かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

立体栽培をしているが

2023年07月06日 | Weblog
通常スイカやカボチャなどは地這い栽培、地面につるを這わせて栽培する。
平面的に作るから広い面積が必要だったり、繁茂してくるとどこに実が付いているのか、食べごろが分からなかったりもする。
大玉では実を保持するのが大変なので、小玉スイカをネットを張って、立体栽培をしている。
と言っても自家用野菜の6株だけではあるが、実には玉ねぎネットをかぶせて落下防止をしている。
大分実は大きくなってきたが、問題は食べごろはいつ? である。叩いてその音で判断するというが、中々難しい。











坊っちゃんカボチャも同じように







スイカを見に来た孫は小2、髪の毛は短い方が楽で気持ちがいい といって坊主頭になった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする