元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者のんとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

トリミングサロン?

2010年07月29日 12時37分24秒 | ワンコ

トリミングサロンのんちゃんへようこそ

顎の下の毛が伸びて、おじいさんみたいになちゃってますよ

ほらほら動かないで・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チー多摩に新しいお友達!

2010年07月28日 21時02分32秒 | ワンコ

シェトランドシープドッグの男の子、生後7ヶ月
     てんちゃんです
まだハシャギたい盛り

チャッピーは、ヒート終わったけどちょっとダルいのか・・・
テンション低めの今日この頃暑いしね
昨年のヒートの時よりは、元気ですが・・少し大人になったかな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山3776m制覇!

2010年07月27日 10時23分29秒 | 自然

昨日、チャピパパと中坊娘が富士登山してきました
AM3時に須走口を出発し、6合目でご来光を拝みました

7合目を過ぎると、もう雲の上
シルエットは中坊娘
快晴で気温は低くても、歩いていれば8時過ぎで暑いそうで
防寒着は脱ぎ、半袖です

山小屋へ荷物を運ぶ為の専用車だそうです

キャタピラで、山の斜面を登るんですね
登山道とは別の道があるそうです

9合目より上は、赤茶けた土と雪渓の山肌の景色になります


嬉しい山頂の鳥居前で


いや・・まだまだ最高峰3776.2mの剣ケ峰を目指さなきゃ

さんざん登って疲れているはずなのに一気に頂上目指して
駆け上る中坊娘 酸素薄いんですけど・・・
時間かけて登頂した上に、お鉢巡りもしたそうです



須走口のコースは、下山は「大砂走り」で一気に五合目まで転がり落ちて来る
と、思い込んでいましたが・・・
実際には、大きな石もゴロゴロあって走れる状態では無かったそうです
中坊娘の中耳炎が完治していなかったので、
急な気圧の変化で痛みが出る可能性があり、急がず下山したそうです
結局、五合目に戻って来たのはPM7時
連絡を待つのんチャンはちょっと心配しましたよ

夕方は、都内や川崎は、雷雨だったのにもかかわらず
富士山は安定した快晴だったそうです
天候に恵まれ、富士山を堪能してきた2人でした

帰宅して、荷物を解くと、富士山から持ち帰ったペットボトルが・・・
気圧の違いで、ペッコリとやせ細ってました


富士山初登頂おめでとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山へ 前日

2010年07月26日 09時19分02秒 | 自然
昨夜のチャッピー

中坊娘の中耳炎で延期した富士登山、26日夜明け前から登る事にした
のんちゃんが運転手で、チャッピーを伴い須走口まで行く予定でしたが
土日を挟む事によって、チャピパパの睡眠が十分にとれて体力満タン
運転手は必要ないという事でのんちゃんはチャッピーとお留守番する事になりました
ちょっと残念だけど・・・
もし天気悪かったらチャッピーと車の中で10時間位過ごす事になり
キツイ事になったかな・・・
チャッピー用品は、防寒着や食べ物など、しっかり準備して
早々に車に積んであったけどね

昨夜、出発準備にチャッピーもソワソワと参加
落ち着かない様子で、荷物チェックをする


2人が出かける姿を、寂しそうに見送ったチャッピー
お天気と、無事の登頂を祈ろうね


富士山は、携帯電話の電波が良く入ります
AM9:30今の所、お天気良好で元気に山頂を目指してます

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会!

2010年07月25日 12時34分04秒 | なんとなく・・・

昨夜は、調布の花火大会でした
のんちゃんは、お出かけだったのでチャピパパ撮影の花火です
我が家から見えたそうです

華やかなスターマイン

アップで撮影

その頃、室内でチャッピーは・・・


8月5日には、狛江の花火大会があります
チャッピー、勇気を出して鑑賞してみる
無理だよね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常線突破?

2010年07月24日 08時54分14秒 | ワンコ
中坊娘が、中耳炎になってしまったので富士登山は少し延期することになった
ぢゃあ・・ゆっくり散歩するかあ
やっと気温が下がり始めた日暮れの多摩川は、風が気持ちいい
ん?なんかいつもと違う雰囲気!
土手の道沿いにロープが張られ・・
チー多摩に降りる階段は・・・


事件現場の様になっちゃってます
花火大会の準備ですね
より近くで見ようと、土手を降り・・川にハマっちゃう人がいるからかな
場所取り禁止の張り紙がいたるところにあるけど
シートを広げて場所取りをしている人が、あちらこちらに・・

昨年の花火大会の時、大きな音の苦手なチャッピーは怯えきり
避難訓練の様に、テーブルや椅子の下に逃げ込んでました
我が家は、花火打ち上げ場所に、それほど近いと思いませんが
尺玉が上がると、ドーンとお腹まで響く音がします
花火好きのんちゃんには、ワクワクする音ですが
小さいチャッピーには、訳のわかんない恐怖の音のようです
今年は、どんな反応を示すかな・・


チー多摩で遊びたいチャッピー
張られたテープをひらりと飛び越し、階段を降りようとしますが
もう暗くなって来たしせっかくテープも張っている事だし
今日は、あきらめましょ


のんちゃんは、納涼会で花火は鑑賞できませんが
夏の風物詩の花火大会、盛り上がって
来年は見れるといいな
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くても、チー多摩

2010年07月23日 17時06分22秒 | ワンコ

チャッピーのヒートもほぼ終わりに近づきまたチー多摩で遊べます
連日の猛暑で、さすがにワンコ達もテンションです
そんな中でも、パピー達はやっぱり元気
すでに、たくさん遊んだ様子のレオ君


お散歩デビューした寧々ちゃん、大きくなったな
もう、チャッピーより脚は長いです
ボール遊びがお気に入りの様です


おやつタイムでは、積極的におねだりする寧々ちゃん
たくましくなったね


お散歩を終えて、帰宅したバロン君
玄関前で、ホースの水でクールダウン

ホースから流れる水の上に座り込み
気分は、せせらぎに身を任せている感じなのかな

まだまだ暑い日続きそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山準備

2010年07月21日 23時03分01秒 | なんとなく・・・
山登りに目覚めたチャピパパ
今週末、中坊娘と富士山に登る事にした
その次の週末は、白馬に登るそうで・・・
トレッキングシューズや登山用リュック等の装備を購入した

お店では、デッカク見えたリュックだが、チャピパパが背負うとそうでもない

飲み物や非常食、栄養剤、日焼け止めクリーム等も準備


雨具を兼ねた防寒着等、万全の準備

須走口からの登頂を計画しているそうで・・・
登山口まではマイカーで行くそうで・・・ん
のんちゃんが運転手
須走口は行った事無いから、ちょっと興味あるし・・
わかりました運転手として同行しましょう


ハテチャッピーは長時間の留守番になってしまうなあ
いいや一緒に連れて行っちゃえ
昨年、皆既日食を見る為に新五合目まで一緒に行ったし
その辺散策して、待っていようかな・・・
チャッピーのお出かけ準備もしなきゃ
富士登山は、大掛かりになりそうです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俊宣茶房

2010年07月18日 17時12分33秒 | なんとなく・・・

半月程前のことですが・・・
町田市にある、隠れ家的フレンチレストラン「俊宣茶房」でランチしてきました
隠れ家的というか・・山の中にある一軒家で
たどり着くまでの道のりが、なんともサバイバル
こんな所にと思う立地ですが・・
中に通されての雰囲気と、窓からの景色は絶品
木立の中で、和みます

オードブルは2品

薄味ですが、帰ってエビとトビコの味が引き立ってました

地場野菜で構成されたマリネ風
アボガドに見えたのは、ズッキーニの一種だそうです
生で食べられるナス、本当にジューシイ


冷製スープ
ここまででも、美味しくてかなり満足感あります

待っていました、松花堂風メイン

ステーキには、ワサビ仕立てのソースがかかってます
真鯛は、素材の味を損なう事無く、唸る旨さ
豆乳グラタンは、アオサの香りとのバランス良く、初めて味わう体験でした

デザートとコーヒーで仕上げです




フレンチですが、食器は和風外の景色と合います
藍色のお皿は柄がさまざまで、目も楽しめます。
ゆっくりとくつろぐ事の出来る、大人の空間としてオススメです
完全予約制という、こだわりも納得ですね

料理に使う野菜は、地元の農家から仕入れているそうです。
今回食べたズッキーニは、白くて小さいカボチャみたいな形でした
ズッキーニ好きの、のんちゃんとしてはまた食べてみたい野菜です

ごちそうさまでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたローカル電車の旅

2010年07月16日 23時28分59秒 | なんとなく・・・

仕事で、JR川越線の的場駅に降り立ったのんちゃんです
初めて乗る川越線、本数が非常に少ないです
もしかして・・・やっぱり


改札は、おなじみの自動改札では無く
Suicaのタッチする機械が立っているだけです
          的場駅の改札


川越駅のプラットホームに着いたら、電車は停まっていましたが、ドアは閉まっていました。
通勤時間帯でも本数の少ない電車に乗り損ねてしまった
ドッキリしましたが
他の乗客達が、慣れた様子で電車のドアの「開ボタン」を押して乗り込んでいるのを見て
ホッとしました
始発駅から、ドアの閉開は手動なんですね
川越駅から2駅目が的場駅ですが、朝の車内は混んでました
またドアの開閉ボタンから遠くに乗車してしまったのんちゃん・・
1駅目では、ドアは開きませんでした
次の駅では、誰か降りる人いるかしら?ドア開けられるかしら??
と、ドキドキしながらジリジリとドアに進みながら的場駅到着を伺っていましたが
開閉ボタン脇にいた人がドアを開けてくれました
何人か電車から降りましたが、ドアを開けた人は降りませんでした
毎度乗降客のある駅では、閉開ボタン近くの人が開けてくれるという
慣習になっている様な感じでした


慣れない電車に乗ると、ドアの閉開には毎回緊張します

帰りのお昼過ぎでも、それなりにお客さんいましたよ
複線化して、もう少し本数増やしても良いんじゃないかなあ・・
まあ・・ローカル線の旅もタマには面白いですけどね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする