元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者のんとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

富士山 馬返し周辺とレーダードーム

2013年04月30日 21時45分50秒 | ワンコ
 前記事の続き 

「馬返し」から登山道を入ってすぐにある「禊所(みそぎじょ)」
ここは、鳥居と狛犬ならぬ「狛猿」があり
建物は無く、土台のみ残っている



富士山三合目までの登山を終えて「馬返し」までもどり
車ですぐ下の「中の茶屋」へ行った



この辺りには「フジザクラ」が群生しており
毎年今頃が見頃なのだが…
今年は残念ながら「見頃過ぎ」となっていた



フジザクラ(オトメザクラ)は、山梨県富士吉田市の花に指定されている
中の茶屋周辺のフジザクラ群落は富士山麓最大の群生地だそうだ



ソメイヨシノよりも小ぶりの花だ

クアトロの記念撮影



親子ワンズの記念撮影



2004年に閉鎖された富士山測候所は
「富士山レーダードーム館」として移設後展示されている



今回は、中を見学する事はしなかった
隣の道の駅で「レーダードームカレー」を食べた



ご飯がレーダードームの形
普通に美味しいカレーだったそうで…

信玄餅味のソフトクリームも食べた
この辺りの気温は20度で
ソフトクリームを食べるにはちょうど良い暖かさだった
改めて、富士山の標高の高さを感じた



きな粉の風味が程よく、美味しかった



帰りの車から見えた富士山
次回は、5合目まで制覇?したい
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と一緒に一合目からの富士登山!

2013年04月28日 23時59分26秒 | ワンコ
GW!家族で富士山へ行ってきた
5時半に出発して7時15分には富士山の「馬返し」に到着
「馬返し」は標高1430m



ここは富士山のゼロ合目といった所か?



ハリキッて出発~



鳥居をくぐると「禊所(みそぎじょ)」がある
登山を前に身を清める場所だったらしい



変わった形や可愛い松ぼっくりが落ちている



歩き始めてからほどなく「一合目」に到着!



ここで、ワンズに朝ご飯を食べさせた
人間はコーヒーブレイクを30分以上して、ワンズの消化を待ち
改めて出発した



一合目を出発したのは8時
さあ、ここから富士山登山だぞ
地面には、霜柱がたくさん立っていた
気温は3度くらいだった



馬返しの駐車場には、ウチの車の他に3台停まっていたが
登山道を歩いているのは、我々だけだった
ハイテンションのワンズ、誰もいなかったのでノーリードで登る



道の脇の崖の上を歩いてみたり…



丸太を調査してみたり…
とにかくハイテンション
チャッピーは常に我々の10メートルくらい前を歩き
我々が追いつくのを待つ、を繰り返していた



9時7分に二合目到着!



一合目にも今にも壊れそうな小屋があったが
二合目にも使われていない小屋があった



途中、一枚岩のような…溶岩の流れた後の岩なのか…?
不思議な場所があった



岩のくぼみには水が溜まっていて
表面は凍っていた
結構厚みのある氷で覆われていた



道の脇のくぼみには、つららが出来ていた!
自然のつららを見るのは初めてかな?というのんちゃん
チャッピーも興味津々



9時50分、三合目に到着!
以前は2軒の茶屋が登山者を迎えていてくれたそうだ



今にも崩壊しそうな元茶屋の小屋



殆んど崩壊状態か…



三合目は標高1840m
ここまで、標高差410mを登ってきた



待望のお食事タイム



久しぶりのストーブを使ってのアウトドアラーメン



体が温まったよ~



三合目までで、会った人は2人だけ
しかも、登山マラソンランナー
我々をあっという間に追い抜いて行った

GWなので、この登山コースは賑わっているかと想像していたので
拍子抜けした感じだ
三合目ではゆっくりしていたが…
その間に通って行った人は10人くらいだった

因みに…今日の登山は三合目までオイオイって?
ま…まあ急な思い付きだったので
今回は色々様子見で、五合目まで行きたい気持ちを抑え
11時20分頃に下山開始

時間が経つと、じんわり人が増えてきたので
とーぜんオンリードで下山



常に前へと引っ張るワンズ
行きは、景色や周りの様子を楽しみながら登った
帰りはワンズに引っ張られながら歩くと
結構、登山道は急勾配だったと認識出来た
気温は帰りの登山道では8度くらいで、10度を上回る事は無かった
でも、行きには霜柱だった所が融けて滑り易くなっていた

1時間弱で下山
馬返しの駐車場から車に乗り、すぐ下の中の茶屋に行くわずかな間に…
コテンと寝てしまったクアトロ
相当にテンション高かったからね



この続きは後日に…

1合目からの富士登山は、木立の道で気持ち良かった
今度は、五合目まで登るぞ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古無門」で贅沢鉄板ランチ!

2013年04月27日 11時47分23秒 | グルメ
昨日は仕事の後、古無門というお店でランチをした
世田谷区弦巻にある。最寄り駅は桜新町駅の様だ。
この日は珍しく車で仕事先へ出向いたので、古無門に行ってみた
駐車場はとても広かった
というか、敷地がとても広い
まず、駐車場から敷地に入ると素敵なログハウス風の建物



どうやら、敷地内には3つの店舗がある様だ

ツリーハウス風の建物はパティシエと看板があり
室内やテラスでケーキが楽しめる
テイクアウトもあり



「虎幻庭」はフレンチ
ランチコースは3000円と5000円



お庭にはこんな案内もあり



ここがランチをしたお好み焼きの古無門



2階にも席はあり、広そうだ



ランチは11時半からで、実はこの日は仕事が早く終わらせられたので
ランチ時間を待っての入店
予約で来店のお客が多いのか、「ご予約ですか?」と聞かれた
平日で空いていたが…土日は混むのかな?

敷地内は緑豊かで気持ちが良かった
所々に石の置物があった




待望のランチメニューは1850円のランチコースのみ
他は単品のお好み焼きやもんじゃ焼きや肉魚の鉄板料理
ライス系の鉄板焼きもあり興味深かったが…
思いきって1850円のランチコースにした
まあ、1週間頑張ったし

ランチコースは、前菜と肉、魚介、野菜から1つ選び…
お好み焼き等のメニューから1つ選び
デザートと飲み物がつく

コーヒーはおかわりできるので、最初からいただく



前菜はカツオのタタキサラダ



みょうがも入っていて、カツオとの相性が良かった

2人で行ったので、肉と魚介を注文した
肉は牛ロース、魚はエビとホタテだった



紅芋や珍しいキノコ?も添えられていて楽しかった

お好み焼きも2種類味わえた
季節のお好み焼きは桜エビ
黒豚のお好み焼き



桜エビのお好み焼きは、生地を鉄板に置いた上に桜エビを散らし
約5分焼いてからひっくり返し、また5分焼く
それからまたひっくり返して桜エビ側を上にして食べる
と、店員さんからの講義を受けて焼いてみた



桜エビのお好み焼きはお塩でサッパリといただく
エビに十分塩がしてあるので、添えられてきたお塩をかけなくても
味がしっかりついていて、美味しくいただけた
桜エビの香りが良い


黒豚のお好み焼きも同じ様に生地を鉄板に置いてから
その上に肉を置いて5分…と言われたが
ちょっと火が強かった様だ
こんがりと仕上がった



これには普通にソースや鰹節をかけていただく
甘口ソースをかけたが、ちょっと辛めかな
マヨネーズを少々かけた方が美味しかった



肉と魚介もしっかり量があったので
お好み焼きは小ぶりの物かと思ったら
しっかりと、たっぷりだった
お腹いっぱいになった

最後にデザート
サッパリとしたムースでシメとなった



久しぶりのお好み焼きは美味しかった
この質と量で1850円ならお得かな
窓からの景色も新緑が気持ち良かった
秋の紅葉の時は見事だろうな

ゴールデンウィーク前の楽しいランチだった
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブリー系に転身?クアトロ!

2013年04月24日 23時35分52秒 | ワンコ
今日は、クアトロのボヤキを中心に進めてみましょう



現在1歳7ヶ月です



毎日元気に過ごしています



おやおやエルちゃんにリボンを装着されてしまいました



結構、似合っていますよ



困った表情も、可愛いじゃない
エルちゃんには「固まっているからヤメなさい!」言いながらも
しっかりと撮影には協力しました

たまには…こんなクアトロもイイかも~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川のコブハクチョウ!今もいます!

2013年04月23日 22時11分36秒 | 自然
昨日、チャピパパがお散歩時にコブハクチョウを見たと報告があった
対岸方面にいる事が多いのだが
川崎側寄りの川面にいたそうだ
チャピパパ撮影のコブハクチョウ



この写真を見ると、羽毛が白くなっている様にみえる
幼鳥特有のグレーというか薄茶色の羽が抜けて白くなり始めたのか?
気になって、今日の夕方のお散歩は白鳥観察コースとなった
昨日とほぼ同じ場所にいたコブハクチョウさん
エサをくれると思ったのか、近づいて来た



写真に撮ってみると、首や頭はまだ茶色い
背中から羽にかけては、以前よりも白くなった様にも見える
「コブハクチョウ」の名前の由来のクチバシ上のコブが
以前よりも目立っている様にも見える



久しぶりに近くで見たが、元気そうで嬉しかった
外来種で渡り鳥ではないので、やはり多摩川に住み着く様だ
家族は一緒ではないけど…寂しく無いのかな?
それとも、もっと気温が上がったら家族を求めて旅立つのかな?
幼鳥の羽毛が取れて、真っ白になる姿をみたいな

未だに盛大に餌付けをされてそうなのが、気になります。

とにかく、元気で快適にいて欲しいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオグロガビチョウかな?in多摩川

2013年04月22日 23時12分26秒 | 自然
多摩川沿いの広場で遊んでいると
ピョッピョッと勢い良く鳴く鳥が数羽、茂みの細い樹にいた

初めて見かける鳥のようだが…
鳩よりも若干小さく、ヒヨドリよりもちょっと大きい



顔に黒いマスク、尾が太くて長い



アップにすると、シックな出で立ち



ネットで調べてみたが…確証はないが
カオグロガビチョウのようだ

4羽確認した
藪の中をせわしく飛び回っている
ちょっと大きめの鳥のせいか、藪の中で飛び回ると
ガサガサと怪しい音をたてる
チャッピーがその音に反応して、薮に調査に飛び込んで行った
草深くて、奥までは入れなくて藪の中をウラメシそうに見ていた



ガビチョウの卵らしき青くて小さい卵は何度か
多摩川で目撃している
でも、ガビチョウとカオグロガビチョウは違う鳥だ
カオグロガビチョウの卵はどんな色だろう?

飛び回っていた薮に行けば、また会えるかな?
あの元気な鳴き声を頼りに行けば…会えそうだね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドアでパエリアパーティ!美味だぜ~!

2013年04月21日 22時18分27秒 | グルメ
今日はメイ宅でチー多摩メンバー恒例の楽しい集い

今回は、パエリアを作ったよ
しかも、七輪で
ガスコンロで作る時は、火の調節はレバーを動かすだけだが
七輪となると、そうはいかない



最初の強火が必要な時は炭を入れて空気を送り
弱火で置く時には、レンガで火との距離をとった

本格的にタイ米で作ったよ!
これは鶏肉のパエリア



とっても美味しい鶏肉を使ったので、ジューシーだったよ

強火で具材を炒めているシーン



魚介のパエリアが出来上がったよ



もういっちょ、鶏肉のパエリア



魚介のパエリアを2回、鶏肉のパエリアを2回作った
最後に、サフランの代わりにカレー粉で作るパエリア



仕上げにチーズをたっぷりかけた
これがみんなに大好評
作るごとに火加減に慣れて上手く出来る様になったが
味も、ちょっとこってりした感じが斬新で美味しかった

他に、焼き鳥やたけのこご飯などもあって
お腹いっぱいのハズだが、最後までパエリアは好評で嬉しかった

それにしても…アウトドアでもパエリアって作れるんなあ
初めて試みだったけど、美味しくて満足



いつもどおり同行したワンズ、いろいろつまみ食いをした様だ
楽しかったね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なる?フリスビー犬!半回転キャッチ!

2013年04月20日 20時01分18秒 | ワンコ
午後からは雨の予報でしっかりと予報は当たり
とても寒い雨の日となった今日

朝のお散歩は寒かったが、ワンズにとっては動き易い気温だ



広場へ直行するワンズ
雨が降りそうな空に見えたので、近場の広場で遊んだ
全力疾走ののチャッピー




今日のクアトロは、フリスビーキャッチも絶好調

体を思いっきり伸ばして飛びつき…



見事な空中キャッチ



フリスビーを咥えたまま、何故か空中で体を反転させ…



180度向きは変わったが、まだ空中



ようやく後ろ脚が地面に着き…
フリスビーが口から落ちそうだが大丈夫か?



しっかりと咥えたまま前脚も着いて着地成功



久しぶりにフリスビーでたくさん遊んだね
ジャンピングキャッチをするクアトロはバネ仕掛けみたいだ
元気に遊ぶ姿が嬉しいね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥竹~激ウマ焼き鳥ランチ!

2013年04月19日 23時43分35秒 | グルメ
鳥竹の焼き鳥丼 ¥800

今週は渋谷に仕事に行っている
来週も渋谷で仕事だ
渋谷には、ワンコインランチのお店も多数あるが…
お勧めの店もある中、う~んというお店もある

今日ランチをしたお店は焼き鳥のお店「鳥竹」
京王井の頭線西口改札すぐそばにあるお店だ
ランチタイムも大人気で、焼き鳥を焼く煙がモクモクあがっている
ちょっと並んで入店した

焼き鳥丼を注文
大きな焼き鳥2本分と、レバー焼き1本分がのった丼
鶏肉がちょーーー美味
焼きたてのレバーは外はカリッと中はトロッとして
うま~~~~~い
見た目よりもボリュームがあり、お腹いっぱいだ



    
こちらは親子丼
やっぱり鶏肉が美味しい

最近の渋谷ランチの中で一番美味しかった
よく使う井の頭線にも近いので
今後も利用しそうなお店だ
夜も飲みながら焼き鳥をつまんでみたな

お土産も注文できるので
やきとり、つくね、砂肝を買って帰った



お店で焼きたてを食べるよりは味が落ちるが
砂肝はコリコリとしていて美味しかった
特に、つくねは絶品だった

渋谷「鳥竹」リピーターになりそうだ
美味しいランチで満足な週末だった
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子劇場~気分転換も大事です!

2013年04月17日 22時38分40秒 | 親子劇場
高校の授業も始まり、まじめに勉強しているみたいだが…たぶん

チャッピーがのんちゃん(お母さん役)
クアトロがエルちゃん役で
お馴染みの親子劇場

今日のひとコマ



あまりガミガミ言いたく無いけど…
高校生活順調にスタートして欲しいね



泳ぐのもイイけど…
うかうかしていると、すぐに中間テストだよ~
まあ、泳いでスッキリして気分転換も大事だけど



うふふ耳が痛い事にはまともに耳を傾けないよねえ

それにしても泳ぐ事が好きだねえ
とにかく、しっかりやってくれよ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする