元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者のんとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

初めての?パウンドケーキ!

2016年10月31日 23時58分11秒 | グルメ
今日10月31日は、チャピパパの誕生日だ

せっかくオーブン機能つきの電子レンジを購入したので
ケーキを作ってみることにした

兼ねてから、お菓子作りをしたいエルちゃん
日曜日にレッツクッキング
のんちゃんは、材料を用意したりちょっと具材を切ったり混ぜたりしただけ
殆どエルちゃんが作った

失敗が少なそうなパウンドケーキを作った
お菓子作り用のラム酒を買っておいたのだが、たくさん入れるのでびっくり
どんな味に仕上がるのかと不安だったが
オーブンからケーキのいい香りがしてきて、きれいに焼けた



生地はふわっとしていて、周りはサクッとしていい感じだ
美味しい
チャピパパにも気に入ってもらえたね

また作っってね


今日は雲って気温が低かった…と思い、ちょっと着込んでお散歩に出た
ワンズには、おしゃれなニットを着せてみた
歩いているうちに、日差しが出て
暑い



夕方も、そんなに寒くはなかった
服装が難しいね
風邪ひかないようにしなくっちゃ

明日から11月
ディスク大会には数回出場する予定だ
忙しい11月になるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャッピーのディスク犬への道!動画で!

2016年10月30日 23時40分26秒 | ワンコ
昨日に引き続き、今日も早朝からディスク練習〜のハズだったが
寝坊した
7時半近くから散歩に出た
チャピパパもエルちゃんも一緒だ

いつもの広場はもう人がたくさんいる
他の広場へ移動して、ディスクの練習開始
ディスクを見たら、大興奮で投げざるをえないクアトロ
少しクアトロとディスクをやってから、投げ練をした

6メートル投げて、3ポイントを刻むように回数を投げてポイントをゲットするようにしたい
でも、短い距離を安定して投げるのは慣れていないので難しい
投げ練の後は、クアトロとのタイミングの取り方だが
やはり投げが安定していると、キャッチの確率が上がる

小さいディスクを使ってのキャッチを目指すチャッピー
エルちゃんと練習すると、テンション高くディスクを追いかける
チャッピーの取りやすいように投げるのがキャッチ成功のポイントだ
エルちゃんの投げ練の成果が出て、チャッピーもキャッチできるようになってきた



クアトロのようにハイテンションで思いっきり追いかけることはしないチャッピー
スタートは、エルちゃんが左手で押し出す
完璧ではないが、キャッチができるようになったので
連続して投げてのキャッチを目指した
2連続キャッチもできるようになったよ




今までのことを考えると、かなりの進歩といえる
ただねえ…6m以上の地点でキャッチしなければ得点にならない
今後の進化に期待しよう

それにしても、やっぱり投げ練は大事だなあ
次の大会は11月12日
得点を伸ばしたいな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は朝練だぜ〜!

2016年10月29日 23時54分09秒 | ワンコ
チャピクアの朝のお散歩は、早朝のことも多い
土日は、ディスクの練習をするためには朝早い方が人がいないので広場を思いっきり使える

投げ練もしたいし、エルちゃんはチャッピーとのエントリーなのだが
なかなか練習する時間がない
毎週、朝練に誘い起こすが、起きてこないことも多いのよねえ

今朝は頑張って起きてきた

のんちゃん一人で2匹をディスクの練習させるのは難しい
いや、無理だ

のんちゃんとの練習では、チャッピーはローリングには楽しく応じるが
空中キャッチはしてくれない

まだまだ空中キャッチがたまにしかできないチャッピー
でも。エルちゃんとの練習だと飛んでいるディスクに食らいつこうとする
チャッピーには小さいディスクでやっている


今朝もエルちゃんとテンション高く練習するチャッピー
貴重な空中キャッチのシーン


飛んでくるディスクを見据えて…



見事にキャッチ



がっちり咥えて…



次の大会は、のんちゃんとチャピパパは2日連続のエントリー
2日連続は初めての試み
点数と稼げるといいな

エルちゃんは13日のみのエントリー予定
前回は、キャッチならず
今度こそ、ポイントゲットだぜ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イボンヌなチャッピー!

2016年10月28日 23時48分17秒 | ワンコ
数ヶ月前から、チャッピーの後脚の内側のかかとの上あたりに
ポチッと盛り上がるものがあった

1週間前、チャッピーの右前脚の関節の裏にムニッと盛り上がるものがあった
ん?肉球?いや、違う

ブニブニしていて脂肪腫みたいな感じだったが
獣医師の判断を仰がなきゃね

チャッピーはいつも通りによく走っている
今朝も広場でフルダッシュしていた
走るのには支障ないようだ



今日、動物病院へ行ってきた
獣医師によると
右前脚のブニブニは脂肪腫
左後脚のポチはイボ
という診断だった
いずれも良性腫瘍だ

放っておいても問題ない
脂肪腫は大きくなる可能性はあるので、その時に手術でとるでもいいが
小さいうちに取った方がいいということもある
手術したら病理検査にまわすので、それで「良性」とわかって飼い主さんは安心できる
う〜ん…安心はしたいかなあ
でも、悪性だったらどーする?

手術は全身麻酔で脂肪腫もイボも根っこからとる
日帰り手術で、その日には歩ける
費用は病理検査も含めて4〜5万円

取ってスッキリしたい気もするが
全身麻酔は不安だ
手術慣れしている獣医さんではあるが、関節近くにメスを入れるのもちょっと不安
小さい体のチャッピーに、どれくらいの負担とメリットがあるのかな?

今の所、動きに支障はない
日々のガウリングも激しくやっている



獣医師によると、脂肪腫は前脚にできることは珍しい
背中が多いらしい
犬は脂肪腫やイボができることが多く、年間の手術の中で一番多いそうだ
複数できることも多い

たぶんチャッピーは右前脚の一箇所だけだ
痛みもないようだしなあ
もう少し調べてから考えよう

とりあえずは大丈夫そうでホッとした



フィラリアの薬もあと2回分もらってきた
体重測定をすると
チャッピーは5.5㎏
クアトロは4.85㎏ だった
雨だったので、車で連れて行きウンチをしていなかったからチャッピーはその分多め?
クアトロは前回よりも減ってまた5㎏を下回ってしまった
なんでかなあ〜

まあ…すっごく元気はいいから、気にするほどでもないかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGOはハロウィン仕様〜!

2016年10月27日 23時11分11秒 | なんとなく・・・
昨日、出かけた先でポケモンGOをやっていて気がついた

出てくるポケモンが、ゴース、ゴーストばかりだ
あと、ニャースとカラカラも立て続けに出てくる

ハロウィンだから???
ハロウィンだからだそうだ

特にゴースはたくさん出現する



囲まれてる



こんな一卵性みたいな出現をしたり

せっかくの機会なので、かたっぱしからゲットした
あっという間にゴースのアメが200個になった

どうやら、ゲットした時にポケモンが持っているアメの量が倍の6個
博士に送った時も倍の2個アメがもらえる

今日もせっせとゲットしてゴースのアメは420個になった

相棒として連れているポケモンがアメを見つけるのも
普段よりも短い距離でアメを見つける


ゴースの最終進化形のゲンガーのするえっとは出るが
まだ会えてもいない 



アメを大量にゲットできたから、ゲンガーは2体できそうだね




今朝は誰もいなくなってしまうのでディスクの練習を少しやった

広場で走り回るチャッピー3 ibenn


31日までにゴースのアメ、降らないといいね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も夏日!半袖で過ごす秋!

2016年10月26日 23時47分18秒 | ワンコ
今日はお散歩に出たのは10時近かった

予報では暖かくなるとはわかってはいたが、夏と同じ格好では風邪ひくかな?
と、上着を着てお散歩に出た
これは失敗
暑い
上着を脱ぎ、夏と同じ服装でも暑い
日差しはジリジリと照りつけ、日焼けしたね



気温は28℃
まだ衣替えしていない
今日みたいに暑いと、セーターが活躍する季節が来るのかな?と思ってしまう

今日はさくらちゃんと遊べたよ



いい走りだね



明日も外でたくさん遊ぼうね!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入場テーマ曲はAKB???

2016年10月25日 23時59分46秒 | ワンコ
またまた日曜日のディスク大会のこと



決勝ラウンドの進出は、それぞれの部門で2ラウンドを終えた時点での成績で決まる
何組進出できるかは、それぞれの部門のエントリー数で決まる
たくさんエントリーされる部門はそれなりにたくさん決勝に行ける

スモールドッグは毎回そんなにエントリー数は多くないが
他の参加者はとても上手いし、ワンコ達もお利口さん
まだまだ足元にも及ばないのんちゃんは、決勝に行けるとは考えていなかった

決勝ラウンドでは「入場の曲を選んでください」と放送があるのは知っていたが
自分には関係ない話かと思っていた

日曜日はタナボタで決勝に進めたのはいいが、いろいろと勝手がわからなかった
「まだ入場曲を選んでいない人は…」と放送で催促されて、慌てて運営テントへ
曲を選んで、シートに番号を書き込む
自分のお気に入りの曲を持ち込んでもいいらしい

チャピパパはヴァンヘイレンのジャンプ
のんちゃんはロックが好きだが、なんとなくプリンセスプリンセスのダイヤモンドを選んでみた
シートに番号を書こうとしたら、チャピパパが間違えてのんちゃんの欄に書き込んでしまっていた
二本線で消して、ダイヤモンドの番号を書いたが数字が重なってしまっていた

決勝ラウンドでのんちゃんとクアトロの入場の時にかかった曲は
AKBのカチューシャだった
ありゃりゃ昔からアイドルには興味ないのんちゃん
それがカチューシャとはね
でも、軽いノリでよかったかも

次回もAKBにしようか…
お気に入りのCDを持ち込もうか…

いやいやそう毎回決勝に残れることはないよね

曲の心配する前に、しっかり投げ練して
安定したスローを目指さなくっちゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡的に優勝できたカラクリは…

2016年10月24日 23時52分59秒 | ワンコ
昨日の記事で、たくさんの人からお祝いのメッセージをいただいた
嬉しい
でも…ちょっと胸が痛む
だってえ〜スモールドッグのエントリーはたったの2組だったんだもん
その内容もねえ

特に1stラウンドは悲惨だった
まあ、いい勉強にはなった

エントリーの2組は、のんちゃんとチャピパパ
ワンコはクアトロのみ
前回の大会の時は6組エントリーしていたのになあ

今回の会場は、ちょっといつもと作りが違っていたので
1stラウンドは、エルちゃんがクアトロをフィールドに連れて行って
リードとハーフチョークを外した
のんちゃんとエルちゃんはエンドの囲いの外側に行って観戦
クアトロは即興奮してワンワン吠えて飛びつく

チャピパパからのプレー
追い風で少し下り坂のフィールドで、投げのタイミングとクアトロのスタートが合わない
キャッチできない
戻ってきても、ディスクを渡さない
無理に取り上げようとすると、ギャウギャウ騒ぐクアトロ
結局4頭中1キャッチ

いつもなら、大会運営側がクアトロが連続しないように間に他の組を挟んでくれるのだが
今回は2組しかいないので、クアトロの連続出場

チャピパパが終わり、投げてはのんちゃんに交代
でも、クアトロはチャピパパのディスクを追って飛びついている
「クアトロ!こっちにもディスクあるよ!」と言っても来ない
制御不能のジャックラッセルテリアだ
じゃあ、とチャピパパが使ったディスクを渡された
ナントカ位置につかせて競技スタート
ディスクは興奮したクアトロの唾液でヌメヌメしているし
苦手な追い風、集中しないクアトロ
なんと3回しか投げられず、キャッチなしの0点



これには落ち込んだのんちゃん
どうしたら立て直せるか?

まずはフィールドへの入場の際、投げてと一緒に入場することで
クアトロは誰とディスクをやるのか認識するだろう
続けてプレーするクアトロだが、チャピパパが終わったらリードをつけて一旦退場する
のんちゃんがクアトロを受け取り、改めて入場する

これは大事な行為だったようだ
2ndラウンドはちゃんとのんちゃんに注目して、始められた
今度は向かい風で慎重に投げた
4回投げて2回キャッチ
低い得点での争いで、のんちゃんが1位通過で決勝ラウンドに進んだ

スモールドッグは2組しかエントリーしていないが、さすがに0点では決勝ラウンドに進めないそうで
「キャッチを目指しましょう」みたいな放送されていたっけ

決勝ラウンドもチャピパパが先にプレーだった
慌てないように、待ち時間から色々気を使って行動した

午後になり、疲れても来たのか落ち着いてきたクアトロ
5回は投げたいと思っていたのんちゃんだが、1投1投大事に投げた
今回は3点エリアで回数を稼いで最後の1投で距離を出して得点を取ろうという作戦だったが
向かい風で、のんちゃんは安定して飛ばせるのは4点〜5点なので
堅実に飛ばした
最後は6点は取りたかったが…
4回投げて4回キャッチのパーフェクトは嬉しい
4点、4点、4点、5点
この得点は、これからも安定して取りたい



これからもパーフェクトキャッチで行きたいね

水戸まで遠かったこともあり、クアトロをあまり疲れさせてもいけないし
会場に着いてからタープを設置したらり朝食をとったりで
せっかくドッグランがあるのに、あまり練習をしないで
1st ラウンドに臨んでしまった
疲れ知らずのクアトロなので、やっぱり練習して走らせておいたほうが良かったようだ

ワンコとのコミュニケーションの取り方はきちんと考えたほうがいいようだ
色々と勉強になった



2組のエントリーとはいえ、優勝は優勝さ(開き直り
そして、クアトロのワンツーフィニッシュ
景品の鹿肉クッキーも2個もらえたよん

2日間ある大会で、2日目の参加は初めてだった
2日目は開始が早いので、水戸までは距離があるから早朝出発だったね
スモールドッグにいつもエントリーしているメンツは?1日目だけだったのかな?
と、エントリーシートを見たら
1日目はスモールドッグはゼロだった
こんなこともあるのね
次回参加する会場はまた違う場所だ
さすがにクアトロだけの参加はないだろうね
他のスモールドッグの参加者はとても上手い
同じ小型犬として、参考になるのでプレーを見るのも楽しみの一つだ
いつかは、実力で高得点を出して優勝したいね!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝しちゃった!

2016年10月23日 23時15分33秒 | ワンコ
今日は今期2度目のディスク大会
水戸まで行ってきた

スモールドッグの部門で、初優勝しちゃったよ〜ん



winnerのディスクがカッコイイぜ

今まで決勝ラウンドに進むことさえなかったので、なんだか場違いな感じで
決勝ラウンドに臨んだ

最後は落ち着いて投げて、初めて4投中4投キャッチのパーフェクト
クアトロ大活躍!

まあ、こんなディスク大会初心者が優勝できたのは
今回はエントリーが少なかったからなんだけどね
でも、優勝は優勝さ

早朝から緊張していたので、もうクタクタ
詳しい報告は明日アップします!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークハイアットの「梢」で秋色満載のランチ!

2016年10月22日 21時26分36秒 | グルメ
今日はチャピパパ父の米寿のお祝いの食事会

パークハイアットの40階の梢



窓際の席を予約したので、景色も楽しめた
ビールで乾杯

ズワイガニと舞茸の白和え



暖かくて、ダシが効いている

ビールの後は白ワイン
フランスワインはスッキリとした味わいだった

甘鯛の蕪蒸しは秋の器で美しかった

お刺身は4人分が大きな器に盛られていた



エビが氷に埋まっているのは面白い

それにしても豪勢な器だね
こんな花器にお花を活けてみたいな



七品盛りはサバや栗など、秋の味覚が一口サイズで楽しめる
紅葉した葉っぱの飾りがオシャレ



鰤酒塩焼き



山形牛サーロイン肉は変わった器に盛られてきた



このお肉は美味でございました

かき揚げ蕎麦



デザートは南瓜の焼プリン茶巾絞り



これは初めて味わう感じのデザートだった

一品一品はそんなに多くはなかったが、品数が多かったのでお腹がいっぱいになった

秋の風情満載で、目もお腹も大満足だね
食欲の秋を堪能した
幸せだね〜


明日の大会に備えて早く寝なきゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする