川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

Peaces Museumの裏・カエデもみじ

2020-11-13 19:50:33 | 季節のたより

巻頭「カエデもみじ」<10:56>

この頃になると私の秘密基地である・・、Peaces Museum裏のカエデもみじが気になる!順光で捉えると何でもないが、太陽光の下から狙うのがイイ!これをワイドで狙うのがよい!この場所で撮り始めてからかれこれ6年になる!

 今日がシーズンinの初日である、まだ青美が残っているが日日を重ね真っ赤なカエデもみじになるまで精進したい!

 <いわどの山荘主人>

①PeacesMuseum裏カエデもみじ<10:46>

②太陽光の下からワイドで撮る、<10:52>

③ワイド撮影、<10:57>

④おばあちゃんモデルを依頼!、<11:15>

 


丘陵タウンの紅葉風景<季節のたより>

2020-11-11 11:41:16 | 季節のたより

巻頭写真「丘陵タウンの雑木林」<7:34>

今朝も快晴、西高東低の気圧配置である!となりの集落・Tタウンの付属公園に伺う・・、欅の雑木林をなしている。青空の下、雑木林に朝日が被る!遠くになった影がある・見える!

 <いわどの山荘主人>

〇雑木林に朝日が差している、<7:38>

〇もみじ坂にも陽が・・まだ紅葉には早い、<7:39>

〇高速道を跨ぐ、となりの集落にでる、<7:40>

 


クロッカス<花だより>

2020-11-09 11:39:28 | 花だより

立冬なった今、庭の鉢の中でクロッカスが咲いている!本来ならまだ春雪の残る庭先に可愛らしいのぞかせるクロッカスです!秋咲き種のサフランなのかも知れない、長く赤い花柱が染料や食用されると聞いております。冬の北風に揺れる可憐な花が愛おしい!

 <いわどの山荘主人>

表題「北風に咲く可憐なサフランの花」<11:18>

〇鉢植えに咲くクロッカス・秋種のサフラン、<11:20>


立冬・農園模様<野菜だより>

2020-11-07 18:40:08 | 野菜だより

この頃になると朝夕の冷え込みが強まり・・日中の陽射しが弱まって来ます!

冬が近いことを感じさせます!この間は早々に東京では木枯らし1号ありました。

二十四節気単位に<基本は15日ごとに>農園模様を記録して行きます。

 <いわどの山荘主人>

①直売小屋前はきのう買って来た「葉牡丹と食用菊」を展示しました、<7:54>

②いちご畑、<7:57>

②新畑、<7:58>

④中畑、<7:58>

⑤ハウス前、<7:59>

⑥ハウスの中、<8:00>

⑦本畑、<8:01>

⑧皇帝ダリア、<8:02>

⑨北畑、<8:03>


JA花園農産物直売所<エッセイ風>

2020-11-06 18:45:42 | エッセイ風

JA花園農産物直売所では朝採り新鮮野菜や豊富な花木を生産者直売でリーズナブルな値段で販売しております。晩秋も詰まった今日6日(金)に行って来ました。季節の野菜・花木等埼玉県下では有数の安さすぁり、品数も豊富です!きょうも大勢の客で賑わっていました。わたしの農園でも無人スタンドで販売しておりますが、値段はソコソコですがなにせ品物も不揃いでかつ少なく、それでも参考のために見物させてもらいました。買った品物は無人スタンドの飾り用に葉牡丹と食用菊です!買い物が済んで食堂で「鴨南そば」をご馳走になり帰路に着きました。

 <いわどの山荘主人>

〇野菜売り場、<11:18>

〇花木売り場、<11:18>

〇買い物、食用菊・葉牡丹、<11:32>

〇食堂・軽食売り場、<11:32>

 


今季一冷え<季節のたより>

2020-11-05 11:31:22 | 季節のたより

表題「青空の下・菊花」<7:44>

今季一番の冷え込み、青空が広がり空気が乾燥しています。東の空は焼けています<5:48>朝の健康を計測しています!最初にパジャマ姿で体重測定<57.2g>、続いて部屋の温度<13.7℃>、外気温スマホ現在地<3.4℃>、血圧を測る、<上133-下60-脈70>、1カ月前から天文台での埼玉の日の出<6:07>日の入<16:42>、月齢<19.3中潮>をパソコンに記録しています。

 さて晴れた朝には、朝の柔らかな日差しを撮りに散策に出かけます。今朝はどちらやら・・!

 <いわどの山荘主人>

①近くのゴルフ場の青空には残月が!、<7:15>

②Peaces Museamのタワー塔の空、<7:15>

③Tタウンのけやき並木の空、<7:26>

④散歩中の橋の空、<7:30>

⑤道端の菊、<7:42>

⑥道端の馬頭尊、<7:47>

⑦うすむらさきの花、<7:48>

 

 


岩殿田んぼから市民の森へ<季節のたより>

2020-11-04 20:07:21 | 季節のたより

表題「市民の森から岩殿田んぼを覗く」<7:32>

夜半より吹く北西よりの強い風、西高東低気圧配置となった!全国的今シーズン一の冷え込みとなる!東京では木枯らし1号となった・・そんな快晴の朝は撮影日和である。向かった先は裏棚田の「岩殿田んぼから市民の森」へ・・まだ紅葉に早いが収穫を終えた岩殿田んぼを見下ろす稲掛け棒と稲株の青さのコントラストが印象に残った!

 <いわどの山荘主人>

〇市民の森・紅葉はチョット早い様だ!<7:30>

〇岩殿田んぼは収穫を終えた稲掛け棒と子稲株、<7:32>

〇市民の森案内板、<7:35>

 

 


ワイドレンズで撮る・「光と陰」

2020-11-03 20:22:33 | エッセイ風

表題「木陰と光」<10:13>

秋の日の光が眩しい! 陽が遠くになっている! 近くの公園のカエデの木の陰が強烈である!

 フラットテンプレートにする、自分の絵が表紙になるので楽しい!

 <いわどの山荘主人>

〇そんな中に人の陰が入る!、<10:14>

〇ワイドレンズで撮る、紅葉の前のカエデもみじ、<10:04>


農園に朝日が昇る・&秋インゲン<野菜だより>

2020-11-02 19:19:16 | 野菜だより

表題写真「農園に日が昇る」<6:33>

二日前の良く晴れた朝に!早くに農園に向かうと朝日が差し込める!上り始めてる!ビニールハウスに直射している!

①ススキの花穂越しにも直射が、<6:33>

②話題を変える!午後の畑では、秋インゲンが元気・旺盛です、<12:57>

⁂立冬も近づくと太陽の上る位置が東南の中位になり、陽が遠くになる、日差しが和らいでくる!農園を借りて20年になるがイイ印象です。

 <いわどの山荘主人>


霜月11月・朔日参り・今月の花<ホトトギス>

2020-11-01 11:09:09 | 季節のたより

今月の花「ホトトギス」<9:01>

また今年も霜が降りる「霜月」の季節がやって来ました!7日が立冬です!

箭弓様に朔日参りに行って来ました。七五三の準備も整っておりました!、

 <いわどの山荘主人>

〇手水舎・自動竹流水、<7:53>

〇本殿・七五三の準備整う、<7:53>

③菊展、<7:55>

〇今月の花・ホトトギス、<9:00>