーロー3」が早くもAmazonで在庫切れとなった。
総出荷数が8000程度なので、いくらAmazoとはいえ
そう割り振りは多くなかろうとは思っていたのだが予想を超える早さであった。
確保出来たロッカーは存分にかき鳴らしていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターゲーの黒船が日本初上陸。PS3・PS2「ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック」

2007年10月16日 | 作品紹介(ゲーム)

■PS3:「ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック」
■PS2:「ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック」

日本では「ギターフリークス」(コナミ)の独占状態である
ギタータイプの音ゲーであるが、
ロックの本場アメリカで大人気となっているのが「ギターヒーロー」である。
アクティビジョンが日本市場に本格参入したことにより、
シリーズ3作目にしていよいよ日本でも発売されることとなった。
何はともあれ、まずは収録曲をご覧いただきたい。

Aerosmith/Same Old Song and Dance
AFI/Miss Murder
Alice Cooper/School's Out
Backyard Babies/Minus Celsius
Beastie Boys/Sabotage
Black Sabbath/Paranoid
Bloc Party/Helicopter
Blondie/One Way or Another
Blue Oyster Cult/Cities on Flame with Rock & Roll
Charlie Daniels/Devil Went Down to Georgia
Cream/Sunshine of your love
Danko Jones/Play The Blues
David Bowie/Width of a circle
Dead Kennedys/Holiday in Cambodia
Die Toten Hosen/Hier Kommt Alex
Disturbed/Stricken
Dragonforce/Through Fire and Flames
Eric Johnson/Cliffs of Dover
Foghat/Slow Ride
Gallows/In the Belly of a Shark
Guns N Roses/Welcome to The Jungle
Heart/Barrscuda
Heros Del Silencio/Avalancha
In Flames/Take this life
Iron Maiden/Numbe of the Beast
Kaiser Chiefs/Ruby
Kiss/Rock N Roll All Nite
Lacuna Coil/Closer
Living Color/Cult of Personality
Matchbook Romance/Monsters
Metallica/One
Mountain/Mississippi Queen
Muse/Knights of Cydonia
NAAST/Mauvais Garcon
Pat Benatar/Hit me with your best shot
Pearl Jam/Even Flow
Poison/Talk Dirty to Me
Priestess/Lay Down
Queens of the Stone Age/3's and 7's
Rage Against The Machine/Bulls On Parade
Red Hot Chilli Peppers/Suck My Kiss
Revolverheld/Generation Rock
Santana/Black Magic Woman
Scorpions/Rock You Like a Hurricane
Slash/recording
Slayer/Raining Blood
Slipknot/Before I forget
Smashing Pumpkins/Cherub Rock
Social Distortion/Story of My Life
Sonic Youth/Kool Thing
Stevie Ray Vaughn/Pride and Joy
Stone Roses/She bangs a drum
Superbus/Radio Song
Tenacious D/The metal
The Hellacopters/I'm in the Brand
The Killers/When you were young
The Rolling Stones/Paint it Black
The Sex Pistols/Anarchy In The UK
The Strokes/Reptilla
The Who/The Seeker
Tom Morello/Tom Morello's Original boss battle
Weezer/My Name is Jonas
White Zombie/Black Sunshine
ZZ Top/La Grange

総収録曲数は70曲以上となっているので
これでもまだ全曲というわけではない。
エアロスミス、ローリング・ストーンズ、スコーピオンズ、アイアン・メイデン、
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、キッス、メタリカ、セックス・ピストルズ、
幅広い世代のロックファンをフォローする豪華な顔ぶれはアクティビジョンならでは。
また本作に同梱されるギターコントローラーも
PS3版がGIBSONレスポールモデル、PS2版はKRAMERモデルとこちらも本格的。
(5ボタン+トレモロアーム[ワーミーバー]仕様)
ゲーム中に登場するギターも全てギブソンモデルが使用されている。

専用コントローラー同梱と言えば、気になるのが出荷数。
本作は日本でこそまだ無名に近いが、世界的にはミリオンヒットも叩き出している
大人気シリーズのため引き合いも多く、
過去2作を発売していない日本市場は配分数も極少、
初回分は、PS2版が2万セット、PS3版に至っては8000セットとのこと。
コントローラー単品の同時発売も予定されているが、
こちらはまだ最終的な数量が確定してないため保留の状態。

「ギターフリークス」より高い年齢層にも訴求しそうなタイトル、
かつてギター少年であったジジィは自分へのクリスマスプレゼントに如何か。

*当BLOGでの新作紹介は、
 1:あくまでも開発途中のROMを使ってのプレイであること。
 2:数分のプレイによる第一印象に過ぎないこと。
 3:発売までに内容変更の可能性もあること。
 を予めお断りしておく。
 簡単に言えば、「あまりあてにしないでくれ」ということだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック
  メーカー:アクティビジョン
   発売日:2007年12月20日
    価格:12,600円(税込み)
 公式サイト:国内http://www.activision.co.jp/
 公式サイト:海外http://www.guitarherogame.com/gh3/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週発売の主な新作

2007年10月14日 | 今週発売の新作
▼今週発売の主な新作


■BD:「スパイダーマン トリロジーBOX 4枚組 期間限定生産」
■DVD:「スパイダーマン3 デラックス・コレクターズ・エディション」
■DVD:「スパイダーマン3 コレクターズBOX
限定フィギュア2体同梱 20,000個 限定生産」

■DVD:「スパイダーマン コンプリートBOX(6枚組)
SIDESHOW製限定フィギュア2体同梱 初回生産限定」



■PS3:「PLAYSTATION 3 60GB Blu-ray Disc「スパイダーマン3」付き」
■PS3:「PLAYSTATION 3 20GB Blu-ray Disc「スパイダーマン3」付き」
■PS3:「スパイダーマン3 スパイダーマン ミニフィギュア付き」
■PS2:「スパイダーマン3 スパイダーマン ミニフィギュア付き」

ソニーピクチャーズの稼ぎ頭である「スパイダーマン3」の発売に合わせ
今週はソニーグループ全体で「スパイダーマン3」ウィークの様相を呈している。
映像関連では、ブルーレイ版のトリロジーBOXを筆頭に
ノーマルDVD、フィギュア付きDVD、UMDなどの同時発売。
ゲーム関連では、アクティビジョンが日本市場参入第1弾として
PS3とPS2で「スパイダーマン3」を投入。
SCEは、現在のところ発売が予定されていない
「スパイダーマン3」単品のブルーレイ版をバンドルしたPS3本体を
従来の価格から5000円引き下げ、台数限定で発売する。

私はBD版のトリロジーBOXを購入予定。
ゲーム版の機種ごとの違い等については以下の過去ログにて。

【紹介記事】「スパイダーマン3」DVD・BD・PS3・PS2で10月17日に一斉発売


■DS:「DS文学全集」

テレビCMだけでなく、駅貼りポスターや車内ポスターなど
多方面でのプロモーションを展開している「DS文学全集」が発売。
発売中の「一度は読んでおきたい日本文学100選」や
「図書館DS」の流通価格が一気に下がり始めるなど
類似タイトルにも影響を与えているようで、動向が注目されている。
詳しい内容については以下の過去ログにて。

【紹介記事】1本の本棚。DS「DS文学全集」


■DS:「ソニック ラッシュ アドベンチャー」

メガドライブ時代、呑気にキノコを踏みつけているマリオを
鼻で嘲笑うかのように颯爽と登場したソニックが
ここ数年ですっかり高橋名人化してしまったように感じているのは私だけなのか。
今回DSで発売される「ソニックラッシュ アドベンチャー」も
携帯版「ソニック」にしてはかなり頑張っているのだが
何故か新作をプレイしている気分になれない。
古めかしいパッケージデザインも含め、
そろそろ大幅なイメチェンの時期に差し掛かっていると思うのだが。
出来が悪くないだけに惜しい。


■PS2:「NEO GEO オンラインコレクション ワールドヒーローズ ゴージャス」

シリーズ8作で15万本を突破、地味ながら固定ファンも存在する
「NEOGEO オンラインコレクション」の新作は「ワールドヒーローズ」。
パッケージデザインを元ADK勤務のイラストレーターである
さいとうつかさ氏が手掛けているあたりがニクい。
収録作品は「ワールドヒーローズ」「ワールドヒーローズ2」
「ワールドヒーローズ2 JET」「ワールドヒーローズ パーフェクト」の4本。
「JET」は家庭用ゲーム機では初の移植となる。

PS2では「シーマン2」も出るのだが・・・当BLOGではあえて触れない。


■PSP:「Riviera 約束の地リヴィエラ SPECIAL EDITION」

日本一ソフトウェアがヒットを連発して以降、
追加要素を盛り込んだ廉価版が増えつつあるのだが
今週はスティングから「Riviera」の廉価版が登場。
ロード時間の短縮やどこでもセーブ機能、セーブ数を99個に増加など
通常版購入者から寄せられた意見に対応した完全版仕様となっている。


■Xbox360:「ビューティフル塊魂 王様ビューティホーストラッポー付き」

今週のトリは360ユーザー期待の「塊魂」シリーズ最新作。
据え置き機ではPS2「塊魂」(廉価版込み28万本)、
「みんな大好き塊魂」(廉価版込み15万本)に続き3作目。
「アイドルマスター」で味をしめたのか、
発売と同時に関連コンテンツの配信も開始予定。
課題がそそられるものばかりなのは
嬉しさ半分、悔しさ半分で複雑なところ。
追加コンテンツで利益をあげたいのであれば、
ソフト単体の価格をせめてあと1000円下げて欲しかった気も。
などと文句を垂れつつ購入予定。
恒例となっているサウンドトラックCDは11月21日発売。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランスフォーマー」DVD・HD DVD・PS3・PS2で12月19日に一斉発売

2007年10月13日 | 瓦版

■DVD:「トランスフォーマー オプティマスプライムBOX」
■DVD:「トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション」
■HD:「トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション」

【紹介記事】マイケル・ベイの執念が詰まった映画「トランスフォーマー」

圧倒的な映像表現で子供より大人が興奮したという
今夏公開の娯楽大作「トランスフォーマー」がいよいよDVD化。
発売は12月19日で、「スパイダーマン3」同様、
同時発売としてPS3&PS2でゲームも発売される。
パラマウントピクチャーズがブルーレイ陣営から撤退してしまったため、
今回はノーマルDVDとHD DVDでの発売となってしまう点が心残りではあるが、
限定10,000セットのフィギュア付きが
この手の企画にしてはかなり低価格に設定されているのでチャラにしたい。
映画公開に合わせた「トランスフォーマー」関連グッズの売り上げからしても
フィギュア付きの10,000セットは売り切れ必至。ファンの方はお早めに。

トランスフォーマー THE GAME
■PS3:「トランスフォーマー THE GAME」
■PS2:「トランスフォーマー THE GAME」

PS3とPS2で発売される「トランスフォーマー」は
「スパイダーマン3」で日本市場へ本格参入したアクティビジョンから発売。
現在、北米でトップシェアを誇るソフトメーカーの資本力を活かして
今回もDVDとの同時発売を実現した。
映画原作のゲームは売れないというジンクスがあるのは承知の上だが
これが意外と遊べるクオリティに仕上がっている。
時間があれば紹介予定。


■BD:「スパイダーマン トリロジーBOX 4枚組 期間限定生産」
■DVD:「スパイダーマン3 デラックス・コレクターズ・エディション」
■DVD:「スパイダーマン3 コレクターズBOX
限定フィギュア2体同梱 20,000個 限定生産」

■DVD:「スパイダーマン コンプリートBOX(6枚組)
SIDESHOW製限定フィギュア2体同梱 初回生産限定」


いよいよ来週発売の「スパイダーマン3」。
BD版のトリロジーBOXはブルーレイとは思えないほどの予約が入っている。

【紹介記事】「スパイダーマン3」DVD・BD・PS3・PS2で10月17日に一斉発売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の新作は3タイトルが混戦模様、他

2007年10月12日 | 瓦版
▼NHKアニメの傑作「未来少年コナン」DVDボックス発売


■DVD:「未来少年コナンメモリアルBOX」

TV放映30周年を迎える「未来少年コナン」のDVDボックスが
「ふしぎの海のナディア」に続いて価格を大幅に下げて登場。
宮崎アニメの原点とも言える傑作なので、今さら説明の必要はなかろう。
私もこれまでに何十回見たか分からないほど見た。
PCエンジン版や3DOの「未来少年コナン DIGITAL LIBRARY」も持っている。
全26話を収録した7枚組、特製BOX入りで、発売日は2008年1月25日。
2009年1月24日までの期間限定生産。

▼今週の新作は3タイトルが混戦模様


■DS:「DS西村京太郎サスペンス 殺意の罠」
■PS2:「アルカナハート」
■PS3:「RISE FROM LAIR ライズ フロム レア」

【紹介記事】DSで「火サス」。「DS西村京太郎サスペンス 殺意の罠」

今週発売の新作は、オリジナル新作の
DS「DS西村京太郎サスペンス 殺意の罠」、PS3「ライズ フロム レア」、
アーケードからの移植であるPS2「アルカナハート」の3本が
ほぼ横並びの混戦模様となっている。
初日販売本数は1.5万本~2万本程度で、
本数では「西村京太郎」が、消化率では「アルカナハート」が半歩リード中。


■PS3:「Heavenly Sword ヘブンリーソード」

「ライズフロムレア」はSCEの目標6万本には届かなかったものの
4万本ほど出荷されたようで、需要と供給のバランスは
Xbox360並みに取れている。
なお、来月15日に発売予定の「Heavenly Sword ヘブンリーソード」も
受注は3万本と苦戦しているため、購入予定の方は要注意。


■Xbox360:「Xbox 360 エリート」
■Xbox360:「PGR4 プロジェクト ゴッサム レーシング 4」
■PS2:「アイドル雀士 スーチーパイIV 完全限定版」

初回出荷台数が5000台という、およそ新型本体とは思えない
「Xbox360エリート」は案の定品薄となっている模様。
総人口が50万人弱とはいえ、濃度で言えば
次世代機中No.1の360ユーザーにとって5000台はさすがに少な過ぎたか。
同時発売の「PRG4」も約5000本と期待したほど伸びていない。

▼今週の危険信号

個人的にショックなのが、PS2「アイドル雀士スーチーパイIV」。
全盛期にはセガサターンで15万本クラスのヒットを
叩きだしていた人気シリーズが久々の復活ということで
春先に「てんほー牌娘」を、夏には「スーチーパイIII」を移植して
認知度アップに努めて来たのだが、結果は限定版ですら3桁。
通常版は集計可能水準にすら届かなかった。
「てんほー」「スーチーIII」共にAmazonでも値崩れしていたので
薄々予感はあったのだが・・・

その他では、発売日に「おはスタ」内で特集、
テレビCMも投下されているDS「タシテン」が約5000本、
DS「ナムコミュージアム」は約3000本で、いずれも消化率は2割に達していない。
PS2「実践パチスロ必勝法 北斗の拳」は約5000本。
かつてミリオンヒットを出したタイトルとは思えない凋落ぶりで
消化率ではこれが今週発売の新作で最下位。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする