かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

気温が高く 桜は満開から散りゆく

2022年04月11日 | Weblog
春本番の陽気で遅れ遅れの農作業も忙しく、気候の変わり目で鼻かぜなのか花粉症なのか鼻水が出て少し体調を崩す。ちょっと心配になって医院で検査をしたが、今流行りの病では無く安堵する。そんなことでいつもならカメラを持って名所の桜を撮りまくっていたが、今年は自粛!! と言うかそんな気分にならなかっただけ? それでも近場の桜を車の中から2か所だけ撮った。写真はその一枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジのお出まし

2022年04月03日 | Weblog
春本番 桜も開花し見物に行きたい所だがコロナ過に付き自粛。こんな田舎ではと思うが、孫の通っている保育園でも感染者が出たとなれば! 春休み 卒園入園 入学式 年度切り替えの各種会合など、そして飯田お練り祭りの後遺症 御柱 御開帳などのイベントもありコロナ感染者増が心配される。さて写真は今年初めてのキジに遭遇する。近くに雌はいなかったかも、何せ目立たない色だから動いていないと分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ立茎準備 トンネル除去を

2022年04月03日 | Weblog
初出荷してから35日が過ぎて、パラパラと量が少なくなり細いものが増えてきた。4/10あたりに立茎できるようにと、トンネルビニールを片付け始める。まだまだ遅霜が心配されるが、その時はストーブを焚くなど対応しなければならないが。トンネルを外せば草まるけ、これも草草(早々)に草取りをしなければと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅霜注意報が出て

2022年04月02日 | Weblog
ー2℃の最低気温の予報が出て、アスパラハウスのトンネルビニールを掛けたり、換気のため開けたビニール開口部を塞ぐ。市田柿の芽も進んできて心配されるが、今回はパスしてしまった。他所の農家さんはと早朝見回れば、2軒で燃焼させていた。今6時、-1.5℃ もうちょっと下がるかも知れない。燃やせば良かったと反省することが無いよう祈るのみ。写真は過去に燃焼した様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする