忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

2024年GW中に見たい、サブスクで配信中のドラマ・アニメまとめ

2024年05月02日 | 作品紹介(映画・ドラマ)


▼2024年GW中に見たい、サブスクで配信中のドラマ・アニメまとめ

大型連休は自宅でのんびり過ごすという方に向けた簡単なまとめを作成してみた第2弾。
今回はドラマ(と続きモノのアニメ)に限定している。
配信から1年以上経過した旧作と地上波の見逃しは除外し、ここ最近配信開始になった作品で
かつ各配信サービスが独自に制作したオリジナル作品のみに絞っている。
複数シーズンに渡るものの中にはシーズン7、8まで及ぶ長編もあり、とても数日では完走できないので、
頑張れば2、3日で見終えることのできる長さの作品のみを選んでいる。





世界中で大ヒットしているオープンワールドRPG「フォールアウト」がAmazonプライムビデオで実写ドラマ化。
製作総指揮クリストファー・ノーランの実弟であるジョナサン・ノーランとリサ・ジョイ。
プライムビデオではSFドラマシリーズ「ペリフェラル ~接続された未来~」でも製作総指揮を担当していた。
ジョナサンは最初の3話のみ監督も兼任している。
出演はエラ・パーネル、アーロン・モーテン、ウォルトン・ゴギンズ、カイル・マクラクラン。
全8話構成のシーズン1は配信開始直後からゲーマーを中心に大絶賛を集めており、早くもシーズン2の製作も決定した。

Amazonオリジナル。


配信中■洋ドラ:Amazonオリジナル|フォールアウト





配信中■洋ドラ:Netflixオリジナル|寄生獣 ーザ・グレイー

「月刊アフタヌーン」にて1990年から1995年にかけて連載された
岩明均の人気コミック「寄生獣」をベースに、日本のマンガやアニメに強い影響を受けたと公言している
映画「新感染 ファイナル・エクスプレス」のヨン・サンホ監督が韓国ドラマとして実写化した話題作。
全6話構成。

【紹介記事】安定の山崎メソッド。映画「寄生獣」

「寄生獣」といえば、2014年に山崎貴監督が染谷将太を主演に迎えて二部作で映画化をしているが
こちらは『人の首を刎ねて脳を喰らい体を支配する寄生生物の物語』という設定を借りて
作られたオリジナルのストーリー。一部に原作をアレンジしたと思しき展開もあり
人と寄生生物との共存を探る者、寄生生物に寄生する者など様々な立場の人間が
それぞれの正義に基づいて行動していく構成はお見事というしかない。
韓国リメイクでもなくリブートでもない、見覚えのない人物ばかりで展開するが
紛れもなくこれも「寄生獣」である。最終話にはあっと驚く仕掛けも用意されておりシーズン2が早くも楽しみ。

Netflixオリジナル。





配信中■邦アニ:Netflixオリジナル|T・Pぼん

生誕90周年を迎えて近年またまた盛り上がりを見せている藤子・F・不二雄作品の中でも
隠れた名作として知られる「T・Pぼん(タイムパトロールぼん)」が2024年5月2日より配信開始。
主人公の並平凡には若山晃久、バディのリーム・ストリームは種﨑敦美が務める。
音楽は大島ミチル、アニメ―ション制作はBONES、監督は安藤真裕。
藤子・F・不二雄作品がアニメ化されるのは約30年ぶり。
全12話だが、1話が30分弱とテレビアニメサイズの尺なので洋モノのドラマで考えれば6話程度のボリューム。

Netflixオリジナル。


配信中■Kindle:T・Pぼん(1) 藤子・F・不二雄大全集
配信中■Kindle:T・Pぼん(2) 藤子・F・不二雄大全集
配信中■Kindle:T・Pぼん(3) 藤子・F・不二雄大全集
配信中■Kindle:藤子・F・不二雄大全集 関連作品一覧
配信中■Kindle:藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版>関連作品一覧
配信中■Kindle:藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 関連作品一覧





配信中■洋ドラ:Netflixオリジナル|三体(Netflix版)



配信中■洋ドラ:U-NEXT独占|三体(テンセント版)

SF小説の金字塔として世界中で愛されている劉慈欣の「三体」が2種類の配信サービスで相次いで実写ドラマ化。
Netflix版はドラマ界のオスカーと言われるエミー賞で数々の受賞歴を持つスタッフが制作した全8話構成。
U-NEXT版は中国のテンセントが制作した全30話構成になっている。
Netflix版は今のところシーズン1にしかゴーサインが出ておらず
シーズン2以降があるかどうかはシーズン1の反応を見てからになるとのこと。

NetflixオリジナルとU-NEXT独占。


<Amazon>
配信中■Kindle:三体 関連商品
配信中■書籍:三体 関連商品
<楽天ブックス>
配信中■Kindle:三体 関連商品
配信中■書籍:三体 関連商品





配信中■洋ドラ:ディズニーオリジナル|
SHOGUN 将軍


ハリウッド進出して苦節何年の真田広之が、念願叶ってディズニープラス制作の
オリジナルのドラマで主演を獲得したのが「SHOGUN 将軍」。
陰謀と策略が渦巻く1600年代の日本、戦国時代の武将達を描いた全10話の戦国ドラマ。
原作はジェームズ・クラベルのベストセラー小説「SHOGUN」で、1980年に一度実写化がされている。
共演にも浅野忠信、平岳大、西岡徳馬、阿部進之介、倉悠貴、二階堂ふみなど実力派の名前がずらり。
2月からの配信開始で毎週新作エピソードが配信されていたのだが、
タイミングの良いことに先日最終話(10話)が配信されたので連休中に完走も可能。

ディズニープラスオリジナル。





配信■邦ドラ:Netflixオリジナル|忍びの家 House of Ninjas

将軍が出てきたならこちらもチェックしておきたいのが忍者。
賀来賢人が主演と原案を務めたのが、Netflixオリジナルドラマ「忍びの家 House of Ninjas」。
日本にもまだ「忍び」が存在していたという設定で描かれる忍者アクションエンターテイメント。
共演は、江口洋介、吉岡里帆、蒔田彩珠、木村多江、高良健吾、筒井真理子、ピエール瀧、山田孝之、宮本信子。
ヒットするかは五分五分だろうと思っていたのだが、配信開始になるや世界各国で視聴数ランキングの
上位にランクインする大ヒットになっている。全8話。

Netflixオリジナル。





配信中■邦ドラ:Amazonオリジナル|沈黙の艦隊 - シーズン1【東京湾大海戦】

かわぐちかいじの大ヒット・コミックスを大沢たかお主演で実写映画化した
「沈黙の艦隊」が昨年9月公開の劇場版に続きAmazonオリジナルドラマとして配信中。
劇場版はほぼ序章としての位置付けで、ドラマは今後シリーズ化され順次配信予定。
Amazonプライムで配信された実写作品の国内視聴者数で歴代1位を記録する大ヒットとなっている。
シーズン1は全8話構成。

Amazonオリジナル。


配信中■邦ドラ:Amazonオリジナル|沈黙の艦隊 - シーズン1【東京湾大海戦】





配信中■洋ドラ:AppleTV+オリジナル|モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ

レジェンダリーピクチャーズが手がける「モンスター・ヴァース」シリーズ初の連続ドラマが
AppleTV+オリジナル作品として配信中。
ゴジラとタイタンの戦いで壊滅的な被害を受けたサンフランシスコを舞台に
特務機関「モナーク」についてのエピソードが描かれる。
出演はカート・ラッセル、ワイアット・ラッセル、アンナ・サワイ、カーシー・クレモンズ、渡部蓮、山本真理。
こちらも毎週新エピソードが追加される連載形式での配信だったのだが今年の1月で無事に完結済み。

Apple TV+オリジナル。


<Amazon>
発売中■Blu-ray:ゴジラ vs コング 4K ULTRA HD
発売中■Blu-ray:ゴジラ vs コング(廉価版)
発売中■Blu-ray:ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(廉価版)
<楽天ブックス>
発売中■Blu-ray:ゴジラ vs コング 4K ULTRA HD
発売中■Blu-ray:ゴジラ vs コング(廉価版)
発売中■Blu-ray:ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(廉価版)





配信中■邦ドラ:Huluオリジナル|十角館の殺人

【紹介記事】Hulu「十角館の殺人」映像表現までが80年代、角川全盛期を思わせるアイドルドラマの秀作

十角形の奇妙な外観を持つ館「十角館」を舞台に巻き起こる
大人気ミステリー作家・綾辻行人の記念すべきデビュー作品の実写ドラマ版。
出演は奥智哉、青木崇高、望月歩、長濱ねる、鈴木康介、
濱田マリ、池田鉄洋、前川泰之、河井青葉、草刈民代、角田晃広、仲村トオル。
全5話構成。
程よいボリュームと先が気になる展開でサクッと見終えることの出来る良作。

Huluオリジナル。


<Amazon>
発売中■書籍:十角館の殺人 / 綾辻行人
配信中■Kindle:十角館の殺人 / 綾辻行人
<楽天ブックス>
発売中■書籍:十角館の殺人 / 綾辻行人
配信中■楽天kobo:十角館の殺人 / 綾辻行人

原作小説とコミカライズ版。
Hulu版が原作にかなり忠実な作りなのに対して、コミカライズ版は主人公の江南が女性であったり、
最初の死亡事故の原因やミス研メンバーの行動が違っていたり
原作では1986年の時代設定が2018年に移されてスマホが登場したりと
原作者である綾辻行人の監修によるアレンジが施されている。





配信中■邦ドラ:ディズニーオリジナル|フクロウと呼ばれた男

田中泯と新田真剣佑が親子を演じるディズニーオリジナルドラマ。
ポリティカルサスペンス大作を彩る共演者には、萬田久子、安藤政信、長谷川京子、中田青渚、
中村雅俊、原田美枝子、大友康平、益岡徹など。
演出は3人の映画監督が務めており、その顔ぶれも森義隆(『宇宙兄弟』)、
石井裕也(『船を編む』)、松本優作(『Winny』)と凄腕ばかり。
全10話構成で、5月2日現在7話まで配信中。5月8日に8話〜最終10話が配信予定。

ディズニープラスオリジナル。





配信中■洋ドラ:テッド ザ・シリーズ

愛らしい見た目とは裏腹な毒舌なクマが活躍するコメディ映画「テッド」の前日譚となるドラマ。
1993年を舞台に、テッドとジョンの高校生活を描く。全8話構成。
監督・製作総指揮・脚本・共同ショーランナーはセス・マクファーレン。
テッド役もセスが演じ、共演にはマックス・バークホルダー、スコット・グライム、
アラナ・ユーバック、ジョルジア・ウィッガムなど。

U-NEXT独占。





配信中■邦アニ:Netflixオリジナル|悪魔くん

水木しげる原作の傑作「悪魔くん」が1989年以来、実に34年振りにNetflixオリジナルとして再アニメ化。
全12話で各話25分程度のテレビアニメサイズ。
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」と並び現代風にアレンジしていながら
アニメ表現は「墓場鬼太郎」を少しマイルドにしたような感じでなかなか頑張っている。
古川登志夫が久しぶりに良い仕事をしているのも嬉しい。

Netflixオリジナル。





配信中■邦アニ:Netflixオリジナル|PLUTO

映像化の期待が寄せられていた浦沢直樹原作のコミック「PLUTO」がNetflixオリジナル作品としてアニメ化。
コミックスの8巻分のストーリー、メッセージを極力薄めずに映像化するため
アニメ作品でありながら1話60分の全8話構成とかなりのボリュームになっている。
監督は河口俊夫、キャラクターデザインは「MONSTER」「ピアノの森」の藤田しげる、音楽は菅野祐悟。
声優陣は安元洋貴、山寺宏一、木内秀信、小山力也、宮野真守。
『力作』という言葉が相応しい、地上波のスケジュールではとても作れなかった密度のアニメになっている。

Netflixオリジナル。


配信中■Kindle:PLUTO デジタルVer. 全8巻
配信中■Amazonプライムビデオ:浦沢直樹 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:手塚治虫 関連作品一覧
配信中■邦アニ:アトム ザ・ビギニング





配信中■洋アニ:X-Men ’97

1990年代に全5シーズンが放送されたアニメーションシリーズ「X-MEN」が
マーベル・アニメーション制作により完全新作「X-Men '97」として復活。
1992年から1996年までの約4年に渡り放送されたシリーズがあたかも続いていたかのように
意図的に90年代風のテイストで制作されているため、タイトルにも「'97」が付けられている。
全10話構成で、5月2日現在までに8話まで配信中。残り2話。





配信中■邦アニ:グリム組曲

グリム童話にヒントを得た6編から成るダークアンソロジー。
キャラクター原案にCLAMPを採用し、アニメーション制作はWIT STUDIOが担当している。
全6話構成ながら1話完結のオムニバス形式のため気楽に見られるのがウリ。
ダークファンタジーというよりもスラッシャーに近いエピソードもあり
ホラー映画である程度残虐表現に慣れている人でないとちょっとお勧めし辛い。

Netflixオリジナル。





【関連記事】ディズニープラス「火の鳥 エデンの宙」3倍希釈でもうま味強し、「エデンの花」の予習にも

手塚治虫のライフワークとして紡がれた壮大な物語「火の鳥」の「望郷編」がアニメ化。
これまで様々なエピソードがアニメ化されてきた「火の鳥」だが、「望郷編」は意外にも今回が初。
アニメ化を手掛けるのは「海獣の子供」のSTUDIO4℃。
監督は「ムタフカズ」の西見祥示郎。
地球から遠く離れた辺境の惑星で新たな人類を育んだひとりの女性の物語。
声優陣は宮沢りえ、吉田帆乃華、窪塚洋介、イッセー尾形。

ディズニープラスオリジナル。


<Amazon Kindle>
配信中■Kindle:【カラー版】火の鳥 / 手塚治虫
配信中■Kindle:火の鳥 / 手塚治虫
<楽天kobo>
配信中■kobo:【カラー版】火の鳥 / 手塚治虫


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年GW中に見たい、サブス... | トップ | 2024年5月2週発売の新作、KIn... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三体ネトフリ版観ました。 (m)
2024-05-05 20:12:57
いや~~、参りました。
こんな面白いドラマを、サブスク料金だけで観させてもらっていいんですかね?
ネットフリックスに契約してる人は、もう、とりあえず、全員観てください。
話しはそれからですよ。ほんと。

何を書いてもネタバレになってしまうので難しいですが・・
中華文革からの因縁、超常現象、謎の政府組織、謎の地球外生物、
未来への挑戦、青春ドラマ・・などなど、
SFの要素が揃いまくってるというか、青春ドラマは要らんだろというか、^^
まぁ、なんせサービス精神旺盛です。

しかも、予想を裏切り続けます。
大きく想定を超えたところで、どんどん話が先に進んでいきます。

で、主人公たちの成長も見逃せません。
科学者としての矜持と、これに伴う後悔が彼らを苦しめ続けます。
ここに、本当にグッときました。
「それがヒロシマを生んだのよ!」
そんなセリフ、アメリカから出てきますか・・。

展開が早いので、ついていく難易度は高めと思います。
ですが、是非観てほしい。
こんな面白いドラマはそうないと思います。原作者の社会への批判込みで。

紹介してくださった忍さんに、深く感謝です。
早く第二部が観たい!
今はそれだけです。^^
mさん ()
2024-05-06 13:54:40
こんにちは。

「三体」はSF小説の中でも群を抜いて人気が高いので
映像化はなかなかハードル高いだろうなと思っていたんですが
テンセント版も割と評判が良くて、続くNetflixも良い仕事をしていて
版元の管理がよほどしっかりしていたんですかね。
同時期に実写版が2種類制作されて、そのどちらも評判が良いのは
これまでなかったんじゃないかと思います。

喜んでいただけたようで何よりでした。
こちらこそ、いつもありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作品紹介(映画・ドラマ)」カテゴリの最新記事