川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

夏至のころ・岩殿観音阿形&吽形両仁王像への太陽

2022-06-21 19:44:50 | エッセイ風

わがブログの写真タイトルにもしていただいている岩殿観音<坂東三十三番札所10番札所>を守るために山門・仁王門に配置された阿形&吽形像に顔に一番陽の当たる時刻を調べました!日は東から昇りる!山門・参道は夏至のころが最北東から上る太陽方向に向いている!ここ数年何とか両像一同に会して撮影出来ぬものかと努力して来ている。仁王像がガラス張りなので反射する!角度が合わない撮れない・・例年晴れた朝の6時前後とみて6月19日(日)撮影に入った。時の経過順に届ける!

 この頃、夏至のころが農園も雨が畑を潤し青々とした風景になります!。

 <いわどの山荘主人>

〇阿形の黒マスク、吽形のこわい顔<5:52>

〇一番はじめ山門左より撮る、<5:47>

〇正面より撮る、<5:51>

〇阿形&吽形、<5:55>

〇両像、<5:58>

〇阿形アップ、<6:00>

〇吽形アップ、<6:01>

〇顔の位置に陽が来る、<6:14>