ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

上手に楽に老いている人」と「下手に苦しく老いている人」の意外な違い

2024年05月18日 06時05分27秒 | 天候のこと

「上手に楽に老いている人」と「下手に苦しく老いている人」の意外な違い(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース


「上手に楽に老いている人」と「下手に苦しく老いている人」の意外な違い
12/20(水) 7:03配信


現代ビジネス
PHOTO by iStock


----------
老いればさまざまな面で、肉体的および機能的な劣化が進みます。目が見えにくくなり、耳が遠くなり、もの忘れがひどくなり、人の名前が出てこなくなり、指示代名詞ばかり口にするようになり、動きがノロくなって、鈍くさくなり、力がなくなり、ヨタヨタするようになります。
世の中にはそれを肯定する言説や情報があふれていますが、果たしてそのような絵空事で安心していてよいのでしょうか。
医師として多くの高齢者に接してきた著者が、上手に楽に老いている人、下手に苦しく老いている人を見てきた経験から、初体験の「老い」を失敗しない方法について語ります。
*本記事は、久坂部羊『人はどう老いるのか』(講談社現代新書)を抜粋、編集したものです。
----------


【写真】「上手に楽に老いている人」と「下手に苦しく老いている人」の意外な違い


上手に老いる方法
 「人はどう老いるのか」というタイトルから、人間の老いに関するメカニズムや、老化による細胞の変化、筋肉や内臓のタンパク量の減少などについて、医学的な解説を期待されるかもしれませんが、そういうことは他書に委ねます。現在、解明されている老化現象に対する知見は、あまりおもしろくないし、知ったところで上手に老いられるわけではありませんから。


 老いに関する本でよく読まれているのは、老いを止める、あるいは遅くする方法を論じたものでしょう。それも他書に任せます。そういうノウハウや指導、お勧めもいろいろあるようですが、たいていは眉唾もので、気休め、あるいは当たるも八卦当たらぬも八卦の類いがほとんどだからです。


 そもそも老化を遅くする方策(運動、食事、サプリメント、薬剤など)を講じて、若々しさを保ったとしても、その方策のおかげとは言い切れません。その方策を講じてなくても、もともと若々しかった可能性が否定できないからです。


 科学的に効果を証明するためには、ある方策を講じたグループと、講じていないグループを無作為に分けて、大規模で長期間比較しなければなりません(「大規模無作為化比較試験」といいます)。そんな比較試験は事実上、むずかしいでしょう。実施しようとすれば、だれしも方策を講じるグループに入りたいと願いますから。


 ましてや若々しさの指標をどう決めるのか。運動機能なのか、記憶力なのか、神経伝達速度なのか。どれを指標に決めたところで、その成績がよいからといって、楽に老いられるわけではありません。老いにはさまざまな側面があり、人によって受け止め方もちがうからです。老化現象が進んでいても、精神的に満たされた人はいますし、若々しいのに不平不満を抱えている人もたくさんいます。


 上手に楽に老いるには、老いの実例をいろいろ見て、参考にするのがいいでしょう。私自身、その経験が大いに役立っていると感じます。


<>

重症度と苦悩の深さが一致しない
 最初に意外だったのは、高齢者の多くがごく当たり前のことで、悩んだり嘆いたりしていることでした。


 腰が痛い、膝が痛い、さっさと歩けない、細かい字が読めない書けない、もの忘れが激しいなど、当時まだ四十代だった私には、老いれば当然のことと思えることばかりでした。それなのに当人は、「なんでこんなことになったのか」「こんなことになるとは思わなかった」と嘆くのです。あたかもまったくの想定外の不幸に見舞われて、苦しんでいるという感じでした。


 それはつまり心の準備が足りなかったということでしょう。「いつまでも元気で若々しく」とか、「最後まで自分らしく」などの無責任なきれい事情報に惑わされていたから、実際の老いであちこちに不具合が起こると、「なんでこんなことに」「こんなことになるとは」と、落ち込んでいたのです。


 その一方で、「年を取ったらこんなもんですわ」と、さまざまな老化による不具合を受け入れている人もいました。ある男性は腰痛のせいでほとんど歩けないのに、治療を求めようとしません。高齢者医療の新米だった私は、なんとかその腰痛を治したいと思い、あれこれ治療法を提案しましたが、男性は首を横に振るばかりでした。そしてニヤリと笑ってこう言うのです。


 「この腰痛は年のせいやから、どうしようもおませんな。これが治せたら、先生はよっぽどの名医で
すわ」


 端(はな)から治してもらう気はなく、若気の至りで力む私を憐れむような、揶揄するような感じでした。


 それとは別に、八十二歳のある女性は脳梗塞で左半身不随になり、デイケアで懸命に歩行訓練のリハビリをしていました。その効果があって、入所時よりかなり状況が改善したので、私は励ます意味も込めて、「だいぶ速く歩けるようになりましたね」と声をかけました。


 すると、彼女は険しい顔でキッと私をにらみ、「もっとさっさと歩けるようになりたいんです」と応えました。彼女は右半身が自由で言語障害もなく、頭もしっかりしていたので、残っている機能を使えばいくらでも楽しむことができるのに、生来、まじめで努力家の彼女は、麻痺した左半身を回復させることで頭がいっぱいのようでした。


 片や、別の七十九歳のある男性は、やはり脳梗塞でしたが、先の女性より症状は重く、歩行不能で車椅子を使っていました。リハビリをすれば、歩行器を使えるくらいに回復しそうだったので、スタッフや私が度々リハビリを勧めるのですが、本人にはまったくその気がありません。デイケアで入浴したあとなど、私が「身体を温めると筋肉がほぐれて、リハビリの効果も出やすいですよ」と勧めても、笑顔で手を振り、「車椅子が楽でええんですわ」と言うばかりです。


 杖歩行ができる先の女性と、車椅子の男性を比べれば、男性のほうが症状が重いのは明らかです。しかし、悩みや嘆きの深さは、症状が軽い女性のほうが重い。ふつうは病気の症状が重ければ悩みや心配も大きいはずです。それが必ずしも通用しないのが、高齢者の世界だと気づきました。


 さらに続きとなる<ご飯の上にオシッコをされたり、スリッパの上にウンコが載せてあったり…94歳の「老人デイケアのアイドル」>では、著者が経験したデイケアの出来事について語ります。

全文は、リンクで、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“マイナ保険証”の誤登録7300件に苦言「こんな状況で保険証廃止をすすめて本当にいいのか?」

2024年05月15日 03時05分38秒 | 天候のこと


青汁王子、“マイナ保険証”の誤登録7300件に苦言「こんな状況で保険証廃止をすすめて本当にいいのか?」

5/13(土) 21:00配信                                
                 
           
インスタグラム:三崎優太(@yuta_misaki)より

実業家でYouTuberの「青汁王子」こと三崎優太氏(33)が13日、自身のツイッターを更新。健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」をめぐり、医療保険を運営する健康保険組合などによる誤登録が2021年10月から22年11月末までに全国で約7300件あったことについて苦言を呈した。

12日、厚生労働省の調査で判明したところによると、これが原因で別人の医療情報を閲覧されたケースが5件あった。すでに正しい情報に修正したといい、厚労省は関係機関に再発防止の徹底を求めた。

青汁王子は、こうしたマイナ保険証をめぐる誤登録について「『マイナ保険証』誤登録が7000件超え。別人の情報を紐付けって大問題だし、これではマイナンバーカードは『安全』と強調する政府の説明も説得力を持たない。こんな状況で保険証廃止をすすめて本当にいいのか?」と持論を投稿した。


この投稿に対しコメント欄には「断固としてやめるべき」「保険証廃止はまだやめた方が良いですね」「危ない気がしますね」「想定通り」「皆保険システム崩壊のカウントダウンかな?」「順番に番号入力すれば無限に他人の個人情報抜き出せるシステム」「まだまだ不具合でそうですね…」

「個人情報をこれだけ簡単に流通させといて責任はとらないんですかね?」

など、さまざまな意見が寄せられていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核のボタン」携行し被爆地に 米大統領、19日に平和公園へ

2024年05月14日 03時05分34秒 | 天候のこと

「核のボタン」携行し被爆地に 米大統領、19日に平和公園へ(共同通信) - Yahoo!ニュース 



核のボタン」携行し被爆地に 米大統領、19日に平和公園へ
5/18(木) 18:32配信
1880コメント1880件



「核のボタン」とみられるかばんを運ぶ米軍関係者=18日午後、山口県岩国市の米軍岩国基地

 バイデン米大統領が18日、被爆地広島入りした。側近は、核兵器を使った攻撃を大統領が命じるための機器が入っているとされる革のかばんを携行。「核のボタン」とも呼ばれ、バイデン氏が19日に訪れる広島市の平和記念公園に持ち込まれれば、被爆者や軍縮団体から批判や疑問の声が上がりそうだ。 

【写真】バイデン氏、原爆謝罪せず 米高官、G7の一員強調

 現職米大統領が広島を訪れたのは、16年5月のオバマ氏に続き2人目となった。G7広島サミットに出席するバイデン氏は19日に他のG7首脳と共に、被爆の実相を伝える原爆資料館を視察する。 

 「核のボタン」は軍から派遣された側近が持ち、大統領は核使用に必要な暗号が書かれたカードを常に身につけているとされる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺明九段 山崎隆之八段の挑戦決定に言及「しかし藤井棋聖はもう永世棋聖が懸かるんですね」

2024年04月23日 08時05分22秒 | 天候のこと

渡辺明九段 山崎隆之八段の挑戦決定に言及「しかし藤井棋聖はもう永世棋聖が懸かるんですね」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース 






渡辺明九段 山崎隆之八段の挑戦決定に言及「しかし藤井棋聖はもう永世棋聖が懸かるんですね」
4/22(月) 22:16配信


東スポWEB
渡辺明九段(左)と藤井聡太八冠


 将棋の渡辺明九段(39)が22日、「X」(旧ツイッター)を更新。藤井聡太棋聖(21)への挑戦者が山崎隆之八段(43)に決まったことに言及した。


 この日行われた第95回棋聖戦挑戦者決定戦で、山崎八段は佐藤天彦九段(36)を下し、藤井棋聖への挑戦を決めた。山崎八段は2009年に羽生善治王座(当時)戦以来、実に15年ぶり2度目のタイトル挑戦となる。


 同世代である山崎八段のタイトル挑戦に渡辺九段は「15年振りに」と驚きを込めて祝福。その一方で「しかし藤井棋聖はもう永世棋聖が懸かるんですね 2020棋聖戦での初タイトル戦がそんなに前とは思えないのに」と、今回の棋聖戦に勝てば通算5期となり、永世棋聖の資格を得る藤井棋聖にも驚いていた。


 ちなみに20年の棋聖戦は、「渡辺明棋聖対藤井聡太六段(ともに当時)」の戦いとなり、藤井六段が3勝1敗で勝利。初のタイトルを獲得している。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界中で導入されている「脊柱管狭窄症」の新たな治療法【ひどい腰痛も8割治る】

2024年04月18日 21時05分14秒 | 天候のこと


世界中で導入されている「脊柱管狭窄症」の新たな治療法【ひどい腰痛も8割治る】 (msn.com) 



Fullscreen button
新しい治療法に期待
新しい治療法に期待
© 日刊ゲンダイ ヘルスケア
【ひどい腰痛も8割治る】#11


腰痛の8割が原因不明とされていたのが、近年になって解明が進み、それに応じた治療法が登場しています。そんな中、注目を集めているのが、フローレンス法とセルゲル法という2つの治療法です。これらは欧州を筆頭に世界中で導入されており、腰痛の原因の中でも一番多いとされる、脊柱管狭窄症の治療法として期待されています。


脊柱管狭窄症は、老化などの要因によって骨・椎間板・靱帯といった組織が変形し脊柱管が狭くなる病気です。神経が圧迫されるので、腰痛、下肢の痛みやしびれといった症状が現れ、悪化すると歩行が困難になります。この脊柱管狭窄症は50歳以上に多く、特に70歳以上の2人に1人が罹患する可能性があるとされています。



脊柱管狭窄症のこれまでの手術法としては、脊柱管を圧迫している骨と椎間板の一部を切除し、脊柱管の圧迫を緩和するものでした。しかしこれでは背骨が不安定になる恐れがあります。そのため人工の椎間板を入れさらに骨をボルトとロッドと呼ばれる金属製品で固定する方法もありますが、患者さんにかかる負担が比較的大きい。それらをクリアしたのが、フローレンス法とセルゲル法といえます。


フローレンス法では、最初に局所麻酔下でX線透視装置を使用しながら、背中を1~2センチ程度切開し、患部である腰椎の棘突起の間に、一定の空間を開けるスペーサーを挿入。そうやって狭くなった脊柱管を広げます。


局所麻酔で行われるので傷痕が小さく、筋肉の損傷が少ない。骨を削ることもないため、体への負担が小さく、術後2~3時間ほど安静に過ごした後は、自分で歩いて帰宅できます。


セルゲル法は、より一層負担の小さい治療法です。局所麻酔を行い、特殊な液体状のインプラントを患部に注射します。注射針のみを使用するので傷は極小。回復も早いです。


さらにこの治療法ですと、椎間板のボリュームが減少せず、治療後にゲル状のインプラントとして椎間板に残るため、外科的治療やレーザー治療では不可能だった椎間板の修復も可能となり、それにより椎間板自体が自身の再生能力によって回復するという効果も期待できるのです。最近の研究では治療後に椎間板の容積が増加しているケースがあることも分かってきています。


なおフローレンス法やセルゲル法で脊柱管の神経の狭窄が解消されても、運動療法は不可欠です。なぜなら脊柱管狭窄症の大本の原因には、良くない姿勢や動作により生じたストレスなどの物理的な刺激があり、それにより発生した炎症が、神経の痛みを感じる部分に波及するからです。


これらを改善する運動療法、そして炎症を早期に緩和させ、かつ体質改善を目的とした食事療法も患者さんに指導しています。


(ILC国際腰痛クリニック東京・簑輪忠明院長)


補遺:

 セルゲル法は、自費診療であり、
椎間板1か所で1,320,000円(10割負担)がかかります。 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする