川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより きょうより10月・神無月のころ

2010-10-01 14:20:48 | デジカメコーナー

つれづれなるままに、日くらし、硯(すずり)にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。あの有名な吉田兼好(1283~1350年)の「徒然草」に出てくる冒頭の文章である。山里の描写、苔の細道、山里の庵、木の葉に埋もるる懸樋(かけひ)、閼伽棚(あかだな)に菊、紅葉など、先人の秋の風情が想われる。まさしく神無月のころである。これからは秋晴れの季節と同時に、秋霖、長雨の季節にも入る。きのうおとといの雨で畑には入れず、ブログの勉強をしているところであります。1日赤い羽根運動がはじまる。8日寒露(冷寒つのり露凝んで霜とならん)11日体育の日、23日霜降と歳時記はつづく。<岩殿山荘主人>


<十八夜の月 19:26>