ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

肉を食べる人の方が菜食主義者より「うつ」や「不安」を訴える人の割合が少ない ―― 最新分析

2024年05月27日 13時03分53秒 | 食のこと

2021/10/31(日) 14:34:47.

【健康】肉を食べる人の方が菜食主義者より「うつ」や「不安」を訴える人の割合が少ない ―― 最新分析

肉を食べる人の方が菜食主義者より「うつ」や「不安」を訴える人の割合が少ない ―― 最新分析

 最新のあるメタ分析は、肉を食べない食生活とメンタルヘルスの不調に相関関係があることを示している。

 分析の結果、肉を食べる人の方がビーガン(完全菜食主義者)やベジタリアン(菜食主義者)よりも、うつや不安を訴えている人の割合が少ないことを示している。
 ただ、これは肉を控えるとうつや不安につながるということではない。

 『Food Science and Nutrition』に掲載された最新のあるメタ分析によると、肉を食べない食生活は何でも食べる食生活に比べて、うつや不安との相関関係が強いという。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

businessinsider Oct. 31, 2021, 08:00



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉 の『カツカレー』 普通盛りなのに1kg超え!?『そば処 たちばな』(さいたま市)

2024年05月27日 12時05分42秒 | 食のこと

2022/03/02 10:49

普通盛りなのに1kg超え!?『そば処 たちばな』(さいたま市)の「カツカレーライス」を食べてきた

食楽WEBからの「埼玉カツカレー」の食れぽです。

https://www.syokuraku-web.com/bar-restaurant/83844/2/

普通盛りなのに1kg超え!?『そば処 たちばな』(さいたま市)の「カツカレーライス」を食べてきた






 某有名カレーショップの普通盛りの場合、ライスとルーで約550g、某人気牛丼店の並盛りの場合約340g。だから、大盛りとか特盛みたいな注文をしないと1kgにいかないのが当たり前。しかし、埼玉のデカ盛り店は違う!
広告




 カツ丼の器の大きさがラーメン丼サイズ、そして大盛りで頼んでないのにカツカレーがものすごいボリュームで出てくると人気の店があると聞き、向かったのはさいたま市にある『そば処 たちばな』。東武鉄道の七里駅、JR東大宮駅から徒歩各約30分の場所、地元で長年に渡り愛され続けているお店です。



店内に入るとテーブル席とカウンター席、そして小上がりの座敷席があります。席につき、メニューを見ると、噂の「カツカレーライス」を発見。メニューの横にはカレー類は中盛200円増、大盛300円増って書かれているのを見ると、大盛り注文が正解なのでは?


 
お店の人に声をかけてボリュームを確認すると、初めて食べにきた人はまずは普通盛りで食べるのがおすすめ、ということなので、「カツカレーライス」普通盛りを注文します。


これ本当に普通盛り!? 大皿になみなみとルーがかかった「カツカレーライス」1141g

「カツカレーライス」980円(税込・1078円)。初めてのお店では、お店の人の言うことをきちんと聞かないとね



 待つこと数分、目の前にやってきたのは、大皿の縁いっぱいまでルーがかかった、衝撃の「カツカレーライス」。他の店なら特盛とかメガ盛りとか言っちゃうサイズ。早速計測です。直径28cmのお皿に高さはカツの一番上で約10cm、重さは1141g(器の重さを除く)。もし中盛、大盛で頼んでいたらどうなってた? そしてさいたま市見沼区の皆さんは、1kg余裕で完食できるポテンシャルを持った人が多いのかっ!? 

 早速一口。カレーは程よい辛さととろみ。どこか懐かしさを感じる、飽きのこない美味しさです。そしてカツは揚げたてサクッとカリッと。ルーの広がりで隠れているけれど、実はゴハンの量、結構ある。さすが1kg超え。でもカレーだと1kgっていけちゃう気がするから不思議。

溢れんばかりのカレールー、そして山盛りのゴハンとカツ。直径28cmのお皿に高さ約10cm。某カレーチェーンの2人前の量ってこと?



 食べすすめているとお店の人から「ルーが足りなくなったら言ってね」とありがたいお声がけが。こんなにルーがあって足りなくなることあるんだろうか、と一瞬思いつつも、ゴハンの量、カレーに隠れているけれど結構ある。見た目で勘違いして、序盤にルー多めの割合で食べちゃうと、後半足りなくなるのかも? ちなみにライスが足りなくなった場合は追加料金がかかります。と言っても、この量があれば、足りないってことはまずなさそう。


「カレーの具はタマネギ、鶏肉、豚肉。カツは三元豚のロースカツだね。ゴハンは埼玉のブランド米「彩の輝き」。同級生がお米を作っていて、良心的な価格で卸してもらえるから、ゴハン大盛りができるんだよ」と店主。それは羨ましい! お米は1日で15kgほど炊いているそうです。炊飯前で15kgってことは、炊き上がりはもっと、ってことですよね。1合を150gと想定すると100合分炊いているってこと?

ライス、カレー、カツを一気に一口! カツカレーの醍醐味ってこの三位一体でしょ。幸せ~



 以前、「カツカレーライス」の大盛りをはかったところ、大盛は1.8kg、そしてメニューには載っていない特盛は2.9kgだったそう。2.9kg、一体どんな皿で来るんだろう。普通盛で直径28cmだから、直径50cmぐらいのお皿? 2.9kgもあるカツカレーを税抜980円+300円で味わえるのは、かなりお得な気がします。ほぼ3kgってことは5~6人前。すごい。

 そもそも、なんで大盛りになったんですか?「お腹いっぱいになったら嬉しいでしょ。餓死はあってもお腹いっぱいでは死なないからね」とニッコリ。店のメニューほとんどが大盛りだそうですが、「チャレンジメニューみたいなのはやらないよ。遊びはだめ」。もしどうしても食べ残した場合は、デリバリー用の入れ物につめてもらうことも可能です。でも「ほとんどの人が残さないね。量をわかっているから」とのこと。

「一緒にコロナと戦いましょう。みんな元気でがんばって!」(店主の大島浩二さん)

 店がオープンしてから37年。中には親子3代で通い続けている常連さんもいるそうで、どの料理がどれくらいの量なのか、わかっている人が多いとのこと。だからこそ、初めてきたお客さんには「まずは普通盛りで」と声をかけているそうです。「いい大人なんだからね、身の丈で判断すればいいんだよ」。ごもっともです。

 ちなみに一番人気はカツ丼orカツカレーのそば付きセット1000円(税込)。4割のお客さんがそば付きのセットを頼むそうです。確かにカツカレー単品だと980円。そば付きだと1000円と考えるとお得。ただ、1141gのカツカレーにプラスそばも入る、胃力が必要になると思われます。このセット、カツ丼・カツ煮・とんかつのいずれかひとつと、そばorうどんで1000円なので、うどん派の人はうどんチョイスもありですよ。

「カツカレーライス」の美味しさ、そして太っ腹なボリュームに圧倒された『そば処 たちばな』。次回は、ラーメン丼サイズの器で出てくるカツ丼が食べたいなぁ。もちろん1000円のセットにして。お腹いっぱいになれること確実なので、駅までの行き帰りはウォーキング決定。往復1時間歩けば、デカ盛りを思う存分楽しんじゃっていい気がする。待ってろカツ丼~!


(撮影◎小嶋裕 取材・文◎いしざわりかこ)


●SHOP INFO



店名:そば処 たちばな
住:埼玉県さいたま市見沼区深作1-2-8
TEL:048-686-0943
営:11:00~14:00、17:30~23:00(L.O.22:30)※まん防期間中は夜~20:00(L.O.19:30)、アルコール提供なし
休:月曜、日曜ランチタイム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89歳、いまだ現役。和の鉄人「道場六三郎」に料理の神髄を聞く>92歳、2月2023年

2024年05月26日 12時05分15秒 | 食のこと


89歳、いまだ現役。和の鉄人「道場六三郎」に料理の神髄を聞く


料理の腕だけでは一流の料理人になれない」と道場六三郎さんは語る。現在、89歳になる“和の鉄人”は日本料理の世界に革命を起こし、『料理の鉄人』では斬新な発想で視聴者を釘付けにしてきた。紆余曲折の末にたどり着いた独特の料理哲学とは…? 

2/19/2020




<>
みちば ろくさぶろう
道場 六三郎
生誕出身校職業流派身長テレビ番組受賞公式サイト

1931年1月3日(92歳)
 日本 石川県江沼郡山中町
山中尋常高等小学校
料理人
日本料理
168 cm (5 ft 6 in)
『料理の鉄人』
『金曜時代劇 スキッと一心太助』
旭日小綬章受章
http://www.michiba.com/



和の鉄人“道場六三郎”本人来店!「懐食みちば」開店記念キャンペーン開催決定!!|株式会社道場六三郎事務所のプレスリリース (prtimes.jp) 

和の鉄人“道場六三郎”本人来店!「懐食みちば」開店記念キャンペーン開催決定!!
92歳のYouTuber、現代の名工、和の鉄人など様々な肩書を持つ“道場六三郎”本人の開店日来店決定と記念キャンペーン開催についてお知らせいたします。
株式会社道場六三郎事務所2023年2月14日 10時10分

株式会社道場六三郎事務所(本社:東京都中央区 / 代表取締役 伊藤 永)は、和の鉄人「道場六三郎」が作り出す至高の味を“もっと身近で・もっと気軽に”楽しめるお店「懐食みちば」を2023年2月23日(木)に千葉県松戸市にてオープンいたします。この度、店舗開店と道場六三郎本人の来店を記念致しまして、本日2023年2月14日からオープン日2023年2月23日までの間に公式ホームページよりご予約いただくとお得になるキャンペーン開催を決定いたしました。

【キャンペーン概要】
ランチコースを33%OFFで。
通常3,000円(税込3,300円)を2000円(税込2,200円)
ディナーコースを20%OFFで。
通常9900円(税込10,890円)を7,900円(税込8,690円)
※割引条件
 ①2023年2月14日~2月23日の期間に公式ホームページ又はお電話でご予約された方限定
 ②キャンペーン価格でのご提供は2023年2月23日~2023年5月31日まで




<>


──伝説の番組『料理の鉄人』が始まったのは、今から23年前になります。最近はどのような活動をされているんですか?

 道場 このごろはあまりお店のほうに顔を出しているわけでもないんですよ。いつも僕がお店で偉そうにしていたら、料理長をはじめとした現場のスタッフも委縮しちゃうでしょうし。だけど、どうしても僕がいないとマズい場面もあるんです。たとえば明日なんて団体のお客さん80人が来るんですけど、僕目当てでわざわざ地方から来てくれるのに、そこに僕がいないというのもね……。あとは1か月ごとにお店のメニューを変えているんだけど、さすがにこれだけは自分で決めなきゃダメ。正直、家にいてもやることなんてさほどないんです。すぐ寝たくなるから、なるべく出歩くようにしていますけど。

魚屋の手伝いから料理の道へ        
 


魚屋の手伝いから料理の道へ
 
──今回は道場さんの半生を中心にお伺いできればと思います。まず、どんな子どもでした?

道場 僕が小学校の時分に支那事変(日中戦争)が起こったんです。そして14歳のとき、大東亜戦争(太平洋戦争)が終わった。それが昭和20年ですね。だから少年時代は常に戦争と背中合わせでした。うちの実家は漆職人だったんだけど、とにかくみんな食うのに必死な時代でしたよ。サツマイモやカボチャを、漆のお碗と物々交換していましたから。住んでいたのは石川県の山中温泉です。19歳で東京に出るまでは、ずっとそこにいました。

──最初に自分で作った料理のことは覚えていますか?

道場 どうだろうな……。小さいころは母が炊いたお米の匂いがすごく好きでしたね。「いい匂いだなぁ」と子ども心にワクワクしていたことを覚えています。あと、うちは父が料理をする人だったんですよね。『家の光』という農協系の家庭雑誌が家に送られてきたんですけど、それを見ながらいろいろ試していました。当時は「男子、厨房に立つべからず」なんていう考えがまだ残っていたから、珍しかったのかもしれないな。

ナマコを綺麗に洗って酢で和えたり、イワシをぬか漬けにしたり……。弁当のおかずも、イワシを焼いたものが1匹入っているということが多かった。北陸の海で獲れる季節のものを料理にしていましたね。あとは味噌も自分の家で作っていました。そういった親の手伝いが、自分で料理を始める出発点なのかもしれません。

──調理人になったきっかけは?

道場 もともと僕は漆の仕事が大嫌いだったんですよね。というのも、漆というのはじっとしていないとダメなんですよ。ドタバタしていると埃が立ちますから。ところが僕は元来落ち着きがないものだから、話にならないわけです。そんなとき、魚屋をやっていた知り合いの親父さんが病気で倒れてしまった。それで僕に声がかかったんです。「頼む。助けてくれ!」と。

 当時の山中温泉では、何かおめでたいことがあると鯛の刺身を出していたんですね。あるいは鯛の姿焼きを折詰にした。旅館はお客さんに出す料理を魚屋から下ろすわけだけど、その中で魚屋も調理を手伝わなくてはいけなくなってくる。そこで初めて本格的に包丁を握るようになりました。もともと手先は器用なほうだったし、料理することは楽しかったですよ。鯛ができるようになると、今度はヒラメやスズキを下すようになりました。

料理には夢がある」と上京 
──東京に出てきた経緯は?

道場 山中温泉には『よしのや』という大きな旅館がありましてね。そこの料理長が「お前も手に職をつけなきゃダメだぞ」ということで紹介状を書いてくれたんです。あのころ、印象深いことがあって、築地『新喜楽』のオーナーが長者番付の1位になったんです。松下幸之助さんが6位とかだった時代にですよ? なんだか子ども心にも料理には夢があるように感じたんです。

上京して働いた最初のお店は銀座の『くろかべ』。田舎から出てきたばかりの身には、とにかく銀座の華やかな世界がまぶしかったですね。お店のすぐ近くに『週刊平凡』の会社(現・マガジンハウス)があって、その前にはロマンス社という出版社があった。今の若い人は知らないだろうけど、高田稔さん、龍崎一郎さん、高峰秀子さん……当時の大スターたちがロマンスに出入りしていたんです。その縁で、僕も高田さんから靴をもらったりしましたし。

──駆け出し時代、仕事面で戸惑ったことは?

道場 石川でやっていたときと若干勝手が違うことがあったんです。たとえば当時の北陸だと生きた魚がまだ珍しかったから、スズキの小さい状態であるフッコがまな板の上で動いたのを見て「あ、生きてる!」と驚いたりもしました。それからアユの塩焼きを作る場合、本来はヒレ塩してから綺麗に塩を洗い落とさなくちゃいけないんだけど、洗うのを忘れてこっぴどく怒られたこともあったな。

でも、怒られたのはそれくらいですよ。あのころは兵隊帰りの人も多かったし、すぐ手が出る人が多かったですけどね。僕は要領がいいと言うのかな、先回りして仕事する癖がついていたんです。たとえば鍋が吹きこぼれるとガス台のところが汚くなるわけですけど、それを朝の4時まで綺麗に掃除したりとか……。あとは調理場の整理整頓。店に来たときに、ビシッと調理環境が整っていることが大事だと思っていたので。
     
首相官邸で出張料理        
 


首相官邸で出張料理
 
──なるほど。その後は職場を転々としたようですが。

道場 銀座の次は神戸に行って、『神戸観光ホテル』へ。これは『くろかべ』の親父さんが店を移るということになって、「それなら」ということで僕もついていくことにしたんです。そして、その次が同じく神戸の『六甲花壇』。ところが、ここで思わぬ問題が起こりましてね……。

──どうしたんですか?

道場 いや、女に惚れたんです(笑)。ところが、彼女は少し浮気性なところがありましてね。僕としては、いつも気が気じゃないわけですよ。それで「これじゃダメだ! 料理に身が入らない」ということで、次は金沢の『白雲楼』へ移ることになるんです。

──出身地に戻った格好になりますね。

道場 そう。『白雲楼』には3年いたのかな。その次は東京に戻って、芝浦の『ぼたん』。店が頻繁に変わっていたのは、料理の世界には「総上がり」と呼ばれる考え方があって、親父さんが店を移るときにスタッフも一斉に移動するんです。やっぱりそのへんは人と人の繋がりが重要な業界ですからね。そして『ぼたん』の次が赤坂の料亭『常盤家』。『常盤家』では料理長になって、ここでは都合10年続けました。

 『常盤家』時代は首相官邸や議員会館でも出張料理を作りましたね。いろんな政治家の方がお店に来てくれました。佐藤栄作総理、石橋湛山さん、鳩山一郎さん……。岸信介さんが入院したときは僕も慶應義塾大学病院に通いましたしね。この前も安倍晋三首相にお会いしたとき、「昔、岸信介さんに何度もお弁当を届けたんですよ」と伝えたんです。子どものころの出来事だから、本人はまったく覚えていませんでしたけどね(笑)。

以下、リンク>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険なコロナ太り、ジャンクフード率が高くなっている人は要注意

2024年05月26日 11時05分54秒 | 食のこと

危険なコロナ太り、ジャンクフード率が高くなっている人は要注意
 

新型コロナウイルスの感染対策でさまざまな変化を遂げた生活様式。しかし、たとえ感染対策のつもりでも、間違った解釈のまま実践していると、命を落とす危険性も……。識者たちの声をもとに、我々の日常習慣にはびこるリスクを洗い出してみた!




7/7/2020
 
コロナ太りの深刻化の裏に潜む誤嚥性肺炎や食中毒の危機
 
 「コロナ自粛中に約6割の人が体重増加している」との専門家による統計データがあるように食生活の乱れでコロナ太りを体感している人は多いはず。「特にジャンクフード率が高くなっている人は危ないです」と語るのは、ダイエット外来ドクターの工藤孝文氏だ。

「一番の悪影響は、“ながら食い”になること。体が食べたことを認識しないので、臓器も働かず太りやすく、高脂肪食は依存性も高い。一日座っている肥満者と非肥満者のNEAT(非運動性熱産生)を比べると、消費カロリーが350キロカロリーも違う。肥満は将来的にサルコペニア(筋力量の減少)で寝たきりになったり、誤嚥性肺炎で亡くなる要因にもなります」 
 
 またコロナ太りの原因は食事だけでなく「ホルモンバランスの乱れも大きく関係している」という。

 「人間は不安を感じるとアドレナリンやコルチゾールが出て、精神面にも被害が及んでいく。そのストレスを解消するために快楽ホルモンのセロトニンやドーパミンを増やすことで、高脂肪食やシュガーハイに陥るという悪循環。すると動脈硬化だけでなく、コロナうつなどの精神疾患のリスクもある」 
 
 そうならないために、新陳代謝や免疫力を高める食生活の改善が必要だ。三大ポイントは①腸内環境を整える②低体温を防ぐ③自律神経を安定させることだという。

 「具体的に、70~80℃のお湯でお茶を入れると、抗ウイルス作用のあるエピガロカテキンガレード(EGCG)が多く含まれる。また、朝に牛乳を飲むのも効果的。セロトニンを増やすと、16時間後に睡眠ホルモンのメラトニンに変わるので、体内時計も整って、睡眠の質を上げることができます」 
 
 
人気メニューの食材が食中毒の原因にも

 コロナ禍で、飲食店のテイクアウトやデリバリーも増えている。 「これから夏場にかけて、隠れ食中毒のリスクが今以上に高くなっていく」と言うのは内科医の岡宮裕氏だ。 

「テイクアウトやデリバリーをやっていなかった店は、感染予防が不完全なところも多いです。本来は完全防護で作るのが基本ですが、レストランだとエプロンやマスク程度。温かいものと冷たいものを同じ容器に入れて蓋をすると、温度管理が難しくなって細菌も繁殖しやすくなってしまう。数時間放置されたお弁当は注意が必要です」  
 
また、食中毒を引き起こしやすいメニューや食材もある。

 「汁気が多いものは雑菌が繁殖しやすいです。危ないのが生ものや果物、野菜。そして意外に盲点なのが、半熟卵がトッピングされた料理です。サルモネラ菌や大腸菌の発生で急性胃腸炎などを引き起こす可能性もある。生肉のジビエなどは中まで火が通っていないとE型肝炎のリスクも。温度差のある料理が小分けされていない場合も避けたほうが賢明ですね」 
 
 在宅時間が増えたことで、自炊に切り替わった人もいるだろう。店頭でも巣ごもりの影響でホットケーキミックスの品切れが話題になった。しかし、「粉ものは保存方法を間違うと、思わぬ死のリスクを招きます」と岡宮氏は続ける。 

「特にホットケーキミックスは砂糖やブドウ糖などの糖分を多く含んでいるため、小麦粉に比べて細菌感染のリスクも高い。常温で放置するとダニが繁殖して、アナフィラキシーショックの危険もあります」  
 
 
呼吸器内科医の大谷義夫氏は「流通量で考えれば、お好み焼き粉も注意すべきです」と警笛を鳴らす。 「理想は小分けにされたものを買って、一度の調理で使い切ることです。余らせてしまった場合は、ダニの繁殖を抑えるために必ず冷蔵庫で保存するようにしましょう
 
 
 
 
飲酒量の増加も要注意
 
  また震災や感染症などで世の中が混沌とすると、必ず問題になるのが飲酒量の増加だ。「不安感やツラい現実から簡単に逃避できるのがアルコールなんです」と、精神科医の夏目誠氏が解説する。

 「コロナ禍で流行りだしたオンライン飲みも終わりがわからずに長時間の飲酒になってしまいやすい。お酒の飲みすぎはアルコール性肝炎や肝硬変など生命に危険が及ぶケースが多い。アルコールは適量(ビール大瓶2本、または日本酒2合が目安)にして、週2日は休肝日をつくるのが理想ですね」  
 
コロナの影響で大きく変わった食生活。一つでも該当するなら、手遅れになる前に今日の食事から見直すべきだろう。 

<対処法> ・高脂肪食を減らして、ながら食いをやめる ・「生食」「半熟卵」のデリバリーに注意 ・使いかけの粉ものは冷蔵庫でしっかり保存
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1キロ弁当」が大ヒットの弁当屋。コロナ禍で収益が向上した理由とは?

2024年05月25日 12時05分08秒 | 食のこと
長引く新型コロナウイルスの影響で、飲食業界も大ダメージを受けている。



出口の見えないコロナ禍を乗り切るために、テイクアウトやデリバリーなど試行錯誤を強いられる店舗が多いなか、今年に入ってからも順調に売り上げを伸ばしている弁当屋が存在する。 




ショップセンター閉店で弁当屋に訪れた転機

 約10年に渡って江東区亀戸で24時間営業を続けるキッチンDIVE。2020年7月の売り上げは約1400万円を記録。7月だけで1万4557人ものファンが来店した人気店だ。 

8/23/2023

亀戸駅から徒歩2分ほどに位置するキッチンDIVE

店内にはインパクト溢れる弁当や総菜が盛りだくさん
「もともと200円の激安弁当屋としてオープンしました」とは、キッチンDIVEで店長を務める伊藤慶氏。 「マクドナルドさんの65円のハンバーガーや、吉野家さんの250円の牛丼に行列ができていたのが印象的だったので、値段で勝負ができる低価格の弁当屋を始めることにしたんです」 

現在も販売を続ける200円弁当





300円弁当はこの驚異的なボリューム


 伊藤氏の読みはあたり、近隣の住民を中心に客足は伸びていたが、約4年前に転機が訪れる。 「店の近くで営業していたショッピングセンターのサンストリート亀戸が閉店しちゃって……。その影響で客足が遠のいて売り上げが3~4割減。挽回するためにまずは客単価を上げようと考え、高価な商品も販売することにしました」 

 こうして生まれたのが、店の主力商品である1キロ弁当や1キロおにぎり。

名前はもちろん、見た目のインパクトもバツグンの商品だ。Twitterを使ったプロモーションも話題となり、キッチンDIVEは激安弁当屋から、大食いに愛されるドカ盛り弁当屋へと華麗な変身を遂げた。



トップ  ライフ  「1キロ弁当」が大ヒットの弁当屋。コロナ禍で収益が向上した理由とは?
ライフ
2020年08月23日

「1キロ弁当」が大ヒットの弁当屋。コロナ禍で収益が向上した理由とは?
黒田知道
バックナンバー



 長引く新型コロナウイルスの影響で、飲食業界も大ダメージを受けている。出口の見えないコロナ禍を乗り切るために、テイクアウトやデリバリーなど試行錯誤を強いられる店舗が多いなか、今年に入ってからも順調に売り上げを伸ばしている弁当屋が存在する。

ショップセンター閉店で弁当屋に訪れた転機

 約10年に渡って江東区亀戸で24時間営業を続けるキッチンDIVE。2020年7月の売り上げは約1400万円を記録。7月だけで1万4557人ものファンが来店した人気店だ。
亀戸駅から徒歩2分ほどに位置するキッチンDIVE
店内にはインパクト溢れる弁当や総菜が盛りだくさん
「もともと200円の激安弁当屋としてオープンしました」とは、キッチンDIVEで店長を務める伊藤慶氏。 「マクドナルドさんの65円のハンバーガーや、吉野家さんの250円の牛丼に行列ができていたのが印象的だったので、値段で勝負ができる低価格の弁当屋を始めることにしたんです」
現在も販売を続ける200円弁当
300円弁当はこの驚異的なボリューム
 伊藤氏の読みはあたり、近隣の住民を中心に客足は伸びていたが、約4年前に転機が訪れる。 「店の近くで営業していたショッピングセンターのサンストリート亀戸が閉店しちゃって……。その影響で客足が遠のいて売り上げが3~4割減。挽回するためにまずは客単価を上げようと考え、高価な商品も販売することにしました」  こうして生まれたのが、店の主力商品である1キロ弁当や1キロおにぎり。名前はもちろん、見た目のインパクトもバツグンの商品だ。Twitterを使ったプロモーションも話題となり、キッチンDIVEは激安弁当屋から、大食いに愛されるドカ盛り弁当屋へと華麗な変身を遂げた。
『まんが日本昔ばなし』に出てきそうな1キロおにぎり。残念ながら、現在は弁当の販売に注力していて、1キロおにぎりは製造中止に
次のページ1000円弁当が一躍、看板商品に


123


キッチンDIVE
東京都江東区亀戸6-58-15
https://www.youtube.com/channel/UCo9e_ilRlTxHTCFAcaLR2-w
営業時間/24時間営業
定休日/無休





以下はリンクで>


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする