かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

夏祭り打ち上げ花火

2022年07月16日 | Weblog
コロナ過につき今年も夏祭りは中止とし、その代わりに午後8時から5分間の打ち上げ花火が行われた。雨降りにて花火が上がるのか心配したが、煙火屋さんが準備を始めたので安心し。家の前200mの田んぼの中から、約20発とスターマインが打ち上げれ小さい花火大会?だったが堪能できた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏一番初めの花火祭り

2022年07月08日 | Weblog
毎年七夕に富士山稲荷神社むぎわら祭りに花火が打ち上げられる。昨年はコロナ過で少しの打ち上げ花火だったが、昨夜は75分間盛大に打ち上げられた。いつもなら梅雨の時期にて雨の中の花火が多かったが、昨夜は上弦の月も出て涼しい風もあって最高の状況かと。かつては麦わらを持ち寄り松明を作り、その煙で疫病害虫除けをし、無病息災 五穀豊穣を祈る祭りとなっている らしい! 家の下の田んぼで写真を撮ってみるが 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉スイカの立体栽培を

2022年07月07日 | Weblog
高温とお湿りがあって雑草が瞬く間に大きくなった。自家用野菜畑は、手入れが出来ず雑草がはびこってえらいことに。マルチや防草シートなどをしているが、畑全面これらのシート掛けをしなければと思うように。さて 今年初めて小玉スイカの立体栽培というのか空中栽培というのか、ネットを張って仕立ててみる。スイカが大きくなれば落下の危険があるので、玉ねぎの赤いネットを利用して保持をする。大分大きくなってもうじき食べれるようになると思うが、その収穫時期の判断に迷う。叩いて音を聞いたり、茎や巻つるの色などで判断しようとするが難しい。食べごろと思ったら思い切って包丁をいれようか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻り梅雨に?

2022年07月04日 | Weblog
連日の猛暑が一転、しとしととありがたいお湿りの雨。しかし台風4号の進路も心配なところで、大雨洪水の被害が無ければいいが? 予報では今週は雨マーク、気温も下がって過ごし易くなるがじめじめとうっとうしい。写真は雨前の空。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする