元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者のんとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

スカイツリー!

2024年04月25日 22時45分54秒 | レジャー
2年ぶりのスカイツリー詣

仕事で千葉に行く時は、押上駅で乗り換える
ついでに?スカイツリーを真下から見上げる

鯉のぼりがたくさん泳いでいた
チンアナゴもいた



すみだ水族館のチンアナゴ水槽は
いつまでも見ていられる
今日は水族館には入らなかった

スカイツリーを見上げながら
ひとり乾杯



ソラマチでのお気に入りの場所
アートなナプキンを持参して
ひとりピクニック
日差しは強かったが
青空は気持ちいい

コロナ禍は人がいなくて静かだったが
人が戻って着た
修学旅行や外国人旅行客
台湾祭をやっていて、屋台がたくさん出ていた
食べてみたい気もしたが
並んで買うほどの元気は無かった



愛用のアルコール除菌シート
コロナ前から愛用している

シメのおにぎり



青空に伸びるスカイツリーと一緒に
じっくり味わった

こんな時間を過ごせることに感謝だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろめ市場で高知弁!

2024年02月07日 22時20分42秒 | レジャー
高知遠征旅行でのこと

美味しいものをたくさん食べたひろめ市場
日曜日に行った時は
同席した地元の方々と談笑した
高知のことを、見どころをたくさん教えていただいた

ひろめ市場の中に、かかっていた垂れ幕
キリンビール



たっすいが」とは
「弱々しい」「張り合いがない」という意味の高知弁
「たっすいがはいかん」というのは
「弱々しく、手応えがないのはいけない」
という意味
やんわりとしたビールでなく、キリッと手応えのあるビールだ!
というアピールらしい

こちらはアサヒビール



こじゃん」とは
「見事に」「徹底的に」という意味の高知弁
「こじゃんとうまい」とは
「とっても美味しい」ということ

「すっごく美味しい」と言うよりも
「こじゃんと美味しい」って言う方が
温かみあるね

この2つの垂れ幕が並んでいるのも面白い

ビールはスーパードライが好きだけど
ストロングそうなキリンラガービールも飲みたくなった



ひろめ市場での交流は楽しかったなあ
高知愛がハンパない
ノンは神奈川県の事、川崎市の事
そんなに熱く語れないなあ
2歳から神奈川に住んでいるけど…

今週末3連休は
10日は奈良県宇陀でNDAディスク大会
11、12日は大阪市泉大津市でJKCアジリティ競技会

たっすいがなディスクは投げない
こじゃんとコースを走る
だねえ〜

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁淀ブルー

2024年01月29日 22時05分51秒 | レジャー
高知遠征から観光旅行でのこと

美しいという仁淀川へ行った
23日は前日は晴れ予報だったのに
朝からどんより

前日にも、仁淀川沿をドライブして
沈下橋巡りをしたり
カヌーが乗れる場所を見に行ったりしていた
すんだ水の上でのカヌーは魅力的だったが
その日はそこまで水が澄んでいなかったので
寒いし、諦めた

23日は仁淀川の安居渓谷へ行った
仁淀川沿を上流へと進んだ
安居渓谷方面へとかなり細い道を行く
車の対面通行はできない狭さだった
平日で寒かったので、すれ違う車はなかった

安居渓谷の駐車場に車を停めて
散策開始
雪がチラチラ舞ってきた
晴れてきたが、雪は舞っていた

下流も綺麗な川だったが
渓谷の水はめちゃくちゃ澄んでいた

まずは飛竜の滝へ



美しい滝ではあるが…
飛竜と言われる時の水量では無い様だ

それでも美しい滝だった



澄んだ水の滝の音は
心地よかった

他に誰もいない貸切り状態
ゆっくりと滝と音を堪能した

散策コースを進む
結構歩くから、着込みすぎない方がいいと
観光ガイドのHPには書いてあったが
氷点下で雪が降っていたので
歩いても体が温まる程度

仁淀ブルーをたくさん鑑賞することができた



何箇所かある見所を回った

こんな岩の間を通るところもあり
冒険ぽくって楽しい



川の流れの音にも心洗われた
とても気持ちいい散策だった



歩きながら思った…
泳ぐことが大好きなクアトロが一緒だったら
水に入りたいと、大騒ぎするだろうなあ…と
川沿いをドライブするだけでも
川に行きたいとキューキュー言い出すクアトロだった
冬でも多摩川のワンドに飛び込んで泳いでいたこともあった
クアトロがいたら
川に入らない様にするのが大変だったろうなあ
なんて想像していた

2時間半、散策した
仁淀ブルーを堪能した

いい旅だった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国土産どっさり〜!

2024年01月26日 22時31分52秒 | レジャー
高知遠征から帰宅
「四国旅行した」と言いたいが
愛媛県には足を踏み入れなかったなあ
次回は愛媛県側からしまなみ海道へ行きたいな

淡路島、徳島を回って高知で色々食べた
どれも美味しかった
淡路島で食べた玉ねぎラーメンが美味しすぎた
淡路島は玉ねぎが特産品だそうだ
帰りに淡路島SAで玉ねぎを買って帰ろうと決めていた
友人に勧められた芋ケンピ
粗塩が美味しかったので、粗塩と普通の塩
他にも色々買った



ここに写っているのは全て家用
他にも魚のスティック状のおつまみ
美味しいつまみだ

玉ねぎは帰宅してから
早速スライスしてサラダや肉と食べた
すっごく美味しい
玉ねぎってこんなに美味しかってっけ?
しばらく、毎食玉ねぎを食べていそうだ

アジリティ競技会の参加賞
JKCの競技会は毎回参加賞が出る
その時によって違う
今回は、出汁パック
高知らしい〜



今日、早速使って料理してみた
他に調味料を使わなくても
十分に味が付いていた
いろんな料理に使ってみようかな
そんなに料理のバリエーションは無いけど

しばらく楽しめるね
こんな日常に感謝



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門渦巻きと雪景色

2024年01月25日 23時25分09秒 | レジャー
観光3日目は、徳島県鳴門市に移動して
鳴門海峡の渦潮を見に行った
淡路島に着いた19日(金)に行こうかと思ったが
潮見表では24日(水)の方が確実に
渦潮が見れそうだったので
期待に胸膨らませて、見に行った

観潮船に乗って
渦潮の間近で迫力を楽しむ予定だったが
強風と高波で運行中止になった

鳴門海峡に架かる大鳴門橋の橋桁内の
「渦の道」から見ることにした

駐車場の係りの方がワンコも抱っこかカートなら
一緒に入れると教えてもらったので
ロッシも同行した



小さい渦はできるけど、すぐに消えて
大きい渦はできなかった
風が強過ぎるから?
漏斗みたいな渦潮は見られなかった
でも、以前見にきた時は渦の気配すら見られなかったので
小さい渦でも見られて満足
海を眺めているのも楽しかった



顔出しパネルで記念撮影



鳴門大橋とロッシ



海は美しかった

淡路島SAで昼食をとって
帰路についた

雪がちらほら舞ってきたなあと思ったら
どんどん降ってきた



フロントガラスには大粒の雪が吹き付けた
路肩に雪が積もっている箇所もあった

雪の動画をインスタにあげたら
心配や情報のメッセージが何件も来て
そこで名神高速で立ち往生になっていること知った
自然の猛威は侮ってはいけないと実感した



新東名高速道路の岡崎SAまで来たら
雪は降っていなかったので
夕食休憩した
帰る途中でどっか寄ろうかとも考えていたが
大雪だし…帰ることにした

美味しいものは高知でたくさん食べたし
良いものたくさん見たし
満足だね

四国、よかったわあ
また行こう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんまん

2024年01月23日 23時49分00秒 | レジャー
高知観光2日目
今日は午前中は仁淀川の安居渓谷を散策
これが素晴らしかった
後日に載せることにして…

午後は牧野富太郎記念館へ
NHKの朝の連ドラらんまんのモデルの人
らんまんは全部見てはいないが
あの図鑑の絵は素晴らしい
原画を見てみたいと思った


記念館や資料館、庭園があり
すっごく広い

園内の全ての植物に名札が付いていて
開花してますや、実がなっていると
表示してある
冬なので枯れている草も多かったが
よく手入れされていて
保存されていた


牧野氏の一生をはじめ
功績、図鑑の原画
校正の過程など
たくさん展示しており
見応えがあった


最高な絵には感動した
いつまでも見ていられる
精巧さが素晴らしい

ドラマで使ったどうらんが展示されていたり
ドラマの部屋が再現されていたりした


今日のメインは仁淀川で
牧野富太郎記念館は軽く見る予定だったが
かなりじっくり見た
また行っても良いね

高知、素晴らしい!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン高騰!

2023年08月21日 17時19分27秒 | レジャー
ガソリン価格はそろそろ落ち着くのかと思ったら
見通しは全然甘かった

あるサイトで見たら
神奈川県のガソリン平均価格は182.6円
昨日、いつも入れているガソリンスタンドで
それより安く給油したけど…
200円になるかもなんていう記事もあり
まだまだ高騰するのかな?

秋になったら、関西方面に遠征しようと思ったけど
ガソリン高すぎで
遠出は控えるようになるかも

今までも、高速道路のSAのガソリンスタンドは
高いので避けていた
あらかじめ給油場所を探して給油していた

9月でクアトロは12歳になる
やる気満々のクアトロが元気なうちは
たくさん大会に出たい
人間も年取るから、遠征に耐えられるうちに
たくさん遠征しておきたいが…

10月はまだ高騰しているのかなあ
悩ましいなあ



できる範囲で楽しもうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの花火大会!

2023年08月09日 23時28分30秒 | レジャー
地元開催の花火大会が4年ぶりに開催された
大規模な花火大会では無いので
以前は穴場的な花火大会であったが
駅からすぐ近いことなどから
だんだん人気が出て、人が多く集まるようになった
年ごとに、大混雑になってきて
今年も駅近くはすっごい混雑だったそうだ

以前は近いこともあり場所取りも苦労しなかったが
今年は近くで見られる場所は有料席になっていたようだ

ノンはチャピパパと多摩川の土手から観覧
場所取りにはいかなかった
お天気も不安だったしね
打ち上げ場所の目の前からは離れていたが
4年ぶりの花火を堪能できた



ビールを4本持って開始15分前から待機
意外と人少ないなあと思ったが
開始直前に一気に土手に人が繰り出してきた



ドドーーーん!
響く花火の音
良いねえ
カンパーイ



花火を怖がるチャッピーはもうお空に行ってしまったので
何も心配ぜずにワンズをお留守番させてきた
んん
ロッシはまだ花火未経験だったな…
帰宅した時の様子から
怯えた感じは無かったから大丈夫かな

花火を見ている時に
「花火初めてだね〜」という親子の会話が
いくつか聞こえてきた
子供は、興奮して見ていた
改めて、4年ぶりなんだなあと…



やっぱり夏の花火大会は良いねえ
大満足じゃ
来年も花火を楽しめると良いね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の夜はバーベキュー

2023年08月07日 17時04分02秒 | レジャー
JJJキャンプの夜はバーベキュー



肉肉肉〜〜〜〜!
味付けスティックはらみは
めっちゃ美味しかった

野菜は串焼きにした
映えを狙って、パプリカは半分という大きさ
2種類の串を作ったが…焼くのに時間がかかったのと
野菜多過ぎたな



じゃがバターも作ったぜ〜
好評だった



串野菜は次回は1種類でいいな



シメは富士宮やきそば



鉄板が冷めないように
お湯を投入するのがコツ



お腹いっぱ〜いと言いつつも
皆さん食べてました
本当に美味しかった

大人数でのバーベキューも良いわあ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初サップは3年前

2023年08月01日 22時10分58秒 | レジャー
3年前2020年の夏
ノンは初めてサップをした
最初からワンズと一緒で、大丈夫かな?と思ったが
意外と楽しめた

この時はチャッピーとクアトロの2頭だったね
ボードの上を走り回るクアトロ
チャッピーは舳先に陣取って
行く手を眺めるのが好きだった



ノンは2020年が初サップだったが
娘エルとチャピパパ、ワンズはその前の年に
サップデビューしていた
なので、余裕でサップを傾けたり…



傾いても、ワンズは怖がることなく
楽しんでいた

次の年にはサップを1つ購入し
ワンズ3頭と楽しんだ
さらに次の年には、もう1つサップ購入
ワンズと楽しめるのがイイね

今年は何回出来るかなあ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする