元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者のんとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

反省と新たな課題!

2018年03月31日 22時34分14秒 | ワンコ
今日はディスク大会in水戸

ディスクの受け渡しなど、さらなる進歩のゲームをしたかったが
結果は、のんちゃんもチャピパパも決勝進めず
どんよりした結果となった

今日は久しぶりにエルちゃんもチャッピーとDBフリーにエントリーしていたが
先週始めに体調を崩し溶連菌感染症という診断
もう熱も下がり、うつすこともないのだが
まだダルさが残るので、家に残り
キャンセルとなった



久しぶりにゲームに出られるチャッピーだったのに
ドッグランでまったりと花見




クアトロは、水曜日からディスク封印していたこともあり
ゲーム前にディスクを持ってスタンバイすると
大興奮でディスクをかせー!とのんちゃんに飛びつく
しゃがんで制止しようとしたのだが
勢いよく飛びついたせいか、いきなり
キャンキャーンと悲鳴をあげた
左前脚を庇ったような立ち方?
脇の下を触るとキャン!
え?負傷した?ゲームキャンセルか?
だが、ほどなく元どおりに元気にして
普通に歩いている
どうしようか?
ダメなら途中でやめてもいいかと、ゲーム開始
懲りずにまだ飛びつくクアトロ
それをさせてしまうのんちゃんは飼い主失格かも

1stラウンドの第1投目、左方向へ暴投
課題の第1投目は取れるスローをしなきゃ行けないのに…
すっかり動揺しているのんちゃん
クアトロもテンション下がり目
戻りが遅く、エンドライン手前で止まり
ディスクを放さない
どうにかもう一投
クアトロはじいてディスクダウン
0ポイント

2ndラウンドは、3投出来たが
とにかく戻りが遅い



やっぱり痛いのか?
精彩を欠くクアトロ
2キャッチしたが、内容は良くない

今回のゲームでは、以前から分かってはいたが
だんだん出来て来たかなぁと思っていた
ドッグコントロールが全然出来ていないと思い知らされた

テンションもしっかりとコントロールすることは
犬を怪我させない事にも繋がる



整形の専門医に診てもらうことを勧められた
また腕腱を痛めた可能性ありなので
整形で検査してもらった方がいいね
だが…4月は年間で仕事が忙しい
うーん悩ましい
専門医に行く時間を充分に取れない

帰宅したらコルクを敷いたリビングを
チャッピーと走り回っていた
しばらく安静にしてもらうと思ったんだけど…



↑ゲーム会場から帰る前に、体を拭かれるクアトロ
この頃には、特には痛がらなかった
抱き上げるときも細心の注意をはらった
心配だ

2ndラウンド後にロールをやらせようとしたらキャン!
動きによっては痛む様だ
かかりつけ医に診てもらうかな
以前レントゲン撮影しているから、比較できそうだし

テンションコントロールが出来るようになってから
次のゲームに出ようかなぁ
それよりも、クアトロの回復が優先だね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は水戸!

2018年03月30日 22時56分52秒 | ワンコ
土曜日のディスク大会に向けて、水曜日からディスクは封印している

クアトロのテンションをコントロールして
ディスクの受け渡しをスムーズにやりたいなあ!
目標は4投4キャッチ!
ガツガツしない

ディスクの練習はしないけど、お天気がいいので昨日も今日もたくさん歩いた
今年の桜は満開になるのが早い
近所の桜はもう葉桜だ



今日は水曜日とは違うせせらぎ沿いの桜並木を堪能した
風で半ビラが盛大に舞っていた
ここは平日は花見に来る人は少ない場所なのだが
今日は子供連れが多かった
皆、花吹雪を堪能している様子だった

のんちゃんも、青空と桜のコントラストをしっかりと目に焼き付けたよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躾がなっていません!

2018年03月29日 23時59分09秒 | ワンコ
火曜日のこと

奇跡的に全員で伏せ



次の瞬間、マイに出るヤツ



じゃあ、アタシもと、前に出る母犬



うちのワンズを待機させておくには
「待て!ウエイト!伏せ!ライダウン!」と言い続けなければ動き出す
かなり声を荒げてしまうので、ちと恥ずかしいね
活発なクアトロはまだ行動が読めるからこんなもんかなあとも思うが
まったりのチャッピーも、待機が苦手のようだ

結局、きちんとコマンドを理解させていないってことね
「待て」は最低限のしつけと思うが…
これおから矯正できるかなあ

だから、シャッターを切るときには大概こうなる



落ち着いて待つようになったら「年取ったのかなあ?」
なんて思ってしまいそうなので
ま…まあ…こんな感じでこれかからも行くのかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とワンズとビールと私!

2018年03月28日 23時49分14秒 | ワンコ
恒例となったひとり花見🌸



今日もワンズは大人気
いろんな方々に可愛がられた



お昼前ではあったが、持参したおビール🍺
暑かったので冷たいビールは美味かった



ワンズはオヤツとお水



桜は満開🌸🌸🌸
もう、散り始めていた



花びらの小道を進んだ
こちらも恒例となった
電車と桜🌸



電車と桜とワンズで撮ろうと思ったのに



こっち向いてよ😩



え?何か?っていう顔つき😶



桜は堪能できたね
気温は高かったので、ワンズは長い散歩にちょっとお疲れ気味だった
もう一回お花見できるといいな🌸


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊び日和の春の日!

2018年03月27日 22時51分06秒 | ワンコ
日曜日は車のリフォームで、月曜日は仕事で帰りが遅めだったので
シャンプーは今日にズレ込んだ

今日はたくさん遊んでからシャンプーしよう

東京都側の広場でディスクの練習を少しやり
さくらちゃんと一緒に河原散策へ



河原には台風で増水した際、木にゴミが引っかかったまま
ゴミの量はかなり減ったかな


気温はグングン上がり
レディースワンコは足先が浸かる程度の深さで
水の感触を楽しんでいた



ハッチャケ坊主クアトロは…
川の中の石採取



そして運ぶ



また川の中に頭を突っ込み…



それ以上深みへ行ってはいけませんよ!


子供達が川で遊んでいるのを見て、泳ぎたくなる男



多摩川本流では泳ぎ禁止よ!
流れが速い箇所もあるからね

気温が高い日は、川遊びが気持ちいいね

多摩川土手の道脇に咲いていた「花桃」



華やかは季節到来だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシッコをかけたところは…!

2018年03月26日 23時58分50秒 | ワンコ
17日の寒川大会でのこと

いつも通りクアトロでのんちゃんとチャピパパとのダブルエントリー
ダブルエントリーの場合は、ゲームの順番をなるべく間を空けてくれている
どちらかが最初の方で、片方は最後の方になる
ありがたいことだ
この日はチャピパパが先だった

我が家ルールとして、先にゲームに出る方がクアトロをクレートから出し
トイレなどをさせて、ゲームに備える
それぞれのやり方でディスクに集中させてテンションをコントロールする

1stラウンドに向けて、チャピパパがクアトロをフィールド近くに連れてきていた
ビデオカメラの調整をするからと、クアトロのリードをのんちゃんに渡した
のんちゃんはクアトロのテンションを上げてはいけないと思い
しゃがんでフィールド内のゲームを見ていた
調整が終わったチャピパパが歩み寄ってきて
「オシッコしているよ
ん?え?ええ〜〜〜〜〜
クアトロがしゃがんでいるのんちゃんの脚に
しっかりと片足を上げてジョボジョボかけていた
オイッザケンなよと一喝しようとしたが
ゲーム前なのでぐっとこらえ
急いでタープに戻ってウエットティッシュで拭いた
暖かくて気持ち悪う

1stラウンドを終えて、かなり乾いていたが
クアトロ以外のワンコがのんちゃんの脚を匂ってくる
ディスク大会に行くときには、着替えを持って行っているので
車でそそくさと着替えた

それにしても、なんでオシッコかけたのかなあ?
そんなにもよおしていたのか?
チャピパパ曰く、その前にオシッコはさせたと…
クアトロに構わずにゲームを見ていたのが気に入らなかった?
わからん
もしかしたら、そんなに深い理由はないのかもしれないが…
オシッコをかけられたのは初めてだ



もうかけないでね
今度やったらタダではおかないから




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4ナンバーへの道!

2018年03月25日 23時35分37秒 | レジャー
のんちゃんちの車は、ワゴン車のステップワゴンだ
ディスク大会に参加するようになって
タープやイス、机、ベッド(長椅子)など、アイテムが増えた
ワンズのクレートも積みっぱなしだ
いろいろ工夫して使ってきたが
やっぱり3列目のシートが邪魔だ

ディスク大会で、参加者の車の中を見てみると
内装に手が加えられている
いろんなやり方があり、見ているとワクワクする

かなり前から、内装をどのように変えようかと考えていた
いろんな人の意見を聞いて、結論を出した
3列目シートを取り払って、4ナンバー仕様にしよう!
今は3ナンバー
4ナンバーにするには3連目シートを取るだけではなく
いろんな規定があるが、なんとか車検が通るようにするぞ

3列目は跳ね上げ式なので、上げていると車の幅が狭くなる
3列目はシートとして使うことは殆ど無い
シートを下ろして背もたれを畳んだ状態で最近は使っていた

第一段階として、3列目シートを外した



家にあった工具ではネジが回らなかったので
マシンレンジを購入した



この工具で、すんなりとシートは外せた
さっぱりとした室内

さあ、ここに棚を作るぞ!
タープや椅子を取り出しやすくしたい

棚の土台作りからだ
床面の型紙を取り



幅120cmで厚めのラワン材の板をユニディで購入
ユニディの工房で工具を借りて板を切り出した
ジグソーという電動工具を使った
工具を借りるのはユニディ会員なら無料だが
刃は購入して使う



ピッタリ〜

板の余った部分で棚の2段目も切り出した
これはのんちゃんが切り出した
初めて使う工具は楽しい
四隅は曲線にしたよ

細かい粉塵がたくさん出た
気がつけば服が粉塵で黄土色になっていた
作業をするので、汚れがつきにくい散歩用の服を着て行ってよかった
パンパンと叩いたら、キレイに落ちた

さて、続きは来週かな
DIYは楽しいぞ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉撃退メガネ!

2018年03月23日 23時21分28秒 | 自然
まだ盛大に舞っているスギ花粉
風が強い日のアウトドアは目が辛い

花粉症用のサングラスは壊れてしまったので
新しいものをネットで購入してみた



ガスケット付きで、花粉の侵入を防ぐ



マスクとサングラスを併用すると、グラスが曇ってしまうのだが
ガスケットがあるせいなのかな?
曇らないぞ

25gという軽さなので、長時間の直ように向いている

マスクとサングラスと帽子を着用すると
耳が痛くなってしまうので
今日はマスクとサングラスの着用にしてみた

歩いている時は気にならない着用感
着用したままディスクの練習もしてみた
結局、散歩の間中サングラスをつけたまま過ごした

ただ…このサングラス
オシャレではない
ちょっと大袈裟な感じ



でも、この軽さは捨てがたい
ヒノキの花粉にもアレルギーがある
花粉のシーズンはもう少しあるね
このサングラスに活躍してもらおう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病予防接種したよ!

2018年03月22日 23時53分18秒 | ワンコ
超常現象の写真?



スリッパを振り回すチャッピーでした



のんちゃんのスリッパが破損寸前だよ
なぜかスリッパ大好きチャッピー
クアトロはスリッパには見向きもしない
もしかしたら「スリッパはチャッピーの宝物」なので
手出しができないのかもしれない

元気に毎日遊んでいるチャッピー
今日は狂犬病の予防接種に行ってきた
昨年左前脚にできた悪性腫瘍の手術の後、免疫力を温存するために
8月にする予定だったワクチン接種は見送られた
手術箇所の状態によっては、狂犬病の予防接種もできないかなと思ったが
先月の診察では傷口はいい感じで治癒に向かっていた
今日の診察でも、大丈夫ということで予防接種を受けることができた
犬を飼うに当たっての義務である狂犬病の予防接種だが
「今回は見合わせましょう」といわれる可能性もあったので
「大丈夫、接種しましょう」と言われたのが嬉しかった
なんでもなく普通に過ごせることの幸せをかみしめた

手術をした左前脚は、歩行には支障なく
よく歩き走っている
盛り上がっていた傷口も落ち着いてきた
獣医さんいわく「小康状態」で全く安心とはいかないが
再発がないのは嬉しい
まだアガリクスは飲み続けよう
スムージーもね
頑張れチャッピーの免疫力

平穏に過ごせる日々に感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片耳立ちだった頃!

2018年03月21日 21時48分51秒 | ワンコ
寒川大会で会った生後4ヶ月のイチ君
ジャックパピーの可愛さはたまらん
 


ちっちゃ〜い
クアトロの4ヶ月頃はもっとムチムチしていたように思い
写真を見てみると…



小さいけど、顔はデカイね
4ヶ月頃は、耳が立ち出していた



ヤンチャでおもちゃ大好き
激しく遊んでいても、片耳だけピーンと立っていた



ジャックはジャックは垂れ耳がスタンダードだと思っていたので
チャッピーと同じ様な垂れ耳にしようと
リンゴのカバーを被せてみたり、テープで止めてみたりしてみたっけ

そんなアホなことをやっていたブログもいくつかある



別にドッグショーに出るわけでもないし
健康で毎日たくさん遊んで過ごせれば、十分に幸せだもんね
左右違うのもコミカルで面白いなと思っていたら
程なく両耳共ピーンと立ったっけ
今では耳が立っていないとクアトロらしくない



チャッピーに激しく鍛えられて育った
立ち耳も精悍でカッコイイね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする